タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (17)

  • 任天堂の神対応…ゲームボーイが壊れちゃった95歳のおばあちゃんに新品をプレゼント

    任天堂の神対応…ゲームボーイが壊れちゃった95歳のおばあちゃんに新品をプレゼント2020.02.27 22:0059,424 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 私のGB版テトリス最高点は、52万点です。 カスタマーサービスが充実していることで知られている任天堂が、感涙必至の「神対応」をしたと話題になっています。 95歳の女性が愛用していたゲームボーイが故障したため家族が修理を依頼したところ、「修理できずにすみません」という文面と一緒に、新品のゲームボーイ(しかも初代の)が送られてきたんだとか! いろいろびっくりですよね。とりあえず、「初代の新品をまだ持ってたの!? 」ってことに驚きです。 倉庫から初代ゲームボーイを発掘SoraNews24によると、情報元は朝日新聞の投稿欄。とある女性が任天堂への感謝の意をつづっています。

    任天堂の神対応…ゲームボーイが壊れちゃった95歳のおばあちゃんに新品をプレゼント
    novak777
    novak777 2020/03/03
    初代のゲームボーイって単3電池が4本必要で本体も重いやつだ。お年寄りにはどうかな?
  • 花は、人間の目には見えない「熱」でミツバチを誘ってる

    花は、人間の目には見えない「熱」でミツバチを誘ってる2017.12.27 18:306,972 Rina Fukazu 花びらの色や形のように、熱パターンも花の種類によって異なるのが印象的です。 花粉を媒介するミツバチなどの昆虫と花の関係は、より親密に、お互いの利益を高めるよう進化してきました。とりわけ花は、カラフルな花びらやアロマティックな香りを特徴としていますが、新たな研究によると多くの花が、ミツバチが検知できる複雑な熱パターンを持つことがわかりました。 植物の発熱現象は、太陽光から吸収したエネルギーを再分配する能力に由来しています。これについてはすでに科学者らの研究によって特定されていましたが、こうした熱にミツバチが反応することは今回、イギリスのブリストル大学、Heather Whitney氏率いる研究チームによって新たに発見されました。 Image: University of B

    花は、人間の目には見えない「熱」でミツバチを誘ってる
    novak777
    novak777 2017/12/28
    ハウス栽培でミツバチを扱うときは気温の調整が重要だと聞いた。植物は人間のさらに上のコントロールをしているのか。
  • マヨネーズが奏でるドープでチューブなカロリービート

    ブリュルンブリュン。 概念性ベーシストのDavie504さんが、ついにマヨネーズにバイブスを感じるところまできたみたいです。もう、ベーシストってなんだっけ? 確かにキックはアタックもあってなかなかそれっぽいなーとは思いますし、スネアのスプーン to マヨヒットも良いペチ感ではありますが……。あぁ、「Seven Nation Army」がマヨられてゆく……。 日常はビートにあふれている、全てのものは楽器になる。そんな月並みな言葉が心と胃に染み入る演奏でした。 やめてさしあげなさい。 source: YouTube (ヤマダユウス型)

    マヨネーズが奏でるドープでチューブなカロリービート
    novak777
    novak777 2016/07/02
    あの娘ぼくがキユーピーハーフをかけたらどんな顔するだろう
  • シュレーディンガーの猫が2つの箱に

    生きながらも死んでいるという2つの状態が存在するパラドクス「シュレーディンガーの」が2つの箱でも成り立つことが、イエール大学の研究で判明しました。 「シュレーディンガーの」とは、量子物理学の量子重ね合わせ状態をで説明するものです。は毒の瓶と放射性物質と一緒に箱に閉じ込められていて、ミクロ粒子が放射性崩壊すると毒の瓶が開いては死にます。ミクロ粒子は崩壊しているかもしれないししてないかもしれない、毒は出ているかもしれないし出ていないかもしれない、は生きているかもしれないし死んでいるかもしれない…それは箱を開けてみるまでわかりません。量子物理学では、箱を開けて観察者が「生」あるいは「死」と状態を確認するまで、は「生きながらも死んでいる」重ね合わせの状態と考えます。 そんなのヘンだろ!とオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが1935年に持ちだしたのが、このの喩えです

