タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/micropterusandsalmo (19)

  • 菊池先生、環境教育を馬鹿にしないでください - ならなしとり

    もう1月近く前の事ですがいまだに納得がいかないので書いておきます。 最初に言っておきますと僕は現段階でアサザ基金周りの揉め事は様子見状態ですしここでアサザ基金の是非を論ずる気はありません。コメントするならそこを理解してからどうぞ。 @kikumaco 子どもの環境教育は調査に限定すべきで、環境を変えようとするのはよくないね “@lets_skeptic: "「自然再生事業には原則として子供達を参加させてはならない」と提案"、自然再生関連は難しい。 http://htn.to/MmnWRo リンク先でニセ科学を引き合いに構ってもらえてさぞやご満悦でしょう。だがな。貴様は俺を怒らせた。以下からは若干時系列が前後する発言もありますが話をあちこちに飛ばさないために関連性重視でまとめてあります。 @invasivespeacie @kikumaco 環境を変えるとは具体的にどこまで想定しておられます

    菊池先生、環境教育を馬鹿にしないでください - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2012/10/13
    きくまこセンセちょーしに乗りすぎて失敗の巻.梨さんが正しい.あの言い方では心外に思う(元を含む)教師や学芸員が俺の友人にもいる
  • ならなしとり止めます - ならなしとり

    突然ですが。このブログを閉めます。去年の8月からモチベーションが低下していたのもありますし、ネットに疲れたのもありますが、身内が倒れて要介護になったもので。 まだ、対熊森用の資料価値はあるようですし、ブログそのものは残しますが、gooで新しい記事は書かないでしょうね。このブログで広がった人脈もあるので無駄ではなかったです。始めるとしたらどこか別の場所で落ちついたころに始めます。 4年のご愛顧ありがとうございました。

    ならなしとり止めます - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/01
    梨さん,また会おう
  • 武田邦彦の「生物多様性のウソ」を読む4 大きすぎる物差しは役に立たない - ならなしとり

    Unknown (sasakinet) 2011-10-10 11:52:13 何度もすみません。 まず一つ目の「進化が遅れたのは間違い」ということですが、どういうものが「進化」なのか、例えば「外敵が多い生物」と「外敵が少ない生物」では進化に差がでると思うのですが、どちらも変化はしているから差は無いというのは、ちょっと閉鎖的な論ですし、対案にはなっていないと思いました。 二つ目の「ブラックバス」についても、ブラックバスが日に一世紀ほど前に持ち込まれて、外来種排斥運動の対象になったのは事実ですから、「全国的に分布したのは・・・」というのはまた別の議論ですから、対案にはなっていないと思います。 三つ目の、「琵琶湖」ですが、一億年前のの根拠が知りたいのであれば、人に聞けばいいですし、「その論法で言えばそうでしょう」というのは対案ではないと思います。 最後の、「スズメなども外来種の可能性がある

    武田邦彦の「生物多様性のウソ」を読む4 大きすぎる物差しは役に立たない - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2011/08/10
    個々の問題の具体的中身を知らず、えーかげんなメタ言説を吐く輩にムカ腹が立つのはホントに実感
  • 武田邦彦の「生物多様性のウソ」を読む - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 武田邦彦が6月の初めに「生物多様性のウソ」というを出しました。読んでみた結論から言うと、池田清彦以下の質で参考にできる部分は皆無です。論拠を示さない発言が多くまともに取り合う価値もないし、買う必要もありません。これを読んでどうしても気になったら立ち読みで済ませましょう。 とはいえ、どこがおかしいのかよくわからない人、違和感はあるけれど言葉にできない人、実際にこの理屈でからまれてきた場合の対処法がほしい人はいると思います。 ここでは、そういった人をターゲットに武田邦彦の事実認識、論理のおかしいところを指摘していきます。 それでははじめていきましょう。 P12 「東京23区の自然は破壊されているかと?」と聞かれて「自然は豊かに残っています」と答える人はいないでしょう。皇居を除

    武田邦彦の「生物多様性のウソ」を読む - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2011/06/25
    『古生代にはしょっちゅう、生物の大量絶滅があったことがわかります。』『しょっちゅう』って何万年単位かな何百万年単位かな?俺等人間が(ry
  • 武田邦彦と生物多様性0 - ならなしとり

