タグ

2008年7月24日のブックマーク (7件)

  • ニキビを治す ニキビ痕を消す 為に調べたやってみた 口コミや情報を書いています - ニキビを治す ニキビ跡(あと)を消す やってみた 口コミ

    HIRO 乾燥肌なのにニキビができます。しかも同じところに何度も繰り返します。30歳の時にはあごから首にかけて大量の吹き出物ができました。ニキビに関するスキンケア方法、事方法、スキンケア、化粧品、サプリメント、ホルモンバランスケア、ストレスケアなどの情報をまとめています。

    norton3rd
    norton3rd 2008/07/24
    地下猫さんのギャグを地でいってる方がいる(呆)
  • 「ニセ科学に立ち向かう?」を聴講した。 - 酒とアザラシと怠惰な日々。

    講義 北大が行っている科学技術コミュニケーター養成ユニットというものがあるのですが、そこでニセ科学研究(?)で名高い菊池誠さんが講義をなさるということなので聴講してきました。前日飲み会だったので二日酔い気味でしたが…。 まずはニセ科学の定義やケーススタディから入り、そのグレーゾーンにある分野の取り扱いや科学者としてのニセ科学との対応やその限界、ニセ科学信奉者との対話の方法論などに関したお話で、非常に面白い講義でした。講義メモをちょっと残しておきます。論旨が間違ってるように感じられたらご指摘いただけると嬉しいです。 これ以降の内容は、僕が講義を聞いてメモしたことが元になっています。誤解や理解が未熟な点もあるかもしれないことを断っておきます。  総論ニセ科学の定義「科学であるように装っているが、実は科学ではないもの」疑似科学、似非科学、トンデモなど様々な類義語があり、それぞれニュアンスが微妙に

    norton3rd
    norton3rd 2008/07/24
    きくまこセンセから黒影氏はたまたNATROM氏と疑似科学批判のオールスターを引っ張り出したトンデモさん。エライ!
  • 酒とアザラシと怠惰な日々。:ウイルスでも別にいいんです。

    BSE 福岡さんの「プリオン説はほんとうか?」を読んで、とにかく「病原体としてはプリオンよりもウイルスのほうがあり得そうだ」と考えた人は少なくないようです。そういう人が、「じゃあ今のPrPScを検出することで行ってる検査はダメじゃん!」と考えるのはもっともですね。 暮らし・BSE(狂牛病)の病原体は、当にプリオンなのか? もしプリオン説が誤りだとすると、異常プリオンが除去できれば取り合えず安心という考えが成立しません。異常プリオンの蓄積ではなく、原因物質(多分ウィルス)の存在で判断すべきです。今日が行っているBSE対策も、リスクの低減という意味では、現状でも役立っている事に違いはありませんが、当然見直しが必要ではないかと思います。めーくblog: 新書:プリオン説はほんとうか? 【読書感想】○2:ウイルスの場合、特定部位だけべなければよいかという問題ではないこと。例:肝炎ウイルス。肝

    norton3rd
    norton3rd 2008/07/24
    自信たっぷりなアホのシロートというのは本当にタチ悪いな
  • 戦史をまともに読め - ホドロフスキの記録帳

    80年代に行われた南京事件に関する議論は、1985年(昭和60年)の偕行社による「証言による南京戦史」の連載終了と、田中正明さんの画期的な一次史料改竄によって一気に収束していきます。そして、いわゆるマボロシ派の人たちは、文藝春秋などのメジャーな媒体から、『世界日報』『月曜評論』『ゼンボウ』『世界と日』といったアレな媒体に活躍の場を移していくことになります。 そんな中から、改竄騒動が冷めやらぬ61年春に発表された、洞富雄さんの著書に対する批判論文「洞富雄著『南京大虐殺の証明』の虚構をつく どことどこが虚構か!」から興味深い部分を引用してみます。*1 戦史をまともに読め "死体橋""万人抗"のある江東門を典型的な日寇大屠殺の地であるとして昨年「南京大屠殺記念館」が建設された。最近友人がこの記念館を見学し、その報告をきき『侵華日軍南京大屠殺暴行照片集』をみやげに頂いた。どうしたわけかこの写真集

    戦史をまともに読め - ホドロフスキの記録帳
    norton3rd
    norton3rd 2008/07/24
    オチもよいけどコメ欄に紹介されている法眼氏の言葉も痛烈
  • web]"「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本」"関連 - REV's blog

    注:新着はこのへんをみてください http://b.hatena.ne.jp/t/%E8%BB%BD%E3%81%8F%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE10%E6%9C%AC?sort=eid アニメ・コミック・特撮・ラノベ アニメ アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10 非オタ女性に薦めちゃいけない作品。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan1980/20080723/1216776720 アートアニメオタが非オタの彼女に軽く紹介するための10--http://anond.hatelabo.jp/20080724222539 ガンダム ガンダムオタクが非ガノタの彼女にガンダム世界を軽く紹介するための10 http://d.hatena.ne.jp/f

    web]"「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本」"関連 - REV's blog
    norton3rd
    norton3rd 2008/07/24
    かろうじて見たのが多いのはイタリア映画くらい。だけどみんなうまいな
  • こんな社説があった - 医療報道を斬る:楽天ブログ

    2008.07.22 こんな社説があった カテゴリ:医療 最近ネタがないのでブログの更新が滞っている。「医療ニュース」でググってみたら、こんな社説がヒットした。だいぶ前の社説だが、結構分かっている新聞もあるものだと感心した。 医療事故調/捜査とどう距離を置くか 診療行為で患者が亡くなったとしよう。病院はミスを否定するが、遺族は納得しない。公正・中立な機関が原因究明に乗り出し、結果を公表する。再発防止にとどまらず、医療への不信解消にもなるだろう。 これが、厚生労働省が設置しようとしている医療事故調査委員会である。 現在はそんな組織がないから、遺族は裁判で争うか、泣き寝入りするしかなかった。それが深刻な医療不信を招いたことは、いうまでもない。 そうした意味でも、信頼の置ける第三者機関を設けることに異論はないだろう。問題は中身であり、どんな機能を持たせるかである。ところが、厚労省の試案や論議に目

    こんな社説があった - 医療報道を斬る:楽天ブログ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    norton3rd
    norton3rd 2008/07/24
    星製薬の創業者『星一の息子さん』って星新一だよな。北朝鮮やタリバンも顔負けの皇国