タグ

2010年3月22日のブックマーク (3件)

  • 消費税率「10%半ばに」大塚耕平内閣府副大臣 - MSN産経ニュース

    大塚耕平内閣府副大臣は21日、テレビ朝日の番組に出演し、消費税の税率について次期衆院選までに議論すべきだとしたうえで「10%台半ばのどこかに決めなければいけない」と述べ、最終的に10%台半ばを念頭に置くべきだとの考えを明らかにした。 消費税に関する議論については菅直人副総理・財務相が「3月から始める」と明言しているが、税率に関する目安が提示されるのは異例。社会保障費の自然増に加え、子ども手当ての支給などマニフェスト(政権公約)で示した主要政策の実現には「歳出膨張が避けられない」との見方に傾きつつあるもようだ。 また、法人税率について大塚副大臣は「30%を切るところまで持っていきたい」とし、7月の参院選のマニフェストに法人税減税を盛り込む考えを示した。地方税を含む日の法人税の実効税率は40・69%だが、英仏では30%前後。企業の負担を減らし、経済成長につなげたい考えとみられる。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/22
    今の状態で二倍にしたら死ぬ階層、業界が出る/カナダ型であれば生活必需品関連は還付式。それでも中流階級は没落。消費者の購買力をつけないといずれはどの産業も沈む。初めは理容、アパレル辺りか。業界は危機感を
  • あー、これどうしようかな - finalventの日記

    はてぶで見かけたんだが。 これ⇒っぽいなと思った時に気をつけておくといいこと | nanapi[ナナピ] これも⇒はてなブックマーク - っぽいなと思った時に気をつけておくといいこと | nanapi[ナナピ] 偽科学批判とかの対象にはならないんだろうな。 ぶこめを見るに。 and_hyphen メンタルヘルス うーん、根拠が薄いというか、っぽいがいかなる状態かを定義しないと。病院に行くのが遅れるのは逆に問題だし。 2010/03/22 根拠はかなりない。 sakura-sakasuyo これができたら苦労はない 2010/03/22 できても微妙。 rakusupu まあ、なるときはなるので眉に唾つけるが、納豆の量を増やすことは苦ではないので予防として納豆を毎日のように摂取してみるか 2010/03/22 たぶん脳血流がよくなりますよ m_ogawa 生活, 健康, メンタルヘルス

    あー、これどうしようかな - finalventの日記
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/22
    トリプトファンについて。ナイアシンはおそらく低血糖症の話だと思う。どちらにしろ患者は藁をも掴むので、この手の記事は責任が重いかも。自分も一時期カツオが安いときカツオを食べまくった。ナイアシン。
  • 鬱っぽいなと思った時に気をつけておくといいこと | nanapi[ナナピ]

    っぽいなと思った時に気をつけておくといいこと に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) 眠れなかったり、イライラしたり、欲が無かったり、情緒不安定気味で何だかっぽいなぁと思った時に、やっておくといい事をまとめてみました。 続く場合は、ちゃんと専門医に見てもらいましょうね。 べ物に気をつけよう トリプトファンをとる うつ病は脳内のセロトニンという物質が不足してなる病気です。 セロトニンはトリプトファンという必須アミノ酸から生合成されます。 摂取しやすい材としては

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/22
    トリプトファンを摂るのはよいが即効性はなく健康な体作りてことなので誤解を招く文かも/他はあまり効果ない。掃除ができなくなるのが鬱だし。大切なのは自分が楽しいと思うことだが性欲始め「欲」がなくなるのが鬱