タグ

2019年2月3日のブックマーク (16件)

  • 小栗旬が芸能界の“労働組合”を結成? 奴隷契約、加重労働、泣き寝入りにNO | AERA dot. (アエラドット)

    「労働組合」の必要性をインタビューなどで語っていた小栗旬 (c)朝日新聞社 小栗旬の仲間だという鈴木亮平さん (c)朝日新聞社 人気俳優・小栗旬(36)が俳優のための労働組合を作ろうと水面下で動いているという。 【写真】小栗旬の仲間とされる面々は… 「小栗さんは鈴木亮平、瑛太、藤原竜也、山田孝之、勝地涼といった俳優たちに声をかけて、準備しようと動いているそうです」(芸能関係者) いずれも小栗と近い年齢で、私生活で仲が良いとされる俳優たちだ。 小栗は以前から俳優による労働組合の必要性を公言していた。例えば、雑誌「クイック・ジャパン」2014年8月号では、鈴木亮平との対談記事の中で、司会者から労働組合について尋ねられ、こう語っている。 《ぼちぼち格的にやるべきだなと思ってます》 ただ、一方で既存の芸能界のシステムに変えることの難しさも小栗は同雑誌内で語っている。 《やっぱり組織ってとてつもな

    小栗旬が芸能界の“労働組合”を結成? 奴隷契約、加重労働、泣き寝入りにNO | AERA dot. (アエラドット)
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • 「楽器移動の自由を」象牙使用、税関で足止め相次ぎ

    ローズウッドを使った商品が並ぶYAMAHA(ヤマハ)のギター売り場=28日午後、東京都中央区(三尾郁恵撮影) 象牙などワシントン条約(CITES、サイテス)で国際取引が禁止されている希少材を使った楽器を持つ演奏家が海外の税関で足止めされるケースが相次いでいる。2017年にはギター素材のローズウッドも国際的な商取引の規制対象に。危機感を抱く音楽業界は規制緩和や楽器のパスポートを求め、連携し始めた。 「楽器を堂々と持ち運べる公の証明書が欲しい」と訴えるのは長唄の女流三味線方、四代目今藤長十郎さん。海外演奏も多く、CITES発効(1975年)以前に購入したバチが象牙製のため、税関で引き留められることもあった。象牙は商業目的の国際取引が禁じられ、国外持ち込みの制限が厳しいためだ。 「楽器を税関で無神経に触られ、つらい。半世紀前に購入したという証明も困難」と、こぼす。全国楽器協会の大村一弘事務局長は

    「楽器移動の自由を」象牙使用、税関で足止め相次ぎ
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • 元書店員が選ぶ「もっと多くの人に読まれてほしい面白い本」5選(手書きPOP付き) #それどこ - ソレドコ

    はじめまして、潮見惣右介(しおみ そうすけ)といいます。 普段は「無印都市の子ども」というブログで、小説音楽、ポップカルチャーについて書いています。代表的な記事はこれといってないのですが、テレビ番組やアニメ映画に映った誰かの棚に収められているを勝手に特定していく「棚解析シリーズ」がとても変態性が高いと好評です。 業としては、つい最近まで書店員として働いていました。書店の店員はそれぞれ担当するジャンルを持つのですが、僕の場合は文庫や新書、コミックなど、いろんなジャンルをころころと代わっていました。 屋で働いていると、気になるや読みたくなるがたくさん見つかります。これは”書店員あるある”なんじゃないかと思うのですが、単純な話で、普段からいろんなジャンルのを目にするから「気になる」「読みたくなる」。だからこそ逆に「書店員をしていなければ、このの情報や存在が自分の目に触れる機会

    元書店員が選ぶ「もっと多くの人に読まれてほしい面白い本」5選(手書きPOP付き) #それどこ - ソレドコ
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • K2や北極… 写真家・石川直樹の旅が描く本当の世界 - 日本経済新聞

    地球を縦横に動きまわり、独自の視点から世界を新たに見つめ直してきた写真家、石川直樹(41)。地球に星座を描くような20年にわたる活動を回顧する写真展が開催中だ。一体、自分はどこにいるのだろう? 会場を歩くうちに不思議な感覚に襲われた。真っ白な部屋に浮かぶ極北の村。次の間は薄暗く、赤一色の壁に壁画の大きな写真が飾られている。さらに、ミクロネシアの島々と原生林、富士山、そしてヒマラヤ山脈のK2――

