タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

pointerに関するnsyeeのブックマーク (2)

  • Haskell ポインタープログラミング - あどけない話

    早いもので、今年も12月25日となりました。メリークリスマス! うちのちびっ子怪獣たちも、サンタさんに書いた手紙通り、レゴをもらってご満悦のようです。 そして今日は、Haskell Advent Calendar 2013 の最終日でもあります。 Haskellらしい? 「純粋なコードで構成するのが Haskell らしいプログラムであり、IOはHaskellらしくない」という発言をよく耳にします。 確かに、命令プログラミングの世界から関数プログラミングの世界にやってきたとしたら、 不変データを使った永続データプログラミング 部品プログラミング 純粋なコードに対する性質テスト などには、衝撃を受けることでしょう。 でも、純粋なコードは、Haskell の世界の半分でしかありません。そこは、コンパイラーという保護者に守られた未成年の世界です。Simon Peyton Jones さんの言葉を

    Haskell ポインタープログラミング - あどけない話
  • [気合で理解する C 言語ポインタ入門]不完全型

    久しぶりに書き足します. 今度は不完全型について解説します. 不完全型は,型の定義が不完全でありポインタの取得のみが可能なデータ型のことです.実際にこれがどういうものかというと,たとえば構造体のタグ名のみを宣言したもの: struct incomplete; // 不完全型 struct incomplete の宣言 struct incomplete i; // コンパイルエラー struct incomplete* p; // OK などがあたります.ただし,関数はこれに含まれません. これがなぜ不完全なのかというと,コンパイラがこのデータ型のデータを格納するのに必要な領域の大きさを知らない(または知ることができない),つまりその型の情報が不完全であるからです.変数(または構造体のメンバ変数)として宣言するためにはコンパイラがそのデータ型の大きさ(や,そのメンバの配置)を知っていなけれ

    [気合で理解する C 言語ポインタ入門]不完全型
  • 1