タグ

2010年8月2日のブックマーク (12件)

  • 羽田空港、新国際線ターミナルは江戸情緒たっぷり

    10月21日にオープンする羽田空港(Tokyo International Airport)の新国際線旅客ターミナルビルが2日、報道陣に公開された。 写真は新国際線旅客ターミナルビルの江戸の町並みを再現した店舗街「江戸小路」(2010年8月2日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA

    羽田空港、新国際線ターミナルは江戸情緒たっぷり
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    確かに東京のアイデンティティは大多数が江戸なのだけど、ここまで美化されるとちょっとなあ。空港といえば免税品なのだけど、中でブルガリとかカルチエ売るの?/江戸を強調しつつ日本橋は明治の橋なところが
  • 北朝鮮に行ってしゃしんいろいろ撮ってきた。:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    北朝鮮に行ってしゃしんいろいろ撮ってきた。 カテゴリ旅行写真 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:44:40.77 ID:dk7gVr0u0 需要有ればうpします。 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:46:09.01 ID:jJW52vTF0 おお興味深い 18 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:52:57.49 ID:ElwP2P/DP /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) (   从    ノ.ノ ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ |::::::  ヽ  ...  ...丶. |::::._____ __)     ) / (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( ( (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    35万はぼったくり/こういう非観光国だと「外国人に恥ずかしいところは見せられない」と基本的にお客様扱いなので不快な思いはあまりしないし素朴なのは事実だと思う/本格的に観光化するには拉致問題解決しないと
  • http://twitter.com/zaikabou/status/20108832665

    http://twitter.com/zaikabou/status/20108832665
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    と比べると批判的に見る人が多い気はする。比較の問題だけど/新聞記事とかはあまり荒れないが自記事を批判された人はきついかも/意識しなくても同じ意見が集まると「寄ってたかって」になる件
  • asahi.com(朝日新聞社):無料公演なのに「著作権料を」 JASRACにオケ当惑 - 文化

    名古屋フィルハーモニー交響楽団のサロンコンサート=名古屋市音楽プラザ  ノーギャラのボランティア演奏会でも楽曲の著作権使用料を支払わなければいけないのか。音楽の著作権を管理する日音楽著作権協会(JASRAC)と各地のオーケストラの間でこんな議論が起きている。主催の名義が変わっただけで、支払いを求められるようになったケースもある。著作権法38条で、著作物を自由に使えるとされる「営利を目的としない上演等」の解釈の違いが原因だ。  神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、神奈川県内の養護学校などでのボランティアコンサートを県の依頼に応じる形で実施してきた。「子どもたちに音楽を届けたいという気持ちを積極的に打ち出したい」と今年4月から自主公演に切り替えたところ、JASRACから使用料を払うようにという指摘を受けた。団員は交通費等の実費のみで、公演への報酬は受け取っていない。  JASRAC側の主張はこ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    一般的には非営利と解釈できる問題だと思うのだけど。裁判になったらJasrac勝てるのだろうか/そもそも使用許可をJasracがすべて管理してる状態が不可解。著作者人格権から言えば著作者の判断が優先されるべきなのでは…
  • 「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/ 問題点その1. 運営団体が企業であるにも関わらず、個人サイトのように見せているこれは例えば海外の記事を無断転用した場合、企業でかつ商用利用であると何かと 目をつけられやすいからでしょうか。広告や配信契約を取る上では「企業サイト」を名乗るにも関わらず、 権利関係については「個人サイト」であるように見せかけて、上手く権利者の眼を逃れようと している、というのは邪推でしょうか。 問題点その2.海外の画像やニュースを無断転用、更に著作権表記を削除例えばコレ↓、元記事の写真の著作権表示だけを見事に消去して転載 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_ivemark_syndrome_girl/

    「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    去年の記事。不器用に頑張ってきたというのと、これだけのことを積み重ねてきたというのでは印象が異なる/とりあえず続けていくなら著作権関係きちんと。「プロ」が2ちゃんとか素人さんパクるのはみっともない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    これだけまじめな経営でもアウトソーシングしかないか、と考えると暗澹とする。こういう状況が続くとクリエイターはダンピングしないと就労できなくなる。それは雇用者、労働者、消費者すべてにとって暗い未来である
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】何度同じことを言わせるの!と言わないために:日経ビジネスオンライン

    働く先輩女性に私は、20代の頃からいろいろ叱られてきた。 私が最初に叱られたのは、電話の返事のタイミングについてだった。留守電に先輩女性からのメッセージが残っていても、当時の私はすぐにはコールバックをしなかった。 「いつか入れなきゃ」と思いつつ、「今日だけは忙しいから許してもらおう」とか、「急用のメッセージじゃなかったし」とか思い、ずるずると日にちが過ぎていった。私は自分のルーズさに甘かった。 そんな時、先輩女性からガツンとやられた。 「電話があったら、その日か翌日には必ずコールバックする。それが出来ないならあなたとはつき合えません」 そのひとことに恐れをなし、私はそれ以降、すぐに電話をするようになった。 またある時には、名刺のことで叱られた。 パーティーや事の席で、先輩が私を知人に紹介してくれることがあった。でも仕事先じゃないし、プライベートでお会いしている時なのだから、と、私はバッグ

