タグ

労働に関するnosemのブックマーク (71)

  • 非正社員38・7% 過去最多を更新 厚労省調査 - MSN産経ニュース

    企業に勤める労働者のうち、パートや派遣など「非正社員」の割合は昨年10月1日時点で38・7%となり、平成19年の前回調査から0・9ポイント増加し過去最多を更新したことが29日、厚生労働省の調査でわかった。昭和62年の調査開始以降、非正社員の割合は右肩上がりで増えており、厚労省は「企業が雇用調整のしやすい労働形態に依存している傾向が続いている」としている。 調査は、5人以上を雇用する1万6886事業所などを対象に実施。1万414事業所が回答した。 調査によると、非正社員のうち、派遣労働者は3・0%で前回(4・7%)よりも1・7ポイント減少。リーマンショック後の派遣切りの影響とみられる。一方、嘱託社員は2・4%(前回1・8%)、契約社員は3・5%(同2・8%)と、それぞれ前回よりも増加した。団塊世代が正社員から嘱託職員や契約社員に移行したことも影響しているとみられる。

    nosem
    nosem 2011/08/30
     一生懸命頑張っても正規雇用にならないんだもんなあ
  • ユニクロ、始業は朝7時 本部就業2時間前倒し - 日本経済新聞

    カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは9月から、就業時間を現在より2時間前倒しし、午前7時~午後4時とする。仕事を終える時刻を早め、その後の時間は社員に語学やビジネス上の知識を学ぶ時間に充ててもらう。世界展開を進める上で必要な人材の育成につなげる。東京部(東京・港)などで働く社員約2000人が原則対象となる。今夏の電力不足でサマータイムを導入し一時的に就業時間を早め

    ユニクロ、始業は朝7時 本部就業2時間前倒し - 日本経済新聞
    nosem
    nosem 2011/08/30
     まさにカーストリテーリング
  • 「派遣社員は電話出るな!お茶出すな!」なんで派遣って邪険にされるの?(´;ω;`) 使える(σ・∀・)σ ニュース2ch

    1:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 22:31:55.55 ID:BPIbKW2c0 法や規制には、「世の中にこういう秩序をもたらしたい」という理念がある。 だが、目的と方策が合致していないタイプの“おバカ規制”が実はたくさんある。 「ハケンの規制」にはそんな問題が満載だ。元通産官僚で行政改革担当大臣補佐官も務めた原英史・政策工房社長が解説する。 2010年2月、厚生労働省から出された文書が全国のオフィスに大騒動を引き起こした。 会社側が特定の派遣社員たちに、「どんなに電話が鳴っていても、出てはいけない」 「人が出払っている時にお客様がいらしても、絶対にお茶を出すな」などと、不思議な指示を出したのである。 原因となった文書は、「専門26業務派遣適正化プラン」という職業安定局長通達だった。 ttp://news.livedoor.com/arti

  • ブラック企業の特徴を教えてくれ : SIerブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(静岡県): 2011/05/22(日) 14:51:18.57 ID:2Mx9yBoN0● ?2BP(2) 「いじめ」「いちゃもん」「いやがらせ」 ブラック企業のトンデモ「ヤリ口」 2011/5/22 14:20 不払い賃金が半年分ある。残業代や深夜、休日出勤の割増手当が支払われたことがない。同僚との付き合い が悪いことを理由に雇い止めされた――。枚挙に暇がないほど、「ブラック企業」の違法労働が全国にはびこって いる。 全国労働組合総連合会(全労連)が行った「全国いっせい労働相談ホットライン」は、相談員228人を配置して 148台の電話で労働者の悩みを受け付けた。寄せられた相談件数は、1日で295件にのぼった。 全労連に寄せられた違法な労働行為と思われる相談件数は、解雇や雇い止め、退職強要、給料や、残業代や 休日出勤手当などの不払い、労働条件の不利益変更、パワ

