タグ

2007年7月4日のブックマーク (17件)

  • Home :: OpenCores

    The reference community for Free and Open Source gateware IP cores Since 1999, OpenCores is the most prominent online community for the development of gateware IP (Intellectual Properties) Cores. It is the place where such cores are shared and promoted in the spirit of Free and Open Source collaboration. The OpenCores portal hosts the source code for different digital gateware projects and support

  • 「Microsoft ProjectとExcelからユーザーを解放したい」---オープンソースのプロジェクト管理ツール,サイオスが無償公開:ITpro

    「スタンドアロンのMicrosoft ProjectやExcelプロジェクトを管理している現状から,ユーザーを解放したい」(サイオス 代表取締役社長 喜多伸夫氏)---サイオスは7月4日,オープンソースのプロジェクト管理ツール「Project Keeper」を発表した。同日ベータ版を公開,2007年8月中に正式版を公開する。正式公開後もProject Keeper自体は無償で,サイオスは有償サポートを提供する。 「現在,プロジェクト管理ソフトウエア市場はMicrosoftのスタンドアロン製品のシェアが50%を超えている。一方,サーバーに情報を集約できる大規模向けツールは非常に高価で,2分化している」(サイオス グループマネージャー宮崎哲明氏)。同社では内部統制の強化の流れにともない,情報をサーバーで一元管理するツールの受容が増加すると見ており,Project Keeperは「簡単に使え,

    「Microsoft ProjectとExcelからユーザーを解放したい」---オープンソースのプロジェクト管理ツール,サイオスが無償公開:ITpro
  • 『【mixi、APIを公開へ?】』

    mixi station等の挙動からAPIが存在するのではないか? と指摘されていたmixiですが、日付けの日経産業新聞の インタビューによると、APIの公開を検討しているようです。 インタビュー中、笠原社長は 「かなり以前からAPI公開は検討していた。ようやく形になりつつある」 と語っています。 気になる公開の時期なのですが「そろそろ公開のタイミングを考える時期に きている」とのみ掲載されています。 【関連】 mixi notifyにはAtomが使われている - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 mixiのあしあとAPI発掘

    『【mixi、APIを公開へ?】』
  • 「制服警官コンビニで買い物」 「自粛」から「OK」、全国に波及

    制服の警官が、コンビニで買い物を許される例が増えている。これまでは「公私混同」「さぼっている」などという誤解を避けるために「自粛」してきた。それが「解禁」された形だ。その理由は何なのだろうか。 コンビニでの防犯効果も期待して、「解禁」 佐賀県警は2007年7月1日から、同県警に所属する警察官約1,500人のうち、地域をパトロールする、交番・駐在所勤務やパトカー乗務の約500人が、制服のままコンビニで買い物できるようにした。これまでも、制服での買い物を禁止する明示的な規則はなかったが、自粛するように指導されてきた。そのため、買い物の際は私服に着替えたり、上着を羽織るなどして対応していた。 そんな状況に対して、現場から「わざわざ職場に戻って着替えるのが非効率」といった声が上がった上に、同県警の生活安全部地域課によると、コンビニの店主などから 「コンビニでの犯罪が多発しており、これまでもコンビニ

    「制服警官コンビニで買い物」 「自粛」から「OK」、全国に波及
    nowokay
    nowokay 2007/07/04
    防犯効果あるからねぇ。お菓子もOKにして欲しい。
  • 「IT部門の再生、請け負います」

    「日企業の経営者の86%が今後、2年間で根的な変革が必要」(IBMビジネスコンサルティングサービスのThe Global CEO Study 2006、06年6月12日) 「コスト削減を最優先に挙げる企業が4割」(IDC Japanの国内CIO調査、06年7月10日) 「米国企業はITを武器に競争力を向上させるのに対して、日企業は業務効率化に投資する」(電子情報技術産業協会の日米IT投資比較分析調査報告書、07年1月) 「日企業は守りの投資を重視、北米企業は守りと攻めの双方を重視」(ガートナージャパンのIT投資目的の日米比較調査、07年3月8日) 「経営課題の1位は業務プロセスの改革」(日情報システム・ユーザー協会の企業IT動向調査2007、07年4月4日) 「IT投資は増額傾向も、業務効率化・標準化支援が中心」(野村総合研究所のユーザー企業のIT活用実態調査2006、07年4月

    「IT部門の再生、請け負います」
  • 「iPhone」発売,Appleらしく魅力と失望が共存するデバイス

    Appleは6月29日の午後6時(太平洋夏時間)ちょうど,米国各地の直営店と米AT&Tの一部店舗で待望のスマートフォン「iPhone」の販売を開始した(関連記事「【現地速報】ついに発売された「iPhone」,18カ月で1000万台の売上げ見込む」)。これにより,消費者はAppleの考えるモバイル環境の未来像を初めて垣間見た。 多くの徹夜組も含め,iPhone発売を待つ列に並んだApple信者にとっては,待つこと自体に価値があった。というのも,Appleが何カ月も前から表明していた技術的な約束が,iPhoneによって果たされるからだ。ただし見識あるユーザーからみると,iPhoneはバグだらけで,特徴に欠け,機能面で奇妙な不足がある。つまり,Appleの伝統に則った製品であり,夢中になる人と呆れる人が同時に現れる。 マーケティングの点からみると,iPhoneは文句なしの大成功だ。Apple

