タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (111)

  • 中国版#MeToo運動の女性記者らに実刑判決 政権転覆あおった罪 | NHK

    中国の裁判所は、性被害を告発する中国版の「#MeToo」運動で知られる女性記者など2人に対し、政権の転覆をあおった罪で懲役5年と3年6か月の判決を、それぞれ言い渡しました。 判決が言い渡されたのは、性被害を告発する中国版の「#MeToo」運動で調査報道を手がけたことで知られるフリーの女性記者、黄雪琴氏と、労働者の権利を保護する活動家の王建兵氏の、2人です。 中国の人権活動を支援するウェブサイトなどによりますと、南部の広東省広州の裁判所は14日、政権の転覆をあおった罪で、黄氏に懲役5年、王氏に懲役3年6か月の実刑判決を、それぞれ言い渡したということです。 拘束されるまで2人が毎週、社会問題を話し合う集会を開いていたことが、政府への不満をあおったと問題視されたとみられています。 2人をめぐっては、去年9月に30余りの国際団体が直ちに釈放するよう求めていました。 判決について、中国外務省の林剣報

    中国版#MeToo運動の女性記者らに実刑判決 政権転覆あおった罪 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2024/06/15
  • 巨大IT企業を規制の新法 参院本会議で可決・成立 | NHK

    スマートフォンの分野で圧倒的な影響力を持つ巨大IT企業のアップルとグーグル。 大きな収入源の1つが「アプリストア」です。 スマホの利用者は、アップルやグーグルの「アプリストア」を通してアプリをインストールします。 利用者が有料アプリをインストールしたり、アプリの中で課金をしたりした際に支払った料金は、まず、アップルやグーグルの元に入り、その後、手数料として最大30%を差し引いた額がアプリ事業者に振り込まれます。 匿名を条件に取材に応じた都内のアプリ事業者によると、かつて主流だったいわゆる「ガラケー」向けのアプリで、携帯電話会社に支払う手数料が10数%だったのと比べると事業者側の負担は大きいということです。 この事業者は、NHKの取材に対し「30%の負担はかなり大きい。手数料が下がれば、新たなサービスの開発費にも回すことができる。巨大ITのプラットフォームがあるから自分たちのアプリが多くの人

    巨大IT企業を規制の新法 参院本会議で可決・成立 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2024/06/12
  • ホテルが高い…観光需要の回復などで「宿泊料」25%余上昇 | NHK

    「高い!」 大型連休を前にホテルを予約しようとしたとき、そう感じた方もいるのではないでしょうか。昨年度の平均の消費者物価指数が発表され、ホテルなどの「宿泊料」は、前の年度より25.5%上昇しました。影響は、働く人の「出張」にも…。上昇はいつまで続くのか、取材しました。 目次 “ホテル代が高いのでふだんの生活で節約” 出張の宿泊費 上限引き上げる企業も

    ホテルが高い…観光需要の回復などで「宿泊料」25%余上昇 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2024/04/20
  • 関大北陽高 ハンド部監督ら 部員2人の頭を丸刈り 暴言や体罰も | NHK

    大阪にある関西大学北陽高校のハンドボール部の監督とコーチが合宿中の事の準備をめぐってミスをした部員2人の頭を丸刈りにしていたことが学校側への取材でわかりました。このほか暴言や体罰もあったということで高校は不適切な指導だったとして、厳重注意の処分にしました。 関西大学によりますと、去年3月、関西大学北陽高校のハンドボール部が京都府内で行っていた合宿中に、40代の男性監督と20代の男性コーチが、事の準備をめぐってミスをした部員2人の頭を、罰としてバリカンで丸刈りにしたということです。 複数の部員が丸刈りにする様子をスマートフォンで撮影していて、先月、一部の保護者が学校に抗議して発覚したということで、監督とコーチは学校の聞き取り調査に対し、丸刈りの強要を認めたということです。 また、このほかにも部活動の指導の際に「死ね」などの暴言や、尻を蹴ったり頭を殴ったりする体罰があったこともわかり、高校

