タグ

2009年6月21日のブックマーク (13件)

  • 外国人労働者、欧米で受け入れ制限広がる: NIKKEI NET(日経ネット)

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    外国人労働者、欧米で受け入れ制限広がる: NIKKEI NET(日経ネット)
    nosem
    nosem 2009/06/21
    自由と弱者保護のEUがこんなことしちゃいけないですよー
  • フリーランスの生活を維持するために気をつけていること | src.7438.com

    フリーランスになって、そしてWebデザイナーとして仕事を始めて、この春で5年目に入りました。 浮き沈みが激しく、廃業する人も多い中、これだけ続けて来られたのも、周りの人にたくさん助けて頂いたり、いろいろなことを教えてもらったからだなぁと感謝しています。 当に、私は環境に恵まれているのじゃないでしょうか。 ただ、それだけではいけなくて、自分で意識してやらなくてはいけないことも沢山あるんですが、それをあまり他の人と話す事がないので、考えてまとめてみました。 当は、こういうことをカジュアルに話せるフリーランス仲間がいると良いのですけどね。 名刺を必ず持ち歩く フリーランスは人脈が命なので、どこに行くときも必ず名刺は持ち歩きます。 名刺は3種類ぐらい用意してあって、個人的なブログのアドレスやSkypeのIDなど、連絡先を沢山入れたもの、名前とメールアドレス・住所だけど書いたもの、プライベート用

    フリーランスの生活を維持するために気をつけていること | src.7438.com
    nosem
    nosem 2009/06/21
     健康なのは重要なこと
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    nosem
    nosem 2009/06/21
  • たん速 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nosem
    nosem 2009/06/21
     駄目ですみません
  • 勉強会カンファレンス2009レポート 「勉強会に勉強だけをしに来るヤツは素人」 − @IT自分戦略研究所

    勉強会について議論するコミュニティ「MetaCon」が、勉強会開催の情報やノウハウ共有を目的としたイベント「勉強会カンファレンス2009」を開催した。勉強会主催者たちが集まったユニークなイベントの模様をレポートする。 |1 2|次のページ IT勉強会の認知はこの1年で大きく広がった。@IT自分戦略研究所でも、よしおかひろたか氏の「初めての勉強会」や、はなずきん氏の「IT勉強会に行こう!」などの連載を通じてIT勉強会の魅力を発信し続けてきた。 こうした勉強会ブームの中、「勉強会勉強会(MetaCon)」は発足した。「勉強会を主催している人たちのための勉強会の運営、コンテンツなどを議論するグループ」である、とWebサイトに記載されている。前述のよしおか氏やはなずきん氏を始め、さまざまな勉強会主催者たちが情報交換を行っている。 6月6日、日オラクル社にて、MetaConが主催する「勉強会カン

    nosem
    nosem 2009/06/21
     勉強会や研究会だけやって,論文を書かない奴は素人って言われたことある
  • お見合いおばさん、ならぬサイエンスコミュニケーター 全国で募集

    理系離れ対策は「サイ活(サイエンス活動)」から——。政府は近く、若者と研究の現場との橋渡し役となる「サイエンスコミュニケーター」を募集する。 これまで地域や大学単位でサイエンスカフェなど科学の普及に取り組んできた国内の大学・NPO、市町村などが互いに連携する「にっぽんサイエンス応援団+(プラス)」(仮称)を、国が新たに組織。そこでサイエンスコミュニケーターが情報を集約し、将来ある若者と研究室との「出会いの場」づくりをするという構想だ。 サイエンスコミュニケーターはNPO法人に雇用してもらう。「視野が広く、柔軟な人になってもらいたい。年齢や性別、既婚未婚は問わないが、博士号取得者に期待する。ただし予算には期待しないでほしい」と国の担当者。 国によると、国内の大学の理工系学生の割合(平成20年)は男子12%、女子7%。いずれも文系学生の割合を大きく下回っており、10年前と比べると男性は2ポイン

    お見合いおばさん、ならぬサイエンスコミュニケーター 全国で募集
    nosem
    nosem 2009/06/21
     でも,底辺でも分野外でも研究職があれば,そっちに行くよな
  • ポスドクへの誤解 - sallasの日記

    研究 | 00:58コスモスというジュディー・フォスターが主演した映画があります。これはカール・セーガンの監修で、描かれているのはただひとつ、宇宙の果てが見たい、という彼の焦がれるような想いです。これほどサイエンスへの強いあこがれがストレートに描かれている映画も珍しいんじゃないかというくらい純真な映画です。文科省推薦にしても良いくらい。世の中にはいろんな仕事がありますが、サイエンスを生業とするほど、幸せなことはないとつくづく思います。ただ、その分、世の中の「職業」の基準とはかけ離れたところがあり、わかりにくいところもあるようです。ポスドクに関する理解はその最たるものです。朝日新聞ではポスドクを派遣やフリーターと同列に扱い、非正規雇用なので問題、というスタンスで記事を書いています。先日も、そんなこと書いてた人がいました。うちのラボにきた朝日新聞の記者も、私がモントリオールでポスドクをしてたと

    nosem
    nosem 2009/06/21
     院生やポスドクの時は,今が研究人生充実ならあとはどうでもいいって思うんだけど,任期が切れるとやっぱりテニュアが欲しくなるんだよねえ...
  • 「バージンロード」のテロリスト達――「夢はお嫁さん」が日本を滅ぼす - umeten's blog

