われわれが「いにしえからの伝統」みたいに思っていることには明治以降とか昭和になってから一般的になったものもたくさんある。by 渡邊芳之 ※ 例によって「自分は昔から恵方巻きを食べていた」というコメントがたくさん来るのだけれど,例によって「だからどうした」としか言いようがない。私だってクジラの皮の味噌汁やサバ缶を卵閉じした味噌汁を50年前から食べていたが,それが日本の伝統だとは思わないよ。 by 渡邊芳之 続きを読む
1950(昭和25)年の新聞紙上に、「農村の立体的生活」という見出しで、「主食米に依存するな」との持論に基づきパンや肉類、スープを積極的に食生活に取り入れる淡谷悠蔵夫妻の実践が取り上げられています。 戦後、衣食住の改善や保健衛生の向上、因習の打破などによる生活の合理化を求める自主的な動きが戦前に増して更に活発になりました。食生活に関しては、米食中心の「ばっかり食」による栄養の偏りを改善するために、勉強会や料理講習会が開かれ、小麦を利用したパン作りや、油脂や動物性たんぱく質の摂取が推奨されました。 この気運にみごとにマッチしたのが、日本食生活協会が米国の支援を受けて実現した栄養指導車「キッチンカー」でした。車内に調理機器や冷蔵庫を備えるキッチンカーは、音楽を流しながら全国津々浦々を巡り、マスコミの宣伝も手伝って各地で話題を呼びました。 集まった人々を前にして、小麦粉や油、肉などを用いた目新し
東京都生まれ。聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、食事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。都内心療内科クリニック併設の研究所での食事カウンセリングやセミナーなどで、これまでに携わった8000通り以上の食事記録をもとに食事指導を行っている。また、“食卓に笑顔を”の願いのもと、『Smile table』を主宰し、ビジネスマン向けに企業内研修、カウンセリングをするほか、ワークショップなども実施している。 著書には『10年後も見た目が変わらない食べ方のルール』(PHP新書)、『成功する人は生姜焼き定食が好きだ』(晋遊舎新書)、『甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識 』(幻冬舎新書)などがある。 公式サイト スリップストリーム(お問い合わせ) オトコを上げる食事塾 笠井奈津子 男も35歳を過ぎれば、体のあらゆるところにガタがくるもの。昨日の酒がなかなか抜け
ちょっと前の記事ですが、静岡産小松菜放射能汚染事件がようやく決着を見たようです。 築地三徳 という仲卸業者の従業員が産地を確認せずに関東産の小松菜を静岡産と誤記載したようです。 東京都は 25日~27日までの3日間、築地三徳の業務停止処分 25日~1日まで、誤記載した従業員の入場停止処分 を命じたそうです。 仲卸業者に対する業務停止処分は初だそうですが、その3日間が重いのかどうなのかは判断できません。 ホントに誤記載かどうか疑わしいですが、静岡県産農産物、日本の輸出業者のモラルを外国に対して悪いイメージを与えたのに3日が適当かどうか・・・ 農協の職員に 「農協で訴えてやれよ」 と言ったのですが、笑っておわりでしたw
給食米横流しか 未検査を代替出荷 ケンベイミヤギ 米穀卸の宮城県内大手、協同組合ケンベイミヤギ(仙台市太白区、岡部英之理事長)が不正な表示で精米商品を販売していた問題で、ケンベイが宮城県内の学校給食向けとして納入された指定米を一般消費者用に横流しし、給食には未検査米などを出荷していた疑いがあることが29日、関係者の話で分かった。 東北農政局、宮城県、仙台市も情報を把握。日本農林規格(JAS)法違反などの疑いがあるとしてケンベイへの立ち入り調査を実施し、慎重に裏付けを進めている。ケンベイに精米を委託していた県学校給食会(仙台市宮城野区)は11月下旬、契約を解除した。 関係者によると、ケンベイは2010年秋から11年秋までの間、給食会との委託契約に基づき、精米のため全農宮城県本部から学校給食用の指定米として納入された宮城県産ひとめぼれ1等米の玄米を、一般消費者向け精米商品の原料として使用し
