タグ

2013年3月10日のブックマーク (19件)

  • NHK | R1 [ラジオ第1]希望の種をまきたい

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    本日ラジオ第一は震災特集。放射性物質が飛散した福島二本松の米作りの取り組み。多くの米農家が作付けを諦める中、ゼオライトなどの利用で米に思ったより影響が出ないことを確認。今後も作付けできると手ごたえ。
  • 第10回 「池田屋事件」|あらすじ|NHK大河ドラマ「八重の桜」

    親友の時尾(貫地谷しほり)が照姫(稲森いずみ)の右筆として城に上がることになり、八重(綾瀬はるか)は時尾としばらく会えなくなることを寂しく思っていた。その後、残された八重には縁談が持ち込まれる。しかし、八重は尚之助(長谷川博己)と共に新式洋銃の開発に明け暮れていた。 そのころ都では、池田屋に集まる長州藩の尊王攘夷派の志士たちを、新選組が襲撃するという事件が勃発。会津にいる頼母(西田敏行)は、会津を守るためには兵力を増すしかないと考え、官兵衛(中村獅童)に京に行くよう命じる。しかし、事態は頼母らの予想を上回る早さで展開していき、ついに長州が動き出す。報復に乗り出した長州に萎縮した慶喜(小泉孝太郎)は、容保(綾野剛)にその責任を負わせようとする。 新選組、暴れます! 京都の治安維持のため、新選組もここぞとばかりに動き出します! 新選組の襲撃により、多くの尊皇攘夷派志士が負傷した「池田屋事件

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    池田屋事件。新撰組の暴走を会津視点で。返り血や死体を生々しく描き異常な事件として表現。慶喜に手の平を返され打ちのめされる容保。長州もまた暴走気味…/正直新撰組が鬱陶しい。会津が主導権を取れないまま急転
  • 7%の節電期間が終了=不測の停電は回避―北海道 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府が北海道電力管内に要請していた数値目標付きの節電期間が8日、終了した。厳寒だった2010年度比で7%以上の節電が求められた12年12月10日以降、懸念された不測の停電は回避された。ただ、需要減少の実績は4.7%にとどまり、記者会見した石井孝久副社長は「冬の節電の難しさを痛感している」と述べた。 7%の節電の算出根拠となった電力使用量538万キロワットを上回る需要を記録したのは8日間。最も低い供給予備率は9.9%だった。北海道電は需給が逼迫(ひっぱく)した場合に備え、大口需要家に使用抑制を求める「緊急調整プログラム」などの対策を講じたが、発動はされなかった。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「7%以上の節電が求められた/需要減少実績は4.7%「冬の節電の難しさを痛感している」/538万kwを上回る需要は8日間。大口需要家に使用抑制を求める「緊急調整プログラム」など対策を講じたが発動はされなかった」
  • 「内定辞退者に「おまえのせいで計画が狂った」 圧力、罵詈雑言…違法すれすれ」:イザ!

    【プロが教える就活最前線】 「おまえのせいで、育成計画が狂ったんだぞ。どうしてくれるんだ!?」 内定辞退を告げた学生は、内定者リストおよび育成計画を見せられて、人事にこう言われました。 内定辞退者に対する企業のこのような風当たりは、強くなる一方です。内定辞退は、職業を選ぶ権利を持つ学生にとって合法です。強制的に引き止められない企業は、違法すれすれの「引き止め」や「腹いせ」に走るようになりました。このような時代になった背景には、どのようなものがあるのでしょうか。 近年は学生の大手志向が強くなった影響で、一部の企業に学生が集中しています。結果として、内定を獲得できない学生が増え、就職活動生の危機感をあおることになりました。さらに、リーマンショック後は「内定取り消し」という行為を企業が行ったため、企業への強い不信感が学生に募るようになりました。 こうした状況は、就活のやり方をどう変えたでしょうか

