タグ

生活に関するnosemのブックマーク (100)

  • 楽しい大学生活を送る為の1000の注意 : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/15(木) 01:30:38.12 ID:+Y3yLgtn0

    楽しい大学生活を送る為の1000の注意 : BIPブログ
  • 完全にコンビニ撃破を目指したスーパー「foodium堂島」の店内がすごい

    コンビニとスーパーのいいとこどりを目指したダイエーの都市型品スーパー「foodium」ですが、3年半ぶりに関西に進出した「foodium堂島」は店舗の実に3分の1以上が手軽にさくっとべられる系の「中カテゴリー」となっており、合計約300品目あるデリカ売場を中心に圧倒的な品揃えとなっています。 これが入り口すぐのところにあるデリカ売り場 サクサクチキン南蛮弁当 照焼きチキンの彩り弁当 豚玉 紅鮭のおにぎり たらこや明太子もあり これはセレクトボックスというもので、ご飯類200円+おかず類280円で好きなように組み合わせられるというもの 5種類のごはんと5種類のおかずを組み合わせる、というわけ おかずいろいろ 紅鮭ごはん・三種のきのこご飯などなど フルーツもいっぱいでちゃんとべやすくなってます 生ゼリーがいっぱい サラダ系のお総菜も種類が豊富 割と適量の多すぎず少なすぎずという感じで、

    完全にコンビニ撃破を目指したスーパー「foodium堂島」の店内がすごい
  • フリーランスは良いことずくめじゃない--10個の誤解を打ち砕く

    フリーランスで生計を立てるということは、多くのITプロフェッショナルの目標となっているようだが、良いことずくめというわけではない。フリーランスになることで得られると巷で考えられているメリットの多くは、それほど素晴らしいものではないのである。以下の文章(筆者自らの経験に基づいている)に目を通していただくと、筆者がフリーランスに辟易としていると思われるかもしれない。しかし、そのようなことは決してない。それどころかフリーランスでいると、当選した宝くじを換金しているような気分になる日も数多くある(当選金額はさほど大きくないものの、それでも当たりであることに変わりはないということだ)。フリーランスがあなたの目標となっているのであれば、よくある神話に魅せられてではなく、あなた自身のちゃんとした理由を持ったうえで、その目標に向かって邁進していってほしい。 #1:フリーランスは儲かる フリーランスになるこ

    フリーランスは良いことずくめじゃない--10個の誤解を打ち砕く
  • オタクが結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    以前、「オタク趣味を断念するとき。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」 で書いたように、2年前、僕は身を固めることになりました。当時36歳。「リアル電車男・撃墜」の報に周囲は一時期騒然とした。「まさか先越されるとは……」と30・40歳代の知人たちからも言われたけど、まあそれはそれ。 あれから2年、まだ「2M」*1での生活は続いています。 パートナーが現れると、確かに生活はいろいろ変わっていきますね。独身時代といろんな意味でやり方が異なる。それは当たり前です。 とりわけ、趣味に対する取り組み方は大きく変わりました。 趣味に費やす時間とスペースに制約ができてしまった 今から10数年前、僕の世界における趣味のウエートは、鉄道系6割、バックパッカー2割、アニメ系2割ってところでした。 2年前、共同生活を始めた後、趣味をやっている時間は確実に減りました。 たとえば国内外に旅に出かける機会。 長い学

    オタクが結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • コーヒーを自宅でいれる時に陥りがちな7つの落とし穴

    by axime コーヒーが好きで、自宅でいれて飲む習慣のある人に一度確認してほしい、意外にはまりやすいコーヒーをいれる際のチェックポイントです。 EatingWell: To Freeze Coffee Or Not? 7 Myths About Making Coffee Answered 1:コーヒー豆はスーパーなどで量り売りの物を大容量パックで購入している 焙煎されたコーヒー豆の香りを失わせてしまう天敵は酸素と光。よほどコーヒーの品質に気を配る店でなければ、コーヒーを量り売りするためのチューブは豆の油で汚れて悪臭を放っている可能性があるため、スーパーマーケットなどで行われている量り売りにはちょっと注意が必要です。 新鮮なコーヒー豆を手に入れるには、地元商店で焙煎からやってもらうか、あるいは気力があれば自分で焙煎に挑戦するのもいい手です。料雑貨店であらかじめパッケージされた豆を買う

    コーヒーを自宅でいれる時に陥りがちな7つの落とし穴
  • 世代の壁を乗り越え、共に働くための技術/バブル上司とスマホ新人・第6回 | シゴタノ!

