タグ

2015年8月6日のブックマーク (10件)

  • プエルトリコは何故デフォルトしたのか? - ゆとりずむ

    Hola! Me llamo Lacucaracha. ギリシャ危機や七夕ショックの影響が一段落し、久々にブラザー(6448)など各種銘柄の含み損が解消でき、ちょっと一息と思ったところにまたまた大きなニュースが入ってきました。 カリブ海の島国、プエルトリコがデフォルト(債務不履行)状態になってしまったようです。 ぷえるとりこ?( ゚д゚) えーっと、名前くらいは聞いたことあるような・・・と思いダイソーで買った世界地図を見たら、えーっとどこでしょう(;´Д`)?確かカリブ海あたりだったと思うのですが・・・。 (あると何かと便利な100円地図) うん。素直にGoogle先生に聞いてみましょう(笑) なーるほど、カリブ海のキューバの隣のイスパニョーラ島(ハイチとドミニカ共和国)のお隣の島のようですね。この島より先は、カリブの小さな島国がぽつぽつと並んでいる。そういう感じの立地条件です。 さて、プ

    プエルトリコは何故デフォルトしたのか? - ゆとりずむ
    novak777
    novak777 2015/08/06
  • 職場の女性に、「髪切った?可愛いね!」と褒めたつもりですが、セクハラと言われました。…

    職場の女性に、「髪切った?可愛いね!」と褒めたつもりですが、セクハラと言われました。 このご時世、このことだけで、セクハラになるのでしょうか…?

    novak777
    novak777 2015/08/06
    普段から皆を観察してちょこちょこ褒めるようにしてみたらいいよ。そうしたら向こうから「髪切ったんですよ~」と言われる程度の信頼関係もできるさ。
  • 激務の夫を選ぶ、キャリア女性の「自縄自縛」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    激務の夫を選ぶ、キャリア女性の「自縄自縛」
    novak777
    novak777 2015/08/06
    “初婚で将来の育児分担とキャリアのバランス問題まで見越すのは極めて難しいのではないでしょうか”
  • From a Million Miles Away, NASA Camera Shows Moon Crossing Face of Earth - NASA

    55 Years Ago: Star Trek Final Episode Airs, Relationship with NASA Endures

    From a Million Miles Away, NASA Camera Shows Moon Crossing Face of Earth - NASA
    novak777
    novak777 2015/08/06
  • 一部市民に商品券優先販売券…抗議の165人に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都多摩市が先月、先行販売された「プレミアム付き商品券」を巡り、先着順で買えなかったことに抗議した一部の市民だけに、「優先販売券」を配布していたことが5日、わかった。 同市では7月3日、75歳以上と障害者を対象に、1冊1万円で20%のプレミアムが付いた商品券を先行販売。3000冊(1人あたり上限5冊)を用意したが、1000人以上が並んで約1時間で完売した。 だが、市によると、購入できなかった一部市民が「先行販売の意味がない」「納得できない」などと、約2時間にわたって猛抗議。市側は急きょ、残っていた市民165人に優先券を作って配布した。優先券をもらった市民は、一般販売があった翌日の7月6日、市役所を訪れて商品券を購入したという。

    novak777
    novak777 2015/08/06
    先着順……あ!これは昨日増田で勉強した列管理問題だ!
  • “毒親”と地域社会の消失、あるいは家父長的システムの崩壊 - シロクマの屑籠

    親が正しいとは限らない 毒家族に苦しんだ漫画家が『ゆがみちゃん』を描いた理由 - ウートピ リンク先は、漫画『ゆがみちゃん』の筆者に対するインタビュー記事だ。気になる人はリンク先をご覧になってみて欲しい。 一読して私が気になった……というより思い出したのは、「そういえば、毒親系の問題があれこれ言われるようになったのって、地域社会が消えてからじゃね?」という事だった。 『ゆがみちゃん』の筆者はリンク先で以下のように述べている。 子どもの頃って、大人と違って関わり合う世界が家庭と学校くらいしかなくて、視野も狭くなりがちじゃないですか。 「子ども時代に大人と関わり合う世界は家庭と学校くらいしかない」――このフレーズは、都市のオートロックマンションや郊外のニュータウンに住んでいる現代の子どもには、かなり当てはまるだろうし、十代〜二十代の人は疑問にすら思わないかもしれない。 だが、このフレーズは昭和