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「某大手金融機関A社に内定辞退を伝えたところ「どこの企業に行くのか」と聞かれた。入社予定のB社の名を伝えたところA社の取引先の企業であったため圧力をかけられた。これによりA社とB社の内定を失う結果と」
  • 拘束されたPKOフィリピン人要員を解放 ゴラン高原 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク=春日芳晃】国連は9日、中東のゴラン高原で武装集団に拘束された国連平和維持活動(PKO)の要員21人が同日、全員無事に解放されたと発表した。ヨルダンに引き渡されたという。 21人はシリアとイスラエルの停戦監視にあたる国連兵力引き離し監視軍(UNDOF)のフィリピン人要員で、6日にシリア南西部ジャムラで武装兵士約30人に襲われ、拘束された。武装集団はシリアの反体制派を名乗り、解放の条件として、アサド政権軍にジャムラ周辺からの24時間以内の撤退を求め、国連などが交渉にあたっていた。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「国連は9日、中東のゴラン高原で武装集団に拘束された国連平和維持活動(PKO)の要員21人が同日、全員無事に解放されたと発表した。ヨルダンに引き渡されたという」
  • 特集ワイド:日本のガス、安くなるのか 世界へ波及「シェール革命」- 毎日jp(毎日新聞)

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「ガス輸出が始まるまで早くても4-5年かかり石油となるとさらに先。「世界一のエネルギー消費大国米国で本当に輸出余力が生まれるのか。開発業者は輸出量が増えてLNG価格が高くなる方がいいが化学メーカーは安い方が」
  • 風疹・はしか 無料期間に予防接種を NHKニュース

    風疹が流行するなか、中学1年生と高校3年生を対象に行われている風疹とはしかの予防接種を去年の年末までに接種した人の割合は、60%から70%にとどまっていることが分かり、厚生労働省は今月末まで無料で受けられるとして接種するよう呼びかけています。 厚生労働省によりますと、風疹は妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんに障害が出るおそれがありますが、ことしに入って先月24日までの患者数は1029人で、去年の23倍に上っています。 風疹とはしかのワクチンは、現在は1歳と小学校入学前に2回接種することになっていますが、厚生労働省は1回しか受けていない世代への措置として、中学1年生と高校3年生を対象に無料で接種を行っています。 しかし厚生労働省によりますと、去年12月末の時点で接種した人の割合は、中学1年生で73%、、高校3年生も64%にとどまっていることが分かりました。 接種した人の割合は都市部で低い傾向が

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「風疹とはしかの予防接種を去年の年末までに接種した人の割合は、60%から70%にとどまっていることが分かり、厚生労働省は今月末まで無料で受けられるとして接種するよう呼びかけています」
  • http://gohoo.org/corrections/asahi130214/

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「朝日新聞は「大阪市は12日市労働組合連合会、市労働組合総連合との労使交渉で退職手当を4月1日から5%10月1日からさらに5%引き下げることで合意」は誤りで市労連とは合意したが市労組連とは合意に達していなかったと
  • gohoo.org - このウェブサイトは販売用です! - gohoo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    ここ2ヶ月の主要メディアの誤報・訂正記事。これがすべての誤報ではないが、取り上げてくれるのはありがたい。興味ないトピックなどは指摘されないとわからないから。
  • 古文書:びょうぶから、神社宮司が発見 天保期、江戸の街の暮らし記す /鳥取- 毎日jp(毎日新聞)

