2007年9月6日、アップルはワイドスクリーンディスプレイとマルチタッチユーザインターフェイスを搭載した「iPod touch(アイポッドタッチ)」 を発表。つい2月に発売されたiPhoneのテクノロジーを踏襲している。 注目すべきはこのタッチパネル操作。これ以降タッチパネルというインターフェースが世に溢れ返る事をWS編集部では予想する。映像作家やデザイナー諸氏は早くもこれに併せた提案をすると良いかもしれない!!iPod touchリリース以前以降ではインターフェースの概念が変わってくることは必至だ。iPod自体エポックメイキングでリリースごとに世間を驚愕され新しい世界を牽引してきた。アップルが作る世界観は、今回も時代を変えそうである。 iPod touchは、16GBで$399。iPhoneに比べ電話通話機能、SMS機能、デジタルカメラ、が実装されないが、マルチリンガルでiPhoneより
鈴木芳樹氏の記憶にある、ボサノバ誕生の秘話から引用。 ボサノバが囁くような歌唱法を多用したのは、都市部に住む中産階級の若者に人気があったからだとか。彼らが住んでいるのはだいたい壁の薄い安アパートで、夜中にギターを弾きながら大声で歌っていると、たちまちとなりの住民から文句を言われる。真夜中まで大声で歌って騒いでも文句を言うひとが少ない田舎とは、大きく異なる。 http://d.hatena.ne.jp/yskszk/20070908#p1 たしかに『ボサ・ノヴァの歴史』という本には、上の話に近い逸話が出てくる。ナラ・レオンのアパートがサロンになって多くのミュージシャンが集まって、毎夜ギターで唄っているうちに、なんとなくボサ・ノヴァが生まれる土壌ができたという話。それはそれでウソではないだろう。 でも、ボサ・ノヴァがささやくような歌い方をする理由を端的に言えば、ただ単にジョアン・ジルベルトが当
昨日、Twitterな仲間たちで行われたプログラマのためのデザイン勉強会でスピーカをやってきました。 本来なら、僕はデザイナではないのでスピーカやる人ではないはずなんですけど、ベジェ曲線の描き方をお話ししてきました(この辺の事情は資料を参照のこと)。 ベジェ曲線はドローツールを使いこなす上で重要なのだけど、苦手意識を持っている人が多いみたい。 これが少しでも解消するといいなーと思って、プレゼンしてみました。 当日使った資料とおまけを公開するので、実際に自分で試してもらえるとうれしいなーと思います。 資料一式ダウンロード 解凍すると次のファイルが出来ます。 bezier.pdf プレゼンで使った資料のPDF版です drawing.svg プレゼンの実演で使った、トランプのマークの下絵入りのsvgファイルです。Inkscapeとか、Illustratorで開けます card-mark.svg
「サイクロン掃除機」を発明したダイソン氏の自伝。サイクロン掃除機の発明 にいたるまでの数々の経験や、発明したサイクロン掃除機を実用化/商品化す るまでの様々なできごとや苦労が楽しげに書かれている。何かを作って世に出 して成功したいと思っている人には大変刺激的で面白く、元気が出る本である。 ダイソン氏はもともとロンドンのRoyal College of Artsでデザインを専攻し ていたのだが、高速に水上を移動できる「水上トラック」や、前輪を球にする ことによってはるかに扱いやすくなった手押し一輪車など様々なものを発明して 商売を軌道に乗せた後、たまたま見かけた集塵機を掃除機に利用できることに 気付いたのをきっかけに開発を行なったものらしい。英米の掃除機メーカや工 具メーカなどに何年にもわたって売り込みをかけたものの、条件の問題で契約 に至らなかったり、勝手に類似品を作って売られたり、あらゆ
新着コメント 新倉さん、sumimotoshoheiさん 私も新作Security softのTry and Tested中「危...... ところでクリックジャッキングって一体なに? 投稿者:朝之丞 確かに仕事では、まだ未だFAXを使う機会が多いです。 私は以前にも書きました...... 「受信したFAXをメール転送」する 投稿者:朝之丞 今までは個人のプライバシーや人権をマスコミがどんなに踏みにじろうとも、個...... 毎日新聞社内で何が起きているのか(下) 投稿者:cardio2007 えーと、それは『早出残業』なのでは?... 私も朝型だ 投稿者:korly ・アフィリエイト ・DDoS ・ブラクラ 思い付くのはこれくらいでしょうか。 も...... ところでクリックジャッキングって一体なに? 投稿者:korly ブログネットワークとは? CNET
新着コメント 新倉さん、sumimotoshoheiさん 私も新作Security softのTry and Tested中「危...... ところでクリックジャッキングって一体なに? 投稿者:朝之丞 確かに仕事では、まだ未だFAXを使う機会が多いです。 私は以前にも書きました...... 「受信したFAXをメール転送」する 投稿者:朝之丞 今までは個人のプライバシーや人権をマスコミがどんなに踏みにじろうとも、個...... 毎日新聞社内で何が起きているのか(下) 投稿者:cardio2007 えーと、それは『早出残業』なのでは?... 私も朝型だ 投稿者:korly ・アフィリエイト ・DDoS ・ブラクラ 思い付くのはこれくらいでしょうか。 も...... ところでクリックジャッキングって一体なに? 投稿者:korly ブログネットワークとは? CNET
