タグ

2021年1月10日のブックマーク (23件)

  • 普通の人の日記を読むこと

    2015年に開催された「PARASOPHIA 京都国際現代芸術祭」に向けて、ディレクターの河信治さんから頼まれ、学生たちと一緒に『パラ人』という「半公式」出版物を作っていた。そこで編集・デザインを担当していた浅見旬さんが、卒業後東京で「well」というスタジオを運営している。ファッションデザインと出版が主な活動だそうだが、その中に『Diaries』というオンラインの出版プロジェクトがある。コンセプトは、「市井(しせい)の日々の記録集」ということで、つまり普通の人々に一週間日記を付けてもらい、それを読み物として配信するというものである。ぼくはそれをこの6月に依頼されたので送ったのだが、それが昨日来た。 不思議なことを考えるものだと思った。ぼくは日記をつけない。だから自分の過去の日記を読むことはないし、他人の日記を読む機会ももちろんない。ふつう日記というのは、誰かに読まれるために書くものでは

    普通の人の日記を読むこと
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • tanukinohirune

    2024年6月1日、東洋大学で行われる藝術学関連学会連合のシンポジウムで発表する要旨です。http://geiren.org/news/2024/generative-ai.html タイトル「人間とは何かとAIは問う」 生成系人工知能が生み出す文書やイメージを、熟練した人間が制作したそれらから、結果を見ただけで区別することはできるだろうか? 言い換えれば、機械による出力を知識や経験に基づく人間の手作業から決定的に見分ける「眼力」や「鑑識眼」といったものは、存在するのだろうか? もしそれが客観的なテストという意味なら、この問いに対する私の答えはノーである。 だがこのことは、人工知能が人類やその文明にとって深刻な危機だといったこととは、何の関係もない。AIがやがて人類に取って代わるという予言、あるいはそれが人類文明に深刻な脅威をもたらすことを懸念したり、その開発をしばらく中止すべきだといった

    tanukinohirune
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • マイノリティであるということ――10/31 トークイベント(ゲスト:松浦理英子)「現代文学を語る、近畿大学で語る」 - 快適読書生活  

    10月31日、作家の松浦理英子がゲストで参加したイベント「現代文学を語る、近畿大学で語る」に行ってきました。 平日の昼間だったけれど、これまで『ナチュラル・ウーマン』や『裏ヴァージョン』などの作品を幾度も読み返したことを思うと、そりゃ午後休取るしかない!!と。 しかし、平日の昼間の大学イベントなので当然ではあるけれど、やはり学生が多かった。いくら若作りしても学生には混じれないことをひしひしと感じているうちに、松浦さんが登場。 想像していたより小柄で、想像していたより明朗な口調で話す、毅然とした佇まいのひとだった。 マイノリティであるということ―― これがこの日のトークの基調テーマとなった。 松浦さんは78年に文學界新人賞を受賞したデビュー作「葬儀の日」から、一貫して男性性や女性性というものに疑いを抱く作品を描いている。新人賞の時点でも、選考委員のひとりから「単なるエスではないか」と批判され

    マイノリティであるということ――10/31 トークイベント(ゲスト:松浦理英子)「現代文学を語る、近畿大学で語る」 - 快適読書生活  
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • ポール・マッカートニー×テイラー・スウィフト対談「誰かをそっと支えるような曲を書きたい」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    テイラー・スウィフトとポール・マッカートニー(Photo by Mary McCartney for Rolling Stone) 米ローリングストーン誌による特集企画「MUSICIANS ON MUSICIANS」で、話題の新作『マッカートニーIII』を日12月18日にリリースしたポール・マッカートニーと、2020年を象徴するアルバムとなった『フォークロア』(米ローリングストーン誌が2020年の年間ベストアルバム1位に選出)と、その続編となる『エヴァーモア』を発表したテイラー・スウィフトの超豪華対談が実現。ソングライティングの秘訣、自宅でのアルバム制作、パンデミックを通じて学んだことなどを語り合った。 10月のある日、テイラー・スウィフトは予定時間よりもやや早く、ロンドンにあるポール・マッカートニーのオフィスを訪れた。「はやる気持ちを抑えつつ、マスクを着けた」後日彼女から送られてきたメ

