タグ

2022年4月17日のブックマーク (15件)

  • 「一瞬で財産失った」コロナ禍で“国際ロマンス詐欺”急増 | NHK

    SNSなどで知り合い、恋愛感情を抱いた外国人を名乗る相手に一度も会わないまま多額の金をだまし取られる。 「国際ロマンス詐欺」とも呼ばれる、この手口の被害相談が急増しています。 最近は暗号資産による投資を持ちかけられるケースが多く、実情に詳しい専門家は、コロナ禍での孤独感の広がりが被害が相次ぐ背景にあるとして注意を呼びかけています。 国民生活センターによりますと、マッチングアプリ出会い系サイトで知り合い恋愛感情を抱いた相手から、投資を持ちかけられるなどしてトラブルになったという相談が急増しています。 2019年度は全国で5件にとどまっていましたが、2020年度は84件、昨年度は192件と40倍近くになっていて、コロナ禍で一気に増えたことが分かります。 相談を寄せるのは男女ともに30代と40代の割合が高く、目立つのは外国人を名乗る相手から最終的にビットコインなどの暗号資産による投資を持ちかけ

    「一瞬で財産失った」コロナ禍で“国際ロマンス詐欺”急増 | NHK
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    人を騙して食うメシ、めっちゃ不味そう
  • ロッテ 佐々木朗希 8回14奪三振 ランナー1人も出さず | NHK

    今月10日、プロ野球史上最年少で完全試合を達成したロッテの佐々木朗希投手が、千葉市で行われた日ハム戦に先発し8回を投げ、17日も1人のランナーも出さずに14個の三振を奪う、完璧なピッチングを見せました。 開幕から4試合連続でふた桁奪三振 佐々木投手は、今月10日に千葉市のZOZOマリンスタジアムで行われたオリックス戦で28年ぶり16人目となる完全試合を史上最年少で達成したほか、13者連続奪三振でプロ野球記録を更新し、1試合19奪三振でプロ野球記録にならびました。 そして、17日、中6日でZOZOマリンスタジアムで行われた日ハム戦に先発しました。 17日も、160キロ台のストレートと落差の大きいフォークボールを軸に、1回を内野ゴロ1つと三振2つを奪って3人で抑えると2回以降もテンポよく投げ込み1人のランナーも出さないピッチングを続け、7回には、日ハムの代打の万波中正選手からこの試合、1

    ロッテ 佐々木朗希 8回14奪三振 ランナー1人も出さず | NHK
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    NPBファンには申し訳ないが日本で肩肘擦り減らさない方がいいのでは?
  • 明らかに詐欺と分かる話をしている人達と何度か遭遇したが、その中でブッチギリ1位の嘘が強烈過ぎて店内がザワついた

    加藤よしき @DAITOTETSUGEN 過去に喫茶店で明らかに詐欺と分かる話をしている人たちと何度か遭遇したのですが、その中でブッチギリに1位の嘘だったのは、何かの情報商材を売り付けてる輩が発した「皇室は全員これで稼いでいる」という強烈な売り文句です。心なしか店内全体がザワっとなったように覚えています 2022-04-15 15:37:31

    明らかに詐欺と分かる話をしている人達と何度か遭遇したが、その中でブッチギリ1位の嘘が強烈過ぎて店内がザワついた
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    ネット(調べごと検索先、YouTube、各種ソーシャル)にも現実にも胡散臭い奴多すぎなんよ
  • A3対応の複合機、中学受験の家庭では必需品な模様 : 市況かぶ全力2階建

    詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

    A3対応の複合機、中学受験の家庭では必需品な模様 : 市況かぶ全力2階建
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    中受も大受もふつーの家庭用コピー機で乗り切った時代だった。今はリサーチ力と課金力の差が露骨に結果に出そうで大変そうやな/雑な記号で全ての人間を見下す窓際麻競みたいな奴らみんなよく不快に思わないね
  • 何でもやれると勘違いしやすい…「43歳」に多くの冒険家が命を落とすのは偶然ではない それでも私を北極に向かわせた「焦燥感」の正体

    不吉な死の予言 村に来て何日かたったころだった。降りつもる雪を踏みしめて、イラングアが私の家にやってきた。 グリーンランド最北の村シオラパルクには今、四十人ほどしか住んでいない。二十代の男はわずか数人で、他の連中は隣のカナックや南部の都市にうつってゆき、日の山村と同じように過疎化が進んでいる。イラングアは、わずか数人しかいない村の若い男連中のひとりだ。 彼が私の家に来るのは、めずらしいことではない。イヌイット社会には伝統的にプラットという、文字通りぷらっと他人の家を訪問してコーヒーを飲んだり、ぺちゃくちゃ喋しゃべったり、賭け事に興じたりする交流、暇つぶしの習慣がある。私は片言の現地語しか話せないし、客人をうまくもてなせるタイプでもないのでプラットにやってくる人は少ないのだが、人づきあいのいい彼は毎日のようにやってくる。そして誰それが猟に出て海豹あざらしを二頭獲ったとか、今日は天気が悪いか

