タグ

2009年5月29日のブックマーク (18件)

  • 乙女の憧れ!? 巫女になりたい - エキサイトニュース

    秋葉原の氏神様、神田明神で2006年より毎年夏休みに開催され、今年で5回目を迎えるという『巫女さん入門』。「萌え~」なコスプレ巫女ではなく、れっきとした物の神社の巫女さんの「歴史文化や礼儀や心得を学ぶ」ための講座である。 実は高校生くらいのとき、ひそかに巫女さんのアルバイトに憧れていた私。しかも、この講座は大和撫子にふさわしい礼儀作法その他が学べるそうでいいなぁと思っていたけれど、高校生~22歳くらいの未婚女性が対象ということでもはや三十路の私は参加したくてもできないのが残念なところ(泣)。 それにしても、具体的にはいったいどのようなことが行われているのか。神田明神に問い合わせて聞いてみたところ、朝イチの集合からまずは巫女衣装の着付けを学び、その後は正座にはじまる立ち居振る舞い、神道の基礎知識、日の精神文化や「心のありよう」についてなど、「学校では教えてくれないこと」が中心らしい。 参

    乙女の憧れ!? 巫女になりたい - エキサイトニュース
    notf
    notf 2009/05/29
    あこがれるのは乙女だけじゃないんだぜ
  • 痛いニュース(ノ∀`):俗に言う「陵辱系エロゲー」の販売禁止の方向に

    俗に言う「陵辱系エロゲー」の販売禁止の方向に 1 名前: タンポポ(富山県):2009/05/28(木) 20:28:43.68 ID:jWm+XpdM ?PLT 「凌辱系」ゲーム、製造・販売禁止へ 女性を乱暴するといった「凌辱系」と呼ばれる日製のゲームソフトがイギリス議会などで問題となったことを受け、パソコンソフト業界の自主審査機関が今後、こうしたソフトの製造・販売を禁止する方針を決めたことが明らかになりました。 パソコンソフト業界の自主審査機関がこのたび決めた方針、それは・・・ 「好きな人が 気で好き。趣向が合っている。全体の1、2割ですね」(PCソフトショップの店員) 業界のおよそ2割を占めるというあるジャンルのゲームソフトの製造・販売を一切禁止 すると言うのです。 このように「凌辱」と書かれたものや凌辱系ソフトと呼ばれるもの。マニアからは根強い

    notf
    notf 2009/05/29
    日本のレイプ率をあげたいのかもね。
  • エヴァの要塞都市は箱根だ…アニメの舞台をマップで紹介 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人気アニメ「エヴァンゲリオン」の舞台として描かれた神奈川県箱根町内の観光スポットなど19か所を、町観光協会が観光マップ(A2判、両面カラー、蛇腹折り)にまとめた。 6月4日から1万部を無料配布する予定。 同アニメは、人造人間エヴァンゲリオンが「使徒」と呼ばれる謎の生命体と戦う物語。要塞(ようさい)都市「第3新東京市」はススキ高原として有名な同町仙石原に建設され、その地下には特務機関「ネルフ」部があるという設定。マップにはこれらの場所が記され、芦ノ湖の観光船やロープウエーを使った観光コースも紹介してある。 同協会の専務理事村上政司さん(61)は「箱根観光は熟年層が多いが、アニメ人気で若い世代の観光客も増えてくれれば」と期待している。 詳細は協会ホームページ(http://www.hakone.or.jp/)で。

    notf
    notf 2009/05/29
    な、なにをいまさら・・・・
  • 幸福の科学「金田一少年」漫画家、女子アナら衆院選へ - 芸能:ZAKZAK

    幸福の科学「金田一少年」漫画家、女子アナら衆院選へ 「幸福実現党」決起大会 宗教法人「幸福の科学」(東京、大川隆法総裁)が設立した政治団体「幸福実現党」が27日午後、都内のホテルで約1000人が参加して立党決起大会を開いた。 この中で、17人の衆院選第一次公認候補が発表されたが、麻生太郎首相の福岡8区には『金田一少年の事件簿』などで知られる女性漫画家、さとうふみや氏(43)が公認され、さながら漫画対決の様相に。 東京比例区では日テレの元ニュース番組キャスターだった田中順子氏(47)と、ロックバンド「ザ・ブルーハーツ」のベーシストだった音楽家、河口純之助氏(48)が公認された。 このほか、民主党の鳩山由紀夫代表の北海道9区や、与謝野馨財務・金融相の東京1区などについても公認候補が発表された。

  • 無線の手持ちパッド+キーボード発売、TVパソコン向け?

