タグ

ブックマーク / this.kiji.is (260)

  • 東急ハンズ池袋店、9月下旬に閉店 | 共同通信

    閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。

    東急ハンズ池袋店、9月下旬に閉店 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2021/03/19
    うわー…。水族館行った帰りにハンズに寄って上から下まで見て回るのがたまの楽しみだった…/↑もちろん買いものもしてたよ。入ったらおサイフを開かずには出て来れない、試練の館がハンズという店。
  • 白いタヌキ2匹は親戚同士? 長野と三重、同じ遺伝子変異 | 共同通信

    約170キロ離れた長野県飯田市と三重県松阪市で見つかった白いタヌキ2匹に、偶然できたとは思えない全く同じ遺伝子変異があり、親戚同士の可能性が高いことが分かったと、京都大の古賀章彦教授らのチームが6日、日遺伝学会の論文誌に発表した。 黒いメラニン色素が作れず体が白い「アルビノ」の個体は、目立って敵に襲われやすく生存しにくいとされる。 チームは2014年に松阪市で車にひかれ、保護された「ポン」と、17年に飯田市で捕獲された「リュウ」のDNAを解析。メラニンができる過程で働く遺伝子が全く同じ箇所で欠けており、元をたどると同じ先祖に行き着く可能性が高いとした。

    白いタヌキ2匹は親戚同士? 長野と三重、同じ遺伝子変異 | 共同通信
  • 死亡した歩行者、6割に違反 車の前後横断や信号無視 | 共同通信

    2020年に交通事故で死亡した歩行者は1002人(前年比174人減)で、うち約6割に当たる582人に何らかの法令違反があったことが18日、警察庁のまとめで分かった。同庁はドライバーだけでなく、歩行者にも交通ルールを守るよう呼び掛けている。 違反の内訳は、車が通り過ぎる前後に道路を横断したケースが116人、信号無視が93人、酒に酔って道路に寝そべるなどが92人、横断歩道がない場所での横断が66人など。違反なしは388人だった。 582人のうち、65歳以上の高齢者は7割以上の416人に上る。 年齢層別では、75~79歳の3107人が最も多かった。

    死亡した歩行者、6割に違反 車の前後横断や信号無視 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2021/02/18
    酔って道路に寝るとか信号無視とかはともかく、「横断歩道のない場所での横断」は、歩行者を軽視した道路の作り方のせいもあると思う。何百メートルも歩かないと横断歩道がないとか普通にあるじゃん。
  • 首相長男と会食の4人処分へ 武田総務相が表明 | 共同通信

    武田良太総務相は16日の衆院会議で、菅義偉首相の長男らと会した総務省幹部4人を処分する考えを示した。「一日も早く調査を終え、処分を行い、関係法令に基づいて公表したい」と述べた。立憲民主党の神谷裕氏に答弁した。 一方で調査は慎重に進めるべきと重ねて説明。調査結果や処分内容の公表は「証拠と確認を幾重にも積み重ね、人事院国家公務員倫理審査会と密に連絡を取る必要がある」とした。 長男が勤務する「東北新社」の子会社は総務省から衛星基幹放送事業者の認定を受けている。武田氏は「総務省は適切に業務を行っており、放送行政がゆがめられたということは全くない」と強調した。

    首相長男と会食の4人処分へ 武田総務相が表明 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2021/02/16
    どうせ処分されるなら、全部喋っちゃえばいいのに。「御子息は総務大臣秘書官だったこともあり、誘いを断れば菅首相からどんな報復を受けるか怖かったので、接待を受け、所属企業の事業を認定してしまいました」とか
  • 総務省、首相長男側と会食12回 幹部4人、交通費・贈答品も受領 | 共同通信

    衆院予算委員会は12日午前、2021年度予算案に関する一般質疑を実施した。総務省は、菅義偉首相の長男らによる接待が報じられた幹部4人が長男側と会した回数について、現時点の調査で16年から延べ12回に及ぶと説明。昨年12月に集中した直近の会では、いずれもタクシーチケットと贈答品を受け取っていたとも明らかにした。 首相の長男が勤務する放送事業会社「東北新社」の子会社は、総務省から衛星基幹放送事業者の認定を受けている。直近の会では長男と子会社社長が同席。昨年12月は衛星放送の更新時期で、放送行政などを所管する幹部が直前に接待を受けたことになる。

    総務省、首相長男側と会食12回 幹部4人、交通費・贈答品も受領 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2021/02/12
    放送行政所管の幹部が、放送事業者から、複数回接待を受けてた。しかも現首相の息子で、一時は総務大臣秘書官という公職にあった人物から。どこまで腐ってんの?んで菅首相が知らなかったのなら、どこまで無能なん?
  • 南米ゴキブリを野外で確認、千葉 繁殖容易、害虫となる恐れ | 共同通信

