htmlとcssに関するnshashのブックマーク (6)

  • Loading...

    nshash
    nshash 2010/05/28
    ページ数と現在位置の表示があると便利だし、HTML5でもできそうな気がする
  • 我的春秋: パンくずリストのマークアップ

    ちょっと前に パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種(CSS HappyLife)というエントリーが盛況でしたが、今日はパンくずナビゲーションの論理構造面を補強する意味も込めて、(X)HTML マークアップの例を、サイト構造やサイトの目的に応じて、いくつか挙げてみました。CSS の話まで入れると長くなるので、今回は(も?)(X)HTML マークアップに話を絞ります。CSS については、特にセレクタまわりが結構 変わってしまいますが、ひとまず、HirasaWa さんのエントリーなどを参照してください。(気が向いたら、別エントリーを立てますけど、実際に書くかどうかは未定。) 階層型構造(tree structure) [2006-02-11 追記] 石川一靖さんより、「セマンティクスを重視するならa要素にrel/rev属性を加えてリンクの関係性を明示するのが

    我的春秋: パンくずリストのマークアップ
    nshash
    nshash 2008/12/01
    実装側の悩みとして、階層型構造は複雑な装飾が難しいんですよね。現にapple.comのパンくずリストは階層型リストなのに、リニアな順序付きリストでマークアップしてますし。そんな私も妥協したこと数回。
  • 第1回 ガイドブックの選び方 | gihyo.jp

    はじめまして。hxxk.jpの望月真琴です。ふだんはWebと全く関係のない業種で仕事をしていますが、このように時々テクニカルライティングを行っています。 2007年3月に株式会社 九天社から『実践Web Standards Design』(⁠通称:ホップ)という(X)HTMLCSSのガイドブックを共著で出版し、2度の増刷を経て、このたび新装版としてここ技術評論社から再刊行させていただくことになりました。 技術評論社から刊行される新刊図書は、新刊ピックアップというページで紹介がなされるのですが、打ち合わせの中で編集担当の高橋さんから「せっかく3人が共同で執筆されているのだから、発売にあわせてgihyo.jp上でリレー連載なんてどうでしょう?」という話が持ち上がり、「⁠それ、面白そうですね!」と私が一も二もなく賛同したことからこの連載が実現しました。 ――その時は、他の2人は打ち合わせに参

    第1回 ガイドブックの選び方 | gihyo.jp
    nshash
    nshash 2008/11/25
    初学者が学ぶにはどうすればいいかも言及して欲しいな(今、会社でも考えていることなので)。個人的にはmomomoさんのように標準準拠なサンプルをいじりながら覚えるのがいいと思うけど(http://adp.daa.jp/archives/000543.html
  • 論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考える - 我的春秋

    POSH encapsulates the best practices of using semantic HTML to author web pages. Semantic HTML is the subset of HTML 4.01 (or XHTML 1.0) elements and attributes that are semantic rather than presentational. posh - Microformatsより 基的にはより論理構造を意識した class名をつけることが、今日のお話の目的なんですが、semantic-class-names のリンク先にない新味は、論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考えるという点。(ただし、普段から意識的に文書全体の構造に照らして class名をつけている方には、それほど新味はないかも。) 例によって

    論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考える - 我的春秋
    nshash
    nshash 2007/05/31
    class名はsection-h構造風味に、id名はこれで行こうかな。
  • Pure CSS menus

    Navigation Skip navigation. Site search Site navigation How To Create home Tutorial links CSS tutorial This uses just CSS 2 to turn nested lists into a working menu and does not use any JavaScript (except in IE 5.5-6 on windows where I use the proprietary DHTML behaviours, because its CSS handling is not good enough to work this menu without script) This works in Mozilla 1+, Netscape 7+, Opera 7+,

    nshash
    nshash 2007/03/04
    XHTML+CSS(IE6は+DHTML)で作るポップアップメニュー、Web Standardに沿っていてかつ幅広いブラウザに対応するものはこことYahoo! UI以外はあんまり無いはず。
  • 9Coins: Jogo simples com alto potencial de ganhos

    Slot de 9Coins Como jogador que adora a emoção das slot machines, posso dizer com segurança que elas continuam a ser a melhor escolha para entretenimento, quer jogue num casino real ou online. Entre a enorme seleção de slots disponíveis, o slot 9 Coins rapidamente se tornou um dos meus favoritos devido às suas características únicas e jogabilidade simples. Jogar agora Como jogar no slot 9Coins Qua

    nshash
    nshash 2006/03/07
    カラム別 HTML+CSS テンプレート
  • 1