タグ

2008年7月28日のブックマーク (12件)

  • ガンダムを学術的に研究する「国際ガンダム研究会」が発足

    1979年から放送され、数多くのシリーズが製作されている人気アニメ「機動戦士ガンダム」を学術的に研究する「国際ガンダム研究会(仮称)」が発足することが明らかになりました。 人口増加による宇宙移民の可能性やニュータイプの社会心理学、「ガンダム」という作品自体の国際的普及動向と経済効果についてなど、幅広い分野について研究することを視野に入れています。 詳細は以下の通り。 広島アニメーションビエンナーレ2008 国際ガンダム研究会(仮称) このページによると、1979年に日サンライズが制作した、人口増加により宇宙に移民する時代「宇宙世紀」を舞台に、人の革新や地球と宇宙の人類の対立を描いたロボットアニメ「機動戦士ガンダム」をモチーフに、未来都市の諸問題を研究する「国際ガンダム研究会(仮称)」が発足するそうです。 「国際ガンダム研究会(仮称)」は、「ガンダム」シリーズにおいて提起されている「未来都

    ガンダムを学術的に研究する「国際ガンダム研究会」が発足
    nosem
    nosem 2008/07/28
    全国のカルスタ研究者,教養学部関係者がアップをはじめましたよ
  • 博士課程修了者の25%が就職も進学もできずに浪人生活 | スラド Linux

    文部科学省の調査によると、昨年3月の博士課程修了者の25%が、就職も進学もできずに「浪人生活」を送っているそうだ。さらに、この数字にはフリーターとなった修了者は含まれていないとのこと(YOMIURI ONLINEの記事)。 一昔前は博士課程修了者の進路として、大学の助教などについて教授を目指すか、もしくは研究職として一般企業や国公立の研究所に就職する、公務員になる、といったものが多かったと思うが、博士課程修了者が増えてもそれらのポストは必ずしも増えてはおらず、そのため研究職として就職できるのは限られているのが現状のようだ。 さらに、博士課程修了者の年齢や、「頭が固い」といった偏見により、非研究職への就職も難しいと記事では述べられている。 /.読者の中にも大学院生や研究者はいると思うが、実際のところ就職状況や卒業後の進路はどうなっているのだろうか? また、企業側は大学院修了者についてどのよう

    nosem
    nosem 2008/07/28
    僕も含め,民間で働きたくない,そもそも就職したくないという理由で大学院に進んだ人は多い
  • TVを見ていただけで大手メディアに就職 - coconutsfine's blog

    今日ふと思い出したのだが、大学に入ってすぐに進路説明会みたいなものがあって、そこで一人の先輩の話がでた。 彼女は就職活動の段になるまでろくな勉強もせずに準備も全くしていなかった。ついに先生に相談しに来たが、先生が「大学で何をやっていたの?」と聞くと「何もやってませんでした」と答えるので、先生としてもお手上げの状態だったそうだ。 「大学で全く何もやってなかったってことはないでしょう。何かはやっていたんじゃないの?いったい何をやっていたの?」仕方ないので、先生が何か彼女の道を探そうと四苦八苦していると彼女は「大学4年間テレビを見ていました」と答えたそうだ。先生は最初あきれかえっていたが、彼女の話を詳しく聞くうちに目の色が変わっていった。 彼女はテレビが好きで、暇さえあればテレビを見ていた。いつどんな番組があっているのかは全て把握して、流行はすべて知っていた。しかし、彼女のテレビ好きはそれだけで

    TVを見ていただけで大手メディアに就職 - coconutsfine's blog
    nosem
    nosem 2008/07/28
     追加情報,彼女は胸が大きく美人さんでしたー
  • 試験やレポートを作る立場に立つと(その2) - 発声練習