Excelガントチャート(試作版)を作ったので公開する。 以前のエントリー「Excelでガントチャートを作ってみた 」で作ったやつを、 汎用的にしてみた。 苦労したのは、カレンダを自作した部分。 Accessにはカレンダコントロールがついているようだが、 Excelにはないみたい。 ポイントは、アドインにしてコードとシートを分離した点。 フリーで公開してます。 ダウンロードは、コチラ http://mitsuyahiromi.sakura.ne.jp/fswiki/wiki.cgi?page=EXCEL%A5%DE%A5%AF%A5%ED%A4%C7%A5%AC%A5%F3%A5%C8%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF
Excelでガントチャートを作ってみた。 マネージャから進捗管理してって言われたので なんかよいスケジュール管理(プロジェクト管理)ツールがないかと調べてみた。 おんスケ(Excel) GanttProject Planner on Windows がんすけ おんスケがエクセルで軽くていいと思ったが、 管理項目(列)の追加が簡単にできなかった。 その他のものは、MS-Projectと路線は同じだが、 いまいち使いずらい。 そこで、Excelマクロでシェープ(shape)を自動描画する ガントチャートを作ってみた。 思ったより簡単にできた。 やっぱり、既存のソフト使うより、自分で作ったほうが、 使い勝手がいい。 これで、マネージャのハートをつかめるか? また、汎用的にして、公開しようか・・・。 2/18EXCEL公開しました。(詳細は下記URL) 「Excelガントチャートを公開したよ」 h
エクセルのシートのA1セルに 4/1 などと月初めの日付を入力するとその月のカレ ンダーが出来る表のご紹介からはじめたいと思います。 「Excel_mame1.xls」をダウンロードして開いてください。 「H17.4月」というシートに4月分のカレンダー表があります。 このA1セルに 5/1 と入力してみてください。そうすると5月分のカレンダー表が出来上 がります。2/1 と入力すれば、ちゃんと2/28までのカレンダー表になります。 (A1セルは、今「H17.4月分」と表示されている左上隅のセルです。そこにただ、5/1 と 入力してください。この時気を利かして H17.5月分 などとは入力しないでください。) この表には、「セルの書式設定」「条件付書式」「範囲に名前をつける」・・などい ろいろな豆知識が含まれています。曜日も勝手に入りますし、土日祝日に色をつけるの もエクセルが勝手にしてくれ
2007年4月10日 ドラッグ&ドロップなど直感的なインタフェースを持つプロジェクト(タスク・個人リソース)管理ツール「Hi Task」 こんにちは。ディレクターの八木です。 日頃、複数のプロジェクト進行にかかわる中で生じる大小こまごましたタスクを管理する良いツールがないものかと、check*pad、Remenber the Milk、Orchestrate,Ta-da Listなど、いわゆるTo Doリスト管理サービスをさまよっていた私ですが、最近HiTaskというよさそうなサービスに出会ったのでご紹介します。 HiTaskはドラッグ&ドロップベースの直感的なインタフェースを持つTo Doリスト・個人リソース管理ツール。他メンバーへのアサイン機能や簡易チャットでの連絡、プロジェクト単位でのグルーピングなどコラボレーション機能に特長をもち、各タスクを具体的なスケジュールに落とし込める点で個
ついつい他人に教えたくなるWebワーカー向け便利サービス [特別版] SEO効果を120%引き出すウェブマスター注目のGoogle管理ツール Google Webmaster Central 「Google Webmaster Central」は、自分が管理するサイトをGoogleに登録するための統合管理ツールだ。また、サイトがGoogleの検索ロボットに適切にクロールされているか、どのようなインデックスに登録されているか、どのようなキーワードが登録されているかなどの情報を確認し、最適化することができるSEOには必須のツールだ。 田口 和裕(フリーライター) 「Google Webmaster Central」は、もともと「Google Sitemaps」という名前で2005年6月にGoogleが提供を開始したウェブマスター向けのサービスに、開発ブログやディスカッション、ヘルプセンターなど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く