タグ

nrd0rzfのブックマーク (1,047)

  • Overview of XML and its Core Aspects

    Brief History of XMLXML, or Extensible Markup Language, came into existence in the mid-1990s as a universal standard for structured document markup. The World Wide Web Consortium (W3C), led by Jon Bosak, developed XML as a simplification of the Standard Generalized Markup Language (SGML). The XML 1.0 Specification was accepted as a recommendation by the W3C in February 1998, marking its official s

  • http://akibe.com/2010/09/

  • Android対応スマートフォンサイトのレイアウト(viewport・コンテナ編)

    最近いろんなスマホ最適化されたサイトを見るようになりました。 それと同時に、多様なAndroid端末が急速に普及し、iPhone3GSが全盛だった去年までの制作方法では対応が不十分になってきてまして、僕自身も試行錯誤中なこともあり、2011年5月時点でのiPhoneAndroidに対応できる自分なりのレイアウト方法をちょっとまとめてみようと思います。 今回は全体編なので、主にviewportの設定と全体を囲むコンテナ要素にフォーカスを絞ります。 viewportはdevice-width、コンテナはwidth:100%などの伸縮するリキッドレイアウトに 端末の横幅を最大限に活かした方がよい 特に理由が無ければ、大抵の場合は、 viewportはdevice-width、コンテナはwidth:100%などの伸縮するリキッドレイアウトにする 自然な考え方で考えると、PCに比べるとただでさえ狭

    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/08
  • ポートフォリオやフォトログに良さそうなミニマルデザインのWordPressテーマ・Simply Delicious - かちびと.net

    個人的に結構ツボだったのでメモがてら ご紹介。ポートフォリオサイトやフォトログ に最適なシンプルでミニマルなデザイン のWordPressテーマ・Simply Delicious です。無駄な装飾も一切なく、構成もシン プルで使いやすそうです。 見た目はシンプルですが、なかなか凝ってます。今月の5日にリリースされたばかりですよ。 様々なミニマルデザインを紹介するmmminimalで使用しているテーマを配布してくれています。 無駄な装飾なし 無駄な装飾に邪魔されず、お気に入りの写真や作品などをアピールが出来ます。1番上に最新記事が表示されますよ。2番目移行はギャラリー形式に。 個別ページ 個別ページです。両サイドには前、後の記事へのナビゲーションがあります。 コメント部分。ナビゲーションはfixedされています。3つの記事が関連記事として表示されます。マウスオーバー時はエフェクトもかかります

    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/08
  • 美しいフォームデザインを実装する事が可能なjQueryプラグイン・Ideal Forms - かちびと.net

    チェックボックスやラジオボタンなど、フォーム周り のデザインを美しくする事が出来るjQueryプラグ イン・Ideal Formsのご紹介。スタイルもいくつか 用意されており、フレームワークとして使えるよう です。デザインテーマもいくつか用意されている ので好みで選ぶことも出来ますね。 ボタン、セレクト、ラジオボタンやチェックボックス等のフォームデザインを変更できます。デザイの変更はcssのみで可能なフレームワークタイプなのでノンプログラマーな方でも気軽に使えそうですね。IE6以外は対応しているようです。 フォームのデザインをガラッと変えることが出来ます。よりデザインに統一感を出せそうですね。 テーマも用意されている Ideal Formsはフレームワークとしても利用出来るように、cssでデザインが変更できる作りになっています。現在は3つのcssファイルがテーマとして用意されていますのでそ

    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/08
  • もっとも成功しているFacebookページ10選

    Tweet 『Facebookをマーケティングで使う上で知っておくべき18のこと』に続いてFacebookページについて。 ニューヨーク発のスタートアップ、FanGagerがFacebookで最もファンとの交流に成功しているFacebookページTOP100をリスト化してくれていたので、勉強がてらTOP10を抜粋してご紹介。(→『TOP ENGAGED FACEBOOK PAGES』) 1. Justin Bieber データ: 総ファン数:20,379,964 アクティブファン数:359,116 アクティブファン率:1.8 ファンによる投稿数:264,516 ファンによるコメント:514,704 ファンによるいいね!:3,612,672 2. Texas Hold'em Poker データ: 総ファン数:40,362,677 アクティブファン数:304,748 アクティブファン率:0.8

    もっとも成功しているFacebookページ10選
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/08
  • Webデザイナーが知っておく、DTPの基礎知識