    話がそれてしまった。当に書きたかったのは授業するのって案外難しいし、試験問題やレポート作るのってかなりプレッシャーなんだよということ。 結論から言うと、 授業に出てちゃんと聞いている方が教科書を自分で読んで自分で勉強するよりも効率が良い 文部科学省も親御さんも学生もみんなが文句を言ってくるので、「授業でていないヤツが通らないようなテスト・レポート」を用意するのはきつい 受講者が50人を超えるような授業において、学生の理解度を気で試すテストやレポートは問題作成と採点の負荷が著しく高いのできつい。 過去問、過去レポをあんまり表立ってやられると、学生の理解度を気で試すテストやレポートを作りづらくなるので止めてほしい 大学の授業は、高校までの授業と違い「何を教えるべきか?」「どこまで教えるべきか?」に自由裁量がある。各分野ごとに定番と呼ばれる内容(たとえば計算機科学であれば計算論、アルゴリズ

    試験やレポートを作る立場に立つと(その2) - 発声練習
    nosem
    nosem 2008/07/28
     教育に力を入れ始め,悪のフォースに取り込まれた教員は,もはやジェダイの研究者の敵になってしまったとさ
  • さまよう「博士」、修了者の25%が「浪人」 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大学院の博士課程を修了した若者たちの就職難が止まらない。特に苦労しているのが文系の人たちだ。大学教員は狭き門。民間の受け入れ先も少ない。そんな中、面接のコツを教えたり、就職先を紹介したりする企業も登場している。(社会部 竹井陽平) 文部科学省の調査によると、昨年3月の博士課程修了者1万6801人のうち行き場のない人は4146人。実に25%が「浪人」を余儀なくされたのだ。しかも、この数字にアルバイトなどは含まれていない。 「この先どうなるんだろう」。早稲田大学大学院博士課程に在籍中の牛山美穂さん(28)は不安になる。文化人類学専攻。論文が完成したら複数の大学に送り、助教など研究職を探すつもりだ。が、周囲には博士号を取っても給料の安い非常勤講師をかけもちしなければ生活できない人が多く、牛山さんは「どこでもいいから正規の仕事を」と焦りを隠さない。 「高学歴ワーキングプア」(光文社新書)を著した水

    nosem
    nosem 2008/07/28
     別に博士だからと言ってエライわけではない,他人より長く勉強しただけのことです.30歳超えたら自身の人生は自身で決定汁!
  • 青くなっている大学の最後の息の根を止める | 5号館を出て

    昨日付けで、国立大学協会が「緊急アピール」を出しています。 pdfファイルで出すという時点で、この組織のやる気のなさが伝わってくるのですが、いちおうリンクを貼っておきます。 概算要求基準における国立大学法人運営費交付金の削減幅を3%とする方向の検討について(緊急アピール) 全文が転載されているサイトがありますので、こちらをごらん下さい。 要するにまだ伝聞の段階ですが、「来年度概算要求基準における運営費交付金や私学助成費の削減幅を3%とする方向で検討が行われている」という情報を得て、それに対しての緊急アピールを出すということのようです。 国立大学が法人化されて、毎年1%ずつ運営交付金が一律に削減されて今年で4年目ですから、すでに4%の削減が行われていることになります、ここで来年度から3%の削減が上乗せされると7%の削減になり、体力がなくなりかけている大学はここで臨終宣告を受けることが充分考え

    青くなっている大学の最後の息の根を止める | 5号館を出て
    nosem
    nosem 2008/07/28
     じわじわと追い詰められるくらいなら,いっそのことこことここは潰しますって上から宣言してくれた方がいさぎよいかも
  • 同志社大、日本初の「赤ちゃん学」開設へ

    同志社大学は2008年7月24日、乳幼児を専門に研究する「赤ちゃん学研究センター」を08年10月、学研都市キャンパス(京都府木津川市)に開設することを決めた。立ち上げたのは、文学部教授兼心理学部設置準備室長の内山伊知郎氏で、「赤ちゃんの発達や行動について明らかにして、お母さんや保育園に研究成果を還元していきたい。赤ちゃん学の日初の機関となる」と話している。 センター長には日赤ちゃん学会理事長の 小西行郎・東京女子医科大学教授が就任する予定。