    K2や北極… 写真家・石川直樹の旅が描く本当の世界 - 日本経済新聞
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • お気に入りの映画音楽でプレイリスト作った - チェコ好きの日記

    Spotifyで私がたまに通勤電車の中とかで聴いているお気に入りの映画音楽のリストを作りました。でもIT企業に出入りしているわりにはクソほど情弱なのでちゃんと公開できているのかわかりません。「見られない!」とかあったら教えてください。あとめちゃ名出ているけど私は気にしていないので気にしないでください(ざ、雑〜〜!)。 open.spotify.com 特徴としては、ジム・ジャームッシュ率が高い。だってジャームッシュの映画音楽かっこいいんだもんね。あと、これそもそも映画自体を知らない人にとっては、聴いて楽しいものなのかどうか不明です。音楽をきっかけに映画のほうも観てもらえたら嬉しいけれど、その行動を起こさせるには幾分……私のセンスが……足りないかも。。。 1. Louie Louie 『コーヒー&シガレッツ』ジム・ジャームッシュ コーヒー&シガレッツ(字幕版) メディア: Prime Vi

    お気に入りの映画音楽でプレイリスト作った - チェコ好きの日記
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • 主治医はVTuber、広がるサウナ愛、就活マナー小説〜今月気になった話題(2019/1) - ぐるりみち。

    やっはろー! いやー、あっという間に1月も最終日ですねー。個人的には、水面下ではいろいろあった気がするけれど、表立ってはあまり成果物らしい成果物を出せていない──と感じる1ヶ月でした。 さてはて、当初は自分用のメモとして始めた「今月の気になった話題まとめ」も、今年で6年目に突入。我ながらびっくりどっきりわっほいほいな今日です。 往年の個人ニュースサイトのように誰かの役に立つものではありませんが……まあ少なからず自分の為になっていると考えれば、悪くないのかなっと。こうして月末にまとめるついでに「去年の1月には何があったかなー」と振り返るだけでも、結構おもしろいんですよね。これからもゆるっとまとめていく所存。 というわけで以下、2019年1月の「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。2014〜2018年の1月の振り返りも末尾に掲載しているので、お暇な方はどぞ! 社会・時事 これは最高

    主治医はVTuber、広がるサウナ愛、就活マナー小説〜今月気になった話題(2019/1) - ぐるりみち。
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • NewSphere

    DIRECTIONは、NewSphereのアート&デザインセクションです。世界と繋がるミレニアル世代のための、クリエイティブな感性を養い、美意識の質を探求するメディアです。 Signpostは、NewSphere のフード&トラベルセクションです。世界と繋がるミレニアル世代に向けて、世界の文化と体験、暮らしぶりを紹介するメディアです。

    NewSphere
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • モノにコミットして、「捨てる」を減らす

    02 この始まったばかりの連載の冒頭に、前提条件として書いておきたい。私は モノが大好きです、と。 登壇させてもらったトークショーに「もたない生活革命」というタイトルがついていて、密かに冷や汗をかいたこともある。なぜなら私は、モノへの執着をまったく捨てられていないし、捨てるつもりもないからである。洋服は、触るのも、買うのも、着るのも大好き。 作り手に出会えば、その人が手を動かして作ったものが欲しくなるし、海に行けば貝殻を、川では流木を、山からは石を拾ってくる。 そのうえ、捨てられない性分である。穴の開いたセーターも、破れたジーンズも、人からもらった手紙も、捨てられない。そんなことだから増え続けるモノに囲まれて生活している。や雑誌があふれ、部屋のひとつはクローゼットと化し、棚という棚にはクラフトや友達のアート作品、石や貝殻や流木が置いてある。誰が何のために作ったのかわからないオブジェや、い

    モノにコミットして、「捨てる」を減らす
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • 注目の展覧会や芸術祭を紹介。2019年上半期アートイベントまとめ | CINRA

    2019年がはじまって早1か月。残された「平成」の期間もあとわずかとなった。オリンピック開催を来年に控える東京では「あのバンクシーの作品かもしれないカワイイねずみの絵」が発見され、世間をざわつかせたことも記憶に新しい。今年はどんなアートイベントが人気を集めるのだろうか? CINRA.NETでは2019年の上半期で注目の展覧会や芸術祭を、現在開催中のものも含めてピックアップしました。 Sophie Calle, Exquisite Pain, 1984-2003 ©Sophie Calle / ADAGP, Paris 2018 and JASPAR, Tokyo, 2018 1953年にフランスで生まれた現代美術作家、ソフィ・カル。同展は1999年に原美術館で開催された日初の個展『限局性激痛』の再現展。カル自身の失恋体験による痛みとその治癒を作品化している。なお会場となる原美術館は202

