タグ

ビジネスに関するnozomi_privateのブックマーク (24)

  • 仕事が丁寧で遅い人に共通する、たった1つの問題点とその対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    完璧主義で丁寧すぎるから、作業に時間がかかるって? その分析、半分は正解です。今回は仕事が遅くなる原因の、残り半分について話をしようと思います。 「巧遅(こうち)は拙速(せっそく)に如(し)かず」 ――孫子 「丁寧だけど遅い」仕事よりも、「荒削りでも速い」ほうが良いネ!という、この孫子の格言。 ビジネスパーソンであれば誰もが、その重要性を痛感しているかと思います(せわしない世の中ですよねぇ……)。携わっている仕事のタイプにもよりますが、着手のタイミングが早いこと、そして遂行のスピード自体も速ければ速いほど、多くの「失敗→起動修正」を積み重ねることができるため、その分、より良いものを作れる可能性が高まるのです。 しかし現実問題、細かくて仕事がバカ丁寧な人に「6割でいいよ!」「80%でGO!」などと言ったところで、そんなことができるワケないのです。そして多くの完璧主義者は「3歩進んで2歩下がる

    仕事が丁寧で遅い人に共通する、たった1つの問題点とその対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    nozomi_private
    nozomi_private 2015/05/20
    プログラマは確かにこの通り(かもしれない)けど、普通の仕事の場合、雑に速くやると達成感が得られにくいからじゃないかと思う。プロだから間に合わせるけどそれが続くといつか潰れる。と鬱になって思うようになった
  • かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    2018年 09月 15日 転勤族のの悩みを解決するコミュニティとは? 全国各地にメンバーがいる コミュニティに入れば 転勤になっても 新たな場所で友達が作りやすいこと。 未... 2018年 09月 06日 あれはするな!これはやれ!とコンサルに疲弊している個人事業... 独立起業して右も左もわからず不安な時 個別にアドバイスしてくれる ビジネスコンサルはありがたい存在だ。 ... 2018年 08月 29日 フリーランス・独立起業が最高じゃない理由~フリーランス万歳... 自分の利益に結びつけるため なにかと会社員をディスり フリーランスや独立起業最高と 煽る輩がいるけど騙されて...

    かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/07/21
    翻訳は分野によってはある程度楽。どこまでやるかは翻訳者の良心だけど少なくとも打ち合わせがかさむということはない。編集、コーディネータの場合は大変そう。全部ひっくるめた包括契約が日本人には合ってるかも。
  • ぐるっと秋田:本荘由利特集 市場に回せないリンゴでアップルパイ /秋田 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/02/27
    規格外が受けたのではなく、味そのものがいいのでは。値段の割りにおいしいならオトク感がある。規格外で高いなら全てが台無しになるが
  • 米ウォルマート11─1月期は増益、国内既存店売上高は減少

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/02/23
    「国内既存店の売上高は7四半期連続で減少」
  • Yahoo!ニュース

    長野県の名門校に通う、ジャガー横田の長男が「クラスメートから嫌われている」と傷心…父の木下博勝氏が明かす

    Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/02/21
    やっぱり「社長が二週間不明でも支障がない企業って?」が一番多い感想。キャンドゥは季節季節の企画物は意欲的にやっているし会社が回っていない風でもない。社長がつんぼ桟敷だった?
  • 2010年電子書籍「元年」を振り返って考える「これからの電子書籍に必要なこと」[絵文録ことのは]2011/01/05

    思い返せば私がKindle 2を初めて手にしたのがおよそ1年前、昨年のクリスマスであった。それから約一年、自分でも電子書籍を作ってみたり、売ってみたり、さらにKindle 3の衝撃を受けたりする中で感じたことがいくつかある。 格的な電子書籍の大きなうねりが起こった今年を振り返って、これからの電子書籍に必要だと私が考えることを書いてみたい。 論旨のポイントは「電子書籍でレイアウトを無視してはいけない」「電子書籍はデバイスの特性を考える必要がある」「Kindleのように電子書籍デバイス単体でが買えることが必要不可欠」である。 関連記事 この一年に、ブログやマガジン「航」で書いたものの一覧。 Amazon Kindle(アマゾン・キンドル):「反射光の電子ブック」という革命的に新しいメディア(2009年12月28日) 紙のの出版権とデジタル化権の抱き合わせには反対(2010年1月14日)