    千葉県船橋市内で見つかったアルゼンチンモリゴキブリ。日中、コンクリートブロックの穴に潜んでいた=2018年4月(加藤俊英さん撮影・提供) 南米原産のゴキブリ「アルゼンチンモリゴキブリ」が1日までに千葉県の野外で確認された。このゴキブリは、ペットとして飼われている爬虫類や魚の生き餌として大量に輸入されており、一部が野外に放されたとみられる。現時点で生態系への影響は不明だが、繁殖が容易なため在来種を駆逐したり、人間にとって新たな害虫となったりする恐れもある。 千葉県在住の会社員、加藤俊英さんと農研機構農業環境変動研究センター(茨城県つくば市)の山迫淳介研究員の調査で判明。山迫さんは「外来種としてどのような影響をもたらすか分からないので、決して野外に出さないでほしい」と呼び掛けている。

    南米ゴキブリを野外で確認、千葉 繁殖容易、害虫となる恐れ | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2021/02/01
    アルゼンチンモリゴキブリ、体長50mmほどになるっていうから、日本によくいるクロゴキやチャバネより大きめだね。やだなあ。
  • コスプレの著作権、年度内に整理 井上担当相 | 共同通信

    井上信治クールジャパン戦略担当相は29日の記者会見で、アニメやゲームのキャラクターに扮するコスプレに著作権が適用されるかどうかについて、法的問題が生じないための方策を年度内に整理する考えを表明した。民間の二次利用のガイドラインを参考とする。 同時に「コスプレ文化をさらに盛り上げていくため、関係者が安心して楽しむための環境が重要だ」と強調した。 非営利目的のコスプレは問題ないが、イベントなどで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が指摘されていた。

    コスプレの著作権、年度内に整理 井上担当相 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2021/01/29
    漫画やアニメ・ゲームの中で、大量生産の既製品(服やバッグや靴、自動車やバイク、食器や家具や文具)のデザインを取り入れてる場合ってどうなるんだろね。キャラが組み合わせて身に着けた瞬間に"著作権"の保護対象?
  • 自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導 | 共同通信

    陸上自衛隊特殊部隊のトップだったOBが毎年、現役自衛官、予備自衛官を募り、三重県で私的に戦闘訓練を指導していたことが23日、関係者の証言などで分かった。訓練は昨年12月にも開催。現地取材で実際の訓練は確認できなかったが、参加者が迷彩の戦闘服を着用しOBが主宰する施設と付近の山中の間を移動していた。自衛隊で隊内からの秘密漏えいを監視する情報保全隊も事実を把握し、調査している。 自衛官が、外部から戦闘行動の訓練を受けるのが明らかになるのは初。防衛省内には自衛隊法に触れるとの指摘がある。OBは作家の故三島由紀夫の考え方に同調するなど保守的主張を繰り返している。

    自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2021/01/23
    三島の主張ていうと、自衛隊が決起し、クーデターにより日本を天皇主権の国家に戻すみたいなやつ?"日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体"の結成・加入に該当するかな
  • ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 共同通信

    菅首相は代表質問で、新型コロナウイルスのワクチンと東京五輪の関係について「ワクチンを前提としなくても安全安心な大会を開催できるよう準備を進める」と述べた。

    ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 共同通信
  • リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り、46選管分で | 共同通信

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡り、県選挙管理委員会は12日、署名が提出された64選管のうち、46選管分の署名の8割超で、不正が疑われるなど問題があったと発表した。選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われるものだった。8日までに報告があった46選管分を発表した。 県選管は昨年12月28日にも、同25日までに報告があった14選管分の署名についても中間発表し、8割以上に不正が疑われるとしていた。今回の46選管分の他、残る18選管でも調査を継続し、全ての結果が出た段階で、県警への刑事告発も含め対応を検討する。

    リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り、46選管分で | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2021/01/13
    表現の自由と検閲の禁止の問題でああいう無茶なリコールを始めた/賛同した人々が、「法律なんか都合よくつまみ食いすればいい、大義のためには署名の水増しも許される」と考えても特に不思議はないと思う
  • 午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請 | 共同通信

    西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。

    午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2021/01/03
    確か、80歳前後の老人が数人でステーキ食べながら会話をするのは不要不急ではないからOKなんだよね?野球や世情について知るのは必要で重要なことだし、年齢的にも急がないといつ会えなくなるか知れないしな。
  • 14選管で署名の8割超が不正か 愛知知事リコール運動で | 共同通信

    美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らが主導した愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動で、県選挙管理委員会は28日、署名の提出があった県内64選管のうち、14の選管の署名を調べたところ、署名の8割超が選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われる署名があったと明らかにした。 25日までに県選管に報告のあった分。年明け以降も調査を継続し、悪質と判断した場合は県警への刑事告発も視野に入れるという。選管の担当者は「現行の直接請求制度の問題点や課題を示すものが非常に多く見られる」としている。

