タグ

2010年7月8日のブックマーク (4件)

  • 何でも治る超ミネラル水。野島尚武博士が熱い! - NATROMのブログ

    超ミネラル水とは何か?「癌・糖尿・アトピーなどの現代病治療(がん治療)専門クリニック」と自称している野島クリニックのサイト*1から引用しよう。 超ミネラル水(遺伝子ミネラル)とは副作用のない、抗がん剤のようなものです。 ガン・糖尿・アトピーをはじめほとんどの病気を治す遺伝子ミネラル療法です。(通常のミネラル水とは違います。) 超ミネラル水を飲むと酵素を活性化させ、代謝機能を高め、免疫を活性化させます。 ガンの治療に劇的な効果をもたらします。糖尿病にもアトピー性皮膚炎にも、脳梗塞の後遺症にも、その他様々な病気にも確かな効き目を発揮します。 ほとんどの病気を治すという時点で、ほぼインチキとみなしてよい。超ミネラル水に効果があるという医学的証拠は存在しない。医学の知識を持った人で、超ミネラル水に上記引用したような効果があると考えている人はいない。野島尚武という医師が、ただ一人、そうした主張をして

    何でも治る超ミネラル水。野島尚武博士が熱い! - NATROMのブログ
    norton3rd
    norton3rd 2010/07/08
    ←言及先が。『無機野菜』って有機(栽培)野菜の反対概念の積もりかしらん。『炭素原子を含まない野菜のことか』そりは地球上の生物ではない
  • h_hirakawaさんリスク論講義

    🐱みほちゃん(fully vaccinated) @Mihoko_Nojiri 事故を絶対ださない医療行政とかやめれば、日も医薬品業界もなんとかなるとおもうんですでどね。でも業界も自分で政府になんとかしろって運動してない気がして不思議です。 2009-12-20 08:08:33

    h_hirakawaさんリスク論講義
    norton3rd
    norton3rd 2010/07/08
    『「GMOに対する一般市民の認知に関する10の神話」
  • asahi.com(朝日新聞社):文学とは何か [著]イーグルトン - 漂流 本から本へ - BOOK

    文学とは何か [著]イーグルトン[掲載]2010年7月4日[筆者]筒井康隆(作家)■触発された「唯野教授」 岩波書店から突然このが送られてきて、同封の手紙を読むと大江健三郎氏から、このをぜひぼくに送って読ませるようにという依頼があったとのことだった。当然大江氏はすでにこのを読んでいて、真意は定かでないがぼくに読ませ、何らかのよき反応を抽出させようとしたのであったろう。「現代批評理論への招待」というサブタイトルのこのはイギリスの批評家イーグルトンが、実にわかりやすく現代の文学批評の諸理論を概説したであり、このに触発されてぼくはのちに「文学部唯野教授」を書くことになるのだが、それがベストセラーになった時、このの訳者である大橋洋一氏がわざわざ神戸のぼくの自宅までインタヴューに来られたのには恐縮してしまった。 ◇ 今このを開くと、読み進めながらの自分がいかに興奮していたかは鉛筆で余

  • これくらいは知っておきたい外来生物問題 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 武田氏は外来生物の具体的な事例を知っていなかったために見るも無様なくらいに突っ込まれてしまったわけですが、外来生物のことをあまり知らない人が外来生物問題のことを語るときに押さえておきたい外来生物問題の事例をいくつか紹介します。あくまでここにあるのは最低限レベルのことにすぎませんので、過信は危険ですけどね。選んだ基準は国内にいる外来生物で、ある程度などになって研究がまとまっている外来生物を分類群ごとに1~2種選んでいます。 魚類 ブラックバス(オオクチバス、コクチバス) おそらく日で一番有名な外来生物問題でしょう。ブラックバスというのはオオクチバスとコクチバスという2種類の魚の総称です。水田や水路の構造変化とともに日の淡水魚の減少の一端を担った外来生物です。ちなみにネッ

    これくらいは知っておきたい外来生物問題 - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/07/08
    セイダカアワダチソウやブタクサは随分見なくなったなあ。一昨年位から目立つようになったのは名を忘れたが鉄砲百合の親戚みたいな奴