    “毒親”と地域社会の消失、あるいは家父長的システムの崩壊 - シロクマの屑籠
    novak777
    novak777 2015/08/06
    ネットのどっかから拾ってきた規範を濃密な親子関係の中で盲目的に与えられたら悲劇。
  • プロ野球中継が辛い

    私は野球よく分かんないんだけど、付き合い始めた彼氏が野球好きだ。 毎日野球中継ばかり見ている。 会話も全くないし、何が面白いんだか。 報道ステーションみれば11時またぎで結果全部わかるのになんで途中経過まで見るんだか。 応援だよっていってもここから応援して結果は変わるのか? 西村も愛甲も高沢もディアズも伊良部も牛島も村田兆治も出てないし全然面白くないよ。

    プロ野球中継が辛い
    novak777
    novak777 2015/08/06
    解説の面白さを楽しむという側面。リアルタイムで福本豊のたこ焼きや加古川の人帰られへん発言を聞いた時はおもわず吹き出しました。
  • 今好きな相手に失恋したら、 もう一生その人より好きになれる人なんて現れ..

    今好きな相手に失恋したら、 もう一生その人より好きになれる人なんて現れないんじゃないかって思う。 でも、その前に好きだった人に対しても、 おんなじこと思ってた。 だから、今好きな相手に振られても、 またしばらくしたら、誰かをふつーに好きになるんだと思う。 人間はそうやって、大事な事を忘れたり、大切なものが色あせたり、 目の前のものにバイアスがかかったりするから、 なんとかくじけずに生きて行けるのだと思う。 人間は素晴らしい、不完全で曖昧でバグが多いから素晴らしい。 なんとか生きて行ける。

    今好きな相手に失恋したら、 もう一生その人より好きになれる人なんて現れ..
    novak777
    novak777 2015/08/06
    人間は素晴らしい。恋は素晴らしい。カッコ悪くて素晴らしい。
  • 祖父は二次被爆者だった

    1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下された。 そして当時中学生だった祖父は、6日から1週間の内に広島市へ入市した。 これは父から聞いた話であり、私が祖父から直接聞いたのは「広島の原爆で二次被曝したから手帳を持ってるよ」だけだった。 多分子供に話す内容ではないと思ったのだろうが、祖父の死後、やはりどうだったのか気になった私は父親に聞いた。 1945年8月6日、広島県にある祖父の通っていた中学校(中心部のでは無いらしいが調べてみても分からなかった)の校長・教職員・生徒は、 陸軍学校の掃除という事で集合し、広島の中心地へ向かった。だが、9人だけは違った。 そこには祖父も含まれていた。祖父はその時、何らかの事情で行く事が出来なかった。 他にもスイカをべ過ぎてお腹を壊した生徒や、寝坊した生徒など祖父を含めて9人が行かなければいけない大切な仕事を休んでしまった。学校側もお怒りだったらしい。 だが

    祖父は二次被爆者だった
    novak777
    novak777 2015/08/06
    祖父と原爆とヤクザと蛙。語らなかったのは被爆者差別を恐れてというのもあったのかも。
  • 「毒」も平気で摂食するミミズの謎、英研究で解明

    ミミズ。仏西部ラヌエの農場で(2013年5月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRANK PERRY 【8月5日 AFP】ミミズは、他の草動物には毒性を示す葉も喜んでべる──なぜミミズだけが大丈夫なのかは、これまでずっと謎だったが、4日に発表された研究結果によると、ミミズの消化管内では、空腹の草生物を追い払うための植物の毒を無効化する化合物が生成されているのだという。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された論文には「ミミズは、一種の特異な表面活性代謝物を消化管内に保有している。この物質を『ドリロデフェンシン(drilodefensin)』と命名した」と記されている。 ミミズにまつわるこの長年の謎は、消化管液の分子顕微鏡分析によって解明された。 植物は、ポリフェノールとして知られる化学物質を生成する。ポリフェノールは、植物に

    「毒」も平気で摂食するミミズの謎、英研究で解明
    novak777
    novak777 2015/08/06
    何を食べているかわからないウナギの幼体とかも、案外と毒に近いものを摂取しているのかもしれない。