タグ

2012年6月27日のブックマーク (12件)

  • 大阪市「子どもの家」廃止 子どもの貧困は家族の貧困

    今回の話題もやはり大阪からである。また、あの橋下徹大阪市長の意向で、大阪市の「子どもの家事業」が廃止されるという。遊び場などが限られている中で、留守家庭の子どもに限らず、すべての子どもたちに遊び場・居場所を提供する「子どもの家」事業は1989年に始まり、かつては大阪市の子ども対策の目玉だった。 西成区の釜ヶ崎や山王、生野区桃谷の「子どもの家」に象徴されるひとり親世帯の子どもや障害児が通い、貧困層の子どもや若者たちの居場所、駆け込み場をなくそうという今回の橋下市長の指示に対して強い反発が起きている。 大阪市 3つの放課後事業 大阪市には子どもの放課後事業として、(1)留守家庭の小学校低学年の子どもたちを夕方7時まで預かる民間の「学童保育」(109ヶ所、2112人、2万円/月)、(2)空き教室で午後6時まで小学生を預かる「児童いきいき放課後事業」(298ヶ所、登録63000人、利用16000人

    大阪市「子どもの家」廃止 子どもの貧困は家族の貧困
    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    ハシゲ自身恵まれた出自ではなかったと聞くがどーしてこう弱いもの苛めが好きなのか
  • できました : 湘南むし日記

    著書・掲載誌 *トンボを調べるにはこれ。2022年4月、改訂第2版発行。日のトンボについての最新情報はこちらで。電子版もあります。 *尾園暁の最新刊(2022年5月)。森の宝石と称される美しい日産タマムシ131種の識別図鑑。1cm未満の小さな種も、深度合成による標写真で紹介。見わけるためのポイントはもちろん、分布や見られる時期、生態、発見難易度を掲載。タマムシの生活史や見つけ方、飼育方法のほか、コラムも充実 *日のヤゴ約120種類を美しい写真で紹介。充実の解説、識別部位の細密画などに加え、成虫雌雄の写真と識別点も掲載。自然学習や環境調査に最適な一冊。 *「葉上の宝石」こと日のハムシ約200種を深度合成の美しい標写真で紹介。好評発売中! *もうひとつのライフワーク、金魚。大好評「ときめく図鑑」に「金魚」が登場! 最近「きんぎょ」と暮らしはじめました。いままで知らなかった金魚たちに

    できました : 湘南むし日記
    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    『すでにご予約くださった皆様のお手元には、来週明けごろから順次お届けできる見込み』とーぜん著者割引価格なんだろうね
  • なぁ、逆膝枕ってどう思う? 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/24(木) 22:20:34.52 ID:S7TIoVWY0 経験したことに価値あると思うか? それでも俺の今までで一番エロい体験なんだ…。 【幸せまくら】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/24(木) 22:21:31.44 ID:8/WcqlXf0 うつ伏せで足伸ばしてる人の膝の裏を枕にするってこと? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/24(木) 22:21:58.78 ID:Vw0fdK4t0 どうやるのか想像がつかん 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/24(木) 22:23:20.32 ID:yOXaqDyAO そういう技があるの? 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[

    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    『実際はアニメになんか興味がなくて、単に韓国の悪口を言う口実が欲しかっただけなんだろう。』あいつ等は一事が万事・・・
  • バッタ注意報 - 砂漠のリアルムシキング

    サバクトビバッタの成虫 (2011年 モーリタニアのサハラ砂漠にて:撮影者、男前なハカセ) まぁ この写真は誰でもバッタだって冷静に理解できるじゃないですか。 したら、これは? サバクトビバッタの幼虫の集団 (2011年 モーリタニアのサハラ砂漠にて:撮影者、知的(恥的)なハカセ) この黄色いの全部サバクトビバッタの幼虫ッスよ。 CGとかでないし、意図的に一カ所にバッタを放したわけでないッスよ。 自然のままッスよ。 どこのハカセが撮影したかは人の意向でふせますが。 サバクトビバッタの被害を受ける各国は二週間置きに自国の発生状況をFAOのバッタチームに報告し、 それらをまとめてFAOのサバクトビバッタ情報サービス(Desert Locust Information Service、通称DLIS)は毎月1回、最新のサバクトビバッタの発生状況を報告しています。 それは天気予報さながらの バッタ

    バッタ注意報 - 砂漠のリアルムシキング
    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    『会議中にマリの代表が、「先日、北の村で空が覆い隠されるほど大きなサバクトビバッタの群れが侵入してきた」と発言し、(中略)3分後には自国の調査チームをすぐさま北部に派遣する指令を出し』凄いフットワーク
  • 蝗害 - Wikipedia

    中国大陸に被害を与えてきたトノサマバッタ 中国大陸では、大規模な大雨や旱魃が起こると必ずといっていいほどトノサマバッタの群生相が発生し、大規模な農被害を与えてきた。そのため蝗害(蝗災)が天災の一つに数えられている。そして、天災は皇帝の不徳によるものとされてきたため、各時代の王朝はこの対策に取り組み、発生した天災の記録を残した。そのためもあり、中国大陸には蝗害の記録が非常に多い。 古くは殷の甲骨文にも蝗害の記録が見られる[12]。また、周の詩篇『詩経』にもバッタ駆除の様子が書かれている[13]。漢代になると記録が増え、紀元前175年(文帝6年)[14]を始めとして、漢書、後漢書には20回以上もの蝗害の記録があり、後漢の思想家王充[15]や官僚の蔡邕[16]も自書の中で蝗害について述べている。 5世紀ごろから王朝の取り組みについての記録も増え、北史には北魏の文成帝の時代に、官庫を開いて窮民を救

