タグ

2011年3月3日のブックマーク (9件)

  • ドクター・ポスドク問題その後(完):ついに自分が「当事者」になった – 大「脳」洋航海記

    【ドクター・ポスドク問題】 博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? – DISCOVERサイエンス via Amazon 私事ですが、先日ようやく次のポジションが決まりました。さすがにまだまだ修業が必要な状況ですので勿論任期制なのですが、ともあれこれで研究者キャリアを継続させていくことができそうです。 当blogを始めたのが、ちょうど今のポスドクの職に就く3ヶ月前のこと。あれから5年、ついに僕がポスドク問題の「当事者」になりました。 思い起こせば、事実上内々定をいただいて決まりかけていた次のポジションが「予算計画変更」によってちょうど1年前のこと。その時は事業仕分けの余波もあり、「現政権ならいきなり引っくり返すこともあり得るな・・・」と警戒して現在のポジションの契約を任期満了まで延長しておいたことで、辛うじて失業は免れたのでした。かくして、普通の「研究者の就活」を始めることに。 しか

    nosem
    nosem 2011/03/03
     とりあえずはおめでとうございます...ですよね?
  • 自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記

    この前の続き。BRUTUS1月号で面白かったもうひとつの記事は速水健朗さんの自己啓発ブームを取り上げたもの。 BRUTUS (ブルータス) 2011年 1/15号 [雑誌] 出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/12/15メディア: 雑誌購入: 15人 クリック: 229回この商品を含むブログ (27件) を見る 記事によれば、昨今の自己啓発ブームは1990年代のアメリカで始まったものである。資主義のグローバル化、金融中心化の影響を受けて、アメリカの中流層の多くがリストラによって下流層へ転落し、格差が拡大した。そんな彼らが頼ったのが宗教であった。90年代以降、メガチャーチと呼ばれる超大型教会が急増し、仕事や生活を奪われつつある人々に対し、「信じれば救われる」といったわかりやすい教義を掲げることで、多くの信者を獲得した。これらメガチャーチには「宗教保守」が多く、ブッシュ

    自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記
    nosem
    nosem 2011/03/03
    自己啓発本を買わなくても不安にならないことが書かれているライフハック本を買いたい
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
    nosem
    nosem 2011/03/03
     仙台市なら以下略
  • 高専生に知っておいて欲しいこと。 - FromAtoMemo

    私なんかが言えた口ではありませんが、自戒も込めて(というか主に自戒として)書き記しておきたいと思います。 高専の先生なめんな! 高専の教官というのは、一般高校の先生とは訳が違います。あの方々は大学院の修士課程だけでなく博士課程をも卒業した、その道の人達であるわけです。英語の教員であれば英語の、数学の教員であれば数学のプロフェッショナルなわけです。博士号を取得した人がゾロゾロといますし、海外の学会に発表しに行く教官が居るだなんて話も、当たり前の様に聞くと思います。 そんな人達に勉強を教えて貰える環境にある、ということを生かさないのは実に惜しいと、今更ながらに思います。たとえば大学に行けば同じ様にドクターやマスターな方々が居るわけですが、その人達と一緒にスポーツをしたり飲み会をしたり、放課後一緒にコンビニに行くだなんて事は、なかなか出来ないんじゃないでしょうか。(ここらへんは大学生ではない私に

    高専生に知っておいて欲しいこと。 - FromAtoMemo
  • 【氷河期】就活中の大学生「リクルートスーツを着ると出荷前の豚になった気持ちになる」:駄目人間速報(^ν^)<クズ集まれ-2chまとめ

  • 佐賀県武雄市の樋渡市長「つぶやく人=仕事をする人」 - ネタフル

    全職員にツイッターのアカウントを配布したという記事より。 佐賀県武雄市は人口5万人を有する地方都市だ。しかし、今年4月には市役所にフェイスブック係を誕生させるなど、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の活用に力を入れている。そのきっかけとなったのは、全職員390人にツイッターのアカウントを配布したことだ。そこから市の職員はどのように変わり始めたのか見ていこう。 全職員390人にツイッタークライアントを配布したという、佐賀県武雄市のレポートです。 自治体でツイッター、しかも全職員390人が同時に始めるというのはすごいことだと思うのですが、一度もツイートしていない職員が半数いるにせよ、良い効果も出てきているようです。 成果が報酬に結びつかない公務員だからこそ、積極的に発言した方が良いと考えている職員もいます。それは「あなたが公務員で良かった」といった声を受け取ることができるからだそうで

    佐賀県武雄市の樋渡市長「つぶやく人=仕事をする人」 - ネタフル
    nosem
    nosem 2011/03/03
     裏山の秘密基地での遊びを,体育の時間の授業にしちゃった感じ
  • シャフトの魅力 : 2のまとめR

    2011年03月02日 ➥ シャフトの魅力 44 comments ツイート 120:名無しさん@涙目です。 [sage]:2011/03/02(水) 01:31:27.29 ID:/lxAZ0LQ0 だいたいこんな感じ http://beeimg.mydns.jp/i/azuY_e3VAww.jpg 126:名無しさん@涙目です。 []:2011/03/02(水) 01:32:20.47 ID:MHFCmxHa0 >>120 だいたい合ってる 128:名無しさん@涙目です。 [sage]:2011/03/02(水) 01:32:35.31 ID:7FSGTHY50 >>120 雰囲気でてるなw 159:名無しさん@涙目です。 []:2011/03/02(水) 01:36:18.57 ID:S3E9qht5O >>120 これだけで売れてるアニメ作るんだからすごい、ある意味天才

    シャフトの魅力 : 2のまとめR
  • 【今週のネット語】僕と契約して、魔法少女になってよ! - MSN産経ニュース

    このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。 © 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

    nosem
    nosem 2011/03/03
     まさにQB
  • tundaowata.info

    tundaowata.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    nosem
    nosem 2011/03/03
     本当にどうすればいいのか