2019年8月26日のブックマーク (16件)

  • アスペルガー症候群だけど恋愛や結婚がしたいという知人の認識を聞いてゾっとした話

    IT業界にはこういう系の人が多いけど、その中でそういう障害を医者から診断された知人がいる ふと、この間それで相談のようなものを受けた、人並みに増田くんのように女の人と付き合ったり、恋愛したり、結婚したりするためにはどうすればいいのかと 大の大人が、こんなことをわざわざ聞くのだから、相当な悩みだったのだろう。IT業界では割と30や40や50でも独身という男も女も多いので、感覚がマヒをしていたようだが、ふと街の回りを見ればみんな普通に恋愛をしていて、どうすればいいのかわからないし、恋愛ってどういう感覚なのかと聞いてきた 俺は、普通の感性で答えた。そして、それを知人はこう理解していった 「そうか、増田君みたいに相手の女の子を僕が大切にしているサーバーやゲーミングPCみたいに大切にすればいいんだね」と 「子供の頃、大好きなオモチャを大切にしていたように、女の子を大切なオモチャのように扱えばいいんだ

    アスペルガー症候群だけど恋愛や結婚がしたいという知人の認識を聞いてゾっとした話
    nuara
    nuara 2019/08/26
    アスペルガー診断乱発されすぎ。
  • 頭が良くなるとつらい

    周りの大半がバカでわかってしまってつらい。 言うことなすこと全てが底が浅い知識や誤った情報に基づいていて、バカをさらけ出していて見ていてつらい。 ただ、こうやってバカを認識しているうちはバカと接点があるからまだいい。 これより一段上に行くと、バカとは永遠にすれ違うことがない環境で過ごすことになるんだろうな。 それはそれでつらいかもしれない。

    頭が良くなるとつらい
    nuara
    nuara 2019/08/26
    勉強して視野が広がるほど、自分の知識不足がわかってくる。
  • なんかこの時間すごいアラブってる人がいるよね。

    昔なら「ほんとネット弁慶は困るぜ」で済んだんだけど、 京アニとかスクエニの事件を見てると、割とガチでヤバい人なのかもなぁと思いました。(おわり)

    なんかこの時間すごいアラブってる人がいるよね。
    nuara
    nuara 2019/08/26
    経験から察するに、朝からネットぶらついてた暇人が調子に乗ってくる時間帯なんじゃない?
  • 日本が優遇対象国除外撤回すればGSOMIA再検討 韓国首相 | NHKニュース

    韓国のイ・ナギョン(李洛淵)首相は、日に破棄を通告した軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」について、日政府が韓国を輸出管理の優遇対象国から除外する決定を撤回すれば再検討する考えを示しました。 イ首相はまず、日政府が「安全保障上必要な見直しだ」として、韓国を輸出管理の優遇措置の対象国から除外する決定をし、28日に施行されることについて「根拠もなく、韓国に対して安全保障上信頼できない国だとレッテルを貼った」と批判しました。 そのうえで「韓国は信頼を傷つけられ、安保協力が難しいと指摘された。過去のように軍事情報を共有できるのか、疑問を持つようになった」と述べ、先週日との軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」の破棄を通告するに至った理由を説明しました。 ただ「GSOMIA」はことし11月まで有効で、イ・ナギョン首相は「3か月近く時間が残っていて、この間に日が不当な措置を原状回復するなら

    日本が優遇対象国除外撤回すればGSOMIA再検討 韓国首相 | NHKニュース
    nuara
    nuara 2019/08/26
    実害ないのにここまで拘る理由は何なのか(何に必要なのか)、探った方が良さそう。
  • 戦争、革命、疫病……数十万人単位で人が死なないと“経済格差”解消しない問題 | 文春オンライン

    『暴力と不平等の人類史』(ウォルター・シャイデル 著/鬼澤忍・塩原通緒 訳) 書の主張は簡単明快。経済格差が縮まるには、常に流血の大惨事が必要だった、ということだ。戦争。革命。文明崩壊。疫病。数十万人単位で人が死ぬくらい社会が激変しないと、金持ちが既得権益や財産を手放したりはしない! 経済格差の拡大は現代社会の大きな課題とされる。書は多くのデータや既往研究をもとに、石器時代以来の各種社会における経済格差の状況と、その背景にある力学を描き出す。社会が安定して豊かになると、どこでも必ず格差は開く。そして、それが縮まったわずかな事例は、必ず死と暴力に彩られる! それを嫌と言うほど描き出した挙げ句、「何かを願う時には、よくよく注意する必要がある」という一文で書は終わる。つまり極端に言えば、血みどろの騒乱と殺戮を引き起こす度胸もないくせに格差縮小とか口走るな、と著者は嘲笑しているのだ。 開発援

