タグ

2014年4月1日のブックマーク (14件)

  • 矢野顕子が贈る無料イベントに細野&林&鈴木のTIN PAN、大貫妙子、岸田繁、ミチコら | CINRA

    矢野顕子プロデュースによる招待制の入場無料イベント『TOKYU MUSIC LIVE 2014』が、6月4日と5日に東京・渋谷のBunkamura オーチャードホールで開催される。 様々な音楽ジャンルで活躍する第一人者をプロデューサーとして招いて開催されている同イベント。6回目となる今回は矢野をプロデューサーに迎えて、「ポップスのおいしい作り方」をテーマにしたステージが展開される。 出演者には、矢野に加えて、細野晴臣と林立夫、鈴木茂の3人によるゲストバンド「TIN PAN」、ゲストボーカルを務める大貫妙子、清水ミチコ、岸田繁(くるり)が名を連ねている。各アーティストのオリジナル楽曲やカバー曲が、矢野ならではのアレンジや演奏で披露されるとのこと。 参加申込みは5月7日まで東急グループのオフィシャルサイトで受付中だ。 『TOKYU MUSIC LIVE 2014 矢野顕子プロデュース/ポップス

    矢野顕子が贈る無料イベントに細野&林&鈴木のTIN PAN、大貫妙子、岸田繁、ミチコら | CINRA
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • The Doors、「20世紀史上に残る激動の年=68年」に行なったライヴ映像が放送決定! | Qetic

    The Doors、「20世紀史上に残る激動の年=68年」に行なったライヴ映像が放送決定! Music | 2014.04.01 Tue ロック・シーン屈指のセックス・シンボル=ジム・モリソンを擁して、60年代後半のアメリカを代表する人気バンドのひとつになったドアーズ。彼らはサイケやブルースにジャズの即興性を取り込んだ音楽性と、当時の価値観の外側に突き抜けていくような挑発的/文学的な歌詞でロックンロールの「知覚の扉」を開いた。そして今回、彼らが68年に行なったライヴの映像作品『ライヴ・アット・ハリウッド・ボウル』の放送が決定! 68年と言えば世界的に有名な「20世紀史上に残る激動の年」。それは一体どんな年? ドアーズにとっての68年とは? バンドと68年の関係を、振り返ってみました。 ・20世紀に入って初めて、自由を求める世界的なムーヴメントが台頭!? この年、イギリスではビートルズが2枚

    The Doors、「20世紀史上に残る激動の年=68年」に行なったライヴ映像が放送決定! | Qetic
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • 革新的なiOSチャットアプリ「FireChat」が話題に

    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • 地元志向の人の嫌な部分

    地元から大学進学と共に都会に出た人間だけど、地元志向の人に対して違和感を感じていた点は、所得でも知的レベルでもなく、たった一つ。 ソーシャルグラフとインタレストグラフを一致させようとすることだけだ。 言いかえると、たまたま近所に住んでいるから仲良くなった子や、たまたま同じクラスになったから仲良くなった子、 たまたま同僚だから話すようになった人に、積極的過ぎる「趣味の布教」を行う点。あるいは布教に応じなかった人を拒絶する点。 私は、近所に住んでいる人とは地域の話をすればいいし、クラスの子とは学校の課題やイベントの話をすればいいし、 同僚とは仕事の話をすればいいし、趣味の話をしたければ趣味のコミュニティに所属すればいいと思うのだけど、 地元志向の人は、"イツメン(いつものメンバー)"と全ての話題を共有したがる傾向にある。 だから地域・学校・職場などの枠組みにたまたま結び付けられただけの人に、趣

    地元志向の人の嫌な部分
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • フェイスブックの怖すぎる顔認識技術