    ポール・マッカートニー×テイラー・スウィフト対談「誰かをそっと支えるような曲を書きたい」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 吉田豪が選ぶ2020年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    Rolling Stone Japanでは昨年と一昨年に引き続き、プロインタビュアー・吉田豪氏に2020年のベストソング10選を挙げてもらった。 年間ベストは手間の割にギャラが安い当に過酷な仕事なんですけど、それでもいつかこういう企画で指名される人間になりたくて頑張ってきた部分もあるので、今年も喜んでやらせていただきます! 1.大森靖子「stolen worID」 まず1位は2020年、当にしんどいことだらけだった大森さん。シングル「シンガーソングライター」も何度聴いたかわからないぐらい大好きだし、アルバム『Kintsugi』もヘヴィな感情がそのまま反映された名盤だったんですが、あえてアルバム未収録の新曲を選んでみました。これは根宗子さんの完全無観客オンライン舞台『もっとも大いなる愛へ』のエンディングテーマで、作詞と歌には根宗子さんも参加。それでも歌詞には思いっきり最近の大森さんが

    吉田豪が選ぶ2020年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • アンビエントの先駆者ブライアン・イーノの創作戦略「オブリーク・ストラテジーズ」とは?

    By Cory Doctorow アンビエント・ミュージックの先駆者として知られるブライアン・イーノが、無音の音楽である「4分33秒」の作曲家ジョン・ケージにインスパイアされて創り出した独創的な創作戦略カード「オブリーク・ストラテジーズ」は、一体どのように生まれたのでしょうか。 Oblique Strategies: Brian Eno’s Prompts for Overcoming Creative Block, Inspired by John Cage | Brain Pickings http://www.brainpickings.org/2014/01/22/brian-eno-visual-music-oblique-strategies/ アンビエントミュージックを創り出し、Windows95の起動音の作曲家でもあるブライアン・イーノは、1970年代から活動を続けており、

    アンビエントの先駆者ブライアン・イーノの創作戦略「オブリーク・ストラテジーズ」とは?
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • MUBI: Watch and Discover Movies

    By clicking 'Get started' you are indicating that you have read and agree to the Terms of Service and Privacy From cult classics to modern masterpieces. From the greatest ever directors, to the greatest new directors. Films from everywhere on earth.

    MUBI: Watch and Discover Movies
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • Listen to Orthodox Chants from Cheboksary live on Radio Garden

    Listen to Orthodox Chants from Cheboksary live on Radio Garden

    Listen to Orthodox Chants from Cheboksary live on Radio Garden
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 40歳独身女子の新型コロナ闘病記。“鼻ほじり”が命取りに……戻らない味覚と嗅覚〜その2〜 - ライブドアニュース

    2021年1月9日 17時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 新型コロナに感染し発症した40代女性が、感染の心当たりについて話した 駅で電車を待っていた際、近くにいた男性がずっと咳をしていたそう その後洗う前の手で鼻をほじったそうで、この2つが重なったのではと述べた 1月8日、の感染者が新たに2392人報告されたと東京都は発表。2度目の緊急事態宣言も発令され、街は再び重苦しいムードに包まれている。 身近にも発症している人はいるはずだが、実際にかかった人の話を聞く機会は少ない。会社はもちろん家族に伝えるのにも勇気が必要だと語る人は多い。 今回は、ウィルスに感染し、発症した島田百々子さん(仮名・40歳フリーランスPR)に、お話を伺った。現在は都内の総合病院に入院しているが、体力も回復しており、電話の通話が認められている個室で、「コロナになったらどうなるか