    注目の展覧会や芸術祭を紹介。2019年上半期アートイベントまとめ | CINRA
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • 2人に1人ががんになる時代 医師と経験者が語る映画『がんになる前に知っておくこと』 - webDICE

    映画『がんになる前に知っておくこと』 ©2018 uehara-shouten 現在、日人の2人に1人がになると言われている「がん」をテーマにした映画『がんになる前に知っておくこと』が2月2日(土)より公開される。がん治療を専門としている腫瘍内科医、外科医、放射線腫瘍医をはじめとした医療従事者や、がん経験者など15人にがんについての正しい情報の得方、体や心の痛みの軽減の仕方を聞いたドキュメンタリーだ。ナビゲーターを務めるのは若手女優・鳴神綾香。彼女自身も検診で乳がんの疑いを指摘された経験を持ち、彼女と一緒にがんについての基的な知識を学ぶことができる内容となっている。webDICEでは、三宅流監督とプロデューサーの上原拓治氏へのインタビューを掲載する。 「4年前に自分より年下の親族をがんで亡くすという経験をしました。まだまだ自分は若いつもりでいたので、がんなんて自分とは全然関係ない病気だ

    2人に1人ががんになる時代 医師と経験者が語る映画『がんになる前に知っておくこと』 - webDICE
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • この作品が「眠れる感情」を呼び覚ます:『WIRED』日本版が選ぶ、いま読むべき連載中のマンガ5選

    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • インフルエンザの感染拡大を止めるために、わたしたちができること

    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • フェンダーの新型ギターは、アコースティックとエレキの間で多彩な音をつむぎ出す(動画あり)

    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • 全米に拡散する「こんまり流」の片づけ術に、2019年の時代精神を見た

    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • 自殺者数9年連続減、37年ぶりの低水準 : 未成年は2年連続の増加

    2018年の全国の自殺者数は9年連続減の20598人となった。ピークだった2003年の3万4427人より4割減っている。 2018年の全国の自殺者数は、17年より723人(3.4%)減って2万598人(速報値)となり、9年連続で前年を下回った。自殺者が2万1000人を下回ったのは37年ぶり。男性は前年比701人減の1万4125人、女性は同22人減の6473人で、男性が女性の2倍以上となっている。人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は、0.5人減って16.3人となり、1978年統計開始以降最も少ない結果となった。 自殺死亡率を都道府県別にみると、山梨が24.8人で最多、徳島が12.0人で最も少なかった。東京は16.4人、大阪は13.7人だった。 また、厚労省が18年1~11月に自殺した1万9030人について分析したところ、年代別では50代が3225人で最多となり、40代は3222人、6

    自殺者数9年連続減、37年ぶりの低水準 : 未成年は2年連続の増加
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03
  • 働く女性増え、学童保育の待機児童1.7万人:「小1の壁」乗り越える頼みの綱

    親が仕事から帰ってくるまでの間、宿題をしたり、遊んだりして過ごすことができる「学童保育」。共働き家庭にとってはなくてはならない存在だが、希望者が多く、定員超過で入れないケースも多い。 子どもを保育園に預けてフルタイムで働いている親にとって、嬉しいはずの子どもの小学校入学が大きな試練となるケースが多い。俗にいう「小1の壁」だ。小学1年生は授業時間数が少なく、下校時間が早い。小学校には夏休みや春休みなどの長期休暇もある。学校のサイクルに合わせているとフルタイムの仕事を続けることは難しく、かといって、親が不在の間、毎日、長時間の留守番をさせるわけにもいかない。 そんな共働き家庭にとってなくてはならないのが「学童保育」だ。自治体や社会福祉法人が運営主体となり、小学校の余裕教室や児童館などのスペースを活用して、遊びや生活の場を提供するもの。児童支援員の見守りのもと、親が不在の時間を安全・安心に過ごす

    働く女性増え、学童保育の待機児童1.7万人:「小1の壁」乗り越える頼みの綱
    nstrkd
    nstrkd 2019/02/03