Chromeデベロッパーツールの起動方法Google Chrome上で右クリックして「検証」を選ぶだけで、デベロッパーツールが起動します。 これで、現在開いているページのHTMLソースと、スタイルシートが表示されます。 この時点で拒否反応を示す人もいることでしょう・・・。その気持ちは痛いほどわかります。わけわからんアルファベットの羅列が飛び込んできたら、そっと閉じたくなりますよね。 でもちょっとだけ待ってください。 きっと今考えているよりも楽に、ブログのカスタマイズを試してみることができるはずなのです。 (少なくとも、私にとってはそうでした) HTMLソースが実際のブログ(サイト)のどの部分に対応しているかわかる!表示されたデベロッパーツールのHTMLソースにカーソルを合わせてみてください。 カーソルを合わせたところに対応する場所が、ハイライトされて表示されます。 つまり、「このHTMLソ
![Chromeの「デベロッパーツール」が神すぎて感動。CSS初心者な私でもサイトのカスタマイズがわかりやすい](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8825e444ac7d1ca4e5c52a4419b1cccd8bc38890/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fushigyu.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F05%2Fcss_beginner_can_customize_wordpress_with_developer_tool_title-210x150.jpeg)