  • 「指示された仕事しかしない。新しい提案などは全くしない。常に70%」 新・ぶら下がり社員、増殖中

    ■編集元:ニュース速報板より「「指示された仕事しかしない。新しい提案などは全くしない。常に70%」 新・ぶら下がり社員、増殖中」 1 赤太郎(愛知県) :2011/01/14(金) 19:50:34.65 ID:LDuJbqFl0 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1101/13/news002.html 「辞めません。でも、頑張りません」。そう考える30歳前後の社員が増えている。 そんな彼らのことを筆者は「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。目的がないゆえに、会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、 常に70%の力で仕事に取り組む。そんな彼らの実態に迫る。 ◆仕事は70%主義 与えられた仕事はきちんとこなすし、遅刻やサボリもなく、残業も必要であればする。 上司の言うことは素直に受け入れ、逆らったりはしない。一見、従順な社員である。 この与えられ

    nosem
    nosem 2011/02/12
     100パーセント頑張ったらつぶれたり鬱になるようなノルマを言うくせによく言うよ
  • なぜ日本には、派遣の低賃金労働か正社員の長時間労働しかないの?:ハムスター速報

    なぜ日には、派遣の低賃金労働か正社員の長時間労働しかないの? カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/23(火) 15:03:28.26 ID:0QrXKgAt0 欧米では、週3日~週4日労働も当たり前で それでいて、労働内容が同じなら 週5日程度働いている人と1日あたりの給料も同じだったりするのに。 日ではひどい奴隷になるしかないのは何でだぜ? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/23(火) 15:03:49.02 ID:w4BL+SD60 勘違いしてもらっては困るが人間は生まれつき奴隷だ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/23(火) 15:06:33.53 ID:P63FiHqG0 奴隷自身が奴隷の自覚無く他の奴隷をプゲラする社会だから 6:以下、名無しにかわりまして

  • 最近来た中国人の派遣さんがものすごくできて

    人いらねー状態。 いつもニコニコとして、PC操作も事務処理も2人分くらいのスピードでつぶしていって、多少待遇悪くてもがんばってやってくれて、そのうえ自分勝手な日人に対して「チームでがんばって仕事しましょうよ」って泣きそうになりながら言ってくれる。しゃべり方が初音ミクみたいでかわいい。 こんな良い人を条件悪いまま搾取している派遣会社と、正規で雇えない自分の会社爆発して欲しい。

    最近来た中国人の派遣さんがものすごくできて
    nosem
    nosem 2010/11/21
     できる日本人が海外で働くと,逆の立場になるよな
  • 長文日記

  • 大学教員の日常・非日常:ほーら,やっぱり

    お久しぶりのフラスコです. ワールドカップではなく,任期制のお話. このたび,学長さんが変わることになりました. 就任するなり開口一番 「任期制に参加していない教員がいるようだが,私が在任している間に全員参加を目標とする」 なんじゃ,そりゃ. 最近では,フラスコが任期制に参加してない教員の代表のように扱われております. 「お前もはやくハンコを押せ」 と,新学長にことあるごとに言われます. よけいなお世話です. そして,こないだとうとう,こんなことを言ってきました. 「おまえ,いつまでも逆らってるとひどい目にあうぞ」 ほーらね. だから,任期制には参加できないんですよ. 恣意的な運用する気マンマンじゃないですか. 海外の任期制は,頑張って任期制をのりきって実力が認められれば, テニュアという終身雇用のような身分安定が待っているわけですが, 日の(というかうちの?)任期制は,けっきょく偉い人

    nosem
    nosem 2010/07/08
     せめて任期制になる代わりのメリットを提供してほしい
  • 「新卒切り」当事者たちの告白(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──長期にわたる就職活動の末に入社した会社で、直後に「退職」を促される。そんな悪夢が、現実に起きている。 転職市場で、会社との裁判で。それぞれに闘う当事者3人が、自らの体験を語った。──  こざっぱりとしたTシャツに綿のパンツ姿。早朝から荷物仕分けのアルバイトをしてきたという女性(23)は、記者を見つけると駆け寄ってきて、「遠くまできていただいてありがとうございます」と頭を下げた。  彼女は今年3月に関西の大学を卒業し、4月にとある公益法人に入社した。就職活動を始めたのは3年生の夏休み。4年生の5月に最終面接までいった第一志望の企業に不採用となり、気落ちしたせいかその後、内定が取れずにいた。  卒業を目前に控えた今年3月になって、求人サイトで見つけた公益法人に履歴書を送るとすぐ面接に呼ばれ、社で一度面接を受けた3日後に、内定の電話があった。  それまで苦労してきただけに「簡単すぎる」と感

    nosem
    nosem 2010/07/05
     気の毒だけど就活をあれほど煽っていたアエラの記事だからなあ
  • 菅さん、戻っていらっしゃーい! | AERA-net.jp

    nosem
    nosem 2010/06/26
     このメンバに,アエラ...なんかの陰謀?
  • Togetter - まとめ「ブラック会社就職体験記」