    14選管で署名の8割超が不正か 愛知知事リコール運動で | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/12/28
    旗振り役の河村市長・高須院長と、あの運動を持ち上げてた維新勢とか百田とか玄孫とかはもう変われないだろうけど、無党派層的な人が彼らを見る目が変わるきっかけにはなるかもね。米国大統領選への態度とかも含めて
  • 安倍前首相、議員辞職と自民党離党を否定 | 共同通信

    2020/12/24 18:18 (JST)12/24 18:35 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    安倍前首相、議員辞職と自民党離党を否定 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/12/24
    自民党の離党なんかはどうでもいいけど、国会議員は辞めればいいのに。散々ウソをつくことで国会を侮辱した奴が議員を続ける意味なんかあるか?
  • マスク着用要求に市議が暴言 議会は辞職勧告も検討 | 共同通信

    岡山県赤磐市議会の行恭庸市議(73)が、検診で市の保健関係施設を訪れた際に、新型コロナ対策としてマスクの着用を求めた職員に威圧的な言動を取ったことが26日、市議会への取材で分かった。市議会は、辞職勧告決議案の提出も検討している。 市議会によると、11月4日、行氏が市内の保健福祉センターを訪問した際、受付の職員がマスクを着けるように要求。行氏は「話をしないのでマスクはいらない。この若造が」などと怒鳴り、便の入った検体袋を近くの机に投げつけた。 行氏は、市役所の清掃を請け負う業者の職員に高圧的な発言をしたとして、9月には辞職勧告決議が可決されている。

    マスク着用要求に市議が暴言 議会は辞職勧告も検討 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/11/26
    73歳でこの言動、何らかの治療の必要性もありそうだけど、まずは公務執行妨害で警察に通報されてもおかしくない事案では?
  • 感染抑制できなければ緊急事態宣言も視野 | 共同通信

    2020/11/25 21:47 (JST)11/25 22:35 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    感染抑制できなければ緊急事態宣言も視野 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/11/25
    前回の緊急事態宣言発令/解除のときは、明確な基準じゃなく、目安ってかトップの気分で決めてなかったっけ。今度はどうするんだろ?
  • トランプ氏、選挙不正否定の高官解任 | 共同通信

    【ワシントン共同】トランプ米大統領は17日、大統領選で不正があったとの自身の主張を否定した国土安全保障省のサイバー担当部門のクレブス局長を即時解任すると明らかにした。

    トランプ氏、選挙不正否定の高官解任 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/11/18
    id:entry:4694172805025184386 だと、CISAのクレブス長官は解任覚悟でデマ潰しをしてたというけど、やはりこうなるのか…/上記記事から、長官の人物評→「彼は政権の中で、両党のあらゆる人から尊敬される数少ない人物の1人」
  • 「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信

    刑法の性犯罪規定について、専門家で構成される日学術会議の三つの分科会は、現行法の問題点を指摘し、国際的な人権基準を反映した法改正を求める提言をまとめた。法改正を巡っては、法務省の検討会で10日から個別の規定について具体的な議論が始まる。「各国と同様、同意のない性交自体を犯罪化する規定に変えるべきだ」とした提言は影響を与えそうだ。 刑法の性犯罪規定は2017年に改正され、厳罰化されたが、その後も無罪判決が相次ぎ、さらなる改正を求める声が上がっている。特に、暴行や脅迫がないと強制性交罪が成立しない「暴行・脅迫要件」の是非が注目されている。

    「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/11/09
    「確かに"軽く"叩いたが、抵抗できなくなるほど酷い暴力だとは気付かなかった」「大して抵抗されなかったから、嫌がってないと思った」と言って通るのが今の、相手の抵抗の有無・程度が基準になる、暴行脅迫要件。
  • 官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否 | 共同通信

    首相官邸が日学術会議の会員任命拒否問題で、会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。

    官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/11/08
    思想警察かよ。/6人のうち加藤陽子教授は内閣府の公文書管理委員会委員を長く務めてるらしいけど、それはいいんだろうかね。
  • 冬場のコロナ対策の検討急ぐと西村氏 | 共同通信

    西村再生相は、格的な寒さの到来を前に、店の換気など冬場の対策を政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会で話し合う考えを明らかにした。「これから全国で寒くなってくる」と述べ、議論を急ぐ意向を示した。

    冬場のコロナ対策の検討急ぐと西村氏 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/11/05
    先手先手とは、北海道で初雪を観測したあとに「これから全国で寒くなる」とドヤること。
  • 任命拒否は事前調整なかったのが要因と首相 | 共同通信

    菅首相は参院予算委で、日学術会議の会員任命を拒否した要因として、学術会議側と内閣府の間で以前に行われていた人事の事前調整がなかった点を挙げた。「推薦前の調整が働かず、結果として任命に至らない者が生じた」と述べた。

    任命拒否は事前調整なかったのが要因と首相 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/11/05
    ああ、「俺は聞いてないぞ」「なんで仁義を切らなかった」「挨拶はどうした」ってやつかー…。ウザさの極み。/河野行改担当大臣には、ハンコ止めるのもいいけど、こういう暗黙の俺ルールも早いとこ潰してほしい。