毎年、OCamlミーティングというイベントが開催されているそうなのですが、今年はICFPが東京で開かれることもあり、OCamlに限らない関数プログラミングのお祭りとして開催された「函数プログラミングの集い」に参加してきました。 参加者の使用言語の分布が知りたかったので、イベント当日にアンケートを採りました。180人程度の参加者のうち73人の方に協力していただきました。ありがとうございました。 気になる結果はというと、こんなふうになりました。 やはりHaskellユーザが多かったようです。 個人的に面白かったところは tanakhさんのモナドチュートリアルが実践的で良かった SML#とCの相互運用性の高さに驚いた OCamlのモジュールについて勉強したいなと思った などなどでした。 発表の資料は函数プログラミングの集い2011にまとまっています。ちょっと長すぎてみる気が起きませんが、Toge
![函数プログラミングの集いに参加してきました - maoeのブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0846bb2f5b57427a51915b7eadb14c0f8a789d2e/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fm%2Fmaoe%2F20110920%2F20110920203325.png)