    シゴタノ!での特別連載もいよいよ最終回となりました。今回は最後のまとめとして、上司が若手にどのように向き合うべきなのかを中心に、価値観の違う若手に上司が歩み寄り、そして若手が音を話してくれるようになるための技をご紹介します。 「ワークインライフ」の発想を受け入れる バブル時代に入社しがむしゃらに働いてきた人は、仕事を生活の中心と考えている人も少なくないのではないかと思います。私自身も仕事中心の考えを持ってきました。 一生のなかで仕事の占める時間的、精神的なシェアはとても大きいので、その時間を有意義に過ごして欲しいと考えていました。 しかし、これまでにお話をしてきたように、スマホ新人、最近の若者にとって仕事とは人生において数ある要素のうちのひとつであり、中心ではないことが多いのです。バブル入社世代が「ライフインワーク」発想だとすると、最近の若者は「ワークインライフ」発想なのです。 「海外

  • ○12の基本習慣 (1)毎朝3つ、その日の最も重要なタスク(MIT)を決定  ..

    ○12の基習慣 (1)毎朝3つ、その日の最も重要なタスク(MIT)を決定 →朝一番に最も重要なタスク(MIT)を処理 (2)シングルタスク(1つのことに集中)を徹底し、あれこれ切り替えない。 →達成しやすいタスクを設定し、全神経を集中! 疲れたら、ゆっくり深呼吸してリセット。タスク達成まで継続 →達成しやすいゴールを設定&公表。成果を毎日報告。いつも同じ時間に行い、身に付いたことを祝う。 (3)メールチェックは1日2回(10時と16時) (4)毎日5~10分エクササイズ (5)インターネットの接続を切って仕事 (6)整理整頓(1日15分~)→特に机。引き出しからでもOK (7)メールの返事は5文まで ○タブー (1)メール ・朝一番のメールチェック(理由:メールに支配されるため) ・メール・アラート(理由:気が散るため) (2)インターネット ・時間の限定→仕事はオフラインで ○習慣化の

    ○12の基本習慣 (1)毎朝3つ、その日の最も重要なタスク(MIT)を決定  ..
    nosem
    nosem 2011/07/19
  • 日本の貧困率、過去最悪の16% : SIerブログ

    1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/12(火) 23:27:41.35 ID:???0 所得が少なく生活が苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」が、2010年調査(09年時点)は 16.0%で、07年調査(06年時点)より0.3ポイント悪化した。18歳未満に限ると15.7%で、 ともに、厚生労働省が貧困率を算出している1985年以降、最悪の水準になった。同省が12日 公表した国民生活基礎調査でわかった。 相対的貧困率は、すべての国民を所得順に並べて、真ん中の人の所得の半分(貧困線)に満た ない人の割合を指す。経済協力開発機構(OECD)の08年報告書では、加盟30カ国の平均は 10.6%。 ▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年7月12日22時18分] http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY201107120697.ht

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:エアコンを付けると室外機でバレて村八分にされるらしい 鬼女陰湿過ぎワロタ

    1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/11(月) 11:13:57.67 ID:LWndxfz90 ?PLT(12130) ポイント特典 エアコン節電 密集した住宅街は住民が室外機の音で牽制し合う 15%節電を目標に掲げた今夏、猛暑は多くの人の心を揺さぶっている。 静岡県の主婦Sさん(48才・仮名)は、両隣と後ろを一軒家に囲まれた分譲住宅地に住む。原発事故後、この地域は節電モードで夜になっても街灯がつかず、辺りは真っ暗だという。 「ここは節電意識が高く、夜でも明かりがともるのはリビングだけのお宅が多いんです。私も同じように頑張って、梅雨にはいってからもエアコンは一度も使っていませんでした」(Sさん) しかし、6月24日はいつもと違った。子供と夫を送り出し、掃除や洗濯などの家事をこなしていたSさんは体の異変を感じた。 タンクトップで氷水片手に作業していても汗はダラ