    40歳独身女子の新型コロナ闘病記。“鼻ほじり”が命取りに……戻らない味覚と嗅覚〜その2〜 - ライブドアニュース
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 一冊の本をじっくり読み込み、知識を吸収するためにはどうすればいいのか - Magnolia Tech

    blog.shibayu36.org 先日、id:shiba_yu36さんのブログで、同じジャンルのを複数同時並行で読み、気になったキーワードを繰り返し選別していって、読書ノートにまとめることで知識の吸収速度を上げる、という内容のエントリが話題になっていた。 確かに同時並行で同じジャンルのを読むことで、同じキーワードでも複数の視点で考えるきっかけになって、より理解し易いという効果が有ると思う。一方で、自分は元々一冊のをじっくり最後まで読み切るのが苦手で、だんだんと読み方が雑になって、後半は流し読みくらいになってしまうことがよく有る。 では、どうすれば1冊の方をじっくり読み切って、かつ知識を吸収することができるか、ということを考えてみた。 「目次」と、「はじめに」をじっくり読む 前半部分は並列に読む 中盤まで行ったら最初に戻る メモできる環境を用意する 分からないキーワードは都度調べる

    一冊の本をじっくり読み込み、知識を吸収するためにはどうすればいいのか - Magnolia Tech
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 「お友達みんなとわかりあえると思うか」と娘に聞いたら「その質問はおかしい」と返された、その理由が面白い

    Keiko Nagamori @ki_engi 昨日娘と話してなるほどな、と思ったことを共有。 娘に「お友達皆とわかり合えると思うか?」と聞いたら「前から思ってたんだけど、ママは他の人のことも自分のこと、他の人のものも自分のものって思ってるんじゃない?前提が分かり合えるから始まってて、分かることが良いことになってるよね。」と。 2021-01-08 10:15:46 Keiko Nagamori @ki_engi そして娘は続けて「自分と他の人は違う生き物、全然違うものを信じてるし、仲良くても違う生き物。でもそれだけだと思う。合わないな、嫌だなと思うことはあるけど、初めから違うんだからそれが当たり前だよ。だからママのその質問はおかしいと思う。」 その後私は言葉がなかなか出ませんでした。 2021-01-08 10:25:53 Keiko Nagamori @ki_engi さらに娘は「わか

    「お友達みんなとわかりあえると思うか」と娘に聞いたら「その質問はおかしい」と返された、その理由が面白い
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    岐阜県中津川市に、世界的な発明展で銀賞に輝いた中学3年生がいます。発明品は、火災などの際に室内から外せる機能を付けた、住宅の窓に取り付ける防犯用の「格子の柵」です。 【画像20枚で見る】斬新な発想で世の中の役にたつ発明続ける中学生 ありそうでなかった数々の発明品 大人も驚く斬新な発想で、様々な発明品を作る原動力は、困っている人を助けたいという思いでした。

    京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 結婚初期に連れ合いに「何を考えているのか分からない」とよく苛立たれた→「気持ちを語る」ということがどういうことか分からなかった話

    沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya そういえば結婚したばかりの頃、つれあいに「気持ちを話してほしい。何を考えているのか分からない」とよく苛立たれたのだが、わたしにとっては「気持ちを語る」という行為がいかなるものなのかが理解できなかった。気持ちを語っているつもりが、彼女には一般論あるいは正論としか聞こえなかったのだ。 2021-01-08 22:35:38 沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya 「これこれはしかじかだ」とわたしが話す。「で、『これこれはしかじかである』ことを、あなたはどう思っているの?」と尋ねられる。わたしは言葉を失う。どう思うって?どうもこうも、これこれはしかじかでしかないのでは?みたいな。そういうすれ違いが多かった。 2021-01-08 22:36:56 沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya ある時期に気づき、今で

    結婚初期に連れ合いに「何を考えているのか分からない」とよく苛立たれた→「気持ちを語る」ということがどういうことか分からなかった話
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • Amazon.co.jp: 大J林: 千原ジュニア: Digital Ebook Purchas

