2007年4月26日のブックマーク (4件)

  • W3C Semantic Web FAQ

     On this page: What is the Semantic Web? | How does the Semantic Web relate to… | How do I participate in the Semantic Web? | Questions on RDF, Ontologies, SPARQL, Rules… Further links: RSS 1.0 feed to this FAQ | Activity News | Activity Home page Expand all questions | Collapse all questions W3C Semantic Web Frequently Asked Questions The Semantic Web provides a common framework that allows data

    nshash
    nshash 2007/04/26
    後で訳す
  • 本を置くだけで情報検索 千代田図書館で

    図書館入り口入ってすぐの所に「新書マップコーナー」を設置。ICタグを貼り付けた約3000冊の新書や選書をそろえた。ICタグリーダーを組み込んだ台の上にを置くと、タグを読み取って書籍情報を取得し、独自の全文検索エンジン「想」に情報を入力する仕組みだ。は1冊でも複数冊でも検索可能。複数置けば“OR検索”になる。 想は、大量のテキスト情報をマッチングして全文検索できるシステムで、ネットでも公開している(関連記事参照)。千代田図書館では、図書館の蔵書のほか新書のデータベース「新書マップ」、Wikipedia、近所の神保町古書店街の在庫情報「BookTownじんぼう」、毎日新聞のデータベース、世界大百科事典などからデータベースを選んで検索できる。 システムは、専用コーナーに12セット設置し、自由に利用できるようにした。“検索キー”として利用できる書籍は、今年度内に7000冊まで増やす計画だ。 図

    本を置くだけで情報検索 千代田図書館で
    nshash
    nshash 2007/04/26
    まさにユーザー中心にデザインされた図書館って感じ。
  • サンワサプライ、29.8MB/sのReadyBoost対応高速USBメモリ

    発売中 価格:7,329円~17,640円 サンワサプライ株式会社は、Windows VistaのReadyBoostに対応したUSBメモリ「UFD-RH」シリーズを発売した。容量は1GB/2GB/4GBが用意され、価格は順に7,329円/11,340円/17,640円。 Single Level Cell(SLC)のフラッシュを採用したUSBメモリで、読み込み速度29.8MB/s、書き込み速度10MB/sを実現したとしている。USBのコネクタには、サイドのボタンを押すことで飛び出すスライド式を採用した。 体サイズは22.3×11×76mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約10g。対応OSはWindows Me/2000/XP/Vista、Mac OS 9 9.0~9.2、Mac OS X 10.1.2以降。 □サンワサプライのホームページ http://www.sanwa.co.jp/ □

    nshash
    nshash 2007/04/26
    高速でキャップレスなUSBメモリは意外となかった気がします(つかUSBメモリにはすべて読み込み速度を記載してほしいですね)
  • 第20回 “使いやすいURI(URL)”の設計を考える

    今回は「URIの使いやすさ」について考えてみたいと思います。URIの使いやすさ,というのは,ウェブサイトやウェブ・アプリケーションにおいて,どういうURIでそれぞれのページにアクセスできるようにすると,利用者は使いやすいのか,ということです。つまりは,どのようにURIを設計するのがいいんだろう,ということです。URIの設計については,これまでもいろいろなところで議論がなされていますので,それらの議論や動向などを見ながら,考えていきたいと思います。 URIを話題として取り上げようと思ったのは,4月の4,5日に行われたYAPC ASIA 2007(YAPCはYet Another Perl Conferenceの略)で,Six Apartの創業者でMovable Typeの生みの親であるBen Trott氏がSix Apartのサービス「Vox」について発表を行ったとき,「Voxの出力するRS

    第20回 “使いやすいURI(URL)”の設計を考える
    nshash
    nshash 2007/04/26
    メタデータをしっかり書いているならば、URIは極力短くていいと思うので、URIはポストスラグ(blogとか)を含める必要はないだろうし、URIもドメイン名以外に付け加えるのは記事通し番号だけでいいんじゃないかな。