    何でもやれると勘違いしやすい…「43歳」に多くの冒険家が命を落とすのは偶然ではない それでも私を北極に向かわせた「焦燥感」の正体
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    ジミヘンバスキアコバーンの27クラブみたい
  • ガナドウ on Twitter: "運転中に肛門からサッカーボールが飛び出して、もうちょいブレーキ遅れたら大惨事やったわ"

    運転中に肛門からサッカーボールが飛び出して、もうちょいブレーキ遅れたら大惨事やったわ

    ガナドウ on Twitter: "運転中に肛門からサッカーボールが飛び出して、もうちょいブレーキ遅れたら大惨事やったわ"
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    ジャブラニ?/ ↓意図的も何もフォロワー三万のネタツイ垢なんだから(これウケるやろなあ ニチャア)した末に正確に打ち込まれたツイートやぞ
  • ティム・オライリー氏「世界のネット、分断現実に」 誰もがAI、巨大ITに風穴 - 日本経済新聞

    インターネットの進化を2000年代半ばに「ウェブ2.0」と定義したネット界の論客、米オライリーメディアのティム・オライリー氏が日経済新聞の取材に応じた。ロシアSNS(交流サイト)が遮断される中、「ネットの分断は現実になりつつある」と述べた。ブロックチェーン(分散台帳)技術を核に新たなネットの形を目指す「ウェブ3.0」には懐疑的な見方を示した。ウクライナに侵攻したロシアはツイッターやフェイス

    ティム・オライリー氏「世界のネット、分断現実に」 誰もがAI、巨大ITに風穴 - 日本経済新聞
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    イーロン「誰かweb3.0を見たか?俺には見えない」ドーシー「aとzの間にあるよ(結局アンドリーセンホロウィッツらVCが所有して儲けるだけ)」 ツイでのこのやり取り好き
  • https://twitter.com/63cities/status/1515238805250347012

    https://twitter.com/63cities/status/1515238805250347012
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    Twitterで創作垢としてイキることに快感覚えて辞められなくなってしまったIT広告売りの末路。多分こいつ御三家以下男子校(海城駒東あたり。or実は浅野とか神奈川)→慶應の大学デビューの社会人10年目とかで地方を知らない
  • 「コロナ後遺症」相談相次ぐ 実態と影響は? 厚労省が調査開始 | NHK

    新型コロナウイルスの第6波は感染のピークを越えていますが、医療機関にはオミクロン株に感染したあとの後遺症とみられる症状に悩む患者の相談が相次いでいます。 厚生労働省は今月から新たに後遺症の実態と影響を把握する調査を始めています。 オミクロン株の感染が拡大した第6波では、先月末までに全国でおよそ460万人が感染し、専門の外来を設けている医療機関には味覚や嗅覚の異常のほか、けん怠感や集中力の低下などの症状に悩む患者が相次いで相談に訪れています。 こうした中、厚生労働省は後遺症の実態の把握と新型コロナが医療態勢に与える影響を調べるため、今月から2億円の予算をかけて調査を始めています。 具体的には、国の研究班が今後の流行も踏まえて、オミクロン株の感染後にどんな症状が続いているかや引き起こされる合併症、それにその要因などについて調査するということです。 また厚生労働省は今後、最新の知見をもとに、後遺

    「コロナ後遺症」相談相次ぐ 実態と影響は? 厚労省が調査開始 | NHK
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    困ってる人たちを食い物にする胡散臭いクリニックが跋扈する未来が見える
  • さらばシーマ!日産高級セダン生産終了の真意

    報道内容の詳細は、日産が2010年に「フーガ」に初搭載し、市販化した1モーター2クラッチ方式の後輪駆動(RWD)用ハイブリッドシステムを採用するシーマ、フーガ、そして「スカイライン・ハイブリッド」の3車種が、この夏をメドに生産を終えるというもの。理由は、今後きびしくなる騒音規制に対処できないためだ。一方、ガソリンエンジンを搭載する「スカイライン」は継続して販売される。ハイブリッド車(HV)のほうが静粛性は高いのだが、規制の仕方によってHVが生き残れなくなり、ガソリンエンジン車が残ることになった。 販売台数でもシーマは昨年100台を切っていたとされる。それでも大々的に報じられたのは、逸話が残されているせいもあるはずだ。 バブル経済に投入されたシーマの歴史 シーマは、1988年に初代が誕生した。バブル経済崩壊を2年後の1990年に控え、そこへ向かって地上げによる地価高騰など経済成長がうなぎのぼ

    さらばシーマ!日産高級セダン生産終了の真意
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    これシーマだったんだw フーガだと思ってた
  • カップルで街を歩くのって、弱者男性へのハラスメントじゃないの?