    Unknown (symbioticworm) 2011-06-21 21:24:55 はじめまして。 >あいにくと、外来種が入ってきて生物多様性が多様化したなんて日どころか世界レベルでも聞いたことがありませんが。 外来種が生物多様性に一役買っているとされる例は全くないというわけでもないようです。 http://e360.yale.edu/feature/invasive_species_reconsidered_finding_a_value_in_non-natives/2373/ ただ、生物多様性というものをどう定義するかにもより、人為の絡まない状態を多様性の最上とするか、あるいは人間の存在を計算に入れた上で新たな生態系観を構築するかという立場の違いによって、上記の例の評価も変わろうかとは思います。自分としては「外来種が多様性に貢献している例があったとしても、多くが侵略的かつしばし

    武田邦彦と生物多様性0 - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2011/06/20
    『琵琶湖博物館のレストラン「にほのうみ」ではブラックバスの天丼がメニューにあります。』琵琶湖博物館は開館前の準備室時代(現嘉田知事が室長だった)から何度も訪れているがいつも弁当なので知らなかった
  • メダカを戻すためにすることは無農薬か? - ならなしとり

    圃場整備 (daku) 2011-03-04 22:01:53 私も田んぼと水路の分断の影響の方がずっと大きいと思います。圃場整備で用排水が分離され、特に排水路経由で田んぼに入れなくなっているところがほとんどになってますよね。田んぼから水路までの高低差を滝のように落としている構造。魚道を設置しているところでも、タモロコとか以上の大きいのは結構登りますが、メダカは厳しいのではないでしょうか。パイプライン用水経由で下流から魚たちが田んぼに入ってくるルートも結構見られますが、一方通行の用水の場合はネットワークが分断されてしまう。 農薬は魚毒性とか基準があるから、致命的でないのが普通ではないでしょうか。あまり詳しく知りませんが。 冬季湛水は、水鳥には大きな効果が出るでしょうが、水系のネットワークとはあまり関係ないですよね。 メダカは、条件そろえば湧くように増えていきます。で、水がなくなると死んで行

    メダカを戻すためにすることは無農薬か? - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2011/03/06
    アキアカネの激減には苗床に液漬する農薬の影響も。分けつを抑制する為の乾田化はトノサマガエルに影響。コンクリ三面張り水路は全部の敵
  • 我が家のぬこ様 - ならなしとり

    今年は海外では年のようです(今日初めて知ったが)。twitter上でよくやり取りする人のブログにこんな一言があったので、釣られてみました(笑。 >それはともかく、ねこクラスターの皆さんこぞって可愛いの画像を満載したエントリを、この日には上げてくれるはずだが(で す よ ね ?) じゃあやってやろうじゃないの(`・ω・´)!!! うちのぬこ様であられるクック様(雌)でございます。いつもはクーちゃんと呼んでいますが。命名は妹。実家にいるのでなかなか会えません。 おねむモード ネズミをとったことなんて今までに片手で数えられるくらいしかないですが、いるだけでも多少は鼠害は減るようです。 彼女ももう10歳近くで人間で言うところの老人に片足突っ込んでますな。去年は自動車事故で顎を壊しましたが、獣医の手当と薬などで生き延びています。科学が発達していなければ、彼女は死んでいました。 彼女が子供のころ

    我が家のぬこ様 - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2011/02/23
    『じゃあやってやろうじゃないの(`・ω・´)!!!』嬉々として釣られに行くやつだ
  • 日本オオカミ協会の奇妙な論理2 - ならなしとり

    オオカミ協会(以下オオカミ協会)の杜撰な認識についての指摘も、これで一端終わりとします。はっきり言ってオオカミ協会の外来生物に対する認識も酷いの一言に尽きます。 環境省のオオカミ復活否定コメントへの批評② 以下引用 環境省の外来生物法のページです。 http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/index.html 特定外来生物にも未判定外来生物にも、オオカミの名はありません。外来生物ではないと判断されているということですね。 朝日新聞への環境省のコメントは、この自ら指定した外来生物法を無視されているようです。 引用終わり ・・・・・・何を言っているのか心底わからないです。法で規制されてないから外来生物で無いとか・・・。現実では、日国内で生息する生物を動かすことで生じる国内外来生物問題というものもあって、対応に苦慮しているんですが、そ

