タグ

2011年3月7日のブックマーク (5件)

  • 第3回 「食用昆虫の栄養は本当に豊富なのか①・改訂版」 - 虫、たべてくれませんか。

    むしはしです。 今回から「用昆虫の栄養当に豊富なのか」について考えてみましょう。 今回は、以下の論文を紹介します。図表はここから引用しました。 Mark D. Finke. 2002. Complete Nutrient Composition of Commercially Raised Invertebrates Used as Food for Insectivores. Zoo Biology 21:269–285. ※著作権の都合上、すべての図表を掲載できません。申し訳ありません。 とりあえず補足すべきことは、こんなところでしょうか。 各昆虫は24時間の絶後に測定 ※カイコは絶させていない カイコ(Silkworms)は人工飼料で飼育し、1000mgに達した時点の幼虫を使用 各昆虫、1回の測定で10〜25匹を使用し、10回の反復測定 湿重量あたりでの測定 NRC req

    第3回 「食用昆虫の栄養は本当に豊富なのか①・改訂版」 - 虫、たべてくれませんか。
    norton3rd
    norton3rd 2011/03/07
    俺はとてもこの方のような度胸はないhttp://d.hatena.ne.jp/mereco/20110118/p1
  • 科学リテラシー実態調査について

    科学リテラシー実態調査について Cosy MUTO Released on 24 March, 2015 2015.03.24: 業務上の都合により,2015年度につきましては,調査について外部の皆様にご協力をお願いする予定はございません. 例年ご協力くださっている先生方には申し訳なく思います. 独自に調査してみようという方のために2014年度版の用紙は残しておきます. 長崎大学の教養教育で行なっております講義“疑似科学とのつき合い方”につきましては,こちらをご覧ください. (公開用に修正を加えてありますが)講義資料の一部をダウンロードすることができます. 調査の背景 疑似科学とは「一見科学的に見えるが,実は科学とは異なるもの」をさします(ニセ科学,エセ科学等と呼ばれる場合もありますが,我々は「疑似科学」を用いています). 疑似科学の特徴としては ・ 科学用語あるいは「科学的に見える(

    norton3rd
    norton3rd 2011/03/07
    学生にも問題はあるがマトモに信じ込んで教えてた教員がいるであろう事がなお恐ろしい
  • [名言] 「運動しない」ことは「憂うつになる薬を服用しているのと同じようなもの」

    [名言コツコツ]では名言・格言・ことわざ等 古今東西の知恵を学んで自分磨きをしていきます。 一口サイズの自分磨きヒントとして、明日がもっとよくなるかもしれない、新しい視点やすぐに実践できるちょっとした工夫(ライフハック)を毎日ご紹介しています。 2009年1月11日 スタートから一日も欠かすことなく毎日更新。今日で ブログ連続更新 日目! 「心が明るくなる」「元気になる」「やる気がでる」ブログをめざしています。 「運動しない」ことは「憂うつになる薬を服用しているのと同じようなもの」なのです。 人間は体を動かすようにできています。 私たちは1日中コンピュータの前に座りつづけたり、何日も会議を続けたりするようにはできていないのです。 私たちはもともと昼のために草動物を追いかけ、自分たち自身がライオンの餌とならないように走って逃げるようにつくられています。 運動をしないと私たちの体は不調を

    norton3rd
    norton3rd 2011/03/07
    うろ覚えだが運動に間して好きな格言『exercisesは40歳まではhave to だが40過ぎたらmustである(カール・ゴッチ)』俺は40代からフィットネスジムへ行き出した
  • 隕石に地球外生命の化石か…NASA研究者 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン支局】米航空宇宙局(NASA)マーシャル宇宙飛行センターのリチャード・フーバー博士が、地球外の微生物とみられる化石を隕石(いんせき)の中に発見したと、4日の専門誌「ジャーナル・オブ・コスモロジー」電子版に発表した。 ロイター電によると、生命が地球外で生まれ、彗星(すいせい)などによって運ばれてきた可能性を示すが、論争は必至で、同誌は多数の研究者に検証を呼びかけている。 フーバー博士は、アフリカなどで採取された隕石3個の断面を電子顕微鏡などで調べ、原始的な生物の藍藻類に似た構造の痕跡を発見したという。 痕跡には、生命を形作る基元素のうち、炭素は豊富だが窒素がほとんどなく、同博士は「太古の時期に抜けてしまった」と推測している。

    norton3rd
    norton3rd 2011/03/07
    『NASAは1996年にも、隕石から火星の微生物の化石を発見したと発表したが、決定的証拠が得られず、批判を集めた。』まあしばらくは様子見だな
  • CHAOS‐DIVER:気分の悪いシンポ。 - livedoor Blog(ブログ)

    2006年09月04日 気分の悪いシンポ。 実はこの間の土曜日(9/2)、兵庫県立人と自然の博物館で行われた企画展「兵庫の外来生物」シンポジウム『どうする!? 兵庫の外来生物』に参加してました。 シンポジウムというのは問題に関する意見や研究成果の発表会ですから、それでいいのですが、どんなシンポジウムだったかというのを、一言で言えば「発表会」という感じです。 最初に「外来生物法について」と題し、環境省外来生物対策室長の三村起一氏が外来種とは何かから始まり、外来生物法の目的や特定指定種・要注意外来生物・未判定生物といったカテゴリーの説明など、また、どんな規制があるのかといった環境省のHPに書かれているようなことを手馴れた感じで分かりやすく説明していきました。 その後も「外国産クワガタムシ、カブトムシなどの現状」荒谷邦雄(九州大 助教授)、「オオクチバスとため池の動物」田中哲夫(人と自然の博物館

    norton3rd
    norton3rd 2011/03/07
    6年前のブログだけど、そーか当時から他人様への迷惑を考えないトンデモだったのか