タグ

2008年7月27日のブックマーク (9件)

  • http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080727t13022.htm

  • ギークな人たちに対抗して言語な人たちもけまらしく集まってみた。 - IHARA Note

    関東日語談話会という歴史のある学会が学習院女子大学で開かれ、そこに言語系はてなーたちが多く集まるという情報をid:nosemさんから聞きつけたので、参加してきた。なるほど確かに、たくさんの言語系はてなーたちがいた。たくさんいすぎて把握しきれていないのだが、談話会の内容は置いておくとして、印象に残っている人を紹介する。 まずは、id:nosemさんである。この人は苦悩に満ちた教員生活を送っていることで有名である。癒し系である。今回、言語系はてなーたちを集結させたのはこの人であるが、自分は談話会が終わると早々に帰っていった。id:dlitさんのところでは、お会いできるのを楽しみにしているということを書いていたが、実際にはほとんどid:dlitさんとは喋っていない。口には出さずとも、みんな談話会終了後にはid:nosemさんをいじろうとしていたはずであるが、彼はその楽しみを奪っていったのだった

    ギークな人たちに対抗して言語な人たちもけまらしく集まってみた。 - IHARA Note
    nosem
    nosem 2008/07/27
     また会いましょう!
  • http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY200807260072.html

    nosem
    nosem 2008/07/27
     一方,教員は6時出勤だった...
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080726-OYT1T00507.htm

    nosem
    nosem 2008/07/27
     僕が博士取った年と同年で,学長賞の人なんだよなあ
  • どこかで見かけた風景 - 発声練習

    一般的に男女を問わず、民間企業は博士を採りたがらない。なぜなら博士学位を持った者は高給を要求する。それなら博士の方が学部卒や修士学位取得者に比べて仕事の能力が高いのかというと、実はそうではない。博士に行けば行くほど研究の専門性が高くなってしまうために、カバーする領域が狭くなり、企業としては活用しにくいのだ。 加えて、「博士になると気位が高くなる」「人間関係で摩擦を起こすことも少なくない」というイメージが企業側には存在する。よほどあるテーマに特化した研究開発をしなければならないという特別な状況でもない限り、大学を別とすれば、企業は博士をそれほど欲してはないのである。これは男女に関わらずだ。 (中国“A女”の悲劇:第12回 「女博士」の悲哀 〜「第三の人類」扱いされる高学歴の女性たち すごい既視感が。企業が博士をとりたがらないのは日固有の風潮ではなく、経済的発展の経緯に基づくものなのね。

    どこかで見かけた風景 - 発声練習
    nosem
    nosem 2008/07/27
     欧米でのケースも知りたい
  • 「研究」を仕事にするか?(その1) - 理系兼業主婦日記

    研究者問題 | 山田ズーニーさんの「おとなの進路教室。」今月は、「「研究」を仕事にしますか?」というテーマで、私がお話しさせていただきました。 放送最終週にあたり、研究ってなんだろうと思う人、研究を仕事にしようか迷っている人、今まさに研究を仕事にしている人、そして、これ以上研究を続けようか迷っている人へ、エールを送ります。 研究ってなんだろうと思う人(特に中高生の方)へあなたがおもしろいと思うことはなんですか? 文学? 漫画? パソコン? それとも科学? 不思議だな、知りたいな、と思うことを調べて、考えて、確かめて、「こんなことがわかったよ!」とみんなに教えてあげるのが研究です。何を不思議だと思っても、知りたいと思ってもかまいません。 あなたがおもしろいと思うことや、それに似たようなことをおもしろいと思っている研究者がきっといます。図書館の中にいるかもしれないし、インターネットの中にい

    nosem
    nosem 2008/07/27
    研究機関以外で就職すると,博士課程での研究力や実務力が全然要求されずに,別の能力が要求されるという罠
  •  世 界 一 難 し い 言 語 っ て な に ? :VIPPERな俺

    nosem
    nosem 2008/07/27
     発音が簡単だと活用が多かったり,文法が簡単でも文字が多かったりと,難易度自体は問題ではない,話者数が少ない言語や良い入門書・語学書がない言語が難解
  • 大学の講義ノートを売るビジネス - モジログ

    Cheshire Life - テスト前に講義ノートを売るというビジネスがおもしろい http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20080723#1216809258 <そんな僕の大学ではテスト前になると講義ノートが非公式に販売される。事前に、ノートをコピーさせてくれる人には2万円あげるから綺麗にうつしておいてね、みたいな感じのバイトの広告が生徒に配られていて、それを販売しているようだ。これは他の大学でもあるのかはわからないけど、うちの大学では結構あたりまえのことらしく、ほぼ全ての生徒がその事実を認識している>。 <ところが日その講義ノート販売に大学が注意を促してきた。内容は、講義ノートのみをたよりに試験を乗り切ろうとする風潮は大学としては好ましくなく、試験は大学での授業への出席を前提とした理解度を総合的にはかるものということと、大学での授業の意味を理解して欲

    nosem
    nosem 2008/07/27
     僕の場合,きちんと出席して通常のテストを受けるか,出席をしないで最後に長いレポートを書くか(試験なし)という選択肢です
  • ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    住宅街を“散歩”のイグアナ、カラスよけネットで御用…厚木 (06:55) どうぶつ広場 たばこ2箱渡して買春容疑…「タスポ」持たない女子中生に (06:15) 交通量予測し「赤・青」調整、“考える信号機”長野に登場 (05:32) 「ネット検索」導入効果?千葉で落とし物の返還率アップ (03:45) 調書漏えい、有罪医師「信念変わらぬ」…即日控訴 (03:09) 朝日襲撃手記の誤報、週刊新潮編集長との一問一答 (03:09) 「私物化ない」「取引は正当」漢検理事長、3時間の抗弁 (03:09) 「結果的に誤り」繰り返す、誤報で謝罪の週刊新潮編集長 (03:06) もっと見る

    nosem
    nosem 2008/07/27
     研究する力と就職する力(実際に仕事をする力)は違うからなあ,いろいろな方向を考えてアカポス以外の職も考えながらやらないと