    「iPhone」発売,Appleらしく魅力と失望が共存するデバイス
  • 進む開発者のWindows離れ――Evans Data調べ

    IT市場調査会社のEvans Dataが7月3日に発表した報告によると、北米ではWindows向けの開発は、前年比で12%減で、2年連続の下落となった。 昨年、北米では開発者の74%がWindows向けの開発を行っていたが、今年は64.8%に減少、来年さらに2%減少するとEvansは予測している。Windowsが最大シェアを占める現状は変わらないものの、Linux向け開発は昨年の8.8%から、今年は34%増の11.8%となっている。 「Windows離れは2年前から始まっており、今回の調査でその傾向が加速していることが明らかになった。その結果Linuxが伸びているが、新型デバイス向けのニッチなOSも伸びている」とEvansの社長兼CEO、ジョン・アンドリュース氏は言う。 スクリプト言語で最も広く利用されているのはJavaScriptで、PHPRubyPython利用者の3倍以上。ただ

    進む開発者のWindows離れ――Evans Data調べ
  • Oracle.com Outage

  • サンコー、皮膚や口内も拡大!「USBなんでもマイクロスコープ」発売 | パソコン | マイコミジャーナル

    サンコーは、アタッチメントを取り替えるだけで口内、外耳、頭皮、対物と様々な部位を拡大映像で見ることができる「USBなんでもマイクロスコープ」を7月中旬より発売する。価格は12,800円。なお、3日より「サンコーレアモノショップ」にて先行予約の受け付けを開始する。 USBなんでもマイクロスコープ USBなんでもマイクロスコープは、USB接続のペン型顕微鏡カメラ。同製品をUSBでパソコンに接続し、付属のソフトウェアを使うとマイクロスコープがとらえた映像を見ることができる。映像は保存も可能で、お肌の状態、歯の磨き残し、頭皮の荒れ具合など日付ごとに記録をとって健康状態をチェックするという使い方も可能だ。 豊富なアタッチメント 付属ソフトでムービーチェック マイクロスコープにとりつけるアタッチメントは対物用/口内チェック用/外耳チェック用/皮膚頭髪用の4種類。標準で吸盤のついた専用スタンドが付属、ス

  • 利用率6割突破の電子マネー、首都圏では「Suica」がトップ - 楽天リサーチ | ライフ | マイコミジャーナル

    楽天リサーチは2日、電子マネーに関するインターネット調査結果を発表した。今回の調査は楽天リサーチ登録モニター(約140万人)から、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県に住む20代から60代の男女計1,000人を対象として、5月16日に行ったもの。 調査結果によると、電子マネーの利用率は約6割。うち利用頻度は「週2〜3回」(12.5%)「月に2〜3回」(10.9%)「毎日」(10.3%)の順となった。また、利用者が最も多い年代層は20代で、7割以上が利用。30代〜50代でも利用者が過半数を占めており「電子マネーがあらゆる年代層で急速に普及していることがわかる」(同社)としている。 また、利用頻度が「毎日」もしくは「週2〜3回」と回答したユーザ(以下、ヘビーユーザ)の多い年代層は40代。反対に「月1回」「月1回以下」と回答したユーザ(以下、ライトユーザ)の多い年代層は20代だった。 電子マネーの

  • 自治体で採用が進むシンクライアント - 長野県箕輪町がSun Rayを200台導入 | 経営 | マイコミジャーナル

    サン・マイクロシステムズ(以下、サン)は2日、1日から長野県上伊那郡箕輪町の情報系システムでシンクライアント端末「Sun Ray Virtual Display Client(以下、Sun Ray)」が全面的に採用され、稼働したと発表した。 箕輪町は、他の上伊那地区7自治体とともに、上伊那広域連合という組織を形成。昭和53年から町民の情報を取り扱う基幹系システムと、住民サービスに資する情報系システムが完全に切り離されており、基幹系システムは箕輪町を含む上伊那地区8自治体が共同で運営する「上伊那情報センター」において集中管理される一方、情報系システムは各自治体において管理/運営されていた。 そうした中で、箕輪町はすでに223台のSun Rayを導入している東京都江東区、および先にSun Rayを導入している同県辰野町の情報系システムを視察し、導入を決定。従来使用していたPC端末の更新時期で