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「明治時代末期びょうぶの下貼りから江戸の街の住民への諸連絡を記した古文書」「御台所が上野の寛永寺にご参詣するので入念に火の用心を」「豊三郎が亡くなったので太鼓や歌舞伎は今日より3日間慎みなさい」
  • こたつを裏返して調理器具に? 布団に引火、火災で女性死亡+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    山形県酒田市で3日、住宅の一部が焼け、75歳の女性が4日に死亡した。山形県警酒田署が出火原因を調べたところ、女性は自宅の居間にある電気こたつを裏返して使用しており、その上にかぶせられていた布団に引火したとみられることが6日、分かった。女性は普段からこたつを裏返して直接、暖を取っていたほか、こたつのヒーター部分で調理をしていたという。(サンケイスポーツ) 火事は3日午前8時45分ごろ、酒田市新橋2丁目の無職、石山礼子さん(75)方から出火。木造平屋建ての6畳居間部分が焼け、石山さんは4日未明に搬送先の病院で死亡した。死因は、やけどによるショック死とみられている。 火事に気づいた隣人が救出しようと石山さん宅に駆け込んだが、すでに石山さんの意識はなかった。この隣人によると、石山さんはこたつ近くに倒れ、その周囲にあった衣類やシーツなどが燃えていたという。 同署によると、石山さんはこの家に1人暮らし

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「こたつを裏返して、直接、暖をとっていたという。ときにはヒーター部分を電気あんかに見立て、布団を上からかぶせて横になっていたことも」魚の干物を焼いていたことも。74歳女性。山形。
  • サッカー暴動の判決に抗議デモ、死傷者17人 エジプト (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    カイロ(CNN) エジプトの首都カイロで9日、昨年のサッカー暴動をめぐる裁判の判決に抗議するデモが起き、保健当局によると2人が死亡、少なくとも15人が負傷した。 同市中心街のホテル前でデモ参加者2人が死亡し、5人が負傷。さらに、市内の高級住宅地にあるエジプトサッカー協会ビルの火災で、10人が煙を吸い込み、手当てを受けた。 カイロ市内の裁判所では同日、北東部ポートサイドのサッカー場で起きた騒乱をめぐる裁判の最終的な判決が言い渡された。被告21人が死刑、5人が終身刑、ポートサイトの元治安責任者を含む10人が禁錮10年を言い渡され、警官7人を含む28人が無罪となった。昨年の騒乱ではカイロ、ポートサイドの両サッカーチームのファンが衝突し、カイロ側を中心に74人の死者が出た。 カイロでは、警官らの量刑が軽すぎると主張する一部のファンらが暴徒化し、サッカー協会ビルに放火したとみられる。 この日

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「昨年カイロ、ポートサイド両チームのファンが衝突、カイロ側を中心に74人の死者。カイロで警官らの量刑が軽すぎると一部のファンらが暴徒化サッカー協会ビルに放火。ポートサイドでも抗議デモが発生軍部隊が出動」
  • 東日本大震災:相馬市、津波被害の水田復旧プロジェクト 「除塩手法」で収穫目指す /福島- 毎日jp(毎日新聞)