    シュレーディンガーの猫が2つの箱に
    novak777
    novak777 2016/06/23
    “マイクロ波の光の生死猫が2匹同時に2つの箱に存在する状態”“小さくて単純な2匹の猫が別々の箱に1匹ずついて、それがもつれ合っている”
  • 「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい2016.06.13 12:0024,452 塚 紺 ビル・ゲイツの回答「ニワトリを育てる」 1日200円で生き延びないといけなかったらどうしますか?どんなサバイバル術が思い浮かぶでしょうか。ビル・ゲイツが最近のブログで書いたのはそんな質問に対する彼の回答です。 もしあなたが一日2ドルで生活しないといけなかったとすると、あなたは生活を改善するために何をしますか? これは極限の貧困状態で生活をしている約10億人の人々にとって深刻な質問です。もちろん、”たった一つの正しい解答”というのはありませんし、貧困というのは場所によって状況が異なります。 しかし私は、私の財団の(慈善)事業を通して貧しい国でニワトリを育てて生活している多くの人々に出会いました。私はニワトリを所有することの裏も表も学ぶことができました(シ

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい
    novak777
    novak777 2016/06/16
    “研究結果が示しているのは、女性がお金をコントロールした場合、貧困から抜け出すために重要な「教育」、「健康」、そして「栄養」といった項目にお金を使う可能性が男性よりも高いということです。”
  • 人類滅亡後の地球では何が起こる? 3億年後までシミュレーションすると…

    人類滅亡後の地球では何が起こる? 3億年後までシミュレーションすると…2016.06.02 19:0085,430 福田ミホ 放射能事故も乗り越える、地球のリセット力。 われわれ人類からすると、「人類の終わりは世界の終わり」みたいな気がしてしまいますが、考えてみれば地球は人類誕生よりずっとずっと前からあるわけで、人間がいなくなっても大したことないのかもしれません。でも当に、ある日人間が地球から消え去ったら何が起こるんでしょうか? その疑問にこたえる動画をMind Warehouseが作ってくれました。 上の動画によると、十分な時間をかければ地球はすべてをリセットし、人間が存在した痕跡を消し去ってしまえるそうです。具体的には、こんなことです。 人間がいなくなってたった数時間で、世界中の明かりはほとんど消えてしまいます。これは、多くの発電所が火力で動いていて、つねに燃料を補充し続ける必要があ

    人類滅亡後の地球では何が起こる? 3億年後までシミュレーションすると…
    novak777
    novak777 2016/06/03
    ヒストリーチャンネルの人類滅亡-LIFE AFTER PEOPLE-は面白かった。
  • 虹の種類は12パターン : ギズモード・ジャパン

    サイエンス , 写真 , 地球 虹の種類は12パターン 2015.12.23 18:00 きれいな虹もやっぱりサイエンス。 虹がどうやってできるかって小学校で勉強しましたよね。 空気中の水分が小さなプリズムの役割をして光を屈折したり反射したり して、あの綺麗な色ができあがります。 でも現実はもうちょっとだけ複雑なんです。 虹が反射して、色が逆転した 2つ目の虹 が外側にできることがあります。そして2つの虹の間の空が暗く見えることがあります。さらに、主虹の上下に「 過剰虹 」と呼ばれる明るい色の模様が見えることもあります。 太陽が空で低い位置にあると、虹は色を失っていきます。大気中での光の移動が長くかかる場合、短い波長が散ってしまうからなんです。そのため、 赤っぽい虹 になるのです。 何十年も教科書では、虹の種類は水滴の大きさによって分類されてきましたが、水滴の大きさだけでは、虹の種類は説明

    虹の種類は12パターン : ギズモード・ジャパン
    novak777
    novak777 2015/12/24
  • ビットコイン発明者、サトシ・ナカモト。ノーベル経済学賞にノミネートされていた

