タグ

2008年7月23日のブックマーク (6件)

  • あなたを日本につなぎとめているものは? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by hylom 2008年07月23日 12時27分 ビッグサイトで夏と冬にお祭りがあるから? 部門より 技術者が海外に移る、もしくは移った話は、ここでもよく目にしますし、それに関連するストーリーもあります。では逆に、あなたを日につなぎとめているものは何でしょうか。 より待遇のいいはずの海外に行かず、日仕事をする理由を教えてください。また、日から見て「技術者の待遇がいい」とされる国から日に来て仕事をされている方、日を選んだ理由は何でしょうか。 小飼弾のアルファギークに逢いたい:#13 シックス・アパート 宮川達彦という記事では、日エンジニア海外でも十分通用するレベルで、それでも日に居続ける理由として「東京は人口密度も情報密度も高く、日語でサービスを立ち上げればとりあえず一億数千人にはリーチできる」からではないか、と述べられている。実際のところはどうなのだ

    nosem
    nosem 2008/07/23
     ボスには「一度海外に出てしまうと,日本に戻れないよ」と言われた,僕は出たかったが,日本で内定出た.
  • 高級ホテルやオフィスに激震:日経ビジネスオンライン

    今年4月。米国系の証券会社で不動産の証券化関連の部署に所属していたAさん(31歳)は朝、いつものようにデスクに座り、パソコンを起動させようとした。ところが、何度暗証番号を打ち込んでも、システムに入れない。不審に思いシステム担当者に電話すると、要領を得ない説明を繰り返された。やがて、上司に別室に呼び出された。 「その時やっと、リストラだと気づいた。システムの人たちは前の晩から知っていたんだろう」 昨年夏にサブプライムローン問題が表面化して1年。米欧の巨大金融機関が多額の評価損失の計上に苦しむ中、各機関の日拠点でも人員削減や事業撤退・縮小の動きが急速に広がっている。 「ボーナス提示金額1円」 Aさんだけではない。「年に1回支給されるボーナスの提示金額が1円だった」「内定をもらっていたが、入社の数日前に取り消された」「リストラと悟られないよう社外には『体調不良で長期休暇中』と説明されている」…

    高級ホテルやオフィスに激震:日経ビジネスオンライン
    nosem
    nosem 2008/07/23
     ボーナス1円て
  • https://anond.hatelabo.jp/20080723032118

    nosem
    nosem 2008/07/23
     この文章での,作者の気持ちの変化を80字以内にまとめなさい(配点10)
  • 世界最古のギリシャ語聖書、インターネットで公開へ

    ドイツ東部ライプチヒ(Leipzig)の大学図書館で展示されているギリシャ語で書かれた世界最古の聖書の1つ「シナイ写(Codex Sinaiticus)」(右)と、その横に置かれた解説パンフレット(左、2006年12月14日撮影)。(c)AFP/FLORIAN EISELE 【7月22日 AFP】エジプトで19世紀に発見された世界最古の聖書の1つ「シナイ写(Codex Sinaiticus)」が24日からインターネット上で公開される。ドイツのライプチヒ大学(University of Leipzig図書館が21日発表した。 4世紀前半に作成された「シナイ写」は、「バチカン写」と並び、ギリシャ語で書かれた世界最古の聖書。 同写は、シナイ半島(Sinai)の聖カタリナ修道院(Saint Catherine's Monastery)で、ドイツ人研究者によって発見された。上質皮紙350

    世界最古のギリシャ語聖書、インターネットで公開へ
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080723k0000e040048000c.html

    nosem
    nosem 2008/07/23
     逆に23時とか24時で閉まるほうがその時間まで集中できるんだけどなあ
  • ネ言 negen

    終助詞の奴と感動詞の奴を更新したよ。 「感動詞・応答詞研究文献目録は、正式版(ver.1.00)として公開だぜ。年別索引とか著者別索引とかついてて探しやすいし、機関リポジトリにpdfがあるものにはリンクも貼ってるから手軽に論文が読めて超便利!」 「でも、お高いんでしょう?」 「それが今回に限り(つか、ずっと)、無料!!」 「まあ、すごーい! さっそくアクセスしなきゃ!」 …深夜の通販番組のノリですまぬ……。 終助詞のほうもそのうち、論文のリンクを貼ったバージョンに更新していくつもり。 にしても、ほんと、手軽に論文が探せる(しかもすぐ読める)時代になりましたな。これからどんどん、いろんなテーマの文献目録ができてほしいね。 僭越ながら、id:dlitさんに文献目録を紹介してもらった。 授業の資料公開:(日語学における)文章研究の文献の探し方+α - 誰がログ ……ので、そろそろ更新しないとな

    ネ言 negen
    nosem
    nosem 2008/07/23
     参考文献ワロタ