    関大北陽高 ハンド部監督ら 部員2人の頭を丸刈り 暴言や体罰も | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2024/04/09
    ひどいな
  • 市民グループ 安倍派幹部ら10人の告発状提出 “所得税の脱税” | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、市民グループは1日、安倍派から所属議員側にキックバックされた資金は課税の対象となる議員個人の所得にあたり所得税の脱税の疑いがあると主張し、安倍派の幹部や所属議員ら10人に対する告発状を東京地方検察庁に提出しました。 一連の問題を受けて安倍派「清和政策研究会」は1月31日、おととしまでの5年間で、パーティー収入から議員側の95の政治団体に支出した合わせて6億7654万円を政治資金収支報告書に記載していなかったと発表しています。 この問題で市民や弁護士のグループは1日、安倍派から議員側にキックバックされたパーティー収入は非課税の政治資金ではなく議員個人の所得にあたり、所得税の脱税にあたる疑いがあると主張し安倍派の幹部7人や、政治資金規正法違反の罪で起訴されている衆議院議員の池田佳隆被告(57)ら合わせて10人に対する告発状を東京地方検察庁に提出し

    市民グループ 安倍派幹部ら10人の告発状提出 “所得税の脱税” | NHK
  • 「うまい棒」工場から泡あふれ列車が一時運転見合わせ 茨城 | NHK

    12日朝、茨城県大子町にあるスナック菓子の「うまい棒」などを生産する工場から大量の泡があふれて隣接する線路をふさぎ、列車が一時、運転を見合わせました。 JR東日水戸支社によりますと12日午前5時50分ごろ、水郡線の普通列車が大子町を走行中、線路に大量の泡があるのに運転士が気付き、列車を非常停止させて消防に通報しました。 泡は線路に隣接するスナック菓子の「うまい棒」などを生産する菓子メーカー「リスカ」の工場の排水設備からあふれ出たもので、消防隊員と工場の従業員が線路上から取り除きました。 菓子メーカーによりますと、泡は人体や環境に影響はないとみられ、あふれ出た原因は調査中だということです。 この影響でJR水郡線は一部の区間でおよそ50分間運転を見合わせJRによりますと、上下線合わせて2に最大54分の遅れが生じ乗客140人に影響が出たということです。 菓子メーカーは「乗客のみなさまにご迷惑

    「うまい棒」工場から泡あふれ列車が一時運転見合わせ 茨城 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/10/12
  • 三重 運動会練習中にやけどか 児童15人が足裏の痛みなど訴え | NHK

    三重県大台町の小学校で先月下旬、運動会で披露する組み体操などの練習をしていた際、15人の児童が足の裏の痛みなど、やけどとみられる症状を訴えていたことがわかりました。 三重県大台町の三瀬谷小学校によりますと、先月28日の午前、校庭で5年生と6年生の合わせて42人が運動会で披露する組み体操などの練習を素手や素足でしていた際、15人の児童が足の裏の痛みなどを訴えたということです。 養護教諭が確認したところ、15人はやけどとみられる症状で、このうち2人には水ぶくれがみられたということです。 いずれも症状の程度は軽く、医療機関を受診した児童はいなかったということです。 気象台によりますと、この日、大台町に最も近い観測地点の松阪市飯南は午前中から真夏日となり日中の最高気温は33.1度でした。 学校では、運動会当日はや作業用手袋などを着用して地面に直接触れないような対策をとったということで、武田善之校

    三重 運動会練習中にやけどか 児童15人が足裏の痛みなど訴え | NHK
  • 「トリチウムは生物濃縮しない」 処理水の疑問 専門家の見解は | NHK

    東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の放出が進められています。国は安全だとしていますが、SNSではさまざまな声が出ています。 その中で、多くの投稿があるのが「処理水に含まれるトリチウムが生物の体内で濃縮される、生物濃縮が起きるのではないか」という疑問です。 生物濃縮はしないとされていますが、どういう理由でしないのか。 トリチウムの取り扱いを研究してきた専門家や放射線の影響に詳しい専門家などに取材してまとめました。 Q.生物濃縮って? そもそも「生物濃縮」ってどのようなことなのか? 「環境中の特定の物質が生体内に濃縮・蓄積されること。物連鎖を経て、濃縮率が数十万倍以上に達することもある」(「広辞苑」より) 海の生物の場合、プランクトンを小さな魚がべ、その魚をさらに大きな魚がべるという物連鎖を経て、ある物質がより大きな魚にたまっていくという現象です。