    ビットコイン発明者、サトシ・ナカモト。ノーベル経済学賞にノミネートされていた2015.11.09 18:188,144 渡邊徹則 世紀の革命か、一時の流行か。 古くはハイエク、2015年はアンガス・ディートンが受賞し、日人が受賞したことがない唯一のノーベル賞としても知られる、経済学賞。 この偉大なる賞の来年度の受賞者候補に、なんとあのビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトがノミネートされたとのニュースが飛び込んできました。 ビットコインと言えば、日ではマウント・ゴックスの破綻ですっかりいい印象がありませんが、アメリカをはじめとした世界各地では確実に普及が進んでいるネット上の仮想通貨。その基概念は2008年に発表され、わずか数年でネット上に強い影響力を及ぼすようになりました。 しかし、多くの方がご存知のようにサトシ・ナカモトは偽名。その正体にはさまざまな憶測が飛び交っていますが、少な

    ビットコイン発明者、サトシ・ナカモト。ノーベル経済学賞にノミネートされていた
    novak777
    novak777 2015/11/11
  • 「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?

    こたえ:住む場所による。 ヨーロッパの人は2015年12月6日だと思うだろうし、アメリカの人は2015年6月12日だと思うんですよね。「日月年」と「月日年」で逆認識だから。 日中韓は国際規格ISO8601の「年月日」準拠で、2015年6月12日のことは「2015/06/12」って書きます。一番誤解がない安全圏ですね。 そんな年月日表記の国際分布を示したMAPがAtlas Obscuraに載ってました。思った以上に「日月年」(青)の勢力範囲が広くてビックリ仰天です。アメリカってヤードポンド法でも世界のマイノリティ(というか唯一の国)だけど、月日表記ですらマイノリティだったのね…。 面白いのはカナダで、なんか、ここだけ茶色くなってます。これは「日月年」でも「月日年」でも「年月日」でもOKという意味。つまりは表記ルールなし、フリーダムなんです。さすが多文化大国。 それにしても米欧反対だと、「9/

    「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?
    novak777
    novak777 2015/06/13
    カナダやフィリピンはまだ想像がつくけど、ケニアや南ア、リトアニア、スウェーデン、ポルトガル、旧ユーゴ諸国がよーわからん。
  • もはや逃げ切ることは不可能。あの4足ロボット、ジャンプできるようになる

    もはや逃げ切ることは不可能。あの4足ロボット、ジャンプできるようになる2015.05.31 20:00 渡邊徹則 ヤツは確実に進化していた。 アメリカで盛んに開発が進んでいる、4足歩行ロボット。ギズモードでも何度かご紹介してきました。最初はそのコミカルな動きから、キモいロボットなんて言われていましたが、いよいよ笑えなくなってきましたよ…。 MITのチームが開発を進めている4足ロボットのひとつ「Cheetah」、ついにジャンプできるようになっちゃったんです。 映像は、4足歩行ロボットとしてはじめて障害物を超える姿をマジメに紹介する内容。体勢を崩すことなく、最大で約38cmの障害物を感知して自動的にジャンプできるようになったそうです。しかし、やっぱり脳にこびりつく得体のしれない恐怖感……今夜はコイツに追いかけられる悪夢を見そうな、そんな予感がします。 Andrew Liszewski - Gi

    もはや逃げ切ることは不可能。あの4足ロボット、ジャンプできるようになる
    novak777
    novak777 2015/06/01
    二段ジャンプを選ぶ理由がまたひとつ増えた。
  • ベトナムの8歳向け算数問題、解けますか?

    ぐぬぬ…。 シンガポールの算数の問題が難しいと思ってたら、今度はベトナムの小学校、それも8歳向けの算数問題です。でも出題した先生は、数学とか経済学の博士号保持者にこの問題を送って、返事がないことにほくそ笑んでるそうです。 The GuardianでAlex Bellos記者も言ってますが、そんなに難しい問題じゃないはず…なんです。上の空欄部分に、それぞれ1~9の数字を埋めて、最後の答えが66になるようにすればいいって問題です。ちなみに「:」は「÷」のこと(割り算)です。 でも実際やり始めてみると、すごく大変です。訳者もトライしてみましたが、30分くらい計算しまくって挫折しました…。誰か教えて…と思ってたら、The Guardianが答えを載せてくれてました。自分で考えたい方はこのあと読まないでくださいね。 まずクネクネを方程式の形に直してみよう。 a (13b/c) d 12e - f -

