Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。
地方創生で政府は、年間10万人を東京から地方へと移す目標を打ち立てた(東京圏への転入6万人減、東京圏からの転出4万人増という計算)。この方向に沿って、全国の自治体では移住を進める政策がはじまり、各道府県では東京にその移住希望者への情報提供窓口を開設するなど積極的な働きかけを開始した。 移住対策ははたして人口増加につながるか 地方移住運動を地方創生以前からずっと手がけてきた認定NPO法人・ふるさと回帰支援センターにはいま、そうした動きを受けて東京都と大阪府を除く45道府県のブースが開設され、一部を除いて相談員が配置されている。市町村などで独自に対応しているところもあり、移住対策は地方創生の花のような事業となった。 だが、ごく単純に考えれば、移住では人口は増えない。 地方移住が日本全体の人口増加につながるとすれば、それは次の条件を満たしたときだけだ。すなわち、移住したことによって、産む子どもの
ベンチャー企業のLinne(東京都渋谷区)は8月20日、スマートフォンのカメラをかざすだけで生き物の名前が表示されるiOSアプリ「LINNE LENS」(リンネレンズ)の無料体験キャンペーンを、サンシャイン水族館(東京都豊島区)、鳥羽水族館(三重県鳥羽市)で始めた。海遊館(大阪府港区)でも9月4日から提供する。期間はいずれも11月末まで。 LINNE LENSアプリを立ち上げ、スマホカメラに生き物をかざすと、AI(人工知能)が動植物を識別し、アプリ画面上に名前が表示される。魚類を中心に、哺乳類、鳥類、両生類、は虫類、甲殻類、軟体動物、刺胞動物など約4000種に対応する。無制限で全機能を利用したい場合は、有料プラン(月額360円から)に登録する必要がある。 今回のキャンペーンでは、対象の水族館内でLINNE LENSの位置情報サービスを許可すると、通常のお試し無料分(1日10種まで)を超えた
長期計画をいくつにも分割して、日々やるべきことを着実に前に進める。 このやり方は聞こえはいいのですが、じっさいにやるとなるとなかなかしんどいものがあります。 100日後にようやく達成できるようなプロジェクトの、第1日目の成果など、全体としてみればあまりにたかが知れているため、意欲的に取り組むことができないのです。 ただし、手をつけなければ進捗は一歩も前に進まない。 やってもたいした成果は得られないが、やらないと仕事が溜まってしまう。 このネガティブ一色の状況で、私たちはどうやってモチベーションを高めるなりして、仕事を前に進められているのでしょう。 考えてみれば、すごいことをやっているような気もします。 毎日計画を立て直す 仕事だからとにかくやっている 小さく分けて、毎日ほんの少しずつやっている やること自体が習慣化されているからできる といったところはあるでしょう。 その他に、私が意外に役
北海道のローカル線のとある駅に設置されている自動改札機を撮影した写真がTwitter上で「違和感しかない」と話題になっています。 どうやって使うんだこれ(画像提供:ガミさん) 話題になっている写真は乗り鉄YouTuberとして活動しているガミ(@mugennotsubasa)さんが自身のTwitterにて公開したもので、ベンチが並んだ休憩所のような場所に設置されている自動改札機を撮影した写真です。 この不思議な光景が見られるのはJR北海道管轄の函館本線の無人駅「あさり駅(朝里駅)」。一番線改札口に設置されているもので、JR北海道が提供しているICカード「Kitaca」ほか、ICマークのある交通系ICカードに対応しています。 ガミさんが「東京都民からしたら違和感しかない自動改札」と添えて投稿したところ、ネット上で「なんだこれ?」「どう使うの?」と、初めて見る光景に驚いた人々から注目が集まりま
言葉は、時代とともに変わっていくもの。例えば、「敷居が高い」は本来、「不義理などをしてしまい、その人の家に行きにくいこと」を意味しますが、近年は「上品過ぎるなどの理由で、お店に入りにくい」という使い方をする人もいるのだとか。 そこで今回は「本来の意味、言い方からズレた日本語」をクイズ形式でまとめてみました。真逆の意味で使われるようになった言葉もあるので、ちゃんと理解できているかチェックしてみては? 答えだけ確認する(スワイプで次に進む) Yシャツ 従来から ソシャゲに課金する 耳ざわりが良い 世間ずれ 後ろから羽交い締め 雪辱を晴らす 押しも押されぬ 檄を飛ばす 世論(よろん) やおら おもむろに 排気ガス 采配を振るう 十本(じゅっぽん) 琴線に触れる 薄皮をはぐように 至上命題 合いの手を打つ 1時間弱=1時間ちょっと 答えだけ確認する(スワイプで次に進む) advertisement