    フェイスブックが、イスラエルの顔認識ソフトウエア開発会社フェイス・ドットコムを買収したのは約2年前のこと。フェイスブックに投稿された写真に誰が写っているかを機械的に読み取り、その情報を商売のネタにするに違いないと、すぐに大きな非難を浴びた。 そのせいか、その後同社がこのテクノロジーに言及することはほとんどなかった。だが、着々と研究は進めていたらしい。 フェイスブックは自社のページに3月半ば、高度な顔認識ソフト「ディープフェイス」に関する研究論文を掲載した。執筆したのはフェイス・ドットコムの共同創業者とフェイスブックの人工知能チームの研究者2人、テルアビブ大学の教授だ。 それによると、ディープフェイスは3Dモデリング技術と人工神経回路網を駆使して、無数の写真の中から特定の人物が写った写真を見つける。角度や表情が違っても問題なく、その精度は97・25%。平均的な人の認識力とほぼ同じだ。 技術

    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • サイバー義体者のオリンピック「サイバスロン」開催へ

    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • ウェアラブルコンピュータという言葉は十年前とは全く違う文脈で再登場した。〜ウェアラブルは何を変えるのか〜 - 永遠に生きるかのように学べ

    この、読みました。 ウェアラブルは何を変えるのか? 作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 佐々木俊尚発売日: 2013/12/24メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る なぜ今、ウェアラブルコンピューターの波が来ているのか。 ウェアラブルなんて、もう十年近く前に一度ブームになりかけて しぼんで行ったものなのに。 僕の中ではMDのように「スタンダードになれなかった技術」みたいなイメージでいたのに。 昔のウェアラブルを少し使っていた者として、 そんなところが引っかかり、Kindleで読んでみた。 結果、すごくよくわかった。 昔はウェアラブルと言えば、「身につけられるほど十分に小さいパソコン」だった。 ヘッドマウントディスプレイに、ウエストポーチ大の体。 つまりは、「パソコンを持ち歩ければいろいろできて便利でしょ」という発想。 「モバイル」と厳密には大差ない。 それ

    ウェアラブルコンピュータという言葉は十年前とは全く違う文脈で再登場した。〜ウェアラブルは何を変えるのか〜 - 永遠に生きるかのように学べ
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • 報道ステ、偏向報道批判・上--甲状腺がんは増えていない : アゴラ - ライブドアブログ

    1・不安を煽る3月11日の放送 テレビ朝日系列の「報道ステーション」という情報番組が、東日大震災と福島原発事故から3年となる今年3月11日に「甲状腺がんが原発事故によって広がっている可能性がある」という内容の番組を放送した。事実をゆがめており、人々の不安を煽るひどいものであった。日全体が慰霊の念を抱く日に合わせて社会を混乱させる情報をばらまく、この番組関係者の思考を一日人として私は理解できない。 この論考では番組内容を批判的に検証する。原発事故と健康をめぐる問題での社会不安を取り除く一助になればと願う。 2・番組で何が伝えられたか 番組の内容は以下の通りだ。まとめた情報は以下のサイトに掲載されている。 【内容1】福島県では原発事故当時18歳以下だった27万人の甲状腺診断調査が行われている。そこで33人の甲状腺がんが発見された。この病気は100万人に1−2人であるとして、33

    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • 渋谷で「TSUTAYA発掘良品映画祭」-9作品上映

    「パリ、テキサス」より©1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH, ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH, PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG 「TSUTAYA発掘良品」は、廃盤やDVD未発売などの映画をTSUTAYAとDVDメーカーが共同で復刻リリースし、TSUTAYA店頭で展開するプライベートブランド企画。2010年から取り組みはじめ、今年2月14日現在までに278作をリリースしている。 その中から選んだ作品を映画館で上映する同祭は昨年、大阪で初開催。2回目を迎える今回は、昨年の反響を受け東京でも開く。 上映するのは9作品。4家族の人生を描いた作品で、ジョルジュ・ドンがバレエ「ボレロ」を踊るシーンが印象的な「愛と哀しみのボレロ」(クロー

    渋谷で「TSUTAYA発掘良品映画祭」-9作品上映
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • 「ベートーヴェンやバルザックは、1日をこう過ごした」