    ベトナムの8歳向け算数問題、解けますか?
    novak777
    novak777 2015/05/22
    小学生向きの難易度ではないけれど、グループ学習で用いればわり算の理解がイマイチな子も、同じように試行錯誤している皆と一緒に総当たりでやることで習熟度が深まる…かな?
  • 素晴らしく巧妙なヒラリー氏のキャンペーンロゴ

    考え抜かれたデザイン。 ヒラリー・クリントン氏の大統領選出馬が表明されました。が、それは予想通りも予想通り、何も意外ではない話。驚いたのは、なんとも巧妙な彼女のキャンペーンロゴです。ブルーのHに、真っ赤な矢印。矢印の先に彼女が見るのは勝利でしょう。 ロゴ自体は、大胆かつ現代的なデザイン。また、全米で行なわれるキャンペーンで繰り返し目にすることになるので、飽きのこないシンプルさ、フラットさも好感触。大統領選あるあるの国旗をあしらうデザインを脱したところもナイス。オバマ氏の「O」ロゴも好評を博しましたが、ヒラリー氏だって負けていません。鍵となるのは、Hの文字に上手くミックスされた矢印。 ネット上ではロゴが公表されるやいなや話題となり、Twitterではちょっとした祭状態に。やれ、病院の標識だ、旧NBCロゴだ、イギリスのスーパーだ、WikiLeaksの真似だ、はたまた9.11を思わせるロールシャ

    素晴らしく巧妙なヒラリー氏のキャンペーンロゴ
    novak777
    novak777 2015/04/17
    素晴らしいデザイン。ヒラリーロゴスタイルで作られたフォントもいいね。/それにしてもFedEx!“Exの間のネガティブスペースに隠された白い矢印”知らなかったー。
  • 遺体は溶かす方がエコ、でも…な「液体火葬」って何?

    遺体は溶かす方がエコ、でも…な「液体火葬」って何?2015.04.16 19:0026,228 福田ミホ こういう機械でやるんですけど…繊細な方は事中とかに読まないでくださいね。 いきなり恐縮ですが、人体って死んでしまったら、生きた細菌と死んだ細胞が詰まった袋です。放っておくとどんどん腐ってしまうので、その前に火葬や土葬したり、そのさらに前に「エンバーミング」という防腐処理をしたりします。最近では新しい手法として、アルカリ性の液体を使って溶かす「液体火葬」なるものがあります。その処理方法は「アルカリ加水分解」といわれるものです。 でも埋葬方法として液体火葬を選べるのは、まだ限られた人だけです。液体火葬は「水火葬」とか「バイオ火葬」などなどとも呼ばれていますが、米国だと50あるうちの8つの州でしか法的に認められていません。死体処理方法の中ではコストが屈指の低コストであり、環境負荷も低いので

    遺体は溶かす方がエコ、でも…な「液体火葬」って何?
    novak777
    novak777 2015/04/17
    30年前のオウムがこれに気付いていたら、とちょっと想像して怖くなる。
  • 倒産したので、顧客情報を競売で流出させます…ってどうよ?

    ウソのようなホントの話です! 米国内では老舗の家電販売チェーンとなるRadioShackが、惜しまれつつも、倒産のあおりをうけて全米の約2000店舗の閉鎖を余儀なくされました。債権の回収にあてるため、あらゆる金目のものは売りに出される大閉店セールを展開中……。というのはわかるんですけど、もっとも高く売れそうなRadioShackの顧客の個人情報までが競売にかけられているんですよね。 RadioShackが競売にかけたのは、1300万人以上の顧客のメールアドレスおよび6500万人分の住所データと伝えられています。えぇっ、でも、これまでは個人情報を保護するとうたって収集してきたデータを、倒産と同時に売りさばいてしまうのは違法ではないの? いまRadioShackの店舗へ苦情を申し立てようとも、すでに大半のショップが通常営業を終了しているみたいです。おまけに、店のレジになっていたPOS端末まで売

    倒産したので、顧客情報を競売で流出させます…ってどうよ?
    novak777
    novak777 2015/03/26
    日本直販はトランスコスモスへの吸収合併だから問題ないよね?
  • 火星の1日は40分長い!? 地球人を苦しめる宇宙時差とは?

