米ネバダ州ラスベガス郊外で4月、ライドシェア大手ウーバーが運行する米テスラ車が乗客を乗せた状態で、SUV(スポーツタイプ多目的車)と交差点で衝突する事故が発生した。テスラ車には同社の高度な運転支援システム「フルセルフドライビング(FSD)」が搭載されていたが、衝突を回避できなかった。 イスラエルによる親イラン武装組織ヒズボラの拠点への攻撃が続くレバノンで、死者数が2000人超に上ることが分かった。レバノン政府は過去1年の死者数として公表したが、そのほとんどは過去2週間に殺害されたという。 2024年10月4日 オピニオンcategoryコラム:中国とインド投資で浮き彫りになる「大きな間違い」投資家は新興国市場に対して2つの大きな誤りをしている。まず、国内総生産(GDP)成長に魅了されてしまうこと。経済が拡大しても株式市場のリターンと正の相関があるという証拠はない。次に、バリュエーション(投
印刷 関連トピックス小沢一郎 藤村修官房長官は14日の記者会見で、消費増税と社会保障の一体改革の大綱について、1月6日に政府・与党でまとめた素案をそのまま変えずに閣議決定する方針を明らかにした。野田政権は17日にも大綱を閣議決定し、3月末の法案提出に向けた準備を進める。 藤村氏によると、大綱を素案と同じ文言にすることを、9日の政府・民主三役会議で確認した。小沢一郎元代表らが消費増税法案に反対の姿勢を明確にするなかで、党内手続きを省略する狙いがある。 ただ、1月にまとめた一体改革の素案には、民主党がマニフェストで掲げた最低保障年金を創設する法案を2013年に国会提出すると明記した。自民、公明両党は最低保障年金を撤回すれば与野党協議に応じる意向だが、素案のまま大綱として決定すれば自公両党が反発し、協議に応じる可能性は低くなりそうだ。 関連記事国民に番号「マイナンバー」法案閣議決定 審議入
橋下徹大阪市長が全職員を対象に、「労使関係に関する職員のアンケート調査」という名で思想・良心の自由をふみにじる憲法違反の思想調査を実施していることがわかりました。これに対し、労組、民主団体、法律家から中止を求める声が上がっています。 「業務命令」で回答強制 同調査に付された橋下市長名の文書は、わざわざ「任意の調査ではありません。市長の業務命令」であり「正確な回答がされない場合は処分の対象となりえます」としています。 この文書は、9日付でだされ、回答期限は16日です。調査は22項目。氏名の記入のうえ、「特定の政治家を応援する活動(街頭演説を聞いたり、知り合いの住所を知らせるなどを含む)に参加したか」と問い、参加の場合は自分の意思か、誘われての参加か、誘われて参加した場合は誘ったのは組合か、組合以外の者か、誘った人、誘われた場所や時間帯まで記入するように求めています。 「特定の政治家に投票する
国民に「マイナンバー」 共通番号法案を閣議決定 政府は14日、国民一人一人に番号を割り振って納税実績や年金などの情報を管理する共通番号制度を導入する「個人識別番号法案」を閣議決定した。番号に「マイナンバー」という名前を付け、2015年1月の利用開始を想定している。個人情報の保護に向け、行政組織などを監視する第三者機関の設置や情報漏えいに対する罰則を盛り込んだ。 政府は社会保障と税の一体改革に関連し、共通番号制を消費税増税に伴う低所得者対策に活用することも検討。番号制を使い、所得をより正確に把握することで、低所得者に所得税を払い戻したり、給付金を支給したりする「給付付き税額控除」の導入につなげたい考えだ。 古川元久経済財政担当相は14日の閣議後の記者会見で「社会保障の仕組みを大きく変え、真に必要な社会保障給付を行うためのインフラだ」と意義を強調。情報漏えいへの懸念には「法案化でより具体
インターネット上への不適切な書き込みをきっかけに企業への非難が巻き起こる、いわゆる「ネットの炎上」問題への対策を考えようと、企業が参加する協議会が発足しました。 「ニューメディアリスク協会」と名付けられたこの協議会は13日、東京都内で設立総会を開き、企業や大学などの関係者およそ130人が出席しました。 会合では、ツイッターやフェイスブックなど、「ソーシャルメディア」の普及を背景に、企業の従業員が、暴言を書き込んだり、有名人の来店を投稿したりして「ネットの炎上」に至るケースが増えていることが指摘されました。また、従業員が匿名でネット上に書き込んでも、僅かな手がかりから、実名や勤務先が判明して、企業に抗議が殺到した事例も報告されました。その一方、ソーシャルメディアの利用をやみくもに禁止するのではなく、従業員向けの指針を作って、公私共に不適切な発言を書き込まないよう、教育を徹底するほうが望ましい
※暫定規制値 牛乳・乳製品:放射性ヨウ素(300Bq/kg)放射性セシウム(200 Bq/kg) 野菜類(根菜、芋類を除く):放射性ヨウ素(2,000Bq/kg)放射性セシウム(500 Bq/kg) ※提供給食は、ミキサーにて混合したもので牛乳は除く 添付ファイル 学校給食食材の放射性物質の測定検査の結果について(第1回) (PDF形式:47.5KB) 学校給食食材の放射性物質の測定検査の結果について(第2回) (PDF形式:48.2KB) 学校給食食材の放射性物質の測定検査の結果について(第3回) (PDF形式:48.1KB) 学校給食食材の放射性物質の測定検査の結果について(第4回) (PDF形式:41.3KB) 学校給食食材の放射性物質の測定検査の結果について(第5回) (PDF形式:59.3KB) 学校給食食材の放射性物質の測定検査の結果について(第6回) (PDF形式:43.0K
2012年01月27日17:21 カテゴリ東北大地震・津波 政府は3県に復興予算として18兆円を注ぐ事を決定したが、大手ゼネコンは大喜び、県民には金は流れず 政府は3県の復興予算として18兆円の予算を組み、声高らかに「復興に全力をあげています」といっている。こうした政府の政策によって、大手建築会社(ゼネコン)は泣いてよろこんでいる。すでに、現地の労働者不足が目立ち、全国各地から人を募集しているという。 宮城県の仙台市では、ホテル、旅館は大手ゼネコン関係の社員や労働者の宿泊によって数ヶ月の予約がうまり、飲み屋街では、地震特需景気で、バブルの頃と同じように、かつてない景気に湧いているという。 それが、庶民の生活再建に全然まわっていないんだ。ぜんぜん。確かに道路と崖くずれ、堤防などのインフラ再建は重要だと、思う。 だけど、国の18兆円の金は、漁民の流された船を新たに購入するのはダメ、農地の再建も
千葉県などが出資する第三セクター「千葉園芸プラスチック加工」(同県東金市)は13日、同県内の農家から集めた使用済みビニールハウスのリサイクル過程で出た土から、国の埋め立て基準1キロ当たり8000ベクレルの7倍を超える最大5万8000ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。同社は周辺の園芸農家に搬出した土計約140トンを回収し、敷地内に保管する予定で、「原発事故後の風雨の影響で、放射性物質を含む土がビニールの表面に付着した影響ではないか」と説明している。 同社は、回収したビニール類についた土とビニールを分け、洗浄、熱処理などし、リサイクルしている。取り除かれ、施設内に保管した土の周辺の空間放射線量を1月に計測したところ、高い数値が出ていた。 同社がさらに調べたところ、工場内の土から1キロ当たり2万2400ベクレル、東金市内の園芸農家の畑7カ所に搬出した土からも同310~5万8000ベク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く