    タッチパッドとキーボードの両方を備えた“手持ち”タイプのワイヤレス入力デバイス「Wireless Handheld PC Keyboard and Mouse Touchpad」が発売された。実売価格は5,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 この製品は小型筐体にタッチパッドとキーボードを搭載した小型入力デバイス。手で持って操作する前提で、片手に持って操作しやすい設計が特徴だ。似たスタイルのタッチパッドやキーボードはそれぞれ発売済みだが、この製品はそれらをひとまとめにしたようなもの。ショップでは、「TV視聴パソコンの操作に便利」と説明している。 キー配列は「Enter」が中央付近にあったり、カーソルキーが左右2個ずつ分かれていたりと特殊なものだが、左下の「~」キーではIMEのON/OFFが可能、「RF」キー2度押しでは内蔵バックライト(赤色)が点灯する。数字入力は「SF

    notf
    notf 2009/05/29
    めちゃくちゃ楽しそう
  • 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

    ※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1目の記事を読んでいない方はまず1目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
    notf
    notf 2009/05/29
    GIGAZINEがんばるよなぁ。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    notf
    notf 2009/05/29
    アニプレ×A1だったら楽しみだなぁ
  • グーグルが賭けるHTML 5の未来 - @IT

    2009/05/28 「決してWebをあなどってはいけない」(Never underestimate the Web)。Google I/O 2009初日の基調講演でシュミットCEOに続いて登壇したのは、米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏だ。ゆっくりと一語一語を区切りながら語り始めたグンドトラ氏の言葉には重みがある。彼は元マイクロソフト社員で、まさにWebをあなどっていた側にいたからだ。 グンドトラ氏はWindowsプラットフォームを唱道する立場にあった。彼に限らず、マイクロソフト社員の間には、ネイティブアプリケーションでなければできないことがあるとする見方が一般的だったという。「Keyholeという会社が出てきたとき、彼らが持つようなアプリケーションこそ、ネイティブでなければできないものだと言っていた。ところがグーグルは2004年11月にKeyholeを買収し、Goo

    notf
    notf 2009/05/29
    熱意がある記事だなぁ。未来は楽しそうだ
  • Twitter 企業・お役立ちアカウント一覧

    企業や団体が運営するTwitterアカウント、お役立ち情報を発信してくれるTwitterアカウントを紹介します。 イベント公式 ラブフロンティア実行委員会 (lovefrontier) グッドデザインエキスポ (GDEX09) 日常お役立ち系 ウェザーマップ (wm_osaru) tenki.jp (tenkijp) (日気象協会) 新型インフルエンザ情報@日 (japanfluinfo) nannohi (nannohi)(今日は何の日) 時報 (jihou) 地震速報 (earthquake_jp) P2P地震情報 (p2pquake) 地震速報 (eqbot) Tokyo Forecast (tokyoforecast)(東京地方の天気) Train (Kanto,Japan) (train_kanto)(関東の鉄道運行情報) Train (Kansai,Japan) (trai

    Twitter 企業・お役立ちアカウント一覧
    notf
    notf 2009/05/29
    ついっこ は知らなかったな
  • 楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    notf
    notf 2009/05/29
    楽天なんかもともと信頼してませんが、これはひどいよなぁ
  • 複数サイトで同一のコメントを共有できるGoogleのブログパーツは言語の壁も越える

    何気なくスルーするところだったのですが、これはすごいかもしれない。 先日から話題になっている、Googleのブログパーツ一覧(Web Elements)の中に、シレっと置いてある「Conversation Element」は、サイトや言語の壁を越えてしまうかもしれません。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 世界中の同一ジャンルサイトをつなげる会話ブログパーツConversation Elementは、ジャンル別に絞って作成することが出来る会話用(コメント)ブログパーツ。 その特徴は、複数サイトで共通のコメント内容を表示するブログパーツを設置できるうえに、言語の翻訳も可能になっていることです。 サンプル ブログパーツ↑これは私が勝手に「お題」を決めたもの。既に用意されているカテゴリーだ

    複数サイトで同一のコメントを共有できるGoogleのブログパーツは言語の壁も越える
    notf
    notf 2009/05/29
    これはめちゃくちゃおもしろいでしょ!すごい!
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの設定変更、項目を効率的に探すなら「設定」「コントロールパネル」の順で 2024.03.06

    PC
    notf
    notf 2009/05/29
    こういう種類の逮捕は初なのでは?珍しいよね-
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    notf
    notf 2009/05/29
    敵に金を送ってどうするw
  • Google,コミュニケーション手段の集約サービス「Google Wave」を発表

