webserviceとmobileに関するnshashのブックマーク (5)

  • ここギコ!: すこし先のARに必要な方向性3つ

    別にARの専門家でも何でもないのだけど、位置情報のことはある程度判ってる立場から、今後のARに必要になるのでは?と思うことを3点ほど。 これまでBlogWrite使って来たけど、Mac使い始めたのでectoに乗り換えたので、投稿テストも兼ねて。 視野を計算するのではなく、視野から情報を得る方向性に セカイカメラはもちろん、iPhoneAndroidで今出て来ているARアプリケーションは、みんな情報を座標で管理して、その上でデバイスの位置と方向を判定し、画面に重畳する情報を計算する路線ですが。 今はまだそれしか実現方法がないだろうから仕方ないとは思うけど、正直その方法だと誤差が大きすぎるだろう。 GPSは数mから数十mは平気でずれるし、電子コンパスもそこまでの精度はない。 GPSの精度向上は、準天頂衛星やIMES等で向上はするだろうけど、それでも数cmから数十cmはズレるだろう..

    nshash
    nshash 2010/08/01
    将来的なAR実現インフラとして自律分散システムが必要になるあたりが面白い
  • iPhone 3G と Google カレンダーを自動プッシュで同期する NuevaSync | Weboo! Returns.

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    iPhone 3G と Google カレンダーを自動プッシュで同期する NuevaSync | Weboo! Returns.
    nshash
    nshash 2008/08/07
    NemusSyncとは別物なんすね / こっちはMobileMeと違ってWindows Mobileにも対応してるし、MobileMeはこれから何でお金を取っていくのかな。それこそ状況の同期のような革新的な機能であって欲しいけど
  • Google Maps API でストリートビューを表示する方法 - 真夜中のプログラミングTips

    8月5日に公開されたGoogleマップ・ストリートビューですが、すでに Google Maps API にも実装されています。 ドキュメント:Services - Google Maps API - Google Code 上記のリンクにサンプル付きのドキュメントがあり、必要最低限のことはすべて説明されていますが、個人メモを兼ねて焼き直しします。 - ストリートビューに関しても、APIプログラミングでは従来通り、緯度と経度の情報を基とします。 /** * 渋谷ハチ公前のストリートビューを <div id="pano">〜</div> (id名pano)に表示する例 * http://code.google.com/apis/maps/documentation/services.html#Streetview の例と同等 * ストリートビューは GStreetviewPanorama と

    Google Maps API でストリートビューを表示する方法 - 真夜中のプログラミングTips
    nshash
    nshash 2008/08/07
    モバイルならさておき、デスクトップだと不動産物件案内以外何に使うかなぁ。道案内のようにナビゲーション機能が付いたら面白そうだが
  • ALPSLAB 略地図

    ALPSLAB 略地図の簡単な使い方 左の地図上にマウスクリックで道順を入力します。 入力された道順から左側の略地図エリアに略地図が表示されます。 道順の入力は自動的に道に沿って結ぶモードと直線で結ぶモードが選択頂けます。 道順の入力を間違えた場合、一つ戻るボタンや、クリアボタンで修正することができます。 ※ 構成点は1000点が上限となっています。1000点を越える点列は入力できません 作成した略地図を利用する 略地図をダウンロードする場合は「地図の画像をダウンロードする」ボタンをクリックし、保存してください。 ブログやWEBページなどに貼り付ける場合は「地図を貼り付けるコードを取得する」ボタンをクリックし、表示されたコードをお使いのブログやWEBページにコピー&ペーストしてお使いください。 ※ ほとんどのブログに対応しておりますが、一部<a>タグに対応していないブログサービスなどはご利

    nshash
    nshash 2007/12/11
    これはいいアイデアっすね。ユースケースから考えると、画像をメールできたり、リンクを張れるといいと思った。
  • TBL2SWF - flower 8th notes

    HOME swf dynamic tbl2swf kif2swf flawords static mines solardog toko waka link about this site BBS tbl2swf20090202.zipこっちも使ってくださいな(Java製スタンドアロン版)(2009/02/02) 生成ファイルURL の QR コード表示(2005/11/06) お知らせOBSOLETE!(2005/10/29) tbl2swf version0.4.1 12ptのフォントを16ptに/休日判定で年も考慮/2006年分の休日データ(2005/07/26) tbl2swf version0.4 色拡張(詳細) 「既発」→「発車済み」に(2005/07/05) tbl2swf version0.3 既発秒読みを赤に/終電発車後のカーソル位置変更/[1]or[3]で8先or後を

    nshash
    nshash 2007/04/30
    携帯電話などで使える動的な時刻表Flashを生成。
  • 1