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/01/06
    ユーザの利便性から見れば機器自体の規格が統一されていく筈。書籍によって違うハードが必要なら甚だ不経済/高齢化に向けリフローの字サイズ可変が現在電子書籍の最大の利点/レイアウトが有効な雑誌類はPCで発売中
  • 日経新聞社説 グローバルに活躍できる人をもっと多く - finalventの日記

    移民や日系人を大切にすることだよ。

    日経新聞社説 グローバルに活躍できる人をもっと多く - finalventの日記
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/01/03
    (海外留学人口減少という前提そのものが怪しいけど)「海外市場で勝つ」ことだけを目指すなら移民関係ない。日本を作り変える必要ない。ただ現地の人を人として大切にすればいい。韓国はだから成功した。
  • <話題>コーヒー豆の国際市況が急騰、街中の値段にも影響必至(モーニングスター) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/31
    「世界的なマネーのダブつきから来る投機資金の流入」
  • 世の中には火をつけるのがうまい人とそうでない人がいるが、火がつけられない人はあまりいない(#161)

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/24
    火をつけるだけで満足してしまって火を大きくすることにはあんまり興味ない人も。作品を作ることは興味あって評価とか金儲けとかあんまり好きでない。自分はそう。だから火を大きくしたい人は別世界の人だなと思う
  • 吉野家、280円売れすぎジレンマ 第2弾「牛キムチクッパ」発売 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    吉野家は1日、280円の低価格メニューの第2弾「牛キムチクッパ」を売り出した。9月に発売した第1弾の「牛鍋丼」は、1カ月足らずで1000万を突破するヒットを記録。同月の既存店売上高は19カ月ぶりにプラスに浮上した。第2弾の投入で、一段の集客アップを狙う。ただ、280円メニューばかりが売れ、看板の牛丼を注文する客が減少。客単価が大幅に下がるという“ジレンマ”も抱えている。 牛キムチクッパは、「うまい、からい、やすい」がキャッチコピー。牛丼用の肉と自家製キムチにオリジナルスープを組み合わせた。カロリーは414キロカロリー(並盛)で、牛丼(並盛)の667キロカロリーの6割程度に抑え、弱点とされてきた女性客を取り込む戦略だ。 1日から8日午後3時までは、牛キムチクッパを注文すると、生玉子か半熟玉子が無料で付くキャンペーンも実施する。 吉野家は、すき家と松屋のライバルによる牛丼値下げの包囲網

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/01
    牛丼屋が牛肉を食べたい人たち、ではなく、安いものを求める人たちによって支えられていることがよくわかる現象。ガテン系の人たちもすき焼き丼を食べていた。女性客というよりカップルで行ける店には少し近づいたか
  • 電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み

    デジタルマーケティング関連のイベント「ad:tech Tokyo」2日目の10月29日、企業の展示ブースの一角で元ライブドア社長、堀江貴文氏が自身の個人メディアへの取り組みを語る座談会が開かれた。コンデナスト カントリーマネージャーの田端信太郎氏、ターゲッティング社長の藤田誠氏という2人の元ライブドアメンバーを相手に、ブログ、Twitter、メルマガなどについて語った。以下にその発言をまとめた。 堀江氏:個人メディアはライブドア時代からずっと考えていたことです。ブログサービス「livedoor Blog」を開始したのは2003年の暮れですが、そのずっと前から、たとえば当時ライブドア社員だった宮川くん(現Six Apartの宮川達彦氏)は2001年くらいからMovable Typeを自分のサーバにインストールしてブログを運営していた。 ウェブコンテンツというのは毎日、1時間ごととか頻繁に更新

    電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/31
    息切れしないのは他人の質問を利用しているから。自分でネタを考えてたら続けられない。だから自分の文を読んでもらうためのメディアではない。あくまで有名人のつぶやきを有料化して売るビジネス。何か空しいけど。
  • 1万人が怒りの声を上げた『ベルク』立ち退き騒動とは? : 日刊サイゾー