    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • ちょうどいいミニマム加減。 - 物件ファン

    あれ、 ちょうどいいミニマムなんて なんだかおかしな言葉だ。 でも、切り詰めすぎて ちょっと満ち足りないのも嫌だし ちゃんとオーガナイズできる 物の量で暮らしたくはある。 収集したいものはあるし でもモノが多すぎるのは嫌だ。 そんな方にハマるお部屋です。 窮屈にならないギリギリの細さに 大きめのキッチンと個室のトイレ。 ね、ちょうどいいでしょ。 シングルくらいのベッドと 一人掛けのソファが置けるくらい。 豊かさと簡素さの絶妙なライン。 こちら側にも窓がある。 角部屋ですね。 正面を向いてテレビは 見られない幅だけれど テレビなしの生活でも良いかな。 ダイニングも兼ねている キッチンが秀逸で 見た目が良いのは勿論だけど 効率も良さそう。 調理したものや べたものをそのまま シンクで洗えちゃいますしね。 ご飯が終わればささっと片付けて ワークデスクにしてしまったり。 カウンターの下にも 照明

    ちょうどいいミニマム加減。 - 物件ファン
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 【おうち時間】英Independentが推薦 外出自粛期間中に見たい名作映画35選 : 映画ニュース - 映画.com

    「千と千尋の神隠し」も選出!(C)2001 Studio Ghibli・NDDTM 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、日では2度目の「緊急事態宣言」が発出され、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県に対し、1月8日~2月7日の外出自粛が要請されました。英ロンドンでは、新型コロナウイルスとその変異種の感染拡大を防ぐため、日よりひと足早く5日(現地時間)から3度目のロックダウンに突入。そんなイギリスの大手ニュースサイトIndependentが、「ロックダウン中にストリーミングで見たい最高の映画35選」を発表しました。 日とイギリスでは見られる配信プラットフォームに違いがありますが、今回は日NetflixAmazon Prime Video(追加料金有り含む)、Huluで見られるものに表記を付けました。日からは、「映画.comオールタイム・ベスト」(https://eiga.c

    【おうち時間】英Independentが推薦 外出自粛期間中に見たい名作映画35選 : 映画ニュース - 映画.com
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 『ハンセン病療養所を生きる』の著者、有薗真代さんをゲストスピーカーにお招きして

    日、僕が関学社会学部で担当している講義科目「質的調査法1」に『ハンセン病療養所を生きる』の著者、有薗真代さんをゲストスピーカーとしてお招きしました。 http://www.sekaishisosha.co.jp/cgi-bin/search.cgi… 有薗さんのことは内藤直樹・山北輝裕編『社会的包摂/排除の人類学』(2014、昭和堂)を通じて数年前から存じ上げていました。しかしこのでは野宿者や...

    『ハンセン病療養所を生きる』の著者、有薗真代さんをゲストスピーカーにお招きして
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 生活保護申請をためらわせることがないように 厚生労働省が再三にわたって全国の福祉課へ注意喚起(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    生活保護申請をためらわせることがないように緊急事態宣言の発令が決定した1月7日に厚生労働省が全国の生活保護担当課に対して、事務連絡を発出したことが明らかになった。 著者が自治体関係者から入手した1月7日の事務連絡の全文は以下の通りである。 事務連絡 令和3 年1 月7 日 都道府県 各 指定都市 生活保護担当課 御中 中 核 市 厚生労働省社会・援護局保護課 今般の緊急事態宣言等に伴う生活保護業務における対応について 生活保護行政の推進につきましては、平素から格段の御配慮を賜り厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえ、令和3年1月7日、新型コロナウイルス感染症対策部長は新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24 年法律第31 号)第32 条第1項に基づき、1都3県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)に対し、緊急事態宣言を行ったところです。 現下の状況を踏まえた

    生活保護申請をためらわせることがないように 厚生労働省が再三にわたって全国の福祉課へ注意喚起(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 30歳、最初の生理 - tekitoknittingのブログ