    日本オオカミ協会の奇妙な論理2 - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2011/01/27
    『国内外来生物問題というものもあって、』神奈川県じゃリュウキュウベニイトトンボが大発生し絶滅危惧種のベニイトトンボを守る為『駆除』するハメに
  • そんなドングリ運びで大丈夫なわけあるか2 愛熊無罪で済む話ではない - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 この記事を持ちまして、今回の熊森批判シリーズは終了したいと思います。思い起こせば10月の宇多田発言からこっち熊森関係にかかりきりでした。魚の外来生物が業の人間が何で畑違いなこんなことをやっているのかと自問自答したことも数知れずです。まだ、まとめるべきことや実力不足で書ききれなかったことなど多くあります。まとめの方はおいおい出していくつもりです。では、長かった熊森批判に一旦幕を下ろしましょう。 まずこれを読んでください。 どんぐり運びでご迷惑をかけた一部地元のみなさん ごめんなさい 以下引用 ここなら入る人もなさそうだから大丈夫だろうと判断して置いた場所が、地元の人が通ることもある場所だったりして、「こんなところに、クマを集めるな」と、お叱りを受けたこともありました。やはり

    そんなドングリ運びで大丈夫なわけあるか2 愛熊無罪で済む話ではない - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2011/01/22
    『地域住民との合意形成をするのは保全において非常に重要です。』駆除についても同じこと
  • 日本オオカミ協会の生態系への杜撰な理解 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 大分県のほうでオオカミ再導入の話があがっているようで、最近のうちのコメントもそのせいでしょうか。今回は日オオカミ協会(以下オオカミ協会)の生態学の知識についての話です。 まずはこれを見てください。 環境省のオオカミ復活否定コメントへの批評① ( ゜д゜)ポカ~ン ・・・・・・(゜A゜)ハァ!? 最初にこれを読んだ時の僕の感想です。生態学をまがりなりにも学ぶ身としては「ハァ!?」としかなりませんでした。あまりにも杜撰すぎるもので反論とよぶのもおこがましいくらいです。こんなことを堂々と言える生態学徒がいることがいまだに信じられないくらいです。ええ、今も頭の中がポルナレフ状態です。 そんなことばかり言ってもしょうがないので批判に移りましょう。今回はキーストーン種について。 以下

    日本オオカミ協会の生態系への杜撰な理解 - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2011/01/20
  • クマの食べ物 ドングリってなんだろう? - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 クマのべ物になる植物は多いですが、とりわけ木の実は栄養価が比較的高いという点で重要なべ物です。クマがべる木の実には、大きく分けて2種類あります。一つはドングリ類。堅く詰まった実で、堅果と呼ばれます。もう一つは山ブドウのように水分が多くみずみずしい実。これは液果と呼ばれます。あとで述べますが、種子散布者としてクマが役割を果たしているのは液果です。堅果は量が多いためクマの主要なべ物として重要な位置にあると言われています。 クマはまだ木にある時からドングリをべます。木に登り、枝を引き寄せ、折り曲げべまくります。そのため、しばしば、木の上にクマ棚と呼ばれる大きな鳥の巣のようなものが出来上がります。 ドングリが地面に落ちると、イノシシやシカ、ネズミといった競争相手が増える

    クマの食べ物 ドングリってなんだろう? - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/11/18
    トンボでは横浜などに作られたビオトープに植えられた水草からリュウキュうベニイトトンボが大発生。本来のベニイトトンボの生息への影響が危惧されている。人為によるこの手のかく乱は大きな問題
  • これはおかしいよ熊森協会 まとめ - ならなしとり

    今回の熊森批判シリーズのまとめです。今回は多かったのでまとめも大変でした。 1,2では熊森に関わる専門家のおかしなところに突っ込みを入れました。はっきり言って熊森の顧問は専門家としての経歴、能力が胡散臭い人が多いです。 3,4,5では熊森の学問背景とされている現代生態学について考察しました。この結果、ダブルスタンダードを外来生物問題でおかしていることから学問として成立せず、それっぽい言葉を並べただけのニセ科学だと判断しました。 6では熊森のボランティアに対する姿勢について突っ込みました。どうにも熊森はボランティアを使い捨てのコマくらいにしか思っていないのではないでしょうか。 7では熊森とニセ科学の関係について調べました。正直クラッと来ましたよ……。 8では熊森の責任の所在を明らかにしない体質について突っ込みました。 9ではタンニンがアカネズミに与える影響を実験した論文をもとに熊森のドングリ