    かつら @k_katsura 決定が早い企業は、早々に切ることも覚悟しないといけないということは、以前の仕様で知っている。が、今回は試用とは聴いてないな…

    Togetter - まとめ「ブラック会社就職体験記」
    nosem
    nosem 2010/06/18
     これが一番いや :「他の仕事もやってもらうけどいい?」
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Online classifieds Top 10 Luxury Cars Healthy Weight Loss Dental Plans Anti Wrinkle Creams Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    nosem
    nosem 2010/05/15
     一方,海外の会社で英語(その他外国語)で仕事・勝負をしているはずの人々が,小町やブログにおいて日本語で書くのはなぜなのだろう
  • リーマンは残業するのが当たり前みたいな風潮

    1 :体育会系商事:2009/01/13(火) 02:13:42 0 これこそ体育会系が作り出した悪しき風潮の代表格だよな。 欧米人が知ったら仰天して失禁しちゃうレベルの悪しき風潮。 定時なんてあってないようなもの。 実際は、「仕事が終わった時間が終業時刻」な現状。 494 :名無しさん@明日があるさ:2010/01/24(日) 14:35:50 0 ぶっちゃけ、今の働き方がまともとは思えない。 97 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/05(木) 08:28:01 O そもそも残業前提で仕事を組まれている、組まざるをえない 定時とか何にも意味がない 312 :名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 10:58:18 0 もう数年間、毎月100hオーバー。 季節を体感したこともなく、仕事以外に何かした記憶がない。 335 :名無しさん@明日があるさ:2009/10/1

    nosem
    nosem 2010/05/15
     自身が家に早く帰りたくないからって,他人にまで残業強要するのはやめろよな
  • アメリカで働いたり住んだりするとこうなるのか?

    http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20100224/1266992162 で、実際に海外で働くとどうなるか コレを読んでいくつか思ったことを述べてみる。 簡単にまとめれば、だいたいはあってる。少しは情報が古い。 あと、アメリカの一部の都市の話を拡大している気がする。 グリーンカードは要らない。ビザで十分。でもビザはちょっと降りづらい。20代のうちにアメリカできちんと働くには理系四大卒が必須。中退だとビザすらもらえない。 アメリカは失業者対策として労働者人口を著しく制限している。 その結果、いわゆる「サラリーマンのような仕事(寿司職人とか俳優とか特殊なものでない仕事)」に就こうと思ったらビザかグリーンカードが必須。 観光であればアメリカへはビザ不要でいける。観光ビザとか要らない。 それが日米関係。 じゃあ就労ビザは?っていうとなかなか降りない。9.11以降はとくにとれな

    アメリカで働いたり住んだりするとこうなるのか?
    nosem
    nosem 2010/02/26
     クオリティ高須クリニックw
  • ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 | WIRED VISION

    ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 2008年2月25日 社会ワークスタイル コメント: トラックバック (6) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 前回、マクドナルドの裁判を足がかりにして、管理職の範囲の問題や忙しさなどについて浅知恵を巡らしてみました。それにしてもですね、なんで日人はこんなに疲れているのでしょうね。ワタシの勤め先はかつて通常残業省などと揶揄されたりしたところですが、今もあんまり状況は変わっていないです。 しかし、ブラッセルに赴任して欧州委員会の官僚を相手に仕事するようになった時、いや驚いたのなんのって。彼らの優雅なこと!昼は2時間かけてランチ。6時にはオフィスは無人状態。夏は一ヶ月間バカンス。おまけに給料ははるかに多い。ワタシ心に誓いました。来世も役人やるとしたらヨーロッパ人に生まれて欧州委員会に勤めようって。 ということで、当然のこととして何が彼我の

    nosem
    nosem 2010/02/08
     いわゆる3kの仕事とかきついのをアフリカ系アラブ系等の外国人労働者や移住者,旧東欧圏の人々にやらせている点もあるはずなんだな
  • 絶対に負けられない戦い(定時退社w)がそこにはある。 ニートの海外就職日記