    火星の1日は40分長い!? 地球人を苦しめる宇宙時差とは?2015.03.01 18:3013,741 SHIORI 心配ごとがだんだん具体的になってきた気がする。 火星の1日は24時間と40分。地球の1日にとても近い時間です。だからNASAもたいしてそこは気にしていなかったよう。でもここにきて、この追加40分が我々地球人が火星に移住するにあたり、ひとつの悩みの種になるのではと、睡眠を研究する科学者の間で噂されているそうな。 とりあえず、この時間の違いを仮に「宇宙時差」とでも呼びましょうか。アトランティック誌にて、ライターのTom Chmielewaski氏がこの宇宙時差問題の興味深い点を書いています。 実は、ごく一部の選ばれし地球人は、すでに宇宙時差を体験しているんです。そう、火星探査用ローバーの操縦者たち。彼らは火星時間に沿って起き、寝ています。実際に生活してみると違うでしょうね。たっ

    火星の1日は40分長い!? 地球人を苦しめる宇宙時差とは?
    novak777
    novak777 2015/03/02
    ミュージック・リラクゼーション(40分間のFM番組)のOPを思い出す。「…やがて、その火星の赤い砂丘と青い夕焼けが、私たちと同じ夜空につつまれるまで、音楽を聞きながら、またたく光に思いをはせましょう。」
  • 知ってた? 輪ゴムの誕生秘話

    安くて頑丈で、何かと便利。輪ゴムは世界でも広く浸透している製品の1つです。紙を束ねたり、長い髪が顔に落ちるのを防いだり、ゴム鉄砲になったり、時には家畜を去勢させるための道具になることもあるそうで…使い方は実にさまざまです。原料のゴムそのものは何十世紀も前から存在していますが、輪ゴム自体は正式に特許が取得されてからまだ2世紀も経っていません。それでは、どんな道のりを経てこの便利アイテムが誕生し、使われるようになったのか? 輪ゴム誕生にまつわる話を見てみましょう。 そもそも原料のゴムって何? 最近の調査で、原料のゴムは3,000年前からメソアメリカ文明(アステカ族、オルメク族、マヤ族などがいた文明の総称)で作られていたことが分かりました。南米のパラゴムノキから出るラテックスと呼ばれる乳白所の樹液と、アサガオの蔓からの液とを混ぜることで、かなり頑丈なゴムを作っていたんだとか。 メソアメリカ文明の

    知ってた? 輪ゴムの誕生秘話
    novak777
    novak777 2015/02/03
    こういう話を読むたび、上岡龍太郎の発言「伝記は成功した奴の話ばっかりやから面白ない。頑張って頑張って頑張って、でもアカンかった。そんな人の伝記がひとつくらいあるかいうと、ない。」を思い出す。
  • テロリスト監視で、言論の自由は守れるのか? EFFが問題提起

    テロリスト監視で、言論の自由は守れるのか? EFFが問題提起 2015.01.20 20:00 福田ミホ プライバシーがあってこその自由、と。 フランスで、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載した週刊誌「シャルリー・エブド」の事務所をイスラム教過激派が襲撃し、12人が死亡する事件が起こりました。言論の自由を暴力で抑えようとした過激派に抗議の声が集まる一方、テロリストに対する監視やネット検閲をさらに強化すべきだという議論も起き、各国政府が監視強化に動いています。 が、ネットにおける言論の自由保護を訴える団体「電子フロンティア財団(EFF)」は、そんな政府の動きに懸念を表明しています。以下は電子フロンティア財団のWebサイトに掲載され、Creative Commonsライセンスによって米Gizmodoに転載された内容の翻訳です。 *** テロ事件のあと、政治家や当局が監視強化を訴えるのは

    テロリスト監視で、言論の自由は守れるのか? EFFが問題提起
    novak777
    novak777 2015/01/25
  • 1