2008年3月16日のブックマーク (3件)

  • あなたは、なぜ、自分のお金を貧しい人々に分け与えないのですか? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    あなたの毎月の給料から、ほんの4500円をスリランカの子供に仕送りすれば、その子は学校に行くことができ、その子の人生を劇的に変えることができるかもしれません。 あなたの貯金から、100万円をワーキングプアの方に与えれば、貧困から抜け出すチャンスをつかむかも知れません。 しかし、あなたは、そういう人たちを助けようとしない。*1 なぜですか? 自分よりも金持ちがいるから、まず金持ちからそれをすべきだから? しかし、たとえば年収300万円の人は、世界的に見れば上位10%に入る富裕層です。*2 カンボジアの貧しい農民からみれば、まるで貴族のような暮らしです。 苦労して井戸から水をくみ上げなくても蛇口を捻れば水が出るし、薪を集めて割らなくてもガスコンロですぐに煮炊きできるし、病気になったら医者に診てもらうことができます。 これだけ贅沢な暮らしをする金持ちが、自分よりさらに金持ちがいるという理由で、貧

    あなたは、なぜ、自分のお金を貧しい人々に分け与えないのですか? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    nshash
    nshash 2008/03/16
    道義的には叩かれるだろうけど、白人の責務みたいな物が思いっきり前提となっているところに違和感を感じた。/ で、資本主義的に貧困を解決しようとするとこんなんになるんですかね - http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4901234714/
  • OGC2008現地レポート - 2ch管理人・ひろゆき氏、「思考の速度がどんどん速くなっている」

    2ch管理人・ひろゆき氏、「思考の速度がどんどん速くなっている」 IGDA代表・新清士氏、「ミームの新陳代謝が加速している」。異なるアプローチから共通の観測が出た2講演を紹介 3月14日 開催 会場:ベルサール神田 3月14日にベルサール神田で開催されたOGC2008では、昨年のAOGC以来のオンラインゲーム業界だけでなくコミュニティサービス業界も議論の範疇となり、多くのセッションが、インターネットを媒体に大きく変化しつつあるオンライン・エンターテイメント全体を包括的に議論する場となっていた。そこで感じられたのは、「ウェブ」と「ゲーム」の境界線が、技術的にも文化的にも曖昧になりつつあることだ。特にシンボリックな存在が「ニコニコ動画」であり、今回のカンファレンスでは基調講演を含め、同サービスを巡って関連4セッションが開催されていたことが印象的だ。 そのうちのひとつ、IGDA代表

    nshash
    nshash 2008/03/16
    「無駄な時間を耐える耐久力がなくなっている」というのは、最近のお笑いでも感じることだな。オチの感覚がどんどん短くなるのはニコ動的コミュニケーションにテレビ側が最適化してるんじゃないかなと思っている。
  • 広告β:車輪の再発明は・・・楽しい

    きょう、いろいろと他の人のブログなどを読んでいて思うことがあった。 ネットによるノウハウのコモディティ化はほとんど全ての領域で進行していくのが確実。 (・・・中略・・・) ノウハウが公開された時代には、経験値こそが差別化要因である、と胸を張って主張すべきだろうし、そして、それこそが生きる道であると理解をしても間違いでないか、と思う。(じだらく) ネットを使って既にあるノウハウを利用する、ある種の「利用力」は 現代の主要な能力の1つになってきていると感じているし、 そのことで損をするノウハウ開発者はいるのかもしれない。 だが上記「じだらく」さんが指摘するように、ノウハウをそのままとってくれば すべてがコピーできるわけではないというのもまた確かである。 そんなことをしている間にもネットはより個人化、利便化をすすめていて、 自分にお勧めの記事を勧めてくれるRSSリーダーが公式

    nshash
    nshash 2008/03/16
    このスタンスは私がブログを書く理由とも通ずるなぁ。いわゆる「今思っている事はネット上で既に誰かが言っていた問題」だろうけど、それは仕方がないので、こういう風に経験値の獲得過程としてみる方が良いと思う