    Googleは米国時間2009年5月28日,さまざまなコミュニケーション手段を集約できる新サービス「Google Wave」を発表した。オープンソースとして公開していく。一般提供は2009年後半に開始する予定だが,具体的なスケジュールはまだ決めていないという。 Google Waveは,1つのWebページにリッチ・テキストや写真,ビデオ,地図,ガジェット,外部フィードといったコンテンツを集約し,単一のコミュニケーション・ツールとして利用できるようにする。各コンテンツの集合体を「wave(波)」と呼び,ほかのユーザーを波に加えることでコミュニケーション相手として指定する。波に対しては入力や返信,編集といった操作が可能。施された変更はすぐ表示に反映されるため,双方向通信やコラボレーションのツールとしても使えるとしている。波に加えられた操作を「巻き戻す」と変更履歴を確認できる。 Google

    Google,コミュニケーション手段の集約サービス「Google Wave」を発表
    notf
    notf 2009/05/29
    すごいとは思うけど、はやらないと思うんだ。。。
  • ソニエリ、PS3と連係する携帯電話「Aino」発表

    Sony Ericssonは5月28日、年末商戦向けの新端末を発表した。1210万画素カメラを搭載した「Satio」のほか、プレイステーション 3(PS3)と連動する「Aino」、ジェスチャーでゲームができる「Yari」を披露した。 AinoはPSPで採用されているリモートプレイ技術を導入しており、ユーザーはAinoからPS3内のコンテンツを操作できる。PS3とAinoのローカル接続からでも、インターネット経由でも操作が可能。欧州の一部地域では、PS3にテレビ番組を録画する「PlayTV」サービスもAinoから利用できる。 Wi-Fi経由でPC内のコンテンツをAinoに転送する「Media Home」ソフトも搭載されている。Ainoを充電スタンドにセットするだけで、自動的にPCAinoのコンテンツが同期化される(PCにSony Ericssonの「Media Go」ソフトをインストールす

    ソニエリ、PS3と連係する携帯電話「Aino」発表
    notf
    notf 2009/05/29
    日本でもでるの?
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの設定変更、項目を効率的に探すなら「設定」「コントロールパネル」の順で 2024.03.06

    PC
  • iPhoneユーザーから見たAndroidケータイ「HT-03A」(前編)

    2009年5月19日、NTTドコモが日初となるAndroidケータイ「HT-03A」を発表した。夏モデルのPROシリーズとしてリリースするもので、6月から7月の発売を予定している。 5月20日現在、iPhoneユーザーとしてHT-03Aに触れてみて感じた4つの違いについてリポートしよう。 →iPhoneユーザーから見たAndroidケータイ「HT-03A」(後編) 違いその1:トラックボール まず1つは、トラックボールを内蔵している点だ。iPhoneよりもやや画面サイズが小さいHT-03Aは、ホームスクリーンからWebブラウジング、メールのスクロール、アイテムの選択や決定に至るまでの操作を、基的にトラックボールで行える。 Androidケータイ「HT-03A」(左)とiPhone 3G(右)。HT-03Aはトラックボールを搭載。着信時にはこのトラックボールが点滅する iPhoneでは、

    iPhoneユーザーから見たAndroidケータイ「HT-03A」(前編)
    notf
    notf 2009/05/29
    興味ある。もうちょっと評価まち
  • Webは開発プラットフォームとして機が熟した、グーグルCEOが講演 - @IT

    2009/05/28 「今こそ、ウェブを使った開発を始めるべきときだ」。米グーグルの会長兼CEOのエリック・シュミット氏は、開発者向けイベント「Google I/O 2009」の基調講演を、こうした言葉で切り出した。米グーグルは5月27日と28日の2日間、年に1度の開発者向けイベントをサンフランシスコで開催中だ。基調講演では同社の各担製品当者が登場して新機能や新サービスを紹介したほか、MozillaファウンデーションやwebOSを開発した米パームの開発担当者が登壇するなど盛りだくさんの内容となった。 米グーグルの会長兼CEOのエリック・シュミット(Eric Schmidt)氏。共同創業者のラリー・ペイジ氏には成熟した大人の常識的視点を提供してくれる人と言われたりするなど、“グーグルには珍しいビジネスマンタイプ”という印象もあるかもしれないが、字句解析器ジェネレータ「lex」の開発者としても

    notf
    notf 2009/05/29
    OS開発競争は終わってるんだよね。そしてブラウザも終わった気がする。オンラインアプリがどんどん進化するんだろうな。