タグ

ブックマーク / www.infoq.com (65)

  • PaaSに何が起きているのか?

    巨額の投資や長期の開発にもかかわらず,PaaSはいまだ多くのユーザを引き付けることに成功していない。この記事ではPaaSの現状とその将来について,何人かのアナリストによる意見を要約して紹介する。 PaaSは長い間,アプリケーション-サービス-ソフトウェア層とクラウドインフラストラクチャを結び付けるために必要な “接合剤” だと考えられてきた。Paul Miller氏は "Is PaaS dying?" と題した記事の中で次のように書いている。 プラットフォームの役割とは,明解で説得力があり,かつパワフルであることです。汎用のハードウェア上で動作するさまざまな安い仮想マシンよりも,重要で関心の高い,基的なパーツであるべきです。プラットフォームこそがクラウドを支える原動力であり,クラウドが世界中のビジネスやビジネスモデルを変革し続けられる理由なのです。 しかしMiller氏は,"このような期

    PaaSに何が起きているのか?
    ntaoo
    ntaoo 2014/02/03
  • 複数プロバイダの認証処理をシンプルにするOAuth.io

    OAuth.ioは,80以上のOAuthプロバイダにインターフェースするAPIであり,サービスである。今回の記事では,共同創設者のMehdi Medjaoui氏とのインタビューを通じて,セキュリティやライセンスなどの詳細,今後の開発計画などについて紹介する。 OAuth.ioは,ユーザ認証やAPI認証のコード記述をシンプルにしようとする試みのひとつだ。開発者は異なるバージョンやプロトコル(1.0, 1.0a, 2.0)を実装した複数のOAuthプロバイダに対応しなくても,以下のスニペットに示すように,ひとつのAPIだけを使ってプログラムすればよい。 $('#fb-connect').click(function() { OAuth.initialize('YOUR_PUBLIC_KEY'); OAuth.popup('facebook', function(err, res) { if (

    複数プロバイダの認証処理をシンプルにするOAuth.io
    ntaoo
    ntaoo 2014/01/23
  • PayPal社がバックエンドをJavaからJavaScriptへ移行

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    PayPal社がバックエンドをJavaからJavaScriptへ移行
  • Xtend 2.4 リリース - アクティブアノテーション,Androidサポートなどを新たに実装

    Eclipse Foundationは先日,Xtend 2.4 のリリースを発表した。Xtendは静的型付けを持ったJava風プログラム言語である。記述されたコードはJavaにコンパイルされて,JVM (あるいはAndroidなどJVMライクなシステム) 上で動作する。 ScalaKotlinといった他のJVMベースのコンパイル言語とは異なり,XtendはJavaコードに変換された後,標準的なJavaコンパイラでコンパイルされる。したがって生成されたコードに下位互換性の問題は存在しない。 さらにGroovyやJRuby/Jythonなどのインタプリタ言語とも異なり,静的型付けでありながら,シンプルなコード記述を可能にする型推測の機能を備えている。これによってリファクタリングや型に依存する補完機能がIDE上で実現されている。 InfoQでは昨年にも 1.0のリリース を伝えているが,その後

    Xtend 2.4 リリース - アクティブアノテーション,Androidサポートなどを新たに実装
    ntaoo
    ntaoo 2013/12/12
  • Modeling in the Agile Age: What to Keep Next to Code to Scale Agile Teams

    Scaling Challenges: Productivity, Cost Efficiency, and Microservice Management The main objective of this article is to delve into the technical complexities and strategic adjustments undertaken by Trainline. By examining challenges such as managing peak transaction volumes and orchestrating microservice architectures, we aim to uncover the valuable lessons learned and insights gained from Trainli

    Modeling in the Agile Age: What to Keep Next to Code to Scale Agile Teams
  • 「なぜ成功する言語と失敗する言語があるのか?」疑問を解明する試み