    「トリチウムは生物濃縮しない」 処理水の疑問 専門家の見解は | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/09/09
  • 外国人技能実習生受け入れ 事業所の法令違反 7200件超 厚労省 | NHK

    外国人の技能実習生を受け入ている国内の事業所のうち、作業の安全配慮が不十分だったり残業代などの割り増し賃金が未払いだったりするなど何らかの法令違反があった事業所が、去年1年間で7200件を超えたことが厚生労働省のまとめでわかりました。 厚生労働省は去年、外国人が働きながら技術を学ぶ技能実習生を受け入れている全国の事業所9829か所に対して立ち入り調査を実施しました。 その結果、全体の73.7%にあたる、7247か所で何らかの法令違反が見つかり、調査の件数、法令違反の件数ともに統計を取り始めた平成15年以降、最も多くなりました。 違反で最も多かったのが、作業の安全配慮が不十分だったりするものが2326件で23.7%を占め、次いで残業代などの割り増し賃金の未払いが1666件で16.9%でした。 中には時間外や休日労働が月110時間を超えていたり朝礼時間のあとにタイムカードで打刻させたりしていた

    外国人技能実習生受け入れ 事業所の法令違反 7200件超 厚労省 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/08/05
    ひどいな
  • 多摩川で釣りをしに来た男性2人流され1人死亡 東京 調布 | NHK

    警視庁によりますと、8日午前9時半ごろ、東京 調布市の多摩川で「人が流されている」と110番通報がありました。 警視庁や消防が捜索を行い、川の中から男性1人が救助されて病院に搬送されましたが、およそ1時間後に死亡しました。 警視庁によりますと、亡くなったのは30代の男性で、釣り仲間の50代の男性と一緒に川岸から中州に向かって移動していたところ、仲間が足を滑らせて流されました。 助けようとした際に溺れたとみられ、50メートルほど下流で見つかったということです。 一方、仲間の男性は、自力で岸に上がり、病院で手当てを受けているということですが、大きなけがなどはないということです。 警視庁は当時の詳しい状況を調べています。

    多摩川で釣りをしに来た男性2人流され1人死亡 東京 調布 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/07/08
    亡くなったのか
  • JR横浜駅ホームに“袋入りの赤い不審物” 中身はいちごジャム | NHK

    15日朝、JR横浜駅のホームで赤い液体のようなものが入ったポリ袋が見つかり、警察に不審物として通報されました。調べた結果ジャムだと確認されましたが、G7広島サミットの開催が目前に迫り、駅周辺の警戒が強化されるなかで現場は一時騒然となりました。 警察によりますと、15日午前7時半すぎ、JR横浜駅の東海道線の上り線ホームで「ポリ袋に液体のようなものが入った不審物がある」と男性から110番通報がありました。 消防や警察が通報を受けて確認したところ、ホーム上のエレベーターの付近で赤い液体のようなものが入ったポリ袋が見つかりました。 周辺では一帯の利用客の立ち入りを制限したうえで、防護服姿の消防隊員が袋の確認作業にあたりました。 詳しく調べた結果、中身は瓶や袋などに入れられていない状態の「いちごジャム」で、不審物ではありませんでした。 JR東日横浜支社によりますと鉄道の運行に影響はなかったというこ

    JR横浜駅ホームに“袋入りの赤い不審物” 中身はいちごジャム | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/05/15
    ただのジャムでよかったな
  • 陸自ヘリ事故 2人の死亡確認 海中でほか3人も確認 捜索続ける | NHK