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「堆積物にカリウムやマグネシウムなど農作物の成長に必要な栄養素が含まれていることに着目。堆積物と元の土壌を混ぜ合わせた水田に石灰資材「転炉スラグ」を加えると雨で自然に塩分濃度が低下」「相馬方式」だそう
  • 被災地、求人業種に偏り=建設、医療、小売りなど集中【震災2年】 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「建設医療小売りなど資格や経験が必要な業種に集中」「求人を出しても欲しい即戦力を採用できない」「水産加工の工場が再開しても人手が集まらない」「通勤手段がなかったり子どもを預ける祖母を亡くしたり」
  • 文化人類学者の山口昌男さん死去 「中心と周縁」理論 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「中心と周縁」「トリックスター(いたずら者)」などの文化理論で思想界に大きな影響を与えた文化人類学者で文化功労者の山口昌男(やまぐち・まさお)さんが、10日2時24分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。81歳だった。 北海道生まれ。東京大国史学科卒業後、東京都立大大学院で文化人類学を学ぶ。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所長、札幌大学学長などを歴任。日民族学会会長も務め、欧米の大学でも教えるなど国際的に活躍した。著書は大佛次郎賞を受けた「『敗者』の精神史」や「道化の民俗学」「文化と両義性」など多数。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    この人だけではなく「辺境」「祝祭」を核とした学説は80年代の流行だった。それが今の基礎になっているわけだがさすがに今それを核とする社会運動や学術は古さあざとさが目立ってきた。30年前の学説くらい乗り越えろ
  • 福島 原発事故 避難民、あと4年は帰れず 5.4万人 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【笠井哲也】東京電力福島第一原発事故で設定された福島県の避難指示区域の再編に伴い、少なくとも事故から6年、今後4年は帰還できない住民が約5万4千人にのぼることが、各自治体などへの取材でわかった。事故後に避難指示の対象となった約8万4千人の6割超にあたる。帰還を見通せる区域の住民の中にも戻らない選択をする人が出てきている。東日大震災から11日で2年となる。 朝日新聞が各自治体からの聞き取りや復興庁の試算を基に集計した。約5万4千人のほとんどを、第一原発がある大熊、双葉両町と、浪江、富岡両町が占めている。 集計では、避難指示区域の再編で今後4年以上戻れない「帰還困難区域」に該当する住民は7市町村(再編未実施も含む)の約2万6千人。大熊、双葉両町でこのうちの約1万7千人を占める見通しだ。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「今後4年は帰還できない住民が約5万4千人に。ほとんどを第一原発がある大熊、双葉両町と、浪江、富岡両町が占めている。「帰還困難区域」7市町村約2万6千人。大熊、双葉両町でこのうちの約1万7千人を占める」
  • インド、日本の新幹線採用…首脳会談で合意へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    とインド両政府が、インド国内の高速鉄道整備事業に日の新幹線技術を採用することで合意する見通しとなった。 インドのシン首相が5月下旬に来日を予定しており、両国政府は首脳会談で合意の確認を目指している。 政府関係者によると、新幹線が導入される見通しとなったのは、インド西部のムンバイ―アーメダバード間(約500キロ・メートル)。新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。事業は9000億〜1兆円規模で、JR東日や川崎重工業などが参加する。着工時期は未定だが、用地買収などに数年かかるため、2015年度以降となる見通しだ。 日側は車両や運行システムなどの技術を一括して提供する「パッケージ型インフラ輸出」としたい考えで、実現すれば新幹線では初のケースとなる。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    「新幹線導入は西部ムンバイ-アーメダバード間(約500km)。新幹線の導入で移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮。9千億-1兆円規模、JR東日本や川崎重工業など参加。用地買収など数年かかるため2015年度以降の見通し」
  • 東日本大震災犠牲者の追悼式、サンパウロで開催 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ブラジルのサンパウロ(Sao Paulo)にあるブラジル日文化福祉協会(Brazilian Society of Japanese Culture and Social Welfare)は同協会の大講堂で9日、東日大震災の犠牲者の三回忌の法要と追悼式典を行い、犠牲者の冥福を祈った(2013年3月9日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【写真7枚】法要の様子

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    ありがとう…と言っていいのか、このブラジル日系社会にとって東北は他者なのか自己なのか。写真を見ると参加者にはずいぶん若い女性もいるが…/「葬式仏教」とは言われるが生と死の儀式は生きている人間には大切
  • ★0310 原発ゼロ☆大行動 - 首都圏反原発連合

    詳細は http://sayonara-nukes.org/2012/12/121220/へ! 当日プログラム出来ました! 画像をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。(20130310PGM.pdf (1.3MB) 告知協力のお願い ↓以下の「ツイート」ボタンで情報拡散にご協力下さい↓ ツイート ツイート文:【0310 原発ゼロ☆大行動】03/10(日)13時〜 東京・日比谷公園集合!デモと首相官邸前、永田町・霞が関一帯の大規模抗議行動!福島第一原発事故から丸2年、集会・デモ・抗議であらためてたたみかけよう!!ツイートボタンで拡散を!→ http://coalitionagainstnukes.jp/?p=2415 呼びかけ 2013年を「原発ゼロ元年」へ! 東日大震災および東京電力福島第一原発事故から、丸2年が経とうとしています。 私たち首都圏反原発連合は、あの過酷事故

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/10
    政権交代以降動員はどのように変化したか。現在までは「動員」でしかありえていないが・・・