タグ

2012年4月2日のブックマーク (6件)

  • 世界が息をのんだ美しさ。足利フラワーパークの「藤の花ガーデン」がジャパニーズ風流!と世界で話題に : カラパイア

    まるで紫色の豪華シャンデリアのように、棚一面に咲き誇る藤の花。600畳敷の大藤棚3面と、80mにも渡って続く藤の花のトンネルなど、一度は肉眼で見てみたい藤の花満載のこの景色は、栃木県にある足利フラワーパークのもの。 これらの画像があちこちの海外サイトやSNSにとりあげられ「ジャパニーズ風流!」と話題となっていた。

    世界が息をのんだ美しさ。足利フラワーパークの「藤の花ガーデン」がジャパニーズ風流!と世界で話題に : カラパイア
  • TEDのプレゼンを英語で学ぶ Eテレ「スーパープレゼンテーション」4/2放送開始 - はてなニュース

    NHKのEテレは毎週月曜日、アメリカで毎年開催されているカンファレンス「TED」を題材にした語学教養番組「スーパープレゼンテーション」を放送します。著名人による“最高のプレゼン”を通じて、プレゼンテーションのコツやテクニックを英語で学びます。初回放送は4月2日(月)午後11時~午後11時25分です。 ▽ http://www.nhk.or.jp/superpresentation/ ▽ TED: Ideas worth spreading TEDは、価値のあるアイデアを世に広めるために設立されたアメリカの非営利団体です。米カリフォルニア州ロングビーチで年に1度カンファレンスが開催され、さまざまな分野で活躍する著名人が登壇します。これまで、Googleの共同設立者であるセルゲイ・ブリンさんとラリー・ペイジさん、元アメリカ大統領のビル・クリントンさんなどがプレゼンテーションを行いました。 スー

    TEDのプレゼンを英語で学ぶ Eテレ「スーパープレゼンテーション」4/2放送開始 - はてなニュース
    nucleotide
    nucleotide 2012/04/02
    ほー これは見よう!
  • 大阪市 新規採用者の発令式 - NHK大阪府のニュース

    NHK大阪府のニュース 大阪放送局 大阪市 新規採用者の発令式 多くの企業や官公庁で新年度のスタートとなったきょう、大阪市では新規採用者の発令式が行われ、橋下市長は、新しく職員となった140人を前に、公務員としての自覚をもって職務にあたるよう激励しました。 橋下市長が就任して初めての大阪市の新規採用者発令式は、きょう、大阪の中央公会堂で開かれ、新しく市の職員となった140人が出席しました。 新人職員の代表者に辞令を手渡した後、橋下市長は「皆さんはきょうから公務員です。市民に対し命令する立場となり、非常に重いが、ものすごくやりがいのある職務です。大阪市役所は大阪府庁とタッグを組んで今まで日政府ができなかったことにも挑戦しています。市民のため、大阪のため、日国家のために頑張りましょう」と激励しました。 また、きょうの式典では冒頭、国歌斉唱が行われました。 市の人事担当者によりますと

    nucleotide
    nucleotide 2012/04/02
    "市民に対し命令する立場" ・・・え?
  • フォントの基本的な選び方

    フォントの基的な選び方を、備忘録的にまとめてみました。 フォントをどう選んだら良いのかわからない、もしくは選ぶのに時間がかかるという初心者さん向けです。 フォントには、それぞれ書体によって特徴があり、ユーザーに与えたい印象によって書体を選ぶ必要があります。 (それに縛られすぎてもいけませんが…(あえてインパクトを出すために違う印象のフォントを組み合わせたりする)、基的な選び方として知っておくと良いと思います。) 私は以下の順番でフォントを選んでいます。 恐らく他のデザイナーさんも、この順番だと思います。 1. フォントの系統選び 2. 選んだ系統から、さらに書体を選ぶ 3. 書体のウェイトを決める 4. 字間の調整 さらに具体的な手順を1つずつ説明していきます。 1. フォントの系統選び 日では、和文フォントと欧文フォントの2つを使います。 また、和文フォントは、以下の4つに大きく分

    フォントの基本的な選び方
  • 夢と消えたマイクロソフトCourierの残党が造った「Paper for iPad」ハンズオン(動画)

    夢と消えたマイクロソフトCourierの残党が造った「Paper for iPad」ハンズオン(動画)2012.04.02 11:30 satomi 「アイディアは、砂に棒で描くところから始まる」-FiftyThree CEOジョージ・ペチュニック(Georg Petschnigg)、The Vergeより あの幻に終わったCourierプロジェクトの残党5名がNYでFiftyThreeという会社を旗揚げして開発したiPadアプリ「Paper」が話題ですね。 先日iPadデビューした「Tapose」(Win部門との社内闘争に負けマイクロソフトを辞めたCourier元大将J.アラードが推す新プロジェクト)と似てるけど、「Paper」はスクラップブックというより、アイディアをさらさら~っと描いて貯めていけるスケッチブックみたいなもの。 「アプリはこんな風に使わなくちゃね」 「へーiPadってこ

    夢と消えたマイクロソフトCourierの残党が造った「Paper for iPad」ハンズオン(動画)
  • 研究するには資格が必要 : ある理系社会人の思考

    先日、日人同士で昼ごはんをべていました。私は企業派遣ですが、他の方々はポスドク。MD, PhDです。Nature等でも頻繁に報道されているように、日のアカデミックの現状はかなりきついものがあります。良い業績を引っさげて帰国しても、ポストを取るのは非常に困難との実話も聞きました。 みんな子持ちなのですが、ここで「自分の子供が研究者になりたいと言ったらどうするか」という話題に。Ktatchyは、「博士課程まで進むならよく考えろ、と言う。アカデミックにいくならやめとけ、っていうかなあ」と考えました。20数年後にどうなっているのかわかりませんが、劇的に好転することは恐らくないでしょう。 一人のポスドク先生の発言に納得しました。 「理学部卒で研究者になる、というならふざけるなという。研究者を目指すなら、親がよほどの金持ちか、医師、歯科医師、薬剤師の資格を持っていることが条件になると思う」 頭抜

    研究するには資格が必要 : ある理系社会人の思考