    Webデザイナーが知っておく、DTPの基礎知識 2011-05-08 CMYK RGB(加法混色)で表現される色を、塗料や染料では全ての色を再現できないため、印刷する場合はCMYK(減法混色)ににする必要があります。 CMYKは、シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、キー・プレート(Key Plate)から成っており、シアン、マゼンタ、イエローの三色で理論上、黒も表現できますが、実際は強く表現されないためブラックを補ったCMYKが使用されています。 しかしCMYKの黒でも当の黒には見えません。 そこで他の色も混ぜて、当の黒に近づけることをリッチブラックといいます。 印刷会社によっては推奨されているリッチブラックの濃度もありますが、C30%+M20%+Y20%+K100%で問題ないと思います。 入稿時にはCMYKの色指定を、5%刻みで指定する様にするよ

    Webデザイナーが知っておく、DTPの基礎知識
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/08
  • デザインの基礎力をワンランクアップしたい私(Webデザイナー)の注意書き

    Webデザインは、紙の上のデザインと違うところも多いと思います。でも同じデザインですから、歴史ある DTP デザインから学ぶことはいっぱいあります。デザインの基礎の基礎、レイアウトについて、デザインするときに気をつけたい基礎の部分の注意書きです。 毎日インターネットを見ていると、素敵なデザインの Webサイトに出会います。ときにはひと目惚れしちゃうようなこともあります。そんなデザインにあったとき、どうして素敵なのかなーと考えるのも勉強のうち。そう思って素敵なデザインはストックしておいて、自分なりにそのデザインが素敵な理由を考えてたりします。 デザインの理由 どうしてそういうデザインをしたのか … デザインには理由があります。気まぐれに色を選んだり、要素を配置したりしないからです。なので自分のデザインの理由、どうしてそういう風にしたのかということを、口で説明できないとダメだと言われます。もち

    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Jan Leike, a leading AI researcher who earlier this month resigned from OpenAI before publicly criticizing the company’s approach to AI safety, has joined OpenAI rival Anthropic to lead a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • HTML5の使えるスニペットを投稿・共有できる『html5snippets』 | 100SHIKI

    そのまんまのサービスだが、便利そうなのでご紹介。 html5snippetsは、HTML5で使える便利なスニペット(短いコード)を投稿、共有できるサイトだ。 HTML5というか、CSS3やJavaScriptも含まれるが、どちらにしろ有用だろう。 なお、FacebookかTwitterでログインすればマイページを作ることができるようだ。 影をつけたり、角丸をつけたりだとか、良く使うコードがある場合はここで管理しておけばいいかもですな。

    HTML5の使えるスニペットを投稿・共有できる『html5snippets』 | 100SHIKI
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • 小さなマイクロブログ『mio』を作っています - とある技術の備忘録

    Ruby これは何?小規模のグループで緩くコミュニケーションを取るための、Twitterクローンなマイクロブログです。Rails製です。このGW中に作りました。予め決められたグループで運用することを想定しているため、twitterに比べるとFollow機能等がありません*1が、その分グループ運用に適した他の機能も加わっています。 Timeline Wiki - Show Wiki - Edit なぜ作った?大学の研究室で日々の成果や意見等をつぶやくことで、学生や教員間で進捗を管理しつつコミュニケーションを取り、良い研究室生活を送ろう、という目的のもとで作りました。研究室でなくとも、友人間のグループや小規模なプロジェクト等、色々な用途に使えるのではないかと思っています。 また、Rails3を使ってまともなWebアプリを作ってみたかったので、その学習も兼ねています。コードはこちら(github

    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • ページ上の無駄な画像や情報を排除して文章を読みやすくするサービス「Rdd.me」 | ライフハッカー・ジャパン

    約10センチまで折りたためるのも最高。ケルヒャーの最新コードレス洗浄機の買い時きました #Amazonセール

    ページ上の無駄な画像や情報を排除して文章を読みやすくするサービス「Rdd.me」 | ライフハッカー・ジャパン
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • Facebook「いいね」設置時に絶対に行うべき1つの施策[Wordpress編] - パパパパ

    16:59 | こんにちは、Q&Aなうというサイトを運営している@paji_aです。最近、僕の周りではFacebook関連のアプリやFacebookページ(旧ファンページ)がにわかに騒がしいです。Q&AなうでもFacebookアカウントに対応したりと、これからの盛り上がりに期待している一人だったりします。さて、タイトルはちょっと大げさですが、これをするとしないとでは明らかにアクセスは変わってきます。さきにネタばらしをすると、「<遂に公開>SEOの2倍のアクセスを稼ぐFacebook活用術。皆が知らない「いいね!」ボタンと「OGP」の設定方法、超解説」のWordpress版の解説です。Facebookの「いいね」ボタンはブログに設置しただけだと、他人のフィードに流れません。「いいね」ボタンを押されたら、自分のウォールには書きこまれますが、他人のフィードには流れないため、バイラル的なアクセスは