    年収200万円台で結婚するという現実 - チョコっとラブ的なにか はてなブックマーク - 年収200万円台で結婚するという現実 - チョコっとラブ的なにか はてなブックマーク - 学習漫画大全(仮)_仏苦魔悪 - 2008年8月22日 TakahashiMasaki 恋愛, ……, 読んでない (みんな,この記事の後これ-> http://www.ohmynews.co.jp/news/20080821/28041 よんでみてくれんか(どう思う 2008/08/22 というコメントからURLをたどったら消えていて、なんでかなと思ったらオーマイニュースのコラムだった。 そうか、オーマイニュースが消えたって事は記事も全部消えたんだよな、といまさら理解した。 キャッシュで発掘できたのはこのくらい。引用されたURLの記事は、ブクマに引用された冒頭部分しかなかった。 でも大体同じ事を言ってるんだと思

    「バージンロード」のテロリスト達――「夢はお嫁さん」が日本を滅ぼす - umeten's blog
    nosem
    nosem 2009/06/21
     人生はいつでも厳しいし,僕的には大事な人と平和な数年が過ごせれば幸せだと思っているよ
  • asahi.com(朝日新聞社):米上院、奴隷制謝罪の決議を採択 - 国際

    【ワシントン=伊藤宏】米上院は18日、過去の奴隷制度を謝罪する決議を全会一致で採択した。決議は、奴隷制について謝罪することは米国民の和解や正義、調和の精神を前進させるとしている。しかし、奴隷の子孫であるアフリカ系国民への賠償を認めるためのものではない、としている。決議は数年前に民主党上院議員によって提案されたが、たなざらし状態だった。オバマ大統領の就任で人種問題に取り組む機運が出たことが今回の決議採択につながったとの見方もある。

    nosem
    nosem 2009/06/21
     下院じゃなくて,上院なんだね,もっともっと謝罪すべき案件があるよ
  • 日本列島の言語的多様性を守っていくために - Danas je lep dan.

    『月刊言語』で面白い特集をやっていたので,幾つか記事を読んだ。そのメモ的なもの。月刊 言語 2009年 07月号 [雑誌]出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2009/06/12メディア: 雑誌 佐々木冠「日の言語状況――多様性は失われるのか」(pp.8-15)では,長い間培われた日列島の言語的多様性と,その多様性が死滅の危機に瀕している現状を紹介し,しかしながら諸「方言」と「共通語」の混淆により新たな形の多様性(「ネオ方言」「変容方言」など)が生まれてきていることを指摘する。 佐藤知己「アイヌの人々とアイヌ語の今」(pp.16-23)では,アイヌ語の現状が述べられる。これまでぼくが参考にしてきたアイヌ語の現状についてのレポートは10年近く前のものだったから*1,最新のものが出るのは有り難い。 大事な箇所。 我々は日常,自分が子供の頃から慣れ親しんできた言語を用いて,同じ言語を話す

    nosem
    nosem 2009/06/21
     もうかなりぼろぼろなんですけどね
  • 海外で働くといいのは日本が進みすぎているから | 海外 | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    少し極論で書いていますが、海外で働くことのメリットのひとつに海外が進んでいるからではなく、日が進みすぎているから、もしくは日国内での競争が過当競争すぎるからということがひとつあると思います。日がダメだから逃げ出すわけではなく、その方が自分の価値をより最大化できるからそうするわけです。 日のサービスレベルはもちろん、働く人の能力は総じて非常に高いです。ですが高すぎるが故にそこで高いパフォーマンスを出し続けていくのは生半可なことではありません。 例えば、海外では最高点100のうち、平均60くらいのアウトプットが平均であったりするところ、日では90が平均だったりします。その日で90の平均点を1つでも高くなるように、100に限りなく近づくように努力するのはかなり神経を費やすことです。ですが平均60の世界で日にいる時に比べ力を抜いて80のアウトプットを出したとしても非常に評価されたりし

    nosem
    nosem 2009/06/21
     日本の3Kより,海外でより良い職ってことかな
  • 女子学生と8時間も飲食し、中傷 神戸大准教授に懲戒処分 - MSN産経ニュース

    神戸大は19日、大学院受験を希望する他大学の女子学生と8時間にわたって飲をともにし、中傷したとして、同大大学院人文学研究科の40代の男性准教授を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。 大学によると、准教授は昨年6月、所属学科の受験を希望する他大学の20代の女子学生と、午後5時から翌日午前1時までレストランやスナックで飲し、その際、女子学生の人格を否定するような発言をしたという。 准教授は飲と発言の事実は認めたが「中傷するつもりはなかった」と話しているという。

    nosem
    nosem 2009/06/21
     えっ? たった停職1カ月?
  • 理系の若手・女性、登用進まず…政府の科技会議が報告 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の総合科学技術会議(議長・麻生首相)は19日、「第3期科学技術計画」(2006〜10年度)の進捗(しんちょく)状況を分析した報告書をまとめ、女性や若手の登用が進まない現状を明らかにした。 基計画は女性研究者について、分野別に15〜30%の採用率目標を設定したが、達成できたのは保健分野だけ。理学、工学、農学分野では目標を7〜14ポイント下回った。また、競争的な研究費に占める女性研究者の獲得割合は5%に過ぎず、過去3年間横ばいだった。 一方、博士号を取得しても定職に就けない「博士余り」が深刻化し、能力のある学生が博士課程への進学を目指さない傾向について、報告書は「支援の取り組みが遅れ、若手研究者が将来展望を描きにくくなっている。研究者という仕事の魅力が失われる状況を招いている」と述べ、今秋から策定作業が始まる第4期基計画での改善を求めた。

    nosem
    nosem 2009/06/21
     ここで30パーセントを確保出来てない大学からリストラリストに掲載されるわけですね,わかります