iphoneとcssに関するnshashのブックマーク (3)

  • iFingerScrollをtranslate3dで再実装しました - collisions.doppac.cc

    ■iFingerScrollを公開したあと、GmailのiPadビューのペインスクロールが自分のに比べて相当サクサクなのに気付き、どうやってんだろと思ってPCからiPadのUAを送ってソースをちょっと見てみたところ、” -webkit-transform: translate3d “をつかってdivをスクロールさせてるらしいことがわかりました。 ということでiFingerScrollもCSS Transitionでabsoluteの座標を動かすのではなく、translate3dの指定をjavaScript側の制御で動かすように再実装したところ、いい感じになりました。translate系の指定はもともとtransitionanimation目的でGPUサポートありで実装されてるので、CSS Transition/Animationとして使わなくても速いのかもしれません(憶測)。レガシーCS

    nshash
    nshash 2010/10/21
    なぜtranlate3dが出てくるのかイマイチ理解できてないけどメモ / iPhone4で試すとリスト途中でスクロールが止まったりなんか動作が変です
  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
    nshash
    nshash 2008/03/19
    オフラインDBの話は初耳。スケジュールや地図など日常的に使用していて、アウトドアでも使う機会が多いアプリでは活躍してくれそうで期待。
  • Apple Developer Connection - iPhone for Web Developers - iPhone向けWebアプリケーションとコンテンツの最適化

    デザインがかつてないほど大幅にアップデートされました。すべてのAppleプラットフォームに共通するこの新デザインは、ユーザーにとって最も重要なコンテンツを引き立てます。また、各プラットフォームのユニークな特徴を維持すると同時に、プラットフォーム間で統一されたデザイン言語を実現しています。 この印象的な新しいマテリアルがLiquid Glassです。ガラスの光学的特性となめらかな流動感を兼ね備えており、その下にあるコンテンツの表示を屈折させ、周囲の光を反射し、エッジに沿って艶やかなレンズエフェクトをもたらします。 Appleオペレーティングシステムの中核に組み込まれたApple Intelligenceは、作文ツール、ジェン文字、Image Playgroundなどの各種機能によってさまざまなタスクを支援する、パーソナルインテリジェンスシステムです。 Foundation Modelフレーム

    Apple Developer Connection - iPhone for Web Developers - iPhone向けWebアプリケーションとコンテンツの最適化
    nshash
    nshash 2007/09/27
    既に有志が訳してくれていたけど、公式の日本語版が出た。
  • 1