  • 夏だ!ビールだ! 攻守最強のビールを教えてくれ! - 痛い信者(ノ∀`)

    夏だ!ビールだ! 攻守最強のビールを教えてくれ! 2011年07月08日21:00    | カテゴリ:生活   |    Tweet 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[]:2011/07/08(金) 18:16:59.30 ID:u9DKZ5swP 夏だビールだ、泡が長持ちする おいしい注ぎ方 (1/3ページ) ビールがおいしい季節になってきた。左党の記者(39)が好きなのはクリーミーな泡が乗ったビール。でも自宅で 缶から注ぐと泡が早く消え、居酒屋のビールサーバーでついだ生ビールのようにはならないのが残念だ。うまい ビールの条件を探った。 ビールの泡はおいしさに重要な役割を果たしている。「うまいビールの科学」の著者でキリンビール広報部の山 武司さんは「泡が蓋となり、空気と触れての劣化や、ガス抜けを防ぐ」と話す。泡が消えると、味を損ねることに つながる。 2~3

  • 終電=定時だったわたしが勉強時間を確保するためにした1つのこと - インターネットの備忘録

    仕事で多忙なときって勉強とか新しい知識の吸収がはかどるなあと思うので、忙しいときほどいろいろ詰め込みたいタイプです。 で、その性格もあって毎日24時23分の最終電車に乗って帰宅するほど働いていた頃、並行して興味があった業務外の資格を取得したことがあったのですが、などでいろいろ言われている通り、ほんとにちょっとしたコツでけっこうやれるものだな、と実感しました。 具体的なポイントについてはkomokoさんが丁寧なエントリーを書かれているので、わたしは体験談を書こうかなーと思います。 仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント|かみんぐあうとっ http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20110625/p1 会社帰りに毎日30分、マクドナルドで勉強した 当時は激務だったので、自宅に帰ったら即お風呂→即寝でした。 家に着くと1時を回っていて、ヘロヘロになりながら化粧を落

    終電=定時だったわたしが勉強時間を確保するためにした1つのこと - インターネットの備忘録
  • iPadを使って1年 - resolution

    一年前の今頃、ニューヨークのアップルストアに行ったとき、iPadを鞄からさっと取り出して手軽に使っている人を見て急激に欲しくなって買った。今となってはこれがない生活は考えられない。そこまで大学の勉強や生活に浸透している。個人的な意見として、どれだけたくさんのアプリをインストールしたかとか、どれだけたくさんの機能を活用しているかってのはどうでもいいんじゃないかと思っている。限られた数のアプリでも高い頻度で利用しているのであれば、それも十分に活用していると言えるだろう。ついている機能を全部使わなきゃいけないって考えるのは単なる貧乏性で、極端なことを言えば、PDFリーダーだけを入れてひたすら自炊したを読んでいるだけでも十分な気がする。要は生活スタイルに合わせてうまく使えている状態だと、ハッピーなのではないかということ。前置きはそのくらいにして、使っているアプリを紹介しよう。 i文庫HD(800

    iPadを使って1年 - resolution
  • ライブドア社員のお宅拝見! 何もないがあるニャ、なディレクター編 - livedoor 人事ブログ

    2011年05月16日 12:27 カテゴリ社員のお宅拝見 ライブドア社員のお宅拝見! 何もないがあるニャ、なディレクター編 Posted by kushii_ No Trackbacks Tweet こんにちは、櫛井です。 3ヶ月ぶりとなった、この「ライブドア社員のお宅拝見!」コーナー。 更新するごとに上がり続けたハードルのため、誰も引き受けてくれなかった のですがやっと承諾してくれる優しい社員があらわれました! 久しぶりなのでこのコーナーの主旨をおさらい。 ライブドアには「家賃補助手当」というのがありまして、家賃の半額を会社が 負担してくれるという素敵システムがございます。社員の殆どがこの制度を 利用して、自分の給料だけでは住めないであろうちょっといいところに住んでおり なかなかイカした家に住んでいるそうです。ライブドア社員がどのような家に 住んでいるのかを皆さんに紹介していくコーナー

