タグ

ブックマーク / ameblo.jp/vin (8)

  • 『私は農業の6次産業化が嫌いです。』

    最初にタイトルを補足しておきますが私は農業の6次産業化的なことを、意欲のある個々の農家や農業法人が取り組むのは別に嫌いでもなんでもありません。国の政策としてこういうのを進めるのは理解しがたいと思うだけです。 先日も紹介した松永和紀さんのコラムに農業の6次産業化について取り上げたものが載りました。 無責任な「6次産業化」が、心配 http://www.foocom.net/column/editor/8622/ 6次産業化への懸念に、多くの反響をいただきました http://www.foocom.net/column/editor/8663/ 大雑把に言うと、昨今の品加工にまつわる様々な規制について認識が甘い農家が心配だというような記事です。 農産物を加工するのだったら、必ず知っておかなければいけない話だと思うが、これも厚労省マター。生産者や民間直売所だけでなく、普及指導員、JA職員の方々

    norton3rd
    norton3rd 2013/02/25
    去年ブログ主から頂いた粉末自然薯はウチで大変重宝しているが『全く採算にのらなかったから二度作りません』と言ってたもんなあ。確かにそんなに甘くはないはずだ
  • 『美味しんぼで福島県を扱った新シリーズが開始!らしいが・・・』

    先日、FOOCOM.NETの松永和紀さんの記事を読みました。 米の放射性セシウム数値が示す農家の努力、科学者の献身 12年産の米は同年12月末までに1003万袋が検査され、100Bq/kgという基準値を超過したのは71袋、0.0007%。25Bq/kg未満は、1001万袋、99.8%である。 現地調査なども行われ、比較的高い濃度の放射性セシウムが検出される事例は、多くの原因が重なり複合的に作用した結果である、というのがこの資料の結論である。一つ一つの要因に対策を講じることで、低減を進めることができる。 2011年産の玄米の検査や土壌検査、実験などを基に仮説が立てられ対策が検討され、12年には現場でも取り組みが行われ、全量全袋検査で確認され、同時並行で緻密に設計された実験が行われて、こうした要因が明確になってきた。 県内の作付け制限対象であったり、自粛されている区域での試験栽培も行われており

    norton3rd
    norton3rd 2013/02/07
    昨年ブログ主にもらった『粉末自然薯』は家で大変重宝している。『もう二度と手がける積りはありません』とおっしゃっていたのが残念
  • 『一空袋の件から見る専門家の常識と非常識』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 古い話ですが、福島のホームセンターで他県産の使用済み米袋が売られてる!これは産地擬装用だ!という話題がtwitterに上ったことがありました。 産地偽装のために、福島県で他県産の米袋が売られている? - Togetter http://togetter.com/li/184915 元ネタは週刊ダイヤモンドの記事で、福島のホームセンターでそういったものが販売されているという記事と写真が載ったそうです。そこでは「もしこれが産地偽装に使われたら大変だ」というようなことは書かれていたそうですが、産地偽装だ!と大声で告発するようなニュアンスではなかったようです。 一空袋(いちあきぶくろ)という名称や、以前から雑袋として安価で販売されていた、というこ

    『一空袋の件から見る専門家の常識と非常識』
    norton3rd
    norton3rd 2012/01/20
    そういやセメントの40キログラム紙袋もジョーブだよな
  • 『いまTPPについて思っていること』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 Yosyan先生の、TPPに関するエントリを読みました。もちろん開業医らしく、医療に関係する話題が中心になります。 私はやっぱり仕事柄、農業が気になるのですが、農業の場合TPP推進の方々は、損失分は補助金で補填すればよいだろうとの考え方でほとんど統一されています。 TPPにあわせて出された農業振興策(TPPとは関係ないと念押しされていますが)にも、10倍の規模拡大や輸出振興などと並んで戸別所得補償の拡充が載っています。 そもそも、所得再分配の最たる例と言える年金すら破綻させようとしている現在、そんな仕組みが今さら簡単に作れるのかの疑問が先に立ちますが、それよりもっと根的な指摘に、TPP第3章11条に「いかなる形式の農産品輸出補助金の再導