    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • プログラミング初心者にオススメのPerl本 - Islands in the byte stream (legacy)

    この時期、Perlを学び始める方も多いと思います。そこでプログラミング初心者がPerlを学ぶのに適したを、私が実際に読んだことのあるものの中から選んでみました。 1冊目 1冊目はなんでもいいと思うのでとりあえず定番としてリャマを挙げておきます。 初めてのPerl 第5版 作者: Randal L. Schwartz,Tom Phoenix,brian d foy,近藤嘉雪出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/10/26メディア: 大型購入: 22人 クリック: 293回この商品を含むブログ (41件) を見るこれで基的なPerlの文法が学べるはずです。この手の入門書は「課題」がつきものですが、すべて解く必要はないと思います。幾つか気になるもの・面白そうなものだけ試してみればいいでしょう。 1冊目読了の辞典では、以下のプログラムの簡易バージョン*1を実装できるよう

    プログラミング初心者にオススメのPerl本 - Islands in the byte stream (legacy)
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた - うさぎ組

    WACATE 2011 夏に申し込んだので、おさらいしましょう。ということでテスト手法、テスト技法を中心としたリンクをまとめてみました。 なので今回はTDDとかテストツールとかはあまり含まれていません。 いくつかかぶっているものもありますが、多面的な表現って大切だと思うので、多少のかぶりは気にせずに選択しました。 これを読めば良いソフトウェアエンジニアとして一歩階段を上れる気がしています。 他にも参考になるものがあったら、コメントやTwitterで@kyon_mmまで教えてくださるととっても嬉しいです! 次の形式で書いています。 WEBサイト名、資料名:発表者(敬称略):URL カテゴリー分けしたんですが、不適切であるかもしれません。間違い等あればご指摘ください。 また、ここでのリンクに問題がある場合は削除致しますので、その場合もご指摘ください。 TwitterID:kyon_mm mai

    テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた - うさぎ組
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • 5 Cool CSS Hover Effects You Can Copy and Paste

    Need a cool hover effect for something on your site? Look no further! We’ve created several custom examples that you can view live for inspiration. If you like the effect, steal it! We’ve got the CSS ready and waiting for you to copy. 2 Million+ Digital Assets, With Unlimited Downloads Get unlimited downloads of 2 million+ design resources, themes, templates, photos, graphics and more. Envato Elem

    5 Cool CSS Hover Effects You Can Copy and Paste
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • Googleアナリティクスの「サイトの速度」でページの表示スピードを計測

    現在ベータ版を公開中の新しいバージョンのGoogleアナリティクスでは、ウェブページの表示速度を計測できるようになりました。 US版の公式ブログでアナウンスが出ています。 日語への記事翻訳のスピードが上がっているので(大内さんのおかげですね)、日版の公式ブログでもすぐにアナウンスがあるはずです。 [コンテンツ] ⇒ [サイト コンテンツ]のなかに[サイトの速度]という指標が加わっています。 「サイトの速度」を記録するにはトラッキングコードを変更する必要があります(後述)。 僕は昨日変更したばかりなのでまだ1日分だけのデータです。 グラフは全体の平均ですが、ページ単位でのスピードも計測できます。 カスタムレポートと組み合わせれば、ランディングページや国・地域、ブラウザで切り分けたりするような応用の分析も可能です。 サイトの速度を計測するには、次のメソッドをGoogleアナリティクスのトラ

    Googleアナリティクスの「サイトの速度」でページの表示スピードを計測
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • 押さえておきたいHTML5におけるタグまわりの変更点

    最近ぼちぼちHTML5を勉強しているところですが、そのなかで個人的にへぇ~と思ったタグまわりでの変更点を5つ紹介します。今回は家W3CのHTML5 differences from HTML4を参考にしました。雑な英訳もあると思いますがご勘弁ください。 strong要素を入れ子にできる まず、strong要素の意味についてHTML5では "The strong element now represents importance rather than strong emphasis" ということで、強い強調というよりは重要性を表します。 そして、"The relative level of importance of a piece of content is given by its number of ancestor strong elements; each strong ele

    押さえておきたいHTML5におけるタグまわりの変更点
    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07
  • 商用利用も無料、ウェブ用のエレメント・ページレイアウト・アイコンのPSD素材の配布サイト -design deck

    ナビゲーション、ボタンなどのエレメントをはじめ、ページレイアウト、アイコンなど、商用でも無料で利用できるウェブデザイン用のPSD素材を配布しているサイトを紹介します。

    nrd0rzf
    nrd0rzf 2011/05/07