    こなしきれないと思われるほど多くの仕事を抱えていると、どこから手を付けるべきかさえわからないことがある。だが、思い出してほしい。ベートーヴェンからビヨンセまで、歴史に残る伝説的な人物も、あなたと同じくらいのわずかな(あるいは、たくさんの)時間しかなかったのだ。

    「ベートーヴェンやバルザックは、1日をこう過ごした」
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • バラエティ番組のゲストがローラや鈴木奈々ばかりになる理由

    バラエティ番組を見ると、どの局の番組でも頻繁に出演しているのが、ローラや鈴木奈々。少し前までこのポジションにいたのは、芹那やキンタロー。だったりしたものだ。なぜ、テレビ番組のゲストには同じような顔触れが並んでしまうのか。番組制作会議にその秘密があるようだ。制作会社スタッフが語る。 「テレビ番組の会議では、放送作家の意見が非常に重要視されます。というのも、局員は自分の局の限られた番組しかわかりません。制作会社のディレクターは、局をまたがって仕事をしている人も多いですが、ひとつの番組につくと、どうしても専従になってしまう。いくつもの番組を掛け持ちできるのは、放送作家しかいないんですよ。 だから、ゲスト案になって、作家が『あの人、ほかの番組で使ったけど、すごく良かったですよ』と勧めれば、『じゃあ、使ってみようか』となるケースはよく見受けられます」 実際には、どのようなタレントが好まれるのだろうか

    バラエティ番組のゲストがローラや鈴木奈々ばかりになる理由
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • 「モノのインターネット」、グーグル、アップル、フェイスブックが賭ける新領域の可能性

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「モノのインターネット」、グーグル、アップル、フェイスブックが賭ける新領域の可能性
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • Googleに選ばれるコンテンツを制作するために - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    検索マーケティングの際、ユーザーの検索行動を考えるのはプランニングの基中の基ともいえますが、最近はGoogleの進化に伴って、Google Nowに代表されるように、検索エンジン自体がユーザー行動を予測し支援する時代に入りつつあります。その支援対象となるコンテンツに自社サイトやコンテンツが選ばれるかどうかが重要なわけですが、そんなパラダイムシフトに関して私たちはどう立ち向かうべきなのでしょうか?サーチエンジンランドから1つの見解を。 — SEO Japan 検索に関しては、サーバーサイドではなく、クライアントサイドでクエリの入力が始まると言う考えが定着している。しかし、GoogleNowやその他のサービスが、この長年にわたるトレンドを変えつつある。検索は、基的にユーザーが始めたアクションを意味する。それでは、GoogleNowやナレッジグラフ等のテクノロジーによって、どのようにしてこ

    Googleに選ばれるコンテンツを制作するために - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01
  • 3%諦める生活 - ひきこもり女子いろいろえっち

    雑な雑感。 高校の時から、おなじ系列のお店でずっと働いてきてて。 それで、不景気とか値上げとか増税、っていう、ちょっとした「暮らしの変わり目」を通り過ぎてきてるけど。 今のお店は、今はなくなっちゃった前のお店の常連さんも何人か、こっちに来てくれてる。 だから、私はずーっと何年も知ってる、っていうお客さんが何人かいる。 今のお店になってからも、そこの常連さんたちは、毎日うちに来てくださる、っていう人たちも多くて。 毎日毎日、決まった時間に出勤する職人さんとかサラリーマン。 大雨の日も雪の日も、 「現場は休みじゃないからねー」 って、苦笑いしながらゴハンやタバコを買いに寄ってくださる職人さんとか。 未成年だった私がこんな年になったよーに、常連さんたちも年をとっていく。 時々、姿を見せなくなると、病気だったり怪我だったり。 そんな話を聞けば、私たち従業員も心配する。 治ってまた働くよーになると、

    3%諦める生活 - ひきこもり女子いろいろえっち
    nstrkd
    nstrkd 2014/04/01