    陸上自衛隊のヘリコプターが沖縄県の宮古島の周辺で消息を絶った事故で、陸上自衛隊は、現場周辺の海底で損壊した機体の一部を発見したと明らかにしました。また、隊員とみられる5人を確認し、このうち2人を救助して、死亡を確認したということです。 今月6日、陸上自衛隊のヘリコプターが沖縄県の宮古島を離陸したあと、橋でつながる伊良部島の北東およそ3キロの地点で消息を絶ち乗っていた隊員10人が行方不明になりました。 今月13日、ヘリコプターが消息を絶った地点から北北東におよそ4キロの海中で、機体の一部とみられるものと隊員の可能性がある人の姿が複数見つかり、16日、「飽和潜水」と呼ばれる特殊な潜り方で、自衛隊の潜水員が確認を行いました。 その結果、陸上自衛隊によりますと、午前8時半ごろ、伊良部島の北、およそ6キロの水深およそ106メートルの海底で、胴体部分とみられる損壊した機体の一部を発見したということです

    陸自ヘリ事故 2人の死亡確認 海中でほか3人も確認 捜索続ける | NHK
  • 大阪 堺 だんじりが横倒し 11人けが うち6人が骨折などの重傷 | NHK

    16日午前、大阪 堺市で、ひき回されていただんじりが横倒しになり、消防によりますと、11人がけがをして、このうち6人が足の骨を折るなどの重傷だということです。交差点を勢いよく曲がった後に横倒しになったということで、警察が詳しい状況を調べています。 16日午前9時ごろ、大阪 堺市南区城山台で町なかを引き回されていただんじりがバランスを崩して横倒しになりました。 消防によりますと、だんじりを引いていた人や上に乗っていた人がだんじりの下敷きになるなどして16歳から49歳までの男性11人がけがをし、このうち6人が足の骨を折るなどの重傷だということです。重傷の6人は、いずれも意識はあるということです。見物していた人にけがはありませんでした。 16日は、この地区のだんじりが補修を終えて戻ってきたため地元へのお披露目としてひき回していたということです。 自治会の役員によりますと、だんじりは通常、30人か

    大阪 堺 だんじりが横倒し 11人けが うち6人が骨折などの重傷 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/04/16
    危険だな
  • 総務相「行政文書と確認」放送法“政治的公平”めぐる文書 | NHK

    放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐり、立憲民主党が公表した文書について、松総務大臣は、総務省が作成した行政文書であることを認めました。一方、文書の中身については、正確かどうか確認できない部分もあるとして、精査を続ける考えを示しました。 立憲民主党は、放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐる総務省の内部文書を入手したとして、当時の安倍政権の圧力で法解釈が変更されたことが示されていると指摘しています。 これについて松総務大臣は、閣議の後の記者会見で「総務省に保存されている文書と同一で、すべて総務省の行政文書であることが確認できた」と述べ、行政文書であることを認めました。 一方、文書の中身については、「関係者の認識が異なって正確性が確認できないものがあり、引き続き精査、確認を進めているが、8年が経過しており、いろいろな課題がある」と述べ、精査を続ける考えを示しました。 また、作成者に

    総務相「行政文書と確認」放送法“政治的公平”めぐる文書 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/03/07
  • コオロギが食用って…なぜ? | NHK | News Up

    では少子化が課題となる一方で、世界の人口は80億人を超え、急激な増加が続いています。 将来の糧危機に備えて、選択肢の1つとして注目されているのが「コオロギ」です。 日でもコオロギの用に取り組む企業が増えていて、私たちのべ物をどうするのか議論になっています。コオロギをめぐる現状を追いました。 (ネットワーク報道部 記者 松裕樹 野田麻里子 大阪放送局 小野明良)

    コオロギが食用って…なぜ? | NHK | News Up
    nougyou13
    nougyou13 2023/03/07
  • 東京都 新型コロナ 17人死亡 2941人感染確認 前週比1356人減 | NHK