二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会が夏場に標準時を早めるサマータイムの導入を政府に要請した。暑さ対策が狙いというが、国民生活への深刻な影響をどれほど考慮したのか。 夏の日照時間を有効に活用するのがサマータイムの本来の狙いである。欧米などでは七十カ国が採用しているが、欧州連合(EU)は今夏、加盟国の要請を受けて廃止の是非の検討を始めている。
<日本は政治亡命をほとんど認めないのが通説だが、このたび中国で迫害されている知人の子供と義母の難民申請を手伝った。無事に受理されたのだが、その過程で中国人の暗部も見えてしまった> こんにちは、新宿案内人の李小牧です。 日本に移住して30年、初めてのアルバイトから初めてのレストラン経営、初めての国籍取得、初めての選挙などさまざまな「初体験」を経てきたが、先日思ってもみない「初体験」があった。ある日のこと、私が電話を取ると、向こうはいきなりこう切り出してきた。 「李さん、ネットで炎上されてますよね? よろしければ、我々のほうで対策いたしますが。当方は**社と申しまして、風評被害対策で豊富な経験を持っております......」 ――といった内容だ。 私、李小牧は言論人として活動するなかで、いわゆるネット炎上を何度も体験してきたが、対策会社から売り込みがあったのは初めてだ。ネット炎上を見つけてはめざ
どうも、 「単純な要件でも、システムの作りによって大きく難易度が変わる」 「システムは決して規格品ではなく、作る人によって全く出来が異なる」 ということが直感的に理解しにくいところが、色んな問題の根本原因の一つなんじゃないかなあ、という気が最近しています。 しんざきは、システム開発関連の仕事をしています。元々の専門分野はDB屋なんですが、まあ他にも色々やります。 で、当然のことながらユーザーと色々やりとりをして、仕様を固めて設計して開発して、みたいなことも何度もやっているのですが、その際何度も何度も聞いた言葉の一つに、 「ちょっと変えるだけでしょ?」 という言葉があるんです。 恐らく、システム開発に携わったことのある人であれば、何度となく聞いた言葉ではないでしょうか。 この「ちょっと変えるだけでしょ?」という言葉は一種の呪いの言葉、パワーワード・キルのようなものでして、ユーザー側と開発側の
性表現の歴史について研究した本を北海道が有害図書に指定した際、指定を決めた道の審議会の部会が、道文書管理規程に反して会議の議事録を残していなかったことがわかった。北海道が朝日新聞の取材に対し、明らかにした。市民が行政による表現規制の妥当性を検証するための手がかりとなる公文書が存在しないことになる。識者からは疑問の声が上がっている。 教育、報道関係者ら6人でつくる北海道青少年健全育成審議会の社会環境整備部会は3月、非公開で約1時間の会合を開き、ライターの稀見理都(きみりと)さんが漫画における性器の描き方などをたどった「エロマンガ表現史」(太田出版)を18歳未満への販売を禁止する有害図書に指定した。 北海道青少年健全育成条例に基づく「青少年の健全な育成を害するおそれがある」との判断で、書店などでの陳列も一般書籍とは区別される。性的行為を描いた漫画などの引用を含むことが問題視されたとみられる。指
銀行での楽しい体験をしたことのある人は一体どのくらいいるであろうか? 様々なビジネスにおけるユーザー体験が改善される現代において、おそらく銀行は最も質の低い体験を提供していると言わざるを得ないだろう。 確かに、入り口にいる紳士が整理券を丁寧に手渡ししてくれるところまでは良い。 しかし、そのあとの待ち時間、面倒な書類、短い営業時間、いちいち発生する手数料、融通の利かない担当者など、顧客がそこで体験する時間のクオリティーは非常に低いと感じる人も多いはず。 そして、その訪問が融資目的だったとしたら上記の体験に加え、たらい回しにされた挙句「断られる」という体験も加わる可能性が高い。 そうなって来ると時間の無駄&高いストレスという、なるべくなら経験したくない状態を体験することとなる。これは、UXデザインの概念でいうと、おそらく最低レベルだろう。 UXピラミッド – UXデザインの正しい評価方法 –
MiraCredは、YouTubeでの「ストーリー配信」と「バーチャルYouTuber(VTuber)配信」を組み合わせた動画配信コンテンツ「未完終戟(みかんついげき)プロジェクト」を開始することを発表した。 本プロジェクトは、「YouTubeでの本格ストーリー配信」を実現させ、「いつでも、どこでも、何度でも」楽しめるをコンセプトに掲げたプロジェクト。 全13話からなるヴィジュアルノベル形式の、ストーリー本編「未完終戟のヒストーリア-夢幻覇神楽-」をYouTubeで配信し、同時にストーリーのヒロインに当たるキャラクター「香山真名海」をVTuber化。 ストーリー配信では実現できない、「視聴者とのコミュニケーション」を行うため、別チャンネルにて活動を行っていく。 本作のイラストレーターには「Rozea」氏を起用。主題歌は、バンド「そこに鳴る」が担当する。 ▲主題歌ミュージックビデオ なお、本