    これはおかしいよ熊森協会 まとめ - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/10/22
    6におけるギルの発言『あの果物1年もほったらかしにしやがって。酒になっちまえ。』自分で造ったキャラを粗末にしてはいかんな
  • 僕がオオカミ再導入を支持しないわけ - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 オオカミ再導入という話があります。簡単に説明すると、増えすぎたシカ、イノシシなどをオオカミを使って個体数をコントロールしようというものです。まあ生物農薬とおんなじ理屈です。 結論から言うと、僕はこのオオカミ再導入を支持していません。仮に認めるとしても、その優先順位はかなり下のほうに来るとも考えています 支持しない理由の一つは、再導入を推進する人たちが自分に都合の悪い情報は無視しているからです。たとえば彼らの著書「オオカミを放つ」では参考文献に「日人とオオカミ 世界でも特異なその関係と歴史」が挙げられていますが、その中にこういう記述があるんですね。 以下引用 P66 信州の狼害は、「信州高島藩旧誌」のうち、元禄15年(1702)5,6月、二人の藩士が描いた手記に出ている。

    僕がオオカミ再導入を支持しないわけ - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/09/16
    『人とオオカミの棲み分け(ゾーニング)ができていなかったわけで、餌となるシカやイノシシが人里にホイホイ出てくる今の状態で棲み分けができるわけもないですね』イエローストーン公園と里山が一緒になるか
  • カマキリの積雪予測と科学のシステム - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 お待たせしました。今回はオオカマキリ(以下カマキリ)は積雪を予測して卵を産むという俗説を検証したいと思います。この俗説がいつからあったか正確には思い出せないのですが、酒井與喜夫、湯沢昭「カマキリが高い所に産卵すると大雪は当か」、日経サイエンス、1997年5月とありますので、10年前にはすでに広まっていたのではないでしょうか。高くてかさばるを買うのもバカらしいので、今回は論文を取り寄せました。取り寄せたのは「地理的特性を考慮した最大積雪予測の実際‐カマキリの卵ノウ高さによる方法‐」です。この論文によれば、ここで使ったデータは、最大積雪深に関しては新潟県の報告書を使い、カマキリの卵に関するデータは著者らがフィールドで観察したもののようです。ただし、著者らは雪に埋もれるような

    カマキリの積雪予測と科学のシステム - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/08/18
    『樹高が6~7m以内の杉のみです。正直、フィールドワークとしてどうよと思います』同意する。針葉樹のみに着目した昆虫研究なんて余程特殊なry)
  • これくらいは知っておきたい外来生物問題 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 武田氏は外来生物の具体的な事例を知っていなかったために見るも無様なくらいに突っ込まれてしまったわけですが、外来生物のことをあまり知らない人が外来生物問題のことを語るときに押さえておきたい外来生物問題の事例をいくつか紹介します。あくまでここにあるのは最低限レベルのことにすぎませんので、過信は危険ですけどね。選んだ基準は国内にいる外来生物で、ある程度などになって研究がまとまっている外来生物を分類群ごとに1~2種選んでいます。 魚類 ブラックバス(オオクチバス、コクチバス) おそらく日で一番有名な外来生物問題でしょう。ブラックバスというのはオオクチバスとコクチバスという2種類の魚の総称です。水田や水路の構造変化とともに日の淡水魚の減少の一端を担った外来生物です。ちなみにネッ

    これくらいは知っておきたい外来生物問題 - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/07/08
    セイダカアワダチソウやブタクサは随分見なくなったなあ。一昨年位から目立つようになったのは名を忘れたが鉄砲百合の親戚みたいな奴
  • 知性のガラパゴスと武田邦彦 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 先日、武田氏が外来生物のことをしゃべってくれなくて残念な思いをしていたら、なんと今日、ガラパゴスと外来生物について非常に大胆な発言をしてくれました。素晴らしいサービス精神の持ち主ですね(w。 ガラパゴス諸島と外来種排斥運動 以下引用 ガラパゴス諸島の生物がダーウィンの研究に役に立ったのは、いろいろな理由があるが、その一つが「外来種も少なく、気候も変動しなかったので、生物が多様化せず、繁栄もしなかった」ということにつきる。 引用終わり とりあえずダーウィン・フィンチの例を挙げさせてもらいましょうか。このフィンチは一種の祖先からそれぞれの島の環境や性にあわせて十数種に種分化しています。 このほかにも島ごとに分化したゾウガメやウミイグアナ、ガラパゴスコバネウ、ガラパゴスノスリと