    厚生労働省は3日、都内で新たに2941人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より1356人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは17日連続です。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は2日より7人減って28人でした。 一方、感染が確認された17人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 17人死亡 2941人感染確認 前週比1356人減 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/02/03
  • 車いすテニス 国枝慎吾氏に国民栄誉賞授与へ 首相が検討指示 | NHK

    松野官房長官は午後の記者会見で、車いすテニスの第一人者として、すべての四大大会とパラリンピックで優勝する「生涯ゴールデンスラム」を達成し、先に現役引退を表明した国枝慎吾氏に対し、国民栄誉賞の授与を検討するよう、岸田総理大臣から指示を受けたことを明らかにしました。 国枝氏は、パラリンピックに5大会連続で出場し、おととしの東京パラリンピックで通算4つ目となる金メダルを獲得したほか、去年のウィンブルドン選手権も制して、すべての四大大会とパラリンピックで優勝する「生涯ゴールデンスラム」を達成し、先月、現役引退を表明しました。 松野官房長官は、午後の記者会見で、国枝氏に対し、国民栄誉賞の授与を検討するよう岸田総理大臣から指示を受けたことを明らかにしました。 そのうえで「前人未到の快挙を成し遂げ、20年近くにわたって車いすテニス界の第一人者として世界のトップで活躍された。パラスポーツ全体の普及、スポー

    車いすテニス 国枝慎吾氏に国民栄誉賞授与へ 首相が検討指示 | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/02/03
    いいと思う
  • 東京都 新型コロナ 22人死亡 4297人感染確認 前週比 2306人減 | NHK

    厚生労働省は27日、都内で新たに4297人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より2306人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは10日連続です。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は26日より3人減って31人でした。 一方、感染が確認された22人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 22人死亡 4297人感染確認 前週比 2306人減 | NHK
  • 中国 新型コロナ 専門家「人口の約80%感染」11億人余り感染か | NHK

    中国で新型コロナウイルスの感染データが発表されない状況が続くなか、現地の感染症の専門家は「人口のおよそ80%がすでに感染した」という見解を明らかにしました。具体的な根拠は示されていませんが、人口14億のうち11億人余りが感染した可能性があります。 これは、国の感染症対策を担う中国疾病予防センターで首席専門家を務める呉尊友氏が21日、中国版ツイッター「ウェイボー」で明らかにしました。 この中で、呉氏は中国政府が先月新型コロナウイルスの感染対策を緩和したあと、全国で感染が急速に拡大したとして「人口のおよそ80%がすでに感染した」という見解を明らかにしました。 具体的な根拠は示されていませんが、人口14億のうち11億人余りが感染した可能性があります。 一方、呉氏は旧正月の春節で大勢の人が移動し局地的に感染者が増えるかもしれないとしたものの「今後2、3か月の間に全国的に大規模なリバウンドや感染の第

    中国 新型コロナ 専門家「人口の約80%感染」11億人余り感染か | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/01/22
  • 日本ハム新球場が完成 観戦しながら楽しめる温泉やサウナも | NHK

    ことし3月に開業するプロ野球、日ハムの新球場が完成し、5日、しゅんこう式が行われました。 今シーズンから日ハムの拠地になる「エスコンフィールド北海道」は、令和2年5月から札幌市に隣接する北広島市で建設工事が始まり、4日に工期を終えました。 新球場では5日、しゅんこう式が行われ、球場の運営会社の社長を兼務する川村浩二球団社長や日ハムの稲葉篤紀ゼネラルマネージャーなど球団関係者や工事関係者、合わせておよそ300人が出席しました。 しゅんこう式では、ホームベース近くに祭壇が設けられて神事が行われ、川村社長など出席者の代表が玉串をささげました。 神事が終わったあと、川村社長は「最高の施設ができました。ここに魂を込めて新しいエンターテインメントを創造していきたい。皆様に夢と誇りと愛着を感じてもらえる空間にして、北海道のシンボルを作り上げていく所存です」と述べました。 日ハムの新球場は、悪天

    日本ハム新球場が完成 観戦しながら楽しめる温泉やサウナも | NHK
    nougyou13
    nougyou13 2023/01/10
    温泉とかいいな