2006年3月6日のブックマーク (6件)

  • Intel搭載Mac miniハードウェアレポート

    Intel Core CPU搭載のMac miniは、先週の発表以来、出荷も順調なようで、Apple Storeだけでなく大型家電店でもすぐに購入できるようだ。 実は、Intel CPU搭載のMacintoshについては、すでにiMacのレポートをお届けしており、今回は迷ったのだが2つの理由でレポートすることにした。 1つは冷却の問題。iMacとほぼ同じデザインでIntel CPUを搭載したAOpenの「MP915-B」については、以前レポートしているが、冷却機構が弱点となっている。Celeron Mの370(1.5GHz)を搭載した状態で、光ドライブの使用頻度が高いとハングアップする状態だった。さらに、TDP値の高いCoreを搭載したMac miniがこのあたりをどう解決しているか知りたい。したがって、機種はCore Duo搭載の上位機種にした。 2つ目はメモリスロットの問題。Mac m

    nshash
    nshash 2006/03/06
    メモリが前モデルよりさらに増設しづらくなっているのは、ユーザーをApple Storeに呼び込むためとか愚考してみたものの考え過ぎか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nshash
    nshash 2006/03/06
    へぇ
  • 「魔女の宅急便」のニシンのパイを作ろう!

    前回のラピュタの時にご紹介したように、 スタジオジブリの作品のべ物はどれもこれもとっても美味しそうで べて見たいなあっ(* >ω というものばかりなんですが、 そんな中で「べて見たい」じゃなくて 美味しいということを証明したい料理が一つ、あります。 「魔女の宅急便(スタジオジブリ, 1989年)」に登場する ニシンとカボチャの包み焼き。 だってだってこのお料理、 こんなに美味しそうなのに、 受け取り先の女の子が 「わたしこれ嫌いなのよねー( -д-) 、ペッ」 なんてすっごい心無いことを言うんです(TдT) もう、心が張り裂けそうだったよ...(´Д⊂ あんな優しそうなおばあちゃんの作った料理が まずいわけが無い。 キキがずぶ濡れになりながら届けた料理が まずかろうわけが無い!! 悪者にされてしまったニシンとカボチャの包み焼き。 あの女の子のただ

    nshash
    nshash 2006/03/06
    ここを見てる職業料理人の方、どなたかメニューにしないかなぁ?
  • caramel*vanilla iTunes便利ツール3つ

    nshash
    nshash 2006/03/06
    自動処理系ツール3種
  • 新型 Mac mini + プラズマ TV で居間をメディア・センターに

    前の職場の同僚 Ogi さんから、intel Mac mini + プラズマテレビの組み合わせについて御質問があったので、早速42インチプラズマテレビに接続。居間での Flat TV - Mac mini 環境を久しぶりに再現。当方の Flickr 写真では現在でも何故か最大のアクセス数を誇るプラズマ TV + Mac mini の組み合わせだが、Front Row というメディア操作の為の秀逸な UI を持ったソフト+遠隔操作可能な Apple Remote が同梱された事で、新型 Mac mini は真のメディア・センター機能を獲得した。(メディア・センター化した Mac mini + Plasma TV の様子は、こちらの Flickr アルバムと、スライドショーにて。) intel Mac mini は、リモコンボタン一押しで、スリープから覚醒する。居間ネット・サーフィンの為には、

    nshash
    nshash 2006/03/06
    うちのPPC MiniにもなぜかFront Rowがあったりしますが(主観的ですが)1GBでも立ち上げは少しかかるように感じます。
  • intel Mac mini その後

    旧型 Mac mini で利用していたアプリケーションやデータを、intel Mac mini に移すところまでは、全く順調だった。Target Disk 機能を利用し、Firewire ケーブルで接続するだけで旧型のデータや環境設定は、何の苦労も無く新型へと全て移行される。CPU が違う Mac 同士でも、この移行自体はスムーズ。1時間ちょっとで、全てのデータ移行完了。しかしここからいくつか問題が。 iLife 系のアプリケーションはそれなりに高速化され使い勝手が良いのだが、ユニバーサル・バイナリー(PowerPC / Intel CPU 両対応)のソフトウェアがまだ多くはないので、PowerPC 用のソフトでは、動くには動くがかなり動作が遅くなってしまった。情報は見ていたのでそうなるだろう な、とはわかっていたものの、実際に遅くなるとやはりつらいものが。 まずは ATOK。これは対応し

    nshash
    nshash 2006/03/06
    FEPは思案の為所ですね。ATOK→EGBRIDGEスイッチャーは結構多いかと思いますが、どういう感触なんだろう?