    戦争、革命、疫病……数十万人単位で人が死なないと“経済格差”解消しない問題 | 文春オンライン
    nuara
    nuara 2019/08/26
    最高税率上げたら良いだけなのに、血を流さないと上げさせないと。それは誰の意志なんだろうか。
  • 日米に広がる「韓国無用論」 条約も常識も守らない…韓国内で文政権“打倒”の動きも 専門家「文政権はメディアで国民を操ろうとしている」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    日米に広がる「韓国無用論」 条約も常識も守らない…韓国内で文政権“打倒”の動きも 専門家「文政権はメディアで国民を操ろうとしている」 日政府の輸出管理強化に逆上して報復措置を振りかざし、ついには米国の要請で締結した日との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)まで破棄してしまった韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権。条約も国際社会の常識も守ろうとしない見境のなさに、日米で「韓国無用論」が広がっていると国際投資アナリストの大原浩氏は指摘する。 ◇ 日韓問題は連日メディアで騒がれていて、「韓国の異常性」は良識ある日人のコンセンサスになった感がある。これまでにも述べてきているように「韓国は日のストーカー」なのだ。 また、日政府の韓国に対する「戦略的放置」=「断韓」という施策が、「輸出管理」も含めて、韓国を窮地に陥れている。これまで、政治家や外務省のふがいなさもあって、とんでもない言いがかりに

    日米に広がる「韓国無用論」 条約も常識も守らない…韓国内で文政権“打倒”の動きも 専門家「文政権はメディアで国民を操ろうとしている」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    nuara
    nuara 2019/08/26
    いやいや、重要でしょう。体張って38度線を守り続けてくれていたのに。
  • 「75歳以上の延命は不要」 波紋呼んだ医療倫理学者が いま語る発言の真意

    A doctor and medical ethicist argues life after 75 is not worth living 「75歳以上の延命は不要」 波紋呼んだ医療倫理学者が いま語る発言の真意 オバマ政権の医療保険制度改革を主導した医師で医療倫理学者のエゼキエル・エマニュエルが5年前に発表したエッセイは、大きな反響を呼んだ。75歳以上の延命処置は拒否すると語るエマニュエル医師は、「高齢の米国人がよぼよぼの状態で長く生き過ぎている」と主張する。62歳になった現在、発言の真意を聞いた。 by Stephen S. Hall2019.08.26 214 58 17 14 2014年10月、エゼキエル・エマニュエルは、アトランティック(Atlantic)誌上で「私が75歳で死ぬことを望む理由(Why I Hope to Die at 75)」というタイトルのエッセイを発表した

    「75歳以上の延命は不要」 波紋呼んだ医療倫理学者が いま語る発言の真意
    nuara
    nuara 2019/08/26
    脳梗塞になったらtPA受けた方が、むしろ迷惑かけないと思うよ。
  • 文在寅の「無謀な論理」で、韓国はもう国際社会で「孤立化」している(橋爪 大三郎) @moneygendai

    文在寅が踏み外す「国際ルール」 韓国はなぜ、いつまでも日に謝まれと要求し、損害を償えと要求するのだろう。 国際法の原則に反し、国際常識に反している。そのあまりに「異常」な実態は、欧米など国際社会でも、だんだん認識されるようになりつつある。 でも、韓国側はたぶん、常識外れな要求を繰り返していると、思っていないに違いない。むしろ、断固「正しい」主張をしていると信じているはずだ。 どうしてそうなるのか。韓国がこれまでも、そして文在寅政権になってから輪をかけて、国際社会のルールを逸脱し、感情的な国民世論のままにふるまってきたからだ。 韓国が、これまでの考え方と行動を改めること。問題の解決は、それにつきる。 このことを、日国民は、心の底から理解する必要がある。ふらついてはならない。 そこで、戦争と賠償の関係について、じっくり考えてみよう。 戦争は、破壊活動である。人びとは巻き添えになって、人命が