    たった15坪の小さなビア&カフェが、大きな反響を呼んでいる。新宿の名物店として知られる『ベルク』が、家主であるルミネから立ち退きを求められているからだ。 発端は、06年4月にベルクが入店している駅ビル「マイシティ」の家主だった新宿ステーションビルディングが、同じJRグループのルミネに吸収合併されたこと。名称も「ルミネエスト」へと変更したのに伴い、各フロアで店舗のリニューアルなどが進められてきたが、そんなルミネからベルク副店長の迫川尚子さんが呼び出しを受けたのは07年2月。そこでの話の内容は、「契約を新たに結び直したい」というものだった。 「ただ、この新しい契約が”くせもの”なのです」(迫川さん) ルミネ側が提示した新しい契約とは、一定の契約期間が満了すれば貸主がテナントを自由に入れ替えられる「定期借家契約」と呼ばれるもの。それまでの賃貸借契約では、特別な事由がない限り、貸主が契約更新を拒否

    1万人が怒りの声を上げた『ベルク』立ち退き騒動とは? : 日刊サイゾー
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/10
    アパートだけではない家主と店子の関係/日本全国テナントが入らないシャッター街だらけなのに。東京のごく一部の地域の別世界。東京でも人はいなくなっている・・・
  • 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー - 賃金制度・退職金制度のコンサルティングを得意とする 中川式賃金研究所

    時代の変化に対応できていますか? ブログ、ツイッター、フェイスブック、スマートフォン、iPadなど情報の環境がめまぐるしく変わっています。便利の裏側に会社のリスクがずいぶんと高くなっています。それらに的確に対応しなければ倒産の仲間入りをするかもしれません。 個人情報、企業秘密、パワハラ、セクハラ、反社会的勢力への対応など、労務管理が求められる水準が格段に高まっています。 このように難しい時代にしっかりと対応した就業規則が必要です。御社の就業規則は時代の変化に対応できていますか? まじめな社員があほらしくならないため、特別な遵守事項を入れる たとえば、無断遅刻をする、無断欠勤をする、会社のルールを守らない、突然退職する、セクハラ、パワハラを平気でする、会社の悪口を実名でネットに流すなどの問題社員、けしからん社員にたいして毅然と対応するのが労務管理の基です。そのカギを握っているのは管理監督者

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/04
    「有給休暇を全部消化してやめる社員を称して「けしからん退職者」と」こういう人事は残念だが結構多い/パートに正社員と同様の仕事をさせてコスト削減。法律の抜け穴を狙う向きが増えれば日弁連が対抗すべきでは
  • 「編集・ライター養成講座 上級コース」シーズン2 | こどものもうそうblog

    Selected Entries 「編集・ライター養成講座 上級コース」シーズン2 (08/31) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October

    「編集・ライター養成講座 上級コース」シーズン2 | こどものもうそうblog
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/21
    98,000 円。一コマ約5000円。ボッタクリではないが安くもない(同講座の宣伝印刷関係は1日で49000円)。とりあえず注視/タダでも非常に良質な講座はある。つまり素の町。貧乏人は歩くだけでも学べるしそちらをお勧め
  • 「とらのあな」が同人誌の無料公開開始で同人作家ブチ切れ! : オレ的ゲーム速報@刃

    -コミックとらのあな コミックとらのあなは、株式会社 虎の穴が経営する、同人誌を中心とした漫画関連商品などを販売する同人ショップ。同人誌以外にも漫画や各種書籍、オタク向けグッズ等も販売している。通称とらのあなもしくはとら。 -【とらのあな】サンプル画像をサークルに無断で増やした問題 ■虎の対応■ 1)虎はサークルに無断で文サンプル数を4倍に増やした(2010年8月1日実施) 2)旧サンプル数は2枚、他書店は1〜4枚で、新サンプル数は著しく多い 3)販売開始時2枚でも販売中にサンプルを無断で増やす 4)無断でUPした画像の削除に応じない 5)虎はサークルの著作物を無断で使う権利があると主張 6)新サンプル数以上の画像が虎サイトに可視状態でアップされている(場合がある) 7)1の実施日以前の作品も6の状態になっている(場合がある) 8)転載・流用を防止する「サンプル」の文字を入れてくれない

