タグ

大学に関するnucleotideのブックマーク (11)

  • 大学選びに綿密な調査は要りません

    尾谷昌則 @masanori_odani 大学を選ぶ際に、自分の学びたい分野(大領域)があるか?を調べるだけでは不十分で、専任教員の研究分野(小領域)や、書いてる論文まで調べてみるべき。各大学HPの「研究者情報」でしらべられます。でないと、いざゼミに入る時に「学びたいと思ってたことと違う!」と言う羽目に。 2015-05-07 23:35:20 尾谷昌則 @masanori_odani 高校生の皆さん、大学を選ぶ際には、その大学で学びたいと思っている分野の先生が書いた論文などをチェックしてみるといいですよ。文章の分かり易さと、講義の分かり易さには、ある程度の相関があると思います。(勿論、専門用語の意味が分からないのは仕方ないので、その点は割引きしてね。) 2015-05-07 23:45:50

    大学選びに綿密な調査は要りません
  • 慶応がベスト1()~何の雑誌だコレ - r-statistics-fanの日記

    https://twitter.com/dankogai/status/522047534022156289 算数をなめてる> @kirik: うわ、なんだこれw 算数やんけ RT @fukusanity: 作った人間が統計をなめてることはわかった pic.twitter.com/mcDF5k3jzA— Dan Kogai (@dankogai) October 14, 2014 ツイッターで面白い記事が流れていた。コラ画像?? 更に追記: [Stan]「使える大学・使えない大学」の事例から考えるアンケートの解析方法 丁度日Rstanをインストールしたところですが、beroberoさんの 読み応えのある分析が出ました。勉強になります。 自分で勝手に想定した各個人の使える使えないの評価ではなかったようです。 とりあえず簡単なRstanコードが書けるようになりたい。 10/16追記:週刊ダイ

    慶応がベスト1()~何の雑誌だコレ - r-statistics-fanの日記
  • 「できるビジネスマン」かどうかは高校の学力で決まる

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 大手企業が続々と方針転換 採用が再び成績重視に? 12月8日の『日経済新聞』朝刊に、「採用、再び成績重視」という見出しの、小さいけれども気になる記事が載っ

    「できるビジネスマン」かどうかは高校の学力で決まる
  • 【プレスリリース】すごい時間割、22万件の授業に履修者がクチコミを投稿できる「授業評価」機能を公開。満足度や単位取得度などを調査。公開3ヶ月で、国内918大学で利用実績。

    「すごい時間割」22万件の授業に対して、履修者がクチコミを投稿できる 「授業評価」機能を公開。授業の満足度、単位取得度などを全国一斉に調査。 - 新バージョン公開から3ヶ月、国内918大学・短大で利用実績、22万6000件の授業が登録 - 株式会社Labit社: 東京都目黒区、代表取締役: 鶴田浩之)は、大学生向けの時間割共有サービス「すごい時間割」において、自分が履修した授業のレビュー(評価/クチコミ)を投稿できる新機能を公開いたしました。「すごい時間割」は、スマートフォンを使う大学生向けに設計された時間割アプリとして、2012年4月に新バージョンを公開、3ヶ月間で国内 918の大学・短大 で使われています。現在までに 226,292件 の授業が登録され、6月は週平均4000件ずつの新たな授業が登録されました。アプリにはFacebookログインで簡単に登録することができ、友達がどん

    nucleotide
    nucleotide 2012/07/11
    時代は変わるなぁ・・・
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 閉じられたドアの向こう側で どこの国の話?

    閉じられたドアの向こう側で 変わりばえのしない毎日の中で、それなりに起きるできごとをつづります。     <今日の英語アメリカで見聞きしたフレーズをご紹介。 朝日新聞のサイトに、「『大学無償化』国連人権規約を協議へ 外務省が留保撤回」という記事が載っていた。 外務省は、大学や高専など高等教育の段階的無償化を求めた国際人権規約の条項について、30年余り続けてきた留保を撤回する方針を固めた。(中略) 規約は1966年に国連総会で採択。日は79年に批准したが、「高等教育は、無償教育の漸進的な導入ですべての者に均等に機会が与えられるものとすること」などとする条項は留保。「国公立で無償化が進めば私立と格差が生じる」と説明してきた。留保は約160の締約国のうち日とマダガスカルだけで、国連は2001年に撤回を日政府に勧告していた。」 アメリカは40年以上も前、この規約(Internationa

  • 今後の仕事とキャリアに影響を与える可能性のある10個のトレンド

    筆者は「キャリアに関する10個の通説を考える--従来の会社勤めのイメージはもう終わり」という記事において、キャリアに対する展望が昔とは変わってきているという状況を解説した。そこで記事では、将来を映し出す水晶玉を取り出し、今後のあなたの仕事とキャリアに影響を与えそうなトレンドを見つけ出すことにしたい。 #1:大学に代わる選択肢への注目の高まり 高等教育にかかる費用の高騰により、中低所得者層の家庭の子どもにとっては大学進学が難しくなってきている。驚くべきことに、米国では教育ローンの債務額がクレジットカードを上回っている。多くの人々は、大学に進学することで、その費用に見合うだけのメリットが当に得られるのかという疑問を抱き始めている。初めて就職しようという人々にとって、大学というところは高給を期待できるプロフェッショナルな仕事に就くうえで必要となる卒業証書をもらうための場所でしかない。また、雇

    今後の仕事とキャリアに影響を与える可能性のある10個のトレンド
  • Apple

  • 嘘を見破るには、巧妙な嘘つきの10の特徴を知ろう | ライフハッカー・ジャパン

    人間は、生まれながらにして嘘をつく才能がそなわっています。人間のような社会的な動物にとって、嘘をつく能力は、生きるために必要な時があります。1999年にマサチューセッツ大学の心理学者、ロバート・フェルドマン教授がおこなった研究によると、最も人気のある子どもは、嘘が上手な子だったとか。とはいえ、悪い嘘にはひっかかりたくないですよね。そこで今回は嘘を見破るために、巧妙な嘘つきの10の特徴をお教えます! 1:嘘をつく、明確な理由を持っている 心理学者で『Lies! Lies! Lies!』というの作者、チャールズ・フォード氏によると、刑務所には嘘をかさねてしまう、下手な嘘つきがたくさんいるそうです。フォード氏によると、上手に嘘をつく人は、嘘をできるかぎり小さな嘘にしているとのこと。当に何か欲しい時や何かをなしとげたい時にだけ、嘘をつくわけです。 2:下準備が万端 心理学者のビル・フラナガン氏

    嘘を見破るには、巧妙な嘘つきの10の特徴を知ろう | ライフハッカー・ジャパン
  • なかの人から見た大学と大学院がクソな理由|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/02/27 19:27:24 http://blog.riywo.com/2009/02/27/120733 を読んで、なかの人から見て考えたことをまとめてみます。 ちなみに私は地方国立大学の複合領域系(文系とも理系ともどちらとも言いにくい)の准教授です。今年は卒修論それぞれ数ずつ指導しました。 学問という産業退学届けを提出されたriywoさんお疲れ様。 一応の大学人としては退学なさったのは残念とも思いますが、むしろ他の学生と違う選択を積極的に行ったその勇気に敬意を表したいと思います。(余談ですが、お金払って来ているのに、教授会で承認されないと退学できない仕組みってヘンですよね。893や新興宗教じゃあるまいし。) 上記エントリに関連してコメントさせていただくと、大学人としては、大学が「学問」の府であるというのは

  • 1