    定時退社したい時にどうすればいいのかは誰もが悩むところですが、やはり多くの人は《用事がある旨を伝える》というシンプルかつストレートな方法をとっているようです。「好きな番組の開始に間に合わないから」ではさすがに反感を買いそうですが、ちゃんとした理由があれば、それをきちんと伝えるのが何よりです。 たとえちゃんとした理由があっても、職場によっては嫌みを言われたり、「アイツは仕事をやる気がない」など判断・評価されてしまうケースがあります。そんな時は、《就業時間に息抜きをせずバリバリ仕事をする》や《早めに出社する》のように、定時に帰っても誰も文句が言えない状況を作ってしまうのも有効な方法です。 友だちと遊ぶ、趣味のイベントに行くなど、正直に伝えると帰宅させてもらえそうにない理由の時は、《早めに机を片付ける》や《早めに荷物をまとめる》などで無言のアピールするのもあり。前振りとして《時計をチラチラと見る

    nosem
    nosem 2009/12/20
     これだけは耐えられなかったな.残業前提でマネージメントすんな!
  • 役所叩きはクソ会社、クソ経営者の思うツボw。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。

    nosem
    nosem 2009/11/23
     日本だと外国人社長のいわゆる「外資系」も,なかなか有給が取れない件
  • 部下を潰して出世するクラッシャー上司は 「人格の未成熟さ」を抱えた危険な存在 | 「会社のワガママちゃん」対処法 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 部下を潰して出世するクラッシャー上司は 「人格の未成熟さ」を抱えた危険な存在 最終回となる今回は、少し視点を変えて、企業の必要悪的な存在とみなされてきた「パワハラ・クラッシャー上司」についてお話しします。 この「パワハラ・クラッシャー上司」は、確かに能力はあり仕事はデキます。しかし、部下を奴隷の如く扱い、失敗するとネチネチと責め続け、気分の上がり下がりが激しいという特徴をもっています。 部下は、どんどん心を病んで脱落していきますが、自身の実績は社内でもトップクラスであるため、会社としても処分するわけにはいかず、あれよあれよという間に出世していきます。 あなたの周囲にこんな上司はいませんか?  実は、このようなクラッシャー上司も人格が未成熟なワガママちゃんです。まず、事例から提示しましょう。 【事例】 パワハラ・クラッシャー上司 商社営業部長代理・男性47歳 都内

    nosem
    nosem 2009/10/15
     前前職の上司がこのタイプだったなあ,毎日怒られていたなあ...今でも関連部署にいるんだよなあ.相変わらずなんだろうなあ.
  • 雇用対策妨害して、縦割り前提の「雇用対策」唱える虚しさ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    さて民主党の雇用対策にはまともな財政・金融政策がないことは散々指摘したので今日は違う角度から。 民主党は「雇用対策」を急ぐらしいが、僕はそれを虚しく受け止めている。所詮、その「雇用対策」(ミクロ的なものにいまは絞る)は、既存の省庁の縦割りを前提にしているものにすぎないように思う。具体的にいえばせいぜい厚労省の守備範囲。 文科省の補正予算の執行停止の具体的な事業名がわからないので(これも酷い話ではある)以下は推測が入るのがやむをえないが、たぶん補正予算の枠内で、全国の大学数百校に対して就職支援のための予算がついていたはず。それを前提に、各大学の就職担当部署は、この10月の事実上の3年生の就職のキックオフ、4年生のフォローアップ、さらにはマイノリティで無視されやすいけど留学生の就職支援のために、さまざまな支援計画をしていたはず。 それがなんの音沙汰もなしに予算が全然おりてこないらしい。上にも書

    雇用対策妨害して、縦割り前提の「雇用対策」唱える虚しさ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    nosem
    nosem 2009/10/11
     非常勤公務員や若者向き生活保護で養ってくれるから大丈夫...な悪寒