2007年9月14日のブックマーク (4件)

  • iUI

    nshash
    nshash 2007/09/14
    ネイティブらしく振る舞うのも必要だが、それもケースバイケース。ユースケースに適したUIを適宜考えながら使うこと。
  • 赤木智弘氏「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。

    「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。 平和とはいったい、なんなのだろう? 最近、そんなことを考えることが多くなった。 夜勤明けの日曜日の朝、家に帰って寝る前に近所のショッピングセンターに出かけると、私と同年代とおぼしきお父さんが、と子どもを連れて、仲良さそうにショッピングを楽しんでいる。男も30歳を過ぎると、怒濤の結婚ラッシュが始まるようで、かつての友人たちも次々に結婚を決めている。 一方、私はといえば、結婚どころか親元に寄生して、自分一人の身ですら養えない状況を、かれこれ十数年も余儀なくされている。31歳の私にとって、自分がフリーターであるという現状は、耐えがたい屈辱である。ニュースを見ると「フリーターがGDPを押し下げている」などと直接的な批判を向けられることがある。「子どもの安全・安心のために街頭にカメラを設置して不審者を監視する」とアナウンサーが読み上げ

    nshash
    nshash 2007/09/14
    赤木氏の怒りは分かるけど、なぜその解消を社会保障法制や雇用法制を考えるデモクラシーまたはデモクラシー自体の再検討に求めず、疑似デモクラティックな戦争を求めるんだろ?戦争の後に何が生まれるんでしょう?
  • 『『CONTENT'S FUTURE』をめぐるやり取りを3行で』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 『CONTENT'S FUTURE』についているクリエイティブコモンズライセンスに 関して、著者と全文をWebにアップする試みをされていた方の間で 激しいやり取りが交わされました。 津田氏との電子メールの履歴 「Creative Commons」の捉え方 - IT's my business [ITmedia オルタナティブ・ブログ] 続・「Creative Commons」の捉え方 - IT's my business [ITmedia オルタナティブ・ブログ] 当事者である津田さんが 結局公開停止か。だれかここまでの流れを3行でわかりやすくまとめて! http://twitter.com/tsuda/statuses/262771932 と Twitte

    『『CONTENT'S FUTURE』をめぐるやり取りを3行で』
    nshash
    nshash 2007/09/14
    こういういざこざを避けるために、書籍にCCなりのオープンなライセンスを付けて公開する時は、ある程度責任が持てる場所(Google Book SearchやAmazonなど)にコンテンツをコミットすることになっていくんじゃないかな。
  • Latest topics > CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 - outsider reflex

    Latest topics > CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « getElementsByなんちゃら の代わりにXPathを使う Main Mozilla 24 » CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 - Sep 13, 2007 拡張機能勉強会の時に焚き付けられた、Text Shadowのコード(textshadow.js)を教材にして拡張機能開発のノウハウを解説していくシリーズ。 XPathをノードの検索に活用する方法を紹介したけど、肝心のXPathが書けなきゃ意味がないわけで。でもXPathって、ノードセットがどうとかノードテストがどうとか軸がどうとか修飾がどうとか、い

    nshash
    nshash 2007/09/14
    XPathってちゃんと習ったこと無かったな。何でもできるけど、何もできないので入門記事として参考に。