    文在寅の「無謀な論理」で、韓国はもう国際社会で「孤立化」している(橋爪 大三郎) @moneygendai
    nuara
    nuara 2019/08/26
    “どちらかの国がへそを曲げて仲裁委員を出さない場合、第三国に仲裁委員を決めてもらって、仲裁委員会をスタート” この手続きに入って、三菱重工の特許を守る手続きをしたらどうか。
  • 大学無償化政策に透ける、エリート大卒層の「上から目線」(吉川 徹) @gendai_biz

    「非大卒の人々」を軽視し続けるエリート 今の日人のうちで、大卒学歴をもっている人たちがいったい何%いるか、あなたは知っているだろうか? 国内ビジネスに関わるビジネスパーソンであれば、知っておくべき数字だろう。だが、正確に把握している人は意外に少ない。日では学歴でセグメントを切り分けてものごとを説明することが、とかくタブー視されがちだからだ。 このグラフは、1996~2035年の40年間の日人の学歴比率を示したものである(20~59歳)。ここでは大卒とは短大・高専、四年制大学、大学院進学者を指し、非大卒とは中学、高校、専門学校卒業者を指す。なお、学歴男女差は近年小さくなっているので、男女は合算して示している。 これをみると、今年(2019年)の大卒比率は44.7%で、これが冒頭の問いの答えだ。ということは、現状では、多数派は非大卒層のほうだということになる(55.3%)。しかも、これ

    大学無償化政策に透ける、エリート大卒層の「上から目線」(吉川 徹) @gendai_biz
    nuara
    nuara 2019/08/26
    本人が勉強を続けたいなら、無償化は良いことじゃん。勉強したがる奴はいないという前提も上から目線だと思うよ。
  • 「うつ」は「炎症」の一症状という 免疫精神医学の新しい考え方 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    **休養を決めたお笑い芸人の“心の病”の原因は「手術のストレス」か 今月の初め頃、何気なくニュースサイトをブラウズしていると、お笑いトリオのメンバーが「うつ病」にかかり、約2カ月間の休養に入る、という芸能ニュースが目に飛び込んできた。 「ああ、テレビではいつでも明るく振舞っているお笑い芸人でも、ストレスとかいろいろあるのだろうな」と思いながら記事を読むと、なんでも頚椎の椎間板ヘルニアの手術による「侵襲(しんしゅう)」で、うつ病を発症したのだという。 「侵襲」というのは、不勉強ゆえ初めて目にしたのだが、外科手術や感染、中毒など生体の恒常性を乱す外部からの刺激を総称する言葉らしい。要は、手術で、日常生活ではあまりない何らかの負荷が体にかかり、そのせいで「うつ病」になったということだろう。他のサイトも見てみたのだが、「手術がストレスになり発症した」という主旨の説明が多かった。 ここで「炎症」とい

    「うつ」は「炎症」の一症状という 免疫精神医学の新しい考え方 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    nuara
    nuara 2019/08/26
    グリア細胞に神経伝達物質を調整する働きがあって、そこに炎症を始めとした機能不全が起こると、さまざまな精神疾患の原因になるらしい。
  • GSOMIA破棄、日米韓“疑似”同盟を打ち壊す韓国

    GSOMIAは日韓の軍事関係における唯一の協定だ。海上自衛隊で自衛艦隊司令官(海将)を務めた香田洋二氏は、韓国がこれを破棄したことで「日米韓の『疑似』3国同盟が大打撃を受ける」と指摘する。朝鮮半島有事における米国の行動を非効率にしかねない。韓国は、8月14日に防衛戦略を改定し、F-35Bを搭載する軽空母を国内建造する意向などを明らかにした。香田氏は「これにも警戒を要す」という。 (聞き手 森 永輔) 韓国が8月22日、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めました。この重要性と今後の影響についてうかがいます。まず、GSOMIAとはどのような協定なのか教えてください。 香田:お互いから得た情報を第三国・第三者に流さない、という取り決めです。細かい部分では、手渡し方法とか保管方法も定めています。例えば二重封筒に入れて保管するとか。これによって日韓両国が安心して情報を共有することがで

    GSOMIA破棄、日米韓“疑似”同盟を打ち壊す韓国
    nuara
    nuara 2019/08/26
    “軽空母も潜水艦も、意地悪く見れば、日本以外に使い道がありません。” 韓国は対日本戦に備えて軍備を増強しているのかもしれない。
  • 「韓国は金正恩になめられている」トランプ氏がG7サミットで言及