    蝗害 - Wikipedia
    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    土地によって主体となる種は様々でトノサマバッタ属とはかぎらないわけか
  • ポーランドが日本食品を全面輸入禁止??にポーランド政府観光局アカウントが反応

    高山清洲・世界平和・人類皆兄弟 @susanou666 ・ロシアに輸出した新車からガイガー反応、全車種禁輸。ロシアの禁輸を受けてドイツ・スイス・リヒテンシュタインなど欧州を中心に日車禁輸。世界各国で関東・東北の野菜及び肉の輸入を禁止。それで、秘かに国内に流通させています! 2012-06-25 00:39:26 高山清洲・世界平和・人類皆兄弟 @susanou666 汚染瓦礫搬出で中国・シンガポール・ドイツ・スイス・韓国・リヒテンシュタイン・ポーランドが日品全面禁輸検討。瓦礫拡散で、輸出産業が大打撃を受けていますが、政府は無視! 2012-06-25 00:41:13 高山清洲・世界平和・人類皆兄弟 @susanou666 【ジュネーブ共同】スイスの原子力保安当局は、東京電力の福島第1原発事故を受け「フクシマの教訓」と題する報告書を公表、事故は日政府や東電の「危機管理の欠如」が引き

    ポーランドが日本食品を全面輸入禁止??にポーランド政府観光局アカウントが反応
    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    ネットは天下の往来なんだからどんな人が見ているか解らん。ちょーしこいてえーかげんなことをいうと赤っ恥をかく。とはいえこのデマ元や『朗報』の人には恥の感覚はないんだろうけど
  • トンデモと科学を分けるもの - motidukisigeru’s diary

    定説と根拠 歴史学を含む科学においては、様々な定説が存在する。 通常、定説は、色々な角度から検証されている。 単純化していうなら、「定説A」を支える根拠は、「a1,a2,a3,a4」と一杯ある。 定説に対する反論 科学の基盤の一つは、自分自身を疑うことである。様々な基盤を相互批判し、それによって、より安定な基盤を作り上げる。 だから定説だから批判されないということはなく、むしろ、数々の批判に耐えて残ったのが定説である、と、言える。 なので定説を批判することは全くタブーではないが、そのためには手続きがある。 「定説Aだけど、根拠のa1の、このへんが怪しくない?」という問題提起と研究は大切であるし、常に行われている。 ただ、問題提起した時点では、a1が当に間違いかはわからない。 問題提起し、それが他の科学者によって様々に検証されることで、「あ、a1は確かに微妙かもね」となったり「a1のそのへ

    トンデモと科学を分けるもの - motidukisigeru’s diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    わー。こーゆー人なのか『ノーベル変人 (Nobel crank)のノーベル病(Nobel disease)だそうです』
  • カメルーンのAIDS研究センターにも出現している、あのLuc Montagnier

    Natureによれば、カメルーンのAIDS研究センターの暫定責任者に、あのLuc Montagnierが任命され、それに35人のノーベル賞受賞者グループが抗議しているという。A fledgling AIDS research centre in Cameroon, already struggling to find a scientific leader, is now facing insurrection from an unlikely quarter: a group of 35 Nobel prizewinners. カメルーンの始まったばかりのAIDS研究センターは、既に科学責任者の選定に困っているが、今や思っても見なかった方向からの非難に直面している。すなわち、35人のノーベル賞受賞者グループである。 The laureates are calling for the ce

    カメルーンのAIDS研究センターにも出現している、あのLuc Montagnier
    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    『Luc Montagnierといえば、怪しいHIVネタやひどい実験装置やホメオパシーなどで名の知れた、ノーベル生理医学受賞者である。』アフリカのAIDSはこれまでもトンデモのせいで助かるべき人たちが助からなかった例が多いのに
  • トマトとジャガイモがイタリアで食べられるようになったのはいつ? - 火薬と鋼

    ビッグコミックスピリッツ連載の漫画『バンビーノ!』の先週の話にトマトがないの時代のイタリア料理という内容があり、それに関連してその時代の料理としてジャガイモの使用が妥当かどうかが話題になっている。 ・漫画「バンビ〜ノ!」のミスに感じた「料理の定義」の難しさ - バッタもん日記 ・【バンビーノミス疑惑】トマト料理に使わないけど無いけどじゃがいもは使う時期って無かったっけ? - 情報の海の漂流者 自分がこのトピックで思い出すのは『マリー・アントワネットの料理人』(原作・白川晶、作画・里見桂、集英社)で、主人公の料理人が当時ヨーロッパではべられていなかったトマトを使ってスパゲティを作る話だ。 マリー・アントワネットの料理人 2 (ジャンプコミックス デラックス) 作者: 里見桂,白川晶出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/04/04メディア: コミック クリック: 148回この商品を

    トマトとジャガイモがイタリアで食べられるようになったのはいつ? - 火薬と鋼
    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    技術史に造詣の深いブログ主だが料理も縄張り内か
  • 原発と核兵器のリスク上昇:『サイエンス』誌掲載

    norton3rd
    norton3rd 2012/06/27
    『従来からの核保有国ではそうした懸念が克服されているという見方を阻止するようにして、「核兵器や原子力のリスクと無縁の国はない」とも警告している。』まあ今回如実に解ったわけで