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】何度同じことを言わせるの!と言わないために:日経ビジネスオンライン
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    よい話。こんなめんどくさいことをわざわざ言ってくれる人はすばらしいと思う/遥氏も、原稿料稼ぎの単なる一文でなく誰かに何かを伝えたくて書いたのだと信じたい
  • 『【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    こういう「確実に読者を獲得できる」記事に対してスポンサーはつくものだろうか。ブラックな方向に行きそうだけど/これだけ批判ばかりだと「寄ってたかって弱い者いじめ」になるのだろうか。必要な議論だと思うけど
  • GIGAZINEが書くべきだった求人募集のエントリー - 弁護士兼務取締役の独り言

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集しますを読みました。 GIGAZINE編集長の言うこと、つまりプライベートの時間を仕事のことを考えたり勉強したりする時間に使うというのは、いい仕事をして自分の能力を磨こうと考える人にとっては当然のことです。しかし、それを経営者が要求してはダメ。そのようなことができる人を採用し、そのような時間の使い方をしたくなるような環境を提供するのは経営者の仕事です。さらに、あのエントリーの書き方では今いるスタッフのモチベーションも大きく下げてしまうでしょう。 ただ、山崎編集長の文章から察するに、精神的に追い込まれていてただ現状を吐き出すしかなく、どんな文章であれば自分の望む人材が応募してきてくれるか、という点に配慮する余裕がないのではないかと思いました。 そこで、ただ批判するだけではなく、私の採用担当としての経験をもとに「GIGAZINE

    GIGAZINEが書くべきだった求人募集のエントリー - 弁護士兼務取締役の独り言
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    原文ひどいところはいろいろあるが、一番ひどいのは諸条件がすべて「応相談」だったところ。ここを公開しない限り彼の言うことの信憑性はきわめて低く、共感もできない
  • GIGAZINEの「求人」はまぁ妥当 | おごちゃんの雑文

    GIGAZINEの求人の漢っぷりが話題だ。 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します いろいろ言う人もいるだろうから、実はこうなんじゃないかってことを書いてみる。 GIGAZINEが「求人」に至った背景を見ていると、ベンチャーの悩みそのものだ。 能力がある人が欲しい、今すぐそんなに報酬は出せない。でも、自分の夢は間違ってるとは思っていないし、使命感もある。友人知人の範囲で探しても、妙にスケールが小さくなってしまうし、面倒臭い。 いわゆるベンチャーの創業者なら「あるある」と思うようなことだ。と共に、「普通の求人」を期待する人からすれば、 それなんてブラック企業 としか見えないだろう。一言で言えば、「過酷な労働に低報酬」なんだから。 思うに、GIGAZINEが「求人」しているのは、ただの従業員ではなくて 同志 なんだろうと思う。そう思えば、納得出来る人も増えるんじ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    「RPGのパーティーの仲間」言い得て妙。これを世間では「妄想」と呼ぶ。/同じ夢を同じくらい持った人間が集まれば、単なる「労働」が成り立たなくなって、「仕事」にならないと思うのだけども。
  • GIGAZINEの人材募集で考える「働く側の意識」と「求められる人材」のズレ[絵文録ことのは]2010/08/02

    オンラインニュースサイト「GIGAZINE(ギガジン)」で、【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します - GIGAZINEという記事が掲載された。これはいろいろと議論を呼びそうなエントリーではある。 読みようによっては、GIGAZINEは「GIGAZINEのためにプライベートもすべて投げ出すような人材でないと雇えない」と言っているようにも思えるし、それは「やりがいの搾取」的なとんでもない会社であるようにも見える。しかし、編集長が訴えているのはそうではないように思える。 決して変なことを言っているわけではない。しかし、この書きぶりはまずいと思うので、その点を以下指摘してみる。 GIGAZINEの求人募集は、おかしなことを言ってるわけではない まずは「【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します - GIGAZINE」を読んでいただくとし

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    噛んで含めるようなアドバイス/.reviewは学者さんのアピールの場で、あれで食べてるわけではないので若干問題とは外れる/向学心も忠誠心もあるのにワープアになってしまうクリエイターが安心して働ける環境かどうか
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    業種問わずベンチャーの社長はこういう妄想が多い。労働者はまず自分の生活の安定なのに/社員の生活を保障するのが経営者。それがきつくなったからアウトソーシングとなっただが/能力あったらGIGAGINE入るより自分で