    UC Berkeleyの研究者2人がプログラミング言語の選択を社会学的観点から研究している。この記事では彼らの研究を簡単に紹介するとともに、彼らとのインタビューをお届けする。 UC Berkeleyの研究者、Leo Meyerovich氏とAri Rabkin氏は、「なぜ成功するプログラミング言語と失敗するプログラミング言語があるのか?」という疑問を解明しようと、Socio-PLTと呼ぶ社会学に基づいたプログラミング言語理論について論じている。Socio-PLT: Principles for Programming Language Adoption (PDF)と題する論文で彼らは、プログラミング言語の選択は単なるマーケティングの問題として見るのではなく、科学的社会理論に基づくべきだという考えのソフトウェアコミュニティにおける認知度を高めたいと考え、言語選択のさらなる調査に向けた課題を提

    「なぜ成功する言語と失敗する言語があるのか?」疑問を解明する試み
  • Ruby 2.1がガベージコレクションを変更,大規模システムでの批判に対処

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Ruby 2.1がガベージコレクションを変更,大規模システムでの批判に対処
    ntaoo
    ntaoo 2013/09/24
  • 「Google App Engine」開発の落とし穴(要件定義編)

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    「Google App Engine」開発の落とし穴(要件定義編)
    ntaoo
    ntaoo 2013/09/20
  • 注目を集めるリアクティブプログラミング

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    注目を集めるリアクティブプログラミング
  • ダブル・ディスパッチ~ 典型的なオブジェクト指向プログラミング・イディオム ~

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ダブル・ディスパッチ~ 典型的なオブジェクト指向プログラミング・イディオム ~
    ntaoo
    ntaoo 2013/09/04
  • Webレスポンシブイメージの現状

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Webレスポンシブイメージの現状
    ntaoo
    ntaoo 2013/08/23
  • iOS開発 vs. Android開発

    ツール 個人的には Vim を好むようだが、Henneke 氏がこのプロジェクトで使用したツールについて以下のように述べてくれた。 「Eclipse内で検索するのは、びっくりするほど遅く煩わしいものです。」 「Xcodeのオーガナイザでドキュメントを検索するのは、腹立たしいほど遅いです。」彼は後に検索を速くする方法を発見した。 「Eclipse(および Androidプラグインの logcat 統合機能)のタグによるログの絞り込みはとても役に立ちます。」 「双方のIDEとも、コード補完機能は、当に素晴らしいものです。」 「Xcodeのインターフェイス・ビルダは使い物になりません」 「Xcodeのインスツルメント機能は、プロファイリング、計測、デバッグに極めて有効です。」 「Androidエミュレータは完全なる時間の無駄です。その遅さときたら、ほとんど冗談のような代物です。私の開発サイクル

    iOS開発 vs. Android開発
  • GoogleがHTML5構文解析ライブラリGumboをオープンソース化

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    GoogleがHTML5構文解析ライブラリGumboをオープンソース化
    ntaoo
    ntaoo 2013/08/21
  • Javaガベージコレクションのエッセンス

    あるアプリケーションの作業にとって、スループットは最も重要なターゲットです。1つ例を挙げると、長時間実行されるバッチ処理のジョブです。ガベージコレクションが実行されている間、バッチジョブが時々1、2秒止まっても、ジョブ全体がすぐに完了すれば問題ありません。 人間が直接対話するアプリケーションから金融取引システムまで、実質的な他のすべての作業では、システムが1、2秒か、数ミリ秒以上反応しない場合、大変なことになり得ます。金融取引では、しばしば一貫した停止時間と引き換えに、スループットを犠牲にするだけの価値はあります。物理的に利用可能なメモリ量によって制限されるアプリケーションを持ったり、footprintを維持しなければならなかったりすることもあります。そのような場合、停止時間とスループットの面の両方で、パフォーマンスをあきらめなければなりません。 以下のトレードオフは度々起こります。 大部

    Javaガベージコレクションのエッセンス
    ntaoo
    ntaoo 2013/08/06
  • 議論多いWebRTC:リアルタイム通信の課題と機会

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    議論多いWebRTC:リアルタイム通信の課題と機会
    ntaoo
    ntaoo 2013/07/05
    各参加者が他のすべての参加者に接続するフルメッシュネットワークであるが、高CPUと高帯域幅の使うために、このアプローチは5-6人の参加者を超える拡張ができない。
  • インタビュー: Cay Horstmann氏が語る今日のJava

