タグ

2015年6月19日のブックマーク (10件)

  • 作家にエスパーマミでいうおこる権利なんか現状与えられていない

    公に作品を公表している作家は、どんなに罵られても反論してはならない、罵られるのが嫌なら公表するな、SNSをするな、みたいなことがまかり通っているのが何となくこわい。 あんまりにも罵られると心が折れてしまう繊細な作家は山ほどいるし、そういう繊細な人でないと生み出せないものがたくさんあるからだ。どんなに罵られても全然平気!っていう精神的マッチョばかりが作品を発表されるようになったら、どういう作品が溢れるようになるか想像できないんだろうか。 そして、どんな人だって傷つけられずにSNSする権利ぐらいある。これだけたくさんの人がSNSをやっている時代に、作家だけやらせない道理がない。おまえはいじめられる可能性があるから、傷つくのがいやなら学校に登校するな、みたいなもんだ。おまえの作品、おまえの発言、おまえの顔がムカつくから家にこもってろ?どんな世界なんだそれは。 じゃあ、有名なエスパーマミの画像のよ

    作家にエスパーマミでいうおこる権利なんか現状与えられていない
    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    剣鋭介の批評は辛辣ながら誹謗中傷ではなかった。現代は誰でも何かが言えて、一定の弁えがあるとは限らない/他の回では嘘の噂や秘密の暴き立てなどが描かれる。悪意の表出方法は昔も今も変わらないなと思う
  • 自民・今津氏:高校生の中絶「世間が認めない」 - 毎日新聞

    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    民法の成人年齢(行為能力)の議論でこの喩えとか、高校生を妊娠させた男を無視して「セーラー服着て産婦人科」とか、「世間」が認めないとか、もう何重にもキモい。どうせ安全なセックスについて教える気もないくせに
  • 小学生のとき、多分文集か何かだったと思うけれど、名前の由来や長所短所..

    小学生のとき、多分文集か何かだったと思うけれど、名前の由来や長所短所を書く親の欄に「長所・なし」と書かれたことがある。 母は私の長所が思い浮かばずにしばらく悩んでいて、どうしよう何を書こうと私に相談してきた。 何も思い浮かばないんだったらなしでいいんじゃないの?と言ったのは覚えてる。それもそれで面白いからいいや、と子供心に思ったのも覚えてる。 母は私の言葉通りに書き(え、ホントになしって書くんだと驚いたことも覚えているから、おそらく当にそう書くとは思っていなかったのだろう。なんだかんだ言って最後には長所を書いてくれると思っていたのだろう)、それが文集になり皆の目にさらされるとは思っていなかったらしく、知らなかった「なし」と書くんじゃなかったと後から言っていた。 ああ、何も思い浮かばずに子供の言葉通り「なし」と書いたのに、それが文集にのると知ってたら違うことを書いたってこと?嘘を書いたって

    小学生のとき、多分文集か何かだったと思うけれど、名前の由来や長所短所..
    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    〆の文章は、息子だったら愛せるけど娘だったら愛せない(増田の中の母と同じように)、って解釈でいいのかな。だとしたら悲しい話だ。嫌いな人に似た自分を鏡の中に見るのも、おそらく母を断ち切れてはいないことも
  • http://dmm-news.com/article/980913/

    http://dmm-news.com/article/980913/
    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    華族と江戸っ子って、なんかすごく食い合わせが悪い気が。/少なくとも落語や滑稽本の江戸っ子は、江戸しぐさの江戸っ子より、やまもと氏の語る江戸っ子に近いと思う
  • 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記

    追記:6/19 14:00 ページ一枚アップし忘れてました。3枚目。全14Pになります。 orangestar.hatenadiary.jp 2015/11/30追記:こちらの漫画を含めた同人誌を殺す仕事amazon kindle電子書籍)で発売中です。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全112ページになります。物理書籍と台割が若干異なります。(見開きをせずに1ページずつ見ていくのを想定した構成にしてあります) ※サイトで掲載したものに、トーンを貼ったり、写植をうつなどの加筆修正したものを収録しています。 収録作品一覧 神様の仕事 電車がこない  ※試し読み お金ください テレビくん また来世  ※試し読み を殺す仕事  ※試し読み こどものくに 大人になるのが怖い  ※試し

    大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記
    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    導火線に火がついた爆弾を抱え込むタイプ、あるいは目の前の人の不興を買うのが恐くて、遠くの誰かを殺すか自分が死ぬまで止まらないタイプ。/逃げられないって思い込みは、閉鎖的な環境って呪いの症状だと思う
  • 幼なじみ婚の増加から考える日本の社会構造の変化 - ゆとりずむ