【Oculus Go】「鳥人間コンテスト」のVRアプリ無料配信、パイロット目線を体感 読売テレビ放送株式会社が開催する「第41回 鳥人間コンテスト2018」は、8月17日にOculus Go専用VRアプリ「鳥人間コンテストVR」を無料配信しました。 アプリには「会場紹介編」「滑空機部門編」「プロペラ機編(part1,2)」の4本の360度動画動画を収録。鳥人間コンテストの状況や雰囲気を余すことなく伝えています。 (パイロット目線を体感可能) また、本アプリはVRクリエイターであるVoxelKei氏、およびVRアーティスト・せきぐちあいみ氏とのコラボレーションが行われています。プラットフォーム画面からのシーンの遷移にはVoxelKei氏が開発した「SpatialGate」が採用されており、ワープのような移動を再現。VRアートの個展などを開催するアーティストのせきぐちあいみ氏が、プラットフォー
Windows 10を終了する場合、初期設定のスタートメニューでは「スリープ」「シャットダウン」「再起動」の3種類から選べるようになっている。このうち、シャットダウンは文字通り「PCをシャットダウン(システムを終了)して電源オフの状態にする」、再起動は「PCをシャットダウンしてから直ちに起動する」ということで、システム終了の動作までは同じだと考えているユーザーは少なくないかもしれない。 しかし、Windows 10ではこの2つの違いを正しく理解していることが意外に重要だ。日本マイクロソフトのカスタマーサービス・サポート公式twitterアカウントであるマイクロソフトサポート(@MSHelpsJP)は、トラブルが発生した場合はシャットダウンからの電源オンではなく、再起動を試すよう、ユーザーに注意を促している。 理由としては、「シャットダウン」と「再起動」はWindows 10の終了時にPCへ
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
2020/12/25 編注:この記事は2018年当時のエピソードです。現在はこの方法では審査に通らなくなりました。 おばんです、給料日であることをいいことに、にじさんじくじに課金しまくったBOOTH iOSエンジニアの @danbo-tanaka です。 平素よりBOOTH iOSアプリをご贔屓いただき、ありがとうございます。 みなさんもうアプリをアップデートしていただけましたでしょうか? 8月16日(木)にリリースしたv2.12.0では、これまで要望の多かった有料ダウンロード商品の販売を実装しました!🎉 これまでiOSアプリにおいて、デジタルコンテンツの購入に対応したアプリは多くありませんでした。それはAppleが用意したアプリ内課金(通称Apple税。手数料として30%をAppleに支払う必要がある支払い方法)を通さなければ、基本的にデジタルコンテンツの取り扱いが許されなかったという
スルガ銀行による不正融資問題が世間を騒がせる中、“第二のかぼちゃの馬車”と呼ばれている事件があります。その名は「ガヤルド事件」。ねとらぼ編集部では、被害に遭ったオーナー達の証言(前編)をもとに、スルガ銀行、ガヤルド元従業員、販売会社を直撃。事件はなぜ起こったのか、シリーズ後編では業者側から見た事件の真相に迫ります。 ガヤルド事件を簡略に表した図(図はシェアハウス物件の場合) シリーズ前編:「スルガ銀行保証の安心感で契約」 第2の“かぼちゃの馬車”、「ガヤルド事件」について銀行、被害者、元従業員を取材 販売会社X社代表「ガヤルドを紹介したのはスルガ銀行」 シリーズ前編では、被害者オーナー達から「販売会社X社にも責任がある」との声が噴出していた販売会社X社ですが、代表が「身の潔白を証明したい」と編集部の取材に応じました。 ――まず販売会社の立ち位置を簡単に教えてください。 X社:販売会社は、サ
2018/ 8/17 (金) am 2:43 旦那の運転するエブリイが、 左側から信号無視で走ってきた車に追突されました。 現在旦那は、 絶対安静状態で、 事故の事は一切覚えていませんが、 生きており、 会話も出来ますのでご安心ください。 それだけなら、 報告程度で、 ブログにすることもなかったと思うのですが、 後々判明してきた加害者のこと。 40代男性で、 無職、 無免許、 無保険、 母親の車。 そして信号無視。 クルマに乗る、ということが どういうことなのか? わからないのでしょうか? 緊急逮捕されてると聞いていますが、 普通なら数日で釈放ですよね。 無免許の場合、どうなんでしょうか? 旦那は今の所、 体は動きますが、 頚椎をやっているため 寝てれば治るよ~で済む保証はありません。 事故状況がまだよくわからず、 とりあえずエブリイの確認だけ行きましたが、 これで、よく生きていられたな…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く