タグ

2011年6月3日のブックマーク (16件)

  • Home - BBC News

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    アトラシ。
  • Asharq AL-awsat | International and Arab News

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    4月はじめ。熟読のこと。
  • Interview With Syrian President Bashar al-Assad

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. https://www.wsj.com/articles/SB10001424052748703833204576114712441122894

    Interview With Syrian President Bashar al-Assad
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    1月末、未読。
  • 財務省、塩の備蓄を初めて放出 いわき市の工場が被災 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    財務省、塩の備蓄を初めて放出 いわき市の工場が被災 財務省は17日、東日大震災で福島県いわき市小名浜の製塩企業の工場が製造停止となったことを受け、財団法人塩事業センターに備蓄されている用塩9百トンを放出すると発表した。備蓄塩の放出は初めて。みそやめん類などの品加工メーカー数社に対して供給する。  全国に6カ所ある製塩工場のうち1カ所が被災したことで、品メーカーへの供給が追いつかなくなっている。塩事業センターには原塩6万トン、製品在庫4万トンの計10万トンの備蓄があり、供給不足に対応する。  また、財務省は同日、震災で被害があった関係自治体に対し、約5500戸の公務員宿舎が提供可能とするリストを通知した。16日時点では計1931戸だったが、茨城県内などの宿舎を追加した。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    「小名浜の製塩企業の工場が製造停止となったことを受け、財団法人塩事業センターに備蓄されている食用塩9百トンを放出すると発表」今のシェアは殆ど海外産のはずだけど・・・?国際価格は?
  • 統計・各種調査 - 知る・調べる - 公益財団法人塩事業センター

    *令和2年及び令和3年の「国民健康・栄養調査」が新型コロナウイルス感染症の影響により中止となったため、統計データは更新していません。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    外国産が80%以上のシェア
  • 商品情報 - 公益財団法人塩事業センター

    塩シリーズ お料理の下準備・味付けや漬物用に。幅広くご愛用いただいている、国内で海水からつくられる塩です。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    瀬戸内、いわき、九州北部
  • 東京電力が大リストラで不動産を大量放出 極秘入手!東電グループ保有の全126物件 - ライブドアニュース

    福島第一原子力発電所事故の損害賠償をめぐり、大規模なリストラを迫られている。資産売却だけで6000億円以上の資産売却を目指すなか、誌は東電グループが保有する不動産126物件のリストを極秘入手した。めったにない出物が大量に放出されるだけに不動産業界は色めきだっている。 100年に1度の大規模な土地開発が動き出す――。 東京・内幸町の社ビル 東京・内幸町に鎮座する社ビル。地上16階、地下5階、延べ床面積は5万9527平方メートルにも及ぶ巨大な建物だ。 東電はそのすぐ近くにも、新幸橋ビルディング、東新ビルという2つの不動産を保有する。いずれもオフィスが立ち並ぶ都心の一等地にある超優良物件だ。 じつは今、この3物件をめぐり、不動産業界が色めき立っている。それもそのはずで、東電が売却する可能性が高まっているからだ。 周知の通り東電は、福島第一原子力発電所事故の損害賠償をめぐり、資金捻出のための

    東京電力が大リストラで不動産を大量放出 極秘入手!東電グループ保有の全126物件 - ライブドアニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    「東電本社ビル界隈(日比谷エリア)、以前から三井不動産が大規模再開発の構想…三井不が保有する日比谷三井ビルは解体工事の真っただ中で、隣の三信ビル跡地との一体開発…帝国ホテルに至っては33.2%の大株主」
  • CNN.co.jp:クリントン米国務長官がシリアを強く非難

    (CNN) クリントン米国務長官は2日、アサド政権による民主化運動への弾圧が続くシリアを非難した。 クリントン長官は、「(アサド政権の)正統性は、ゼロではないにせよ尽きかけている」とし、「国際社会はできる限り強い主張をし続けるとともに、具体的な行動を求めていかなければならない。一度の恩赦などではなく、政治犯の釈放や、不当逮捕の中止、人権監視員の入国を認めるといった行動をすべき」と述べた。 クリントン長官はまた、米政府はアサド政権に圧力をかけるため制裁などの手を打っているが国際社会の足並みはリビア問題ほどそろっていないとも指摘した。 「現時点で国際社会の(シリアに対する)姿勢はわれわれが期待するほど一丸となってはいない。国連安保理のいくつかの理事国からは合意が得られていない。アラブ連盟がリビアに対し取った強い対応に類するものが何もできていない」とも述べた。 シリア南部ダラアでデモに参加した少