放射能汚染の少ない地域の食品、食材、市販食品、飲料水等を扱うネットショップ、原材料産地、加工地または、製造工場所在地 ( 製造所固有記号 )、食品の放射能検査、放射能汚染に気を使って製造しているメーカーや農家、飲食店、レストラン等の食品情報 ( okfood / okフード ) 2015/2/2回答 ※個人情報など一部削除、編集してあります 【ハーシープリン 4個パック】【ハーシープリン 4個パック】についての問い合わせメーカー返答です。 Q 【ハーシープリン 4個パック】【ハーシープリン 4個パック】のパッケージに書かれている原材料(添加物を除く)、飼料の産地と製造工場を教えてください。また、工場の地下水、水道水、商品など、放射能検査をもし、行っているようでしたら、行っている旨と、その際の最低限界計測値を教えていただければと思っております。と言いますのも、福島第一原発事故後、放射能の影響
農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール 「補償について」 http://amebl… おととい »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 米が本当にヤバいのは来年だ 補償について セシウム牛 嬉しかったので更新 ひっそりと更新 農家に婿入りした男のブログZZ 農家の婿のブログについて 農家に婿入りした男のブログZ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 8 ) カレンダー <<8月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で撮影されたハンバーガー(2009年8月19日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards 【5月18日 AFP】自分たちの民族の食事を捨て、高脂肪・高カロリーのジャンクフードに手を伸ばす米国の移民たち――食生活の切り替えの背景には、ジャンクフードは値段が安くどこでも手に入りやすいという理由の他に、米国文化に早く溶け込もうという心理もあるようだ。 米国の3つの大学の共同チームが行った研究によると、食生活が米国化し、ファーストフードを多く食べている移民は、自分たちのルーツの食習慣を維持している移民に比べて、摂取カロリーが平均182カロリー多く、摂取している飽和脂肪も7グラム多かった。 またファストフードの多いグループのほうが肥満や、肥満に関連する慢性疾患に罹りやすい傾向が明らかになった。子どもの肥満傾向で見てみると、米国在住15
富山、福井の両県で相次いで発覚した焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」での集団食中毒事件では、これまでにチェーン店が非生食用の牛肉を、生で食べるユッケにして客に提供していたことが分かっている。しかし、国内では現在、国の衛生基準を通った生食用の牛肉は流通していない。厚生労働省は「店が自らの責任で生肉を出している状態」としており、基準は形骸化している。 厚労省によると、食肉用の牛の5〜10%は、腸内に「O157」や「O111」などの腸管出血性大腸菌が潜んでいる。厚労省は生食牛レバーによる食中毒の多発などを受けて平成10年、「生食用食肉の衛生基準」を全国に通知。生食用の食肉は、糞便(ふんべん)系大腸菌群とサルモネラ属菌が検出されてはいけないなどの条件や、専門設備での解体、細かい消毒法などを定め、基準に適合した食肉処理場は承認登録している。 現在全国で基準適合の登録食肉処理場は13カ所。しかし平成
平成17年8月11日 独立行政法人 放射線医学総合研究所 ビール成分に放射線防護効果を確認 放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証 放射線防護効果は最大34%にも 【概要】 放射線医学総合研究所 (佐々木 康人 理事長) 粒子線治療生物研究グループは東京理科大学薬学部放射線生命科学の研究チームと共同で、ビール成分が放射線を防護する効果があることをヒトの血液細胞やマウスを用いた実験で明らかにした。アルコール飲料に放射線を防護する効果があることはすでに報告していたが、ビールに溶けこんでいる麦芽の甘味成分などに放射線により生じる染色体異常を最大で34%も減少させる効果があることをつきとめたのは初めて。 同研究グループは、広島・長崎の原爆やチェルノブイリ原発事故被害者のなかにアルコール飲料で放射線障害が低減されたという話がある事をきっかけにして研究を展開。ビールを使