    norton3rd
    norton3rd 2011/11/15
    ちょっと大げさにも思えるが木材の自由化によって林業がどうなったか見てきているからなあ。
  • 『わけのわからぬTPP その1』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 今、農業業界にいてよく聞こえてくる話題はもちろんTPPです。大雑把に言って農業業界は反発、それ以外の所は賛成と言うような色分けですが、まあそれはそれとして色々調べてみると、報道や何やらで説明されている要件がやたらに大ざっぱなのではないかと疑問です。 私は提起された当初は「農業にとって厳しいのは間違いないが、でもまあ仕方ないかな」と考えていました。が、今は「農業がどうとか言うより、そもそも誰が得するの?」と思っています。 TPP参加については「開国か、鎖国か」と言うような言い回しがよく使われます。仮免総理大臣も「平成の開国」と言っていましたが、こういう言い方で「じゃあ鎖国で」と答える人はそうそういないでしょう。もうこの時点でおかしいのですが

  • 『○○の専門家とは』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 先日テレビを見ていたら、なんだか白ごま油がすごく健康に良いとか、お肌に良い等と言っていて、それについて「白ごま油に詳しい専門家」と呼ばれる医学博士の何とか言う人が出てきてなんだかんだと説明していました。 もちろん内容は胡散臭くて、お肌に塗るとすぐ浸透して毛細血管に入って血液とともに直接肝臓に届くなどと、うわあ体に悪そうと思わずつぶやいてしまうようなお話だったのですが、それ以前にふと思ったのが「白ごま油に詳しい専門家」です。 仮に「白ごま油は当に体に良いのだろうか?」と言う疑問が上がった場合(来の番組の構成はそうなっていた)、それを誰か専門家に尋ねるとしたらおそらく「白ごま油に詳しくない、普通の栄養学の先生あるいは皮膚科の医師」が最も相

    norton3rd
    norton3rd 2010/07/20
    『例えば「農薬問題に詳しい専門家」を探した場合、松永和紀さんや高橋久仁子先生や中西準子先生といった名前は決して挙がってこないでしょう』げに
  • 『お米は研がない』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 意外と認知度が低いらしいのでご紹介。最近のお米は研がなくても大丈夫です。 チュートリアルの漫才「バーベキュー」ネタにあったように、ステロタイプなお米の研ぎ方といえばガシガシ、ザシザシとやってしまうのですが、現代の白米にそんなことをする必要はありません。精米機の性能が良くなっているので。 で、じゃあどうするかといえば、米を水で浸して手早く混ぜてすすぎ、それを濁りがある程度薄まるまで何度か繰り返すだけでOKです。研ぐというより洗う感じ。強く研ぎすぎると米が傷ついて美味しくなくなります。 これがナウいヤングのトレンドです。 ※「とらねこ日誌」のdoramaoさんが、この件について詳しい解説をしてくださっています。というわけでこちらもどうぞ ht

    norton3rd
    norton3rd 2010/04/05
    『最近のお米は研がなくても大丈夫です。』最近でなくても、少なくとも1960年代後半からは洗うだけでおkだったと思うがなあ
  • 『農業で見かけたトンデモ』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 農業業界にいてトンデモなものを見かけることはよくあります。ただし最初に言っておくと、それが即悪いことだとは思いません。農薬取締法的にどうかとか、景品表示法的にどうかとか言う問題を別にすると、農産物を作る際にある程度のデタラメがあってもいいだろうし、それで良い結果が出るならそれを否定する意味もやはりありません。今でも経験頼りな所も大いにある業界ですし。 農産物に関わるトンデモが悪いのは、それが販促に直接繋がるときでしょうね。つまりマイナスイオンで美味しいお米!てな宣伝とか。けど生産現場だけで、勝手に黙ってやってる分にはどうでもいいことでしょう。要は他人の迷惑じゃなければいいんです。 でまあ農業で見かけるアレげなものですが、かわいい所では田ん

  • 1