    こんばんは。 いつも、通勤電車で『Yahoo!リアルタイム検索』のランキングをウォッチしています。先日も、だらだら眺めていたところ『幼なじみ婚』という耳慣れないキーワードが上位に引っかかりました。 どうやら朝の情報番組ZIPでこんな特集が組まれたみたいですね。 サッカー日本代表の内田選手が、幼なじみと結婚したことを引き合いに、番組独自調査結果を発表。その結果、 20代・30代の夫婦・・・50組中7組 40代・50代の夫婦・・・50組中1組 ほら、大急増!! ・・・うさんくせえ( ´Д`)=3 いや、適当に調べた50組で、そんな微妙な結果持って来られてもねえ┐(´∀`)┌ と、いうわけで折角だからちゃんとしたデータがないものか調べてみました。 確かに幼なじみ婚は増えている さて、今回は厚生労働省の外郭団体である国立社会保障・人口問題研究所のデータを見てみます。同研究所では、人口問題の調査研究

    幼なじみ婚の増加から考える日本の社会構造の変化 - ゆとりずむ
    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    2.4%の背後の実数が気になるけど、ブコメ含めて面白い考察。/ところでなんで公的機関の統計資料ってPDFが多いんだろ、ほんとめんどい(スマホからの感想です)
  • 性的なものがにがて

    もうすぐ24になるのに、自分が関わる可能性のある性的なものが苦手 親からずっと性交渉は結婚してから、結婚前にするなんて汚れてると教え込まれたせいか 実際性交渉は結婚してからがいいと思っている 親の教えは間違ってないと思うけど、それが自分の中で大きな存在過ぎて いまだに異性とキスもしたことない。というか怖くてできない。 彼氏がいたこともあるし、告白されたことも何回かあるけれど 「彼氏がいる自分」が気持ち悪くなってすぐ別れてしまった 自分が自分じゃなくなるような恐怖を感じる こういう言い方をするとよくないかもしれないけど見た目もそう悪いわけではないと思う 普通に生きる一般人としては別に容姿に問題があるわけではない 孤独死したくないから結婚したいけど、まずお付き合いをするということ自体に抵抗を感じるようになってしまった このままじゃどうにもならないからどうにか改善したいけど、周りに相談しても と

    性的なものがにがて
    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    こういう抑圧/呪縛って様々な作品に描かれているけど(キャリー、ブラック・スワン、天人唐草とか)、だいたい悲劇なのな…/ソフトな自慰から始めてみるのはどうかな。いきなり他人に触られるよりいいと思う
  • 6月からカッパ着て自転車を運転するようしたけど ・ 顔が濡れるので目に..

    6月からカッパ着て自転車を運転するようしたけど ・ 顔が濡れるので目に雨がはいり視界が遮られる。しみるし。おばちゃん達は顔が濡れるのを防ぐためフードを持って片手運転 ・ 右左折で後ろを目視するにしてもカッパのフードが邪魔して見えない ・ 何から何まで濡れて台無し かえって事故が増えそうな気がする。 当に安全なんですか? どうにかならないんですかね。

    6月からカッパ着て自転車を運転するようしたけど ・ 顔が濡れるので目に..
    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    台風がきたり、冬に雪が積もったり路面が凍結したりする日ってさすがに自転車乗らないと思うけど、そういう日ってどうやって通ってんだろ
  • Facebook

    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    標準医療を否定する「医師」が、子を亡くすという人生最大の苦難にある親を、お前のせいだ、お前が死ねと罵る。SNSに闘病記をあげない親にもこいつの悪意は突き刺さる。この人物に医師を名乗らせるのは、有害だと思う
  • 百貨店で買いたいものが見つからない

    が独身時代にゲットした「銀座・松屋百貨店のプリペイドカード 約2万円分」というのが、 家の奥底を整理したら、出てきた。 一部使用してるので、金券ショップで換金もできない。 仕方ないから百貨店で買い物しなきゃならないが、改めて考えても「百貨店で、買いたいものが、ない」 強いていえば紳士服かもしれないが、青山とかコナカとかで半額以下で売ってるのだから、 わざわざ百貨店に出向いて紳士服を買うのは「損」な気がする。 次に買いたいのはかも知れないが、を買っても読む暇がない。 というか、の置き場所がない。 「自分が今一番遣いたいカネの使い途は何か?」を突き詰めて考えたら、 「肩こりマッサージを受けたい、足裏マッサージを受けたい」な気がする。 松屋百貨店に、肩こりマッサージ屋が入居していて、プリペイドカードが使えるなら、迷わず肩こりマッサージに出かけると思うが、百貨店にマッサージ屋はあるのか?

    百貨店で買いたいものが見つからない
    nowa_s
    nowa_s 2015/06/19
    妻がゲットした商品券が説明抜きで「自分が今一番遣いたいカネの使い途」に遣えることになってるのがよく分からんけど、自分じゃなくて人にあげたいものを買うといいと思う。妻と自分の父に何か、とか