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    「正統性は、ゼロではないにせよ尽きかけている」とし、「国際社会はできる限り強い主張をし続けるとともに、具体的な行動を求めていかなければならない」他国の「正統性」を国際社会が判定できるか。なお注視
  • 理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島県南相馬市からの報告を続けよう。福島第一原発から20キロ、30キロの線で市域が3つに分断されてしまった街である。 「地震・津波」と「原発災害」の2つの被災地(死者・行方不明者は福島県で最多)であるこの街を訪れるにあたって、聞いておきたいことがあった。東京その他の全国で流れているマスコミの報道について、地元の人たちがどう思っているかである。そして、「東京」を筆頭とする他の地域の人々が「被災地」「被災者」に向ける視線についてどう思うか、である。 私がびっくりしたのは、南相馬市の市役所を取材に訪れた時だ。取材が終わり、担当の男性職員と軽い雑談になったときだ。 「NHKも朝日新聞も(南相馬市から)撤退してしまった。こないだ朝日はファクスで取材の問い合わせ来てたよね? あれどこだった?(福島市の電話番号だと同僚が言う)ほら、福島市ですよ。福島市から電話とファクスで取材してくるんだよなあ」 福島市

    理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    「「『苦境でも泣き言をいわないがまん強い東北人』とか聞くたびにバカヤローと叫びたくなります」」これは震災のかなり早くから市長が怒気をはらんで言外に伝えていた。のにまた戻っているのは極めて不思議。
  • 茨城新聞クロスアイ

    オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」は大好評いただいているヴィンテージ生地の取り扱い店舗を増加!さらに、2/29まで割引きクーポン+高級オプション6,000円分をプレゼント! 【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所「生殖と男性の諸問題 -『射精責任』(ガブリエル・ブレア著, 2023年, 太田出版)を中心に-」〔2/21,水 オンライン〕

    茨城新聞クロスアイ
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    鮎は漁協にとって重要な収入源
  • Mystery disease kills 300 sheep within an hour

  • 河北新報 東北のニュース/全漁連と日本財団などが 漁船1000隻の修復を支援

    全漁連と日財団などが 漁船1000隻の修復を支援 日財団(東京)と全国漁業協同組合連合会などは、宮城、岩手の両県で、震災で破損した小型漁船の修復支援に着手する。10日の宮城県南三陸町を皮切りに、計10カ所で仮設修理場を開設する。1000隻程度を計画しており、漁業者の早期操業再開を後押しする。  修復作業は、漁船メーカーと地元造船業者が担当する。船体のほか、船外機やバッテリー、アンカーなども対象としている。  修繕費は国と県、漁協が負担する方針。仮設修理場の設置費と、漁船運搬作業などで臨時雇用する地元漁業者への報酬などを日財団が請け負う。  修理場は南三陸町のほか、東松島市、宮城県亘理町、釜石市、大船渡市などで開設に向けた調整を行っており、6月中に設置する予定。  宮城、岩手両県では、造船所が被災し、漁船の修復が困難な状態が続く。一方で漁業関係者からは、早期修理を望む声が上がっていた。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    「修復作業は、漁船メーカーと地元造船業者…船外機やバッテリー、アンカーなども…修繕費は国と県、漁協が負担する方針。仮設修理場の設置費と、漁船運搬作業などで臨時雇用する地元漁業者への報酬などを日本財団」
  • 河北新報 東北のニュース/石巻の復興支援 市に5000万円贈呈 日本製紙

    石巻の復興支援 市に5000万円贈呈 日製紙 亀山市長(左)に支援金の目録を手渡す芳賀社長 日製紙は2日、石巻工場がある宮城県石巻市の復興を支援しようと、市に支援金5000万円を贈った。  芳賀義雄社長が石巻市役所を訪れ、亀山紘市長に目録を手渡した。芳賀社長は津波の直撃で操業停止中の石巻工場について、8月中旬に自家発電を復旧させ、9月中旬に生産設備8台のうち1台の稼働を再開する方針を説明。「震災前は年産100万トンで、年内にその8割まで回復させる段取りができた」と述べた。  亀山市長は「8割復旧の見通しを聞くことができ、大変ありがたい」と、お礼を述べた。市は支援金を化学消防車などの購入費に充てるという。  同社は被災した岩沼工場のある岩沼市に3000万円、勿来工場のあるいわき市に2000万円を贈呈している。両工場は5月に完全復旧した。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    製紙業、企業の社会貢献、企業城下町。
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    「磯部、相馬原釜、松川浦の各漁港が津波で甚大な被害を受け、いまだ漁再開の見通しは立っていない。県などによると、原発事故の影響で県内漁業者は出漁を自粛」今後の原発の行方も気になるが海底の地形はどうか。
  • 東京新聞:避難町民逮捕で義援金辞退 福島・双葉町長が表明:社会(TOKYO Web)

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    一人の犯罪と他の避難民は関係ないし意味が全くわからない。/霊媒師が気になる。
  • CNN.co.jp:リビア避難民270人が不明に 悪天候で救命船に殺到

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/03
    これは・・・地中海は今は乾季だとはいえこんなに小さな船にこんなに詰め込んでれば、凪以外は極めて危険。危険でも乗らないと、という状況であることはわかるが、海は怖い。怖いがリビアも・・・という堂々巡り