タグ

生活とうーんに関するnotioのブックマーク (15)

  • ダメだしをハラスメントと定義するヘーベルハウス『家事ハラ白書』のダメダメさ - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼がありました。 topisyuさんの言及を強く希望いたします。 / “夫の約7割がの「家事ハラ」を経験!? 器洗い「やり方違う」とダメだし | 株式会社 共同通信社” http://t.co/ql9k4ApNYD— やよいママ (@Ni_nja) 2014, 7月 15 早速、当該記事をチェックしてみると確かにモヤモヤする記事であり、更にこの記事の元ネタである、旭化成ホームズによるアンケート調査とそれに紐付いたスペシャルサイト『家事ハラ白書』をチェックしたところ、更にモヤモヤするものでした。 ということで、今回は、共同通信社の記事、旭化成ホームズによるアンケート調査、スペシャルサイト『家事ハラ白書』の3つについて、それぞれモヤモヤを解説するものです。かなり長いので、モヤモヤした人以外はそっ閉じを推奨します。もう一度繰り返します。モヤモヤしなかった人にはお勧めしません。興味があ

    ダメだしをハラスメントと定義するヘーベルハウス『家事ハラ白書』のダメダメさ - 斗比主閲子の姑日記
    notio
    notio 2014/07/16
    あの記事の前提がおかしいのは当然だけど、反論が大学生時(15年前)に手伝った建設現場の女性へのハラスメントアンケートへの反論とほぼ同じで反応に困った。/まあ……色々あるよね。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    notio
    notio 2014/07/10
    これ、プライドの問題もあるだろうなぁ。自分が機能不全に陥っていると即座に素直に認められる人は少ないし。/運転やめてから老け込んだとか、ぼけたとかもよくある話なので、生活の問題だけじゃないと思う。
  • 「素直に承諾したものが損をする」というシステムへの疑問 - いつか電池がきれるまで

    先週の『怒り新党』で、こんな投稿が紹介されていました(記憶に基づいて書いているので、ディテールは違っていると思います。ご容赦を) わたしは、家電量販店などの「店員さんと交渉すると安くなるシステム」が許せません。 あーだこーだと値引きを要求する人のほうが安く商品を買うことができ、何も言わずに店の言い値で買ってあげる善良な客は、表示価格で買って損をするというのは、おかしいと思います。 ああ、僕も「店員さんと価格交渉とかするのはめんどくさいし、それでも一応交渉はして、最初の条件提示くらいで引き下がってしまう」ので、この人の気持ち、わかります。 去年、車を買い替えたときも、「あんまりギリギリのところまで交渉して値引きさせようとして悪い印象を与えるよりは、『良い客』だというイメージを植え付けて、アフターサービスをしっかりしてもらったほうが良いのではないか」とか、自分に言い聞かせたりしていました。 ま

    「素直に承諾したものが損をする」というシステムへの疑問 - いつか電池がきれるまで
    notio
    notio 2014/07/01
    この「公平」は現代日本の「公平」でしかなくて普遍的な「公平」ではないんだろうなぁと思った。/もちろん、現代日本でもこれを公平と思わない感覚の人はいるわけで。/どっちの感覚も分かってしまう自分もいたり。
  • ヤジで炎上の件、

    許せないとかなんとか言ってるけど、結局楽しんでるだけだろ?君らに関係ある?別段なんともねーだろ。ヤジを飛ばした議員を仮想敵とし、残酷に引きずりおろすことに愉悦を憶えてるだけだろ。たしかに、品のかけらもないセクハラ発言ではあるけど、そこまで躍起になって叩くことか?炎上が原因で自殺してしまった議員も過去にはいたな。ほどほどにしとこうぜ、これはマスゴミが喜んで叩き、おまえらがまんまとそれに乗っかるの構図だ。ツイートする

    notio
    notio 2014/06/21
    現状の政治に対する不信の根源は、この無関係に思えることなんだろうなぁ、と思ったりした。/ともあれ、国会や自治会の話が私たちと無関係であるはずがないんだよね。それがどのような政治体制であれ。
  • 入会なんて聞いてない ―― 父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 - SYNODOS