    職場だったら、女子社員が特定の弱者男性を嫌って、むやみに遠ざけようとしたり、口をきかないのがハラスメントになる。 あるいは女子社員が同僚のイケメンと手をつないだり、じゃれ合って、それを周囲に見せつけたら、「環境型セクハラ」だろう。 しかし、プライベートの過ごし方にそのような規則はない。 女性はイケメンの彼氏と仲良くすればいいし、キモメンとのお付き合いは断ってよい。嫌いなやつを無視することだって自由だ。 無論、カップルで手をつないで街を歩くと、非モテ男性たちに不快感・屈辱感を与えるかもしれない。だが、それは人権問題ではない。 ーー私はずっとそう考えてきた。ところが、近年には萌え絵とか、漫画とか、広告表現のゾーニングが問題になっている。 フェミニストいわく、「女性への配慮が足りない」とか、「性犯罪・セクハラを助長している」とのこと。 それならば、カップルが街中で手をつなぐ行為も、(一部の)弱者

    カップルで街を歩くのって、弱者男性へのハラスメントじゃないの?
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    言いたいことは分かる。人生という名のゲームのチェックポイント取りこぼしがあるとそこをクリアした存在が視界に入るだけで焼かれる思い
  • 論理的すぎるスライドでプレゼンをしていたところ「魂がこもってない」「コンサルが作ったものみたい」と言われてオカルトみを感じた

    轟 @katsuo_of_tokyo 事業会社のプレゼンって不思議なんですが、理路整然とキレイにまとまり過ぎてると「なんかコンサルの作ったスライドみたいだな」って揶揄されるんですよ。そしてそれに続く二言目に多いのが「魂がこもって無い」 もはやオカルト。 2022-04-15 10:50:16 丸の内OLうどん先生 @Udondondon16 常駐・伴走型のプロジェクトのときは『わざと少しダサめにスライドを作る』っていうのはたまにやりますね笑 敢えてストラクチャーを崩したり、角丸四角とか変な形の矢印とか普段は使わないオブジェクトや色使いで意図的にカジュアルダウンしないと変に悪目立ちするときあるな twitter.com/katsuo_of_toky… 2022-04-15 18:15:34

    論理的すぎるスライドでプレゼンをしていたところ「魂がこもってない」「コンサルが作ったものみたい」と言われてオカルトみを感じた
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    うーん、ブルシット👍
  • 「京都人はイケズ」という説のせいでバスの中で泣いている赤ちゃんとママさんに「大丈夫ですよ、お元気でかわいいですね」と声をかけたいのにかけられない - Togetter

    澤田 瞳子(Sawada Toko) @nono_sansan 「京都人はイケズ」「肯定的な言葉の裏には別の意味が」という説をよく聞くようになったので、「京都人怖い」と思われたらどうしようと考えると、バスの中で泣いている赤ちゃんと恐縮しきっているママさんに、「大丈夫ですよ、お元気でかわいいですね」と声をかけたいのにかけられない。 2022-04-14 15:34:57

    「京都人はイケズ」という説のせいでバスの中で泣いている赤ちゃんとママさんに「大丈夫ですよ、お元気でかわいいですね」と声をかけたいのにかけられない - Togetter
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    ぶぶ漬けおかわり!
  • 「切れ目の入った高台のお椀」のおかげで名もなき家事のひとつがなくなった「革命起こりますやん」「お椀が動く事件もなくなる」

    スナックしおじゅん @siosiojunjun これのおかげで名もなき家事のひとつがなくなりました! ありがとう楽天。 ありがとう切れ目の入った高台のお椀。 pic.twitter.com/VuJJKeiMwQ 2022-04-15 13:11:25

    「切れ目の入った高台のお椀」のおかげで名もなき家事のひとつがなくなった「革命起こりますやん」「お椀が動く事件もなくなる」
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    クッッッソわかる
  • 大学を中退して何が変わったか - 運河

    4年前に京都大学を中退した。理由についてはここには書かないけど、ここまでを思い返してみると意外な変化がいくつかあった。 入学して2年目からは大学にほぼ通わなくなり、2年間留年し、4年間休学したのちに退学した。休学中には働いていたので、実質的には8年前に辞めたことになる。*1最終学歴は高卒ということになる。 現状は、幸いなことに仕事には困っていない。直感で選んだスキルと業界が良かったのがラッキーで、ソフトウェアエンジニアとしてベンチャーの第一線で不満なく働けている。 一つ注意しておくと、この文章は大学を中退することを薦めるものではない。またその逆に、卒業することを薦めるものでもない。 良かったこと 家族が優しくなった これが最も意外で大きな変化だった。親や家族が優しくなった。学生の時よりもそのままの自分を受け入れてくれているように感じている。 大学を辞めるまでは、家族が僕に持つ期待は高かった

    大学を中退して何が変わったか - 運河
    nowandzen
    nowandzen 2022/04/17
    一方ワカッテtvとか言うユーチューバーの片割れはいつまでも京大中退を切り札に他人の学歴をバカにする芸風でメシを食う十字架を背負って生きることにした