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • Adachi Page

    アホでも数学者になれる方法──アホぢからはこわい トップページ アホのための研究法 前書き アホな私が一応数学者になれた。そのノウハウを公開する。サラリーマンを七年半やって脱サラして数学者になろうとするようなことは決して人に勧めるものではない。しかし困難な状況でつかんだノウハウは若い数学者を志す人には、大いに役立つであろう。私の経験で言うと、研究ノートをしっかりつけられるようになれば、大体研究は出来るようになるのであるが、研究ノートをつけること、どうつけたらよいか、など客観的で現実的な方法は、学生時代指導は受けなかった。そのかわりめったやたらと受け売りの精神論をたまわった。私の言う方法は初級から上級まで、自分で効果を検証済みのものばかりである。折りに触れて気づいたことをカードに書き込んでカードボックスにほりこんでいたら800枚以上になった。それをもとにまとめたものを少しずつ書き込んでいっ

  • 【ユッケ食中毒】「牛角」もユッケ販売休止 実は加熱済み、でも不安に配慮 - MSN産経ニュース

    「焼肉酒家えびす」の集団中毒を受け、焼肉チェーン最大手の「牛角」を運営するレインズインターナショナル(東京都港区)は5日、「国産牛ユッケ(たたき風)」と「石焼ユッケビビンバ」の販売を一時休止すると発表した。「業界全体に対する不安や不信感に最大限配慮するため」としている。 同社によると、牛角のユッケは、表面を280度で1分間加熱し、ロットごとの細菌検査を行うなどして国内の加工場から各店舗へ出荷しているという。ほかのチェーンがユッケの提供を見合わせるなか、「厳格な基準による安全なメニュー」として、継続を検討していたが、死者が4人となるなど被害が拡大したため休止を決めた。

    nosem
    nosem 2011/05/06
     ユッケはいいから早くTiger & Bunnyキャンペーンやってください
  • 40代を後悔しない50のリスト

    私も来年は40歳になります。書のタイトルに惹きつけられて、手に取りました。 40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 40歳代で周囲から求められるものは、30代とはまったく違います。40過ぎたら、仕事に対する情熱だけでなくて、冷静さと、周りを動かして物事を達成する力が必要になります。忙しくて毎日首が回らないような状況は、年相応ではありません。格好悪いです。 書のリストの中から、私が特に気になったものを選んで、大きく分けて4つの項目「マネジメント」「モチベーション」「スピード」「ライフ」にまとめてみました。 hp drucker demo stuttgart – printing ipg / innovate360 マネジメント ●「他人を動かすスキル」が身につかなかった これからの四十代に求められるのは、そうした業務のマネジメント以上に、部下のモチベーション

    40代を後悔しない50のリスト
  • ナショジオライターのNeil Shea氏に聞く、人生を図太く賢く生き抜くための10の秘訣! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ナショジオライターのNeil Shea氏に聞く、人生を図太く賢く生き抜くための10の秘訣! | ライフハッカー・ジャパン
  • VIPPERな俺 : モノにはこだわれよ、いい買い物をすると生活の質が激変するぞ

  • こんな時だから大学生活を考える

    寒すぎた冬がまだ尾を引いているせいで桜も例年より遅め。震災の影響を直接には被っていないとはいえ、一部の商品はスーパーでも売り切れる状況では、「入学おめでとう」などとのんきなことは言えないのかもしれない。まして、長いスパンで考えれば景気停滞、雇用不安、グローバル化への対応など、あと4年もたてば社会人として自らも取り組んでいくことを期待されるお題が山積み。これなんて無理ゲー?となるのも致し方ないと思う。でも、大学に入れたということは、それだけで他にはないアドバンテージを手にしているということだったりする。基的には昨年のエントリで言いたいことは尽きているのだけど、今年も少しだけ「大学生活の使い方」について。 1.ともあれ図書館は財産だ 学生であるうちにしか許されないことのひとつに、大学図書館の利用がある。もちろん大学によって規模は違うし、卒業しても多少は利用できるケースも多いんだけれど、ともあ

    こんな時だから大学生活を考える