    保護者と先生の団体であるPTA(Parent-Teacher Association)。勝手に入会? 勝手に役員に? 10年近くPTAに関わる作家の川端氏と、憲法学者の木村氏がその問題点について語り合う、「父親たちの語るPTA」前編。(構成/山菜々子) 木村 川端さんの「PTA再活用論」はこの分野の代表的なです。お子さんがきっかけでPTAに関わられたとのことですが、いまおいくつなんでしょうか。 川端 中学一年生と高校一年生ですので、上の子どもが小学校に入学してから、かれこれ10年近くPTAと関わっていますね。木村さんの朝日新聞の記事を拝見しましたが、法学の立場からPTAについて書く人がやっとあらわれたと、心の中で大きな拍手を送りました。木村さんも子どもがきっかけで、PTAについて考えるようになったのですか。 木村 私の子どもは今、保育園に通っています。実は、PTAに興味をもったきっかけ

    入会なんて聞いてない ―― 父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 - SYNODOS
    notio
    notio 2013/08/02
    こういう立場から、という前提で読んだ方がいいと思う。/PTAに限らず地域に関わる活動が個人だと認識しづらくなってるのもあるだろう。/問題も多いのもまた事実ではあるんだけど、この視点からの改革は危険かなぁ。
  • 壁サークルや有名サークルの方の育ちや生活が上流階級っぽいというお話

    MURAJI @murajidash コミケとか同人イベントでサークル入場を続ける人と、一般行列に並び続ける人との間には交遊関係はともかく友人関係が築かれている例は少ない感じが。かなり社会階層的にも断絶してる気がしますし 2012-09-23 13:58:41 MURAJI @murajidash 壁や有名サークルクラスとかの方々と、ずっとイベントに一般入場を続ける方々の両方と会話した私的な経験上、両者は普段の社会生活とかも違う事が多い感じが。ぶっちゃけ前者の方が育ちと普段の生活が俗に言う上流階級っぽい。あくまで私の偏見ですが 2012-09-23 14:04:38

    壁サークルや有名サークルの方の育ちや生活が上流階級っぽいというお話
    notio
    notio 2012/09/25
    面白そうな話ではあるけど、ぶっちゃけ障壁自体は随分下がっているというのが印刷屋さんの感想だなぁ。/むしろ裾野がこの十数年で広がった部分の方が強いと思う。良くも悪くも。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    notio
    notio 2012/09/04
    かかりつけ医と自治体との関係は深いので、「自治会長」「マンション管理委員会」「大家さん」に相談するのが楽。評判も聞けるし。子どもがいたら学校に聞くのが手っ取り早かったり。
  • 独り勝ち・『ゼクシィ』商法の光と影、今や強者の驕りも垣間見え (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    結婚情報誌『ゼクシィ』は1993年5月24日に創刊された。首都圏版から地域を拡大し、現在では鳥取・島根・沖縄県を除いて、全国を制覇している。ゼクシィが発売された93年とは、いわば“ブライダル革命”。それほど業界を激変させたからだ。 ハウスが伸び、ホテル・式場は低迷、形態別の挙式披露宴会場のシェア 現代のような結婚式披露宴が普及したのは、60年に日活ホテルで執り行われた、石原裕次郎氏と北原三枝さんが原型といわれている。日結婚式とは両家が主催する披露宴で、結婚する新郎新婦を招待客にお披露目するスタイルだ。結婚の決まったカップルは親に結婚を報告すると、親の指示でホテルか専門結婚式場に行かされ、式場選びは両家両親の意向で決められた。当時のホテルや専門式場の価格はすべて定価で受け入れられていた。 中でもバブル期のブライダルビジネスは空前の好景気。結婚する子どもを持つ親は、1年後のお日柄の