  • 巻き物になるディスプレイ、もうすぐ実現? - 米国で次世代OLED開発が進行中 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    有機ELディスプレイ(OLED)の研究開発を手掛けている米Universal Displayは、OLEDの次世代コンセプトを掲げ、研究開発を進めている。 同社は米政府から資金面でのサポートも受けている。また、米プリンストン大学(Princeton University)および米南カリフォルニア大学(University of Southern California)との共同開発体制を整え、一般的なOLEDよりも約4倍の高効率を実現する白色燐(りん)光材料有機ELディスプレイ(PHOLED)をベースとした新技術の研究などを行っているという。 同社によると、発光性の高いPHOLEDなどを応用することで、照明バルブが不要となる照明システムが実現できる。また、柔軟に折り曲げられるディスプレイ開発も進めており、くるくると巻き物のように丸めることのできるディスプレイを搭載した次世代通信システムの正式発

  • USBメモリウイルスが増加、先祖返りする感染手法 - @IT

    2007/07/03 情報処理推進機構(IPA)は7月3日、USBメモリを媒介に感染するコンピュータ・ウイルスが複数出現しているとして注意を呼びかけた。電子メールやWebサイトなどネットワークを介して感染するウイルスが現在の主流だが、ネットワークウイルスが登場する前はフロッピーディスクやCD-ROMで感染するウイルスが多く見られた。USBメモリウイルスの増加は、感染方法の先祖返りといえる。 IPAには6月、「USBメモリPCに挿したとたん、ウイルス対策ソフトがウイルスを検知した」との相談が多く寄せられたという。USBメモリに感染するウイルスは、外部メモリを検索し、自分自身をコピーし、自動実行ファイル(Autorun.inf)を作成する「W32/SillyFD-AA」「W32/LiarVB-A」がある。 通常、USBメモリ内のAutorun.infは自動実行されないが、Windows Vi

  • 2007-07-03

    2007-07-03 ■ Natureニュース 2007-07-03 世界遺産リスト拡大 World Heritage List gets bigger Louis Buckley 2 July 2007 http://www.nature.com/news/2007/070702/full/070702-1.html UNESCOの世界遺産委員会の会合で21カ所が増えて851になった。 スライドショーで10枚の写真が見られる 2007-07-03 農薬の申請は完全に電子化 BVL 農薬 01.07.2007 http://www.bvl.bund.de/DE/08__PresseInfothek/01__InfosFuerPresse/01__PI__und__HGI/PSM/elektronisches__zulassungsverfahren__psm.html BVLへの農薬認可申

    2007-07-03
  • Rhino on Rails

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2007年6月26日 なんて日だろう。John Lamに取り上げられると、Slashdotに取り上げられるよりひどいことになるらしい。私のチームのみんなは一日中私のことを笑っていた。どうしてこんなことになったのか見当も付かない。 雪崩のようなメールにいちいち返答するより、一括アップデートしてしまう方が良さそうだ。 しかしその前にだ、いったい今の私くらい当惑している人間が他にいるだろうか? Foo Campで行われた数々の目を見張るような議論の中で、私が即興でしたちょっとした講演——それにはどういうわけか20分前にテントからはい出 してきたばかりみたいな私の写真が添えられていて、二日酔いで道に迷い、どうして自分がセバストポルの真ん中の原っぱにいるのかも分らない様子で写っており、分ったのは どうも前の夜に朝10時の講演を引き受けたらしいということだけとい

  • アップロードされたファイル名の Unicode 正規化 - OZACC.blog

    先日まで知らなかったのだが、Unicode では濁点や半濁点の付いた文字、例えば「が」を表すのに二種類の方法があるそうだ。NFC とか NFD とか詳しくはこの辺りを読んでもらうとして、一般的には NFC が使われているのだがMacOS X のファイルシステムでは NFD で正規化された Unicode が使われている。 で、時々この違いが問題になる。例えば Web でアップロードされたファイルのファイル名を扱う場合。Struts なんか使っちゃって、FormFile#getFileName() で取得するファイル名は Mac からアップロードされた場合に文字化けしてしまう可能性がある。 そんなときに使うのが、Java 6 から導入された java.text.Normalizer。詳しくは以下のページを参照。Java SE 6 じゃじゃ馬ならし Unicode の正規化 要約すると、 St

    アップロードされたファイル名の Unicode 正規化 - OZACC.blog
  • 経産省、「PSE」マーク無しの中古品販売許可へ

    経済産業省は、「PSEマーク」無しの中古電化製品の販売を禁じたPSE制度について、運用の見直しを図り、PSEマーク無しの中古製品販売を認める方針を固めた。 PSEマークは、2001年4月1日に施行された電気用品安全法(新法)に定められた基準を満たした製品に貼付される。しかし、2001年以前に販売されたテレビAV機器、家庭用ゲーム機などには貼付されておらず、2006年4月1日以降、PSEマーク無しの中古電気用品の販売が禁止されてきた。 経済産業省では、旧電気用品取締法(旧法)適合製品の安全性の確認が十分で無いことを理由に、旧法適合製品に検査義務を課し、新たにPSEマークを取得するよう告知していた。しかし、独立行政法人製品評価技術基盤機構による、PSEマーク無しの旧法適合製品の実態調査によれば、旧法適用品における不適合率はゼロで、さらに旧法適合製品と新法適合製品の絶縁耐力試験でも、差異は見ら