    2020年末、わたしは30歳になり、30歳になってはじめての生理を迎えた。 節目とも言われる30歳を迎えた私にとって何よりも堪えたのは、生理だった。14歳の頃からありがたいことに毎月欠かさずさまざまなシチュエーションで生理がやってきていたというのに、それらよりもずっと。 だって、私は30歳になるのが怖かった。家では全裸で元気に縄跳びダンスを踊るような私が、大人な振る舞いを求められそうな「30代」にいよいよ突入するというのは当に怖いものがあった……というのは置いといて。2年前から子作りを続けて未だに実っていない私にとって、「社領エミ・30歳・不妊」という事実が、とっても重々しいものに思えていたからだ(ほかの不妊症を患う30代の方をどうこう言いたいわけでなく、あくまで私という人間にラベルを貼ったときだけの話です)。 30歳になって生理がやってきた当日、私の心の中はざんざん降りの大雨だった。そ

    30歳、最初の生理 - tekitoknittingのブログ
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 渡辺真起子の涙に見た、コロナ禍と戦う映画界の姿 - シネマ : 日刊スポーツ

    女優人生32年の渡辺真起子(52)が、目の前で大粒の涙を流した。 渡辺は、20年12月28日に発表した第33回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞で、助演女優賞を受賞した。今回は、コロナ禍で32回続けてきた授賞式の開催を見送り、各受賞者、作品ごと個別に賞を贈り、そのもようを撮影した動画とともに、紙面とYouTubeで配信する形で発表した。その贈賞と取材を兼ねた席上で、動画を撮影していたスタッフが機材を撤収しようとしていた中、渡辺は泣きだした。 「仕事を始めて30年たって、今年1年、私の存在は何だろうと思っていた。当にうれしくて…」 渡辺の涙に、撮影したスタッフ、贈賞を担当した役員をはじめ、直接、取材していた記者以外、その場にいた多くの人間がもらい泣きした。 渡辺の言葉を聞いた時、その意味が分かる気がした。渡辺が出演した映画は、それなりの数は見てきた。加えて“もう1つの顔”を見ていたからだ

    渡辺真起子の涙に見た、コロナ禍と戦う映画界の姿 - シネマ : 日刊スポーツ
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • タモリの人生論「目標なんかなくていい」超難読の“今年を表す漢字”も明かす(てれびのスキマ) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2021年のテレビ鑑賞記録。 『ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 新春スペシャル』 毎年恒例の『ブラタモリ』と『家族に乾杯』のコラボ番組だが、今回は一緒にロケができないということでトークに。「あのおっさんは来てません。いつも遅れます」とタモリ。鶴瓶はトイレに行こうとしたらぎっくり腰になったと、腰を抑えながら登場。「(今回は)一緒に地形を見に行かなくてよかった」と、その手のものにまったく興味がない鶴瓶が笑う。 それぞれのロケで登場した、印象的だった人たちの話を聞いていく。その中でも、コロナでお客さんを入れずに作業に集中できて楽しかったと語る愛知の帽子職人がとても魅力的だった。「お客さんが来るとドキッとしちゃうんで、全然そんなこと気にせずに作業だけしていられるっていうのが、僕は最高でした」と。 そんなVTRを観

    タモリの人生論「目標なんかなくていい」超難読の“今年を表す漢字”も明かす(てれびのスキマ) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 【インタビュー】血が、汗が、涙が、デザインできるか——"コラボレーション"の生みの親 石岡瑛子が貫いた「集団での強い女性像」

    【インタビュー】血が、汗が、涙が、デザインできるか——"コラボレーション"の生みの親 石岡瑛子が貫いた「集団での強い女性像」 左)同展キュレーター 藪前知子  右)展示風景より 石岡瑛子 1983年  Image by Robert Mapplethorpe ©Robert Mapplethorpe Foundation. Used by permission. IMAGE by: FASHIONSNAP

    【インタビュー】血が、汗が、涙が、デザインできるか——"コラボレーション"の生みの親 石岡瑛子が貫いた「集団での強い女性像」
    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10
  • 「欧州のグリーン・リカバリー政策に学ぶ」ゲスト:岸本聡子さん|UTSUKEN Monthly Talk Session vol.002

    nstrkd
    nstrkd 2021/01/10