    知性のガラパゴスと武田邦彦 - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/07/02
    同じくノヤギの被害がひどい小笠原諸島では又米軍がグアムから持ち込んだグリーンアノールのせいで固有のトンボが絶滅寸前。友人(プロの自然博物館学芸員)が何年も前から駆除に尽力している
  • 楽にできる万能おつゆ+親子丼 - ならなしとり

    最近、料理ブログなのか保全生態ブログなのかわけわかめになってますね。はやく遺伝的多様性シリーズを書きあげないと。 と言いつつも、今日は料理についての記事です。 材料 醤油 酒 みりん 昆布 鰹節 ここにお好みで砂糖やはちみつを入れてもいいです。 作り方 1.醤油、酒、みりんを2:1:1の割合で鍋に入れます。 2.鍋に昆布を敷きます。鍋の面積=昆布の大きさくらいで。 3.30分くらいそのままおいておきます。 4.中火にかけて沸騰する直前くらいに昆布を取り出します。 5.鰹節を一つかみいれます。 6.そのまま煮詰めます。最初より1cmくらい液面がさがったらOK。 7.鰹節を取り出してビンにつゆを入れます。鰹節は茶漉しなどをつかうと取り出しやすいです。 8.冷まして出来上がり。 これにレモンなどかんきつ類の果汁を混ぜれば即席ポン酢の出来上がり。市販品よりうまみが多いのでドレッシングにもなんにでも

    楽にできる万能おつゆ+親子丼 - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/03/30
    レシピどおりだと少し鹹すぎやせんか?
  • 福岡伸一の幻想を破壊してみた - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 独特の見解で生物多様性について語る福岡氏は生き物の関係についても非常に独特(悪く言えば過去の遺物)な見方をします。たとえば新聞記事でこのようなことを言っています。 >福岡:私は子供のころから昆虫が好きで、チョウを自分の手で育てていました。そのころに気づいたことがあります.例えば、アゲハチョウの幼虫は、ミカンやサンショウの葉しかべません。一方、アゲハチョウにたいへん近い種のキアゲハの幼虫は、パセリやニンジンの葉しかべません.いずれも、どんなにおなかがすいても、決められたべ物以外は決してべないのです。 このように、あらゆる生物は自分がべるべ物の種類を厳しく限定しています.これは生物が生存する場所、あるいは発する声の周波数にも当てはまります。ほかの種の領域を侵さないよ

    福岡伸一の幻想を破壊してみた - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/02/20
    同じ鱗し目(今はこーゆー言い方はせんのか?)でも蛾と呼ばれる類の種は食草を余り選ばん。生物が生き延びてきた戦略は様々じゃ。ダーウィンの共進化すらわかっとらんのじゃないか?
  • ちょっと見過ごせない 福岡伸一が生物多様性について語っていること - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 福岡伸一が生物多様性関係で動いているという情報があったので少し検索していたらこのような記事が引っかかりました。正直、ここまでひどいとは思いませんでした。池田清彦の方がまだましじゃねえかと思えるくらい。 生物界で多様性が保たれている理由とは >福岡:生物学でいう多様性は、大きく2つに分けられます。1つの種の中にさまざまな個性があるという意味での多様性と、種そのものの多様性です。最近語られることの多い「生物多様性」は、後者を指しています。 いやいや、違いますから。なんで勝手に二極化させたうえに片方を無視してるんですか?生物多様性は生態系、種、遺伝子の大きく分けて3つって、この分野を勉強するなら誰もが一番最初に習いますよ。この時点で生物多様性についてなにもわかってないじゃないです

    ちょっと見過ごせない 福岡伸一が生物多様性について語っていること - ならなしとり
    norton3rd
    norton3rd 2010/02/05
    コイツ、まともにフィールドで生き物を見たことがあるのか?今西よりひどいぞ
  • 1