    同志社大、日本初の「赤ちゃん学」開設へ
    nosem
    nosem 2008/07/28
     赤ちゃんの作り方を学ぶわけですね,わかります
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    nosem
    nosem 2008/07/28
     とんぺーは実験よりも英語教育がんばらなきゃ 
  • 流通科学大が「実学」強化 ライバル各社の経営者も理事に (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ダイエーの創業者、中内●(工へんに刀)氏が創設した流通科学大学(神戸市、理事長・中内潤氏)が、社会との交流を通じた「実学」重視の姿勢を一段と強めている。今春から、セブン&アイ・ホールディングス名誉会長の伊藤雅俊氏ら流通業界の重鎮たちを理事に迎える一方、マーケティングの専門家である石井淳蔵・元神戸大学大学院経営学研究科教授を学長に起用した。教育力を高めて学校間競争を勝ち抜く狙いだ。 流科大開学20周年となる今年4月に新理事に就任したのは、伊藤氏のほか、イオン名誉会長相談役の岡田卓也氏、ライフコーポレーション会長の清水信次氏、シジシージャパン副会長の川一男氏。中内氏と競い合いながら、日の流通産業をつくりあげてきた経営者たちだ。

    nosem
    nosem 2008/07/28
     実際働いたらおそらくは1週間で理解できることをなぜ大学でやるんだろう
  • 大学生だけど周りの人間の頭が悪すぎる・・・ カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

    nosem
    nosem 2008/07/28
     大学生にもなってまだ周囲との相違で自身を評価するんですか
  • 「丸一日、研究から解放されて自由に時間を使えるとしたら?」「何か新しい研究はじめちゃうよ、きっと」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    M1の癖に某知識情報・図書館学類の大学説明会で「4年生は何をしているか」というお題で話すことになり、去年の今頃何をしていたか研究日誌とかを見て漁っていたのですが。 呆れた・・・毎日毎日、よく飽きもせず夏だってのに旅行にも行かず卒業研究ばかりやってたもんだ(苦笑) もっとも、今年の今月の日誌を来年の自分が見たら似たようなこと言ってそうな気もするが。 しかし高校生に「大学4年生は何をしているか」説明しろと言われても、就職活動なんか端から眼中になかった自分に説明できるのは卒業研究についてくらいなんだが、卒研の話を高校生が聞いて面白いか?・・・とか思い、「なんかいいネタでもないかなー」とか思って適当に蔵書を漁ってたらちょうどいいものを発見。 章の終わりに、物理の講義で聞いたことのある「究極の試験問題」を紹介しよう。これが解ければ、あなたはすぐれた研究者である。 次の質問に答えよ。 問題1 何か

    「丸一日、研究から解放されて自由に時間を使えるとしたら?」「何か新しい研究はじめちゃうよ、きっと」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    nosem
    nosem 2008/07/28
     ただ,24時間365日ずっと研究するのも,それはそれでよくないような気がします
  • 大学改革で日本は強くなる!|竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方|ダイヤモンド・オンライン

    竹中平蔵(慶應義塾大学教授 グローバルセキュリティ研究所所長)、上田晋也(タレント) 【第16回】 2008年07月28日 大学教授の給料を9ヵ月分にせよ! 上田 今回のテーマは「日の大学」についてです。まず、世界における日の大学の位置づけを確認しておきましょう。 右の表はイギリスの大学情報誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション・サプリメント」が発表した世界の大学ランキングです。これを見ると、東京大学が17位、慶応大学が161位、早稲田大学が180位にランク付けされています。この結果を見て、どう思われますか? 竹中 私が教鞭を執っている慶応大学は去年120位で、今回はトップ100入りを期待していたのですが、残念ですね。ちなみにトップ100に日の大学は4校ランクインしています。 上田 日の大学はもっと優秀なのかと思っていました。ちなみにこの評価の基準はいったい何ですか? 竹

    nosem
    nosem 2008/07/28
     多くの点で自身の記憶とか経験を元に主張しているけど,実際の大学とは異なる部分が多いのですが...