    それにOracleは,疑問の余地のある決定を行うときに,コミュニティとの議論をまったくしないのです。内部の関係者に話をしても,"今は手が離せない,何も言うことはない" としか答えてくれません。Sunの頃は,そんなことはありませんでした。彼らはいつでも,もっとずっとオープンでした。何かうまくいかないことがあったときでも,もっとよい仕事をしなければいけない,と快く認めてくれていたのです。でも多分,それがOracle文化なのでしょうね。 InfoQ: つまりOracleは,解決策が見つかるまで問題を否定する,といった感じなのでしょうか。 Horstmann: 問題に対処するには,それがよい方法なのでしょうね。迷惑な話です。それにも増して,多くの人々の反感を買っているのが,Googleに対する訴訟の件です。 InfoQ: 当にそうですね。Androidはある意味で,Javaプラットフォームの代

    インタビュー: Cay Horstmann氏が語る今日のJava
    ntaoo
    ntaoo 2013/07/01
    色々面白い
  • REST の欠点は何か

    原文(投稿日:2013/05/26)へのリンク 数年前、Ganesh Prasad氏はインターネットはRESTより基礎的かどうかを問うた。その後も氏はRESTやSOA、最近はクラウドについて、RESTの原則を支持しながら議論を続けてきた。近頃、LinkedIn REST Architectsグループにポストされた"RESTの欠点は何か?"という質問に対して、氏は次のように、自身のブログの内容を繰り返すことで答えている。 RESTには"欠点"のようなものがあるとは思いません。RESTはRESTという名が示す通りに上手く動作しています。しかし、RESTアーキテクチャの実装はHTTPプロトコルしか使わないことは覚えておくべきです。将来は他のプロトコルを使う実装を構想することができるでしょう。そこでは何かしらの改善が行われるはずです。 氏は続けて、改善の余地がある4つの領域について話す。ちなみに氏

    REST の欠点は何か
    ntaoo
    ntaoo 2013/06/05
  • Javaのパフォーマンスについての9つの誤信

    JVMはプロファイリングを利用してコードの最適化を行います。対象は頻繁に利用されるコードパスのみですが,徹底的に行うことで大きな効果を上げています。JITコンパイルされたコードに関しては,現在では多くの場面において (その割合も増えつつあります) C++の実行速度を凌駕しています。 このような事実にも関わらずJavaが今でも低速なプラットフォームとして認識されているのは,おそらくは初期バージョンのJavaプラットフォームでの経験が,歴史的な負のバイアスとして働いているためでしょう。 早まった結論を出す前に,客観的な見地に立って,最新のパフォーマンス結果を評価するようにお勧めします。 2. Java コードの1行にはそれ自体で意味がある 次の短いコード行を考えてみてください: MyObject obj = new MyObject(); Java開発者ならば誰でも分かるように,このコードはオ

    Javaのパフォーマンスについての9つの誤信
    ntaoo
    ntaoo 2013/05/09
  • Java 8のリリースが延期,いまだ続くセキュリティ問題のために2014年まで

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Java 8のリリースが延期,いまだ続くセキュリティ問題のために2014年まで
    ntaoo
    ntaoo 2013/05/08
  • 動的言語vs静的言語に関する議論と深い洞察

    Steve Yegge氏は、スタンフォード大学で行った動的言語に関するプレゼンテーションのトランスクリプト(書き起こし)を自身のブログに投稿し、ブログ圏で多くの反応を引き起こした。そのトランスクリプトは、Steve氏が支持する動的言語について多大な洞察を与えている。彼によると、静的言語は限界に達しており、動的言語は現在比較的多くの機会を提供しているとのことだ。Steve氏は、パフォーマンス、保守性、およびツール不足に関する既存の問題を認めているが、それらを解決できると信じており、動的言語の普及を妨げているものは、新しい言語を使用したがらない業界の態度であると考えている。 Cedric Beust氏は、Steve Yegge氏の投稿に反応し、Steve氏の主張の多く、特に「動的ツールの構築は静的言語の場合よりも困難なわけではない、単に異なるだけだ」という主張に対して、異を唱えた。 それは異な

    動的言語vs静的言語に関する議論と深い洞察