    先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)初日の24日夜(日時間25日午前)の外交安全保障に関する討議で、トランプ米大統領が韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領を批判していたことがわかった。複数の政府関係者が明らかにした。米国の再三の要請にもかかわらず、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄したことや、いわゆる徴用工問題など、韓国の不誠実な対応が背景にあるとみられる。 「韓国の態度はひどい。賢くない。彼らは金正恩(キム・ジョンウン)(朝鮮労働党委員長)になめられている」 イラン情勢に関する議論が終わった直後、トランプ氏は突然、安倍晋三首相をみながら韓国を批判した。首相は韓国には一切言及せず、笑みを浮かべただけだったという。トランプ氏は「金氏は文氏を信用できないと言っている」とも述べた。

    「韓国は金正恩になめられている」トランプ氏がG7サミットで言及
    nuara
    nuara 2019/08/26
    トランプ氏としては、安倍首相の味方だと言いたかったんだろうね。ツイッターでは公表できないけど、内輪の話にもならないレベルの談話で。
  • 最高級の紅しょうがの味を知らない

    牛丼屋の紅しょうがが旨い、とある人がいう それに対して ケッ、牛丼屋の紅しょうがなんて安物だかや と述べる人がいる たしかに牛丼屋の紅しょうがは安い大量生産ものだろう しかし、この人は当に最高級の紅しょうがを知った上で安物をバカにしているのだろうか 最高級の紅しょうがを知らずして安物をバカにしているとしたらけしからんことだ そしてわたしも最高級の紅しょうがの味を知らない 自戒をこめていおう 最高級の紅しょうがの味を知らぬものたちよ 牛丼屋の紅しょうがをバカにすることなかれ

    最高級の紅しょうがの味を知らない
    nuara
    nuara 2019/08/26
    寿司屋のは赤くないしねえ。高級料亭とかで彩に出てくるのでは。知らんけど。
  • 五輪ボランティア仕切るパソナへの支払い額をなぜ言えない|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」

    1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

    五輪ボランティア仕切るパソナへの支払い額をなぜ言えない|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
    nuara
    nuara 2019/08/26
    ボランティアに熱中症が出たら、パソナから完璧に補償して頂きたい。
  • 『映画『二ノ国』が早くもドラクエユアストーリー越えとの声も』へのコメント

    何百回でも言うが、日映画界に不足しているのは圧倒的に脚力。もっと言えば脚に割く予算が2,3桁足りない。最低でも脚のプロ数人、数千万円以上、半年以上を脚制作につぎ込め。10回は書き直せ。それだけ。

    『映画『二ノ国』が早くもドラクエユアストーリー越えとの声も』へのコメント
    nuara
    nuara 2019/08/26
    別に監督が脚本書いてもいいけど、それは叩き台で、人に見せられる物にするにはプロの手が必要。そこに金をかける発想が出てこないのは、プロの脚本家を充分に育てられなかった業界全体の責任なんだろう。
  • 小川公代 on Twitter: "ついに英BBCが日本の「外国人技能実習制度」の実態を報道。高齢化社会の危機を迎えた日本ではこの制度を導入し、海外からの労働者に低賃金で過重労働を強いている実態を取材。厳しく批判。テレビでは報道されない驚愕の事実も明らかに。 Mig… https://t.co/7xz09rTiyk"

    ついに英BBCが日の「外国人技能実習制度」の実態を報道。高齢化社会の危機を迎えた日ではこの制度を導入し、海外からの労働者に低賃金で過重労働を強いている実態を取材。厳しく批判。テレビでは報道されない驚愕の事実も明らかに。 Mig… https://t.co/7xz09rTiyk

    小川公代 on Twitter: "ついに英BBCが日本の「外国人技能実習制度」の実態を報道。高齢化社会の危機を迎えた日本ではこの制度を導入し、海外からの労働者に低賃金で過重労働を強いている実態を取材。厳しく批判。テレビでは報道されない驚愕の事実も明らかに。 Mig… https://t.co/7xz09rTiyk"
    nuara
    nuara 2019/08/26
    この問題をほっといたら、慰安婦徴用工問題も韓国に分があると世界から認定されるだろうね。