    notio
    notio 2012/08/28
    記事として面白かった。/冠婚葬祭を地域社会(もしくは宗教)と切断していく過程で生まれた雑誌なんだろうなぁ。/社会の要請もあったんだろうけど。功罪あるよなぁ。
  • 本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    街を歩いているとコンビニの前にうなぎの販促のための幟が出てます。シェア上位3チェーン(だと思う、情報が古くなければ)がそろってキャンペーン中(7月2日現在)。 http://www.family.co.jp/goods/recommend/unagi06_2012/index.html http://www.lawson.co.jp/recommend/static/unagi/ http://www.sej.co.jp/ コンビニだけでなく吉野屋やすき屋も。なんというか、もう恐ろしくてたまらんです。資源状態が危機的であることがこれほど明白であるにもかかわらず、うなぎに依存せずに商売成り立たせてきたところまでが「土用の丑の日」キャンペーンですよ。うなぎ税でも導入して税率100%くらいにしない限り、当に絶滅するまでべ尽しかねんですよ。 追記 http://sankei.jp.msn.co

    本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    notio
    notio 2012/07/02
    本来はこういう時に動くべきなのが調整機関としての行政であり政治なんだろうけど……。/それにしてもこういう時のバラエティ番組の反応が酷すぎるとは思う。
  • 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。

    20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 「知らなかった」では済まされない。 2012-01-13T20:16:25+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 Tweet 私たち日人は、宗教活動とはほとんど無縁の生活を過ごして20代を迎えます。 20代になったとたんに宗教関係のお話を知人から聞くようになったり、政治がらみで耳に入ってくるようになります。 宗教関係の知識は学校では教えてくれません。どんなに頭がよく神童と呼ばれたような方も宗教に関しては大半の人が無知であり、無防備です。無知は大変危険です。セキュリティソフトをインストールせずに海外のアダルトサイトを巡回する以上に危険です。 当記事では「宗教とはどういうものなのか」「宗教の

    notio
    notio 2012/01/14
    えー/いやまあ、メディアタグはどうかと思ったけど、こういうのが「わかりやすい解説」とされているのかなと思ったので。記者の方は誰にでもわかりやすく(入りやすく)書こうとしたんだろうなぁとは思うものの…。
  • そんなにベビーカーはお嫌いですか? -「電車内のベビーカー、ウザッ」と言う前に- - ライブドアニュース

    先日、久しぶりに途方に暮れている母子を目撃した。とある駅舎の階段上でのことである。 この駅、改札は2階にあり、駅の入り口とホームは1階にある。駅入り口から改札、ホームから改札に至るエスカレーターの「上り」のみはもれなく設置してあるものの「下り」は無い。エレベーターはどこにも存在しない。 何の因果かこのレアな駅を初めて訪れたと思しき母子。真新しいベビーカーに、まだ首が据わっていない小さな赤ちゃんを乗せた、荷物の多いお母さんは、キョロキョロと辺りを見回したり、赤ちゃんを覗き込んだり、携帯電話をなんとなくいじったりしながら、いかにも困っている。 周囲を行きかう人の流れは途切れなかった。つまり人々はせわしなく、途方に暮れた母子を素通りして軽やかに階段を下りていくのみだった。彼女らはあたかも、そのすぐ脇に設置されている担架とAEDであるかのように無視されている。せわしない人々の目には文字通り見えて無

    そんなにベビーカーはお嫌いですか? -「電車内のベビーカー、ウザッ」と言う前に- - ライブドアニュース
    notio
    notio 2011/09/22
    そういえば、優先席と言われて子連れの人に譲るという発想は多分日本にあんまり無いんじゃないかな。敬老はあっても、敬育はない。誰もがみんな家族持ちって時代の名残かもなぁ。
  • あなたも“超長期保存備蓄品”を欲しくないか?「25年保存食」「10年水」「20年乾電池」が人気沸騰

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 震災を機に「我が家(我が社)の備蓄品は大丈夫か」と、確認した人も多いだろう。筆者もその口だが、ことごとく消費期限が切れていたのには愕然とした。缶詰もカップ麺もミネラルウォーターも、1、2年がタイムリミットなのだ。慌てて買い換えたものの、今後定期的に「更新」するのは面倒。また忘れて、無用の長物にもなりかねない。 水分の98%を除去するフリーズドライ(凍結乾燥)製法で作り、封入する缶内は窒素充填や脱酸素剤により酸素を98%取り除き、確実に密封することで、25年の保存を可能にした。まさに保存の王様だ。メニューは

