タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Erlangとmessage-packに関するnsyeeのブックマーク (2)

  • msgpack-erlang 0.2.7 をリリースして新仕様に対応しました - kuenishi's blog

    MessagePackハッカソン #3が開催され、Bashoで場所を提供したので僕も久しぶりになんかやることにして、そういえばmsgpack-erlangの新仕様の実装が途中だったのでやることにした。で、できた。というわけで、さまざまな事件を乗り越えて策定された新仕様をErlangのサンプルコードつきで解説しよう。新仕様の目玉はふたつあるので、それぞれ解説しておきたい。 文字列型 これまでMessagePackは「ほぼJSON互換」だったのだが、その正体は、Cらしくバイナリ型(raw)を <<101XXXXX>> とか 0xDA, 0xDB で表現していた。一方JSONにはバイナリ型はなくて、文字列はUnicodeでなければならないので、生のバイナリをそのままJSONに持っていくことはできなかった。で、新しい仕様ではこれまでバイナリ型に割り当てられていたところを含めて、新しく文字列型をつく

    msgpack-erlang 0.2.7 をリリースして新仕様に対応しました - kuenishi's blog
  • ヒマだったのでMessagePack for Erlangを書いてみた - kuenishi's blog

    バイナリアンでも何でもない*1くせに、分をわきまえていません。Yatceを書いている関係でバイナリフォーマットに結構興味があったりして、MessagePackのErlang版を書いてみました。Python版も出ていたりしてMessagePack速いんだろなーErlangだとどうなんだろなーと思っていますがErlangでベンチマークとかどうやるんだろと思ったところで飽きました。 ポイントはいくつかありましたが、 Erlangのバイナリフォーマットの表現力 ハフマン符号を超えている(ような気がする)MessagePackのバイナリフォーマットの美しさ Erlangのプログラミングのやりやすさ こういうツールだとコマンドラインでErlangインタプリタから抜けることなく延々と「書く→コンパイル→テスト」を繰り返せて楽 MessagePack for C/C++のコードの変態っぷり 頭の中でポルナ

    ヒマだったのでMessagePack for Erlangを書いてみた - kuenishi's blog
  • 1