お願い この記事は前振りなんで、出来れば続きの記事まで読んでください。 本題 こんな発言が話題になっていた。 pukuma 吉村哲彦 日本は生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の食費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 Twitter / @吉村哲彦: 日本は生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで … 一日300円の食生活というのは果たしてどの様なものなのか、興味があり調べてみた。 幸い、この方は食事内容をわりと呟いているので、どんなものを食べているのかある程度分かる。 時を遡りながら見てみよう。 @pukuma 吉村哲彦 この質問多いですね。インスタントラーメン5袋168円、食パン1袋98円、野菜パック99円、豆腐48円、うど
雑記帳 300人前、巨大!モンブランのケーキ 毎日新聞 12月1日(水)20時17分配信 高さ約80センチの巨大モンブラン=京都市下京区の京都新阪急ホテルで2010年12月1日、入江直樹撮影 【関連記事】 <ケーキの話題>雑記帳:男のケーキ作り…クリスマスに意気込み <巨大あれこれ>ミッドランドスクエア:高層ビル窓に巨大ツリーとトナカイ <巨大あれこれ>みんなを癒やす巨大なアヒル <巨大あれこれ>巨大クリスマスツリー:キラキラ 20万個の電飾で中心市街地彩る−−宮崎 <巨大あれこれ>はやクリスマス気分 札幌に巨大クリスマスツリー (毎日新聞)
筆者の浅川芳裕氏は農業専門雑誌、月刊「農業経営者」の副編集長。豊富な取材事例と膨大なデータを基にして、論理的かつ明快に、農水省がいかに国民を欺(あざむ)き、洗脳してきたかを明らかにしている。 まず、日本の食料自給率は決して低くない。農水省は「40%」という自給率を取り上げて、先進国の中で最低水準だと喧伝している。だが、これはカロリーベースの数字であって、生産高ベースで見れば66%と他の国に見劣りしない。 浅川氏によれば、実は40%というカロリーベースの数字自体も、できるだけ低く見せようとする農水省によって操作されたものだという。そもそもカロリーベースという指標を国策に使っているのは世界で日本だけらしい。 浅川氏は同様に、世界的な食糧危機は現実的にはやって来ないこと、日本の農業は世界有数の高い実力を持ち、食料の増産に成功していることなども論じており、こちらも説得力に満ちている。なにしろ日本の
大黒家といえば天丼。 ご飯が見えないくらい大きくどん ぶりからはみ出た海老天丼が人気です。 ごま油だけを使って、キツネ色に揚げた天ぷら。 ちょっと辛めで濃厚なタレは一度食べたら忘れられない 懐かしい味がします。 大黒家天麩羅は明治二十年(1887)、浅草 伝法院通りに、そば屋としてはじまりました。現在の本店所在地と同じ伝法院通りは、人通りが多く、賑やかで繁盛してはいたものの、忙しい割には儲かりませんでした。でも天ぷらそばがたくさん出た日には売り上げが上がります。そこで明治の末にそば屋から天ぷら屋になりました。屋号が「大黒屋」から『大黒家』に変わり店主は四代目となった今も、昔の味をずっと守り続けています。 大黒家から 私達の最も嬉しいことは、調理長をはじめとして長年にわたり仕事に励み、お客様に喜んでいただいていることです。天丼の大黒家は味と心を大切に、努力を続けてまいります。 てんぷらについ
迷宮入りすらささやかれていた中国製冷凍ギョーザ中毒事件。発生から2年以上を経た先月になって、急転直下、容疑者の身柄が拘束された。中国側は「全面解決」を強調する。だが、その発表には不可解な点もある。残された謎と幕引きを急ごうとする中国の思惑は−。(加藤達也) ◆不意打ち 「ギョーザ中毒事件で、天洋食品の臨時従業員だった男の身柄を拘束した」 一報が中国側から北京の日本大使館にもたらされたのは3月26日金曜日の午後11時半ごろ(日本時間)。拘束されたのは、ギョーザ製造元「天洋食品」の元臨時従業員、呂月庭容疑者(36)。同じころ、中国国営の「新華社」も報じた。 中国での勤務経験がある警察OBは「役所が閉まる土日を挟めば取材が困難になる。報道を極小化しようとしたのではないか」と指摘する。警察庁のある幹部は「拘束は完全な不意打ち。今年1月までに20回以上行われた日中の捜査当局による情報交換でも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く