    あなたも“超長期保存備蓄品”を欲しくないか?「25年保存食」「10年水」「20年乾電池」が人気沸騰
    notio
    notio 2011/08/01
    どうだろう。そこまで長期だと、今度こそ本気で忘れちゃわないかなぁ。むしろ危機喚起のタイミングとしての強制力として会ってもいいような気がする、ずぼらな私。
  • うぎゃあ!!「羽田発・フランス行き」なのに、成田空港に来てしまった!

    フランスへ行くために成田空港についたら、ANA受付で「羽田発ですね・・・」。うぎゃあ!しまったああ!そこから社長のパニックと、ANAのすばらしい対応、そしてそれを見守るみなさんの実況ツイートです。

    うぎゃあ!!「羽田発・フランス行き」なのに、成田空港に来てしまった!
    notio
    notio 2011/08/01
    一度旅行で似たようなことをやって、しょーがないから電車でぶらり一人旅に切り替えたことがあったなぁ。ただ当時は文字通り血の気がひいた。
  • 「それでも海のリスクと共に生きる」:日経ビジネスオンライン

    延々と続く瓦礫の山。地震の前には、壊されたすべてのモノに持ち主がいて、温かい生活の一部を支えていただろう。それが今や、無機質なゴミと化し、その多くは持ち主と再会することなく処分されていく。 全国でも有数の良港として知られる宮城県の気仙沼。港には多くの船が水揚げのために停泊し、近隣は市場や加工場がひしめき合って建っていた。それがすべて、津波に押し流されて消えた。 出航を告げる船の汽笛、魚市場に響き渡る威勢のいい競りの声、缶詰工場の機械が刻む小気味良いリズム音――。多くの人々の喧噪に包まれていたその場所は、今、無音の空間が広がっている。 覚悟はしていた。だが、テレビの映像からは伝わってこなかった凄惨さが、目の前に広がる。何かが違う。現地に赴いて呆然と立ち尽くしながら感じた違和感は、静寂さだった。テレビでは、リポーターが現場を伝える声が流れている。だが、実際の被災の現場は、ここまで無音だったのか

    「それでも海のリスクと共に生きる」:日経ビジネスオンライン
    notio
    notio 2011/04/04
    都会の鈍さは、放射能物質というリスクまで負わせてしまった。少なくとも輸出物(フカヒレ、アワビなど)は致命的なのではないかなぁ。
  • 妥当性に乏しいと考える代替療法を利用せずに済んでいるワケ(中編) - とラねこ日誌

    前回からの続きです。前後編の予定でしたが、思いのほか長くなってしまいましたので、今回を中編とし、次回を後編の3部構成に変更したいと思います。 今回はマクロビ園に入ってからの代替療法が接近してきた状況を書いてみます。最後に、利用する利用しないの分かれ道は何だったのだろう?という事について考えてみました。 ■単なる自然派じゃなかった 私はもともと息子には小さい頃は野山を駆け回って遊んで欲しいなぁ。教材を使用するような学習的なものは後でイヤという程ついてまわるのだから、この時期ぐらいは遊んで遊んで遊びまくってもらいたいと思っていました。なので、保護者に発表する事が目的のような行事が殆ど無く、テレビやビデオなども見せない一日中体をつかった遊びを提供するこの保育園の方針はとても良いモノに思えました。 前回も書きましたが、言語による指示が通りにくい息子にはそのような環境が望ましいと思っていたからです。

    妥当性に乏しいと考える代替療法を利用せずに済んでいるワケ(中編) - とラねこ日誌
    notio
    notio 2010/07/29
    園ではなく保護者が結束していて、なんて事例も。保育園で流行りやすいのはそれだけ幼児の育児が大変だからだろう。そしてその負担が母親に一極集中しやすいというのも。
  • 1