    「とらのあな」が同人誌の無料公開開始で同人作家ブチ切れ! : オレ的ゲーム速報@刃
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/01
    二次創作の話は別問題として。販売側が著作権者の意図を無視して販促のため公表というのはよろしくない。最終的には著作権者の意向が優先されるべき/販促的にも逆効果なんではないかな。コアなファンしか残らない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    諏訪之瀬島(鹿児島県鹿児島郡十島村)2024.8 はじめに 1日目 中心部・ナベダオエリア 元浦エリア 2日目 元浦エリア・中心部 切石エリア 3日目 はじめに 前回の「フェリーとしま2乗船記」にも書きましたが、諏訪之瀬島に行ってきました。今回は、その諏訪之瀬島の記事です。 kakoyuu.hatenablog.com 諏訪之瀬島は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/13
    こういう考え方が蔓延すれば景気は「一時的に」よくなるかも。でも人間金を媒介とする関係だけではやっていけないし金の論理が入り込まない領域があってもいい。「嫌儲」のレッテルを貼られた人って大抵そうなのでは
  • GIGAZINEの「人間宣言」に対する共感と懸念 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    出張でへろへろになっていたんだが、その間に死人は出るわ某シャブ関連で大物の逮捕者は出るわで散々になってるところでGIGAZINEネタが。 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_gigazine_job/ これは… ブラック企業としてのカミングアウトだとか、経営者としてどうなんだとか、さんざん言われているけれども、この編集長の言う「志」ってのが明文化されてないということを除いて死ぬほど正直なマネージャーなんだろうと思った。ことのついでに、何故かナタリーまで叩かれていて何だろうと思ったわけだが。 もちろん、「経営者たるものそういうことは言うべきじゃない」とか「マネージャーとして失格である」とか「それはブラック企業志向ではないか」とか叩かれるべき要因を併せ

    GIGAZINEの「人間宣言」に対する共感と懸念 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/03
    ネットビジネスに立った視点。ベンチャーではごくありふれた失敗なのだが確かに健全なネットビジネスは確立してほしい。が閾値を超えたら社会的に有害なのできちんと批判すべき。労働視点では非常に有害な言動あり
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    これだけまじめな経営でもアウトソーシングしかないか、と考えると暗澹とする。こういう状況が続くとクリエイターはダンピングしないと就労できなくなる。それは雇用者、労働者、消費者すべてにとって暗い未来である
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    業種問わずベンチャーの社長はこういう妄想が多い。労働者はまず自分の生活の安定なのに/社員の生活を保障するのが経営者。それがきつくなったからアウトソーシングとなっただが/能力あったらGIGAGINE入るより自分で
  • 「英語公用語ではなく多言語化」はなぜ激しい反発を受けたか――「英語《だけ》ではだめ」再論[絵文録ことのは]2010/07/05

    前回の文章「「英語を公用語化」する企業はグローバルを履き違えている。必要なのは多言語化[絵文録ことのは]2010/06/30」は、livedoor BLOGOSにも転載され、多数の反発を受けた。感情的な反発や誤解・誤読も非常に多く見られたが、「事実上の世界標準語である英語ができなければ世界のビジネスで生き残ることはできない」「英語が最も効率的・現実的」という考え方が世の中ではむしろ主流なのだろう。 しかし、わたしはそれでもやはり「英語」一辺倒の考え方にはまったく馴染めない。「英語至上主義」の声があまりにも多いことから逆に、勢い余ってエスペラントの学習を始めることを決意してしまったくらいだ。 「英語」一辺倒にはどのような危険性があるのか。それを述べておきたい。その前に必ず前回の記事を最後まで読んでおいていただきたい。 わたしは「英語の排除」などまったく述べていない 誤読として多かったのが、わ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/18
    世界の幹部と英語で連絡、現地幹部に管理させる、という意見が出たがNHKの和僑の番組では経営者はやはり現地職員と直に話さないと、との指摘。特